2017年10月07日公開

【テンプレート】【例文】ビジネスメールの締めと結び!

ビジネスメールの締め・結びをお礼、お詫び、検討、返信不要、断りなどに分けてご紹介しています。ビジネスメールの締め・結びには目上の人に使ってはいけない表現など細かいルールも存在します。

はじめに

ビジネスメールにはほとんど決まり切ったテンプレートが存在します。ルールを覚えれば基本的にそれを真似すれば良いだけなので実は簡単なんです!このページでは代表的な結びをできる限り集めました。

【ビジネスメールの締め・結び】基本

  • よろしくお願いします
  • よろしくお願いいたします
  • 何卒よろしくお願いいたします
  • 何卒よろしくお願い申し上げます
  • どうぞよろしくお願いします
  • 今後ともよろしくお願いいたします
  • 今後ともどうぞよろしくお願いいたします
  • 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます
  • 今後ともお引き立てのほどよろしくお願いいたします
  • 今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします
  • 今後ともおつきあいよろしくお願いします
  • 今後ともお引き立てくださいますようよろしくお願いいたします
  • 今後ともお引き立てのほどをよろしくお願い申し上げます
  • 今後とも末長くお引き立てを賜りますようよろしくお願いいたします
  • 今後ともご愛顧のほどお願い申し上げます
  • 今後ともよろしくご愛顧のほどお願いいたします
  • 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます
  • 今後とも変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
  • 今後ともおつきあいよろしくお願いいたします
  • それでは、今後ともよろしくお願いいたします
  • 引き続きよろしくお願いいたします
  • これまで同様お引き立て下さいますようにお願いいたします
  • これまで同様お引き立て下さいますようお願い申し上げます
  • 以上、どうぞよろしくお願いします。
  • 引き続きお世話になるかと存じますがよろしくお願いします
  • 以上メールにて失礼いたします
  • 以上用件のみにて失礼します
  • 引き続きよろしくお願いいたします
  • またお目にかかれますことを楽しみにいたしております

【ビジネスメールの締め・結び】指導してくれる人へ

  • 今後ともご指導賜りますようお願いいたします
  • 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
  • 今後とも引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
  • 今後も誠心誠意努力して参りますのでご指導のほどよろしくお願いいたします

【ビジネスメールの締め・結び】お礼

※重ねてや重ね重ねはメールの中で一度以上お礼した場合にもう一度だけ繰り返したい時に使う表現です。詳しくはこちら

※2取り急ぎや、まずはお礼などは他にもやることはあるがとりあえずというニュアンスを含んでいます。目上の人には使えない表現です。言い換えなど詳しくはこちら

【ビジネスメールの締め・結び】お詫び

  • お詫び申し上げます
  • 深くお詫び申し上げます
  • 深く謝罪いたします
  • 重ねてお詫び申し上げます
  • 以上重ねてお詫び申し上げます
  • 重ね重ねお詫び申し上げます
  • 幾重にもお詫び申し上げます
  • ご期待に沿えず申し訳ありませんでした
  • ご迷惑をおかけし誠に申しわけありませんでした
  • ご迷惑をおかけいたしましたこと心よりお詫び申し上げます
  • ご迷惑おかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます
  • この度は多大なご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございませんでした

※重ねてや重ね重ねはメールの中で一度以上お詫びした場合にもう一度だけ繰り返したい時に使う表現です。詳しくはこちら

【ビジネスメールの締め・結び】返信が欲しい

  • 返信を待っています
  • お返事おまちしております
  • お返事をお待ち申しあげております
  • お返事をいただけますと幸いです
  • お返事いただけると幸いです
  • ご連絡をお待ち申しあげます
  • ご返信の段何卒よろしくお願いいたします。
  • お手数ですがお返事いただければ幸いです
  • お手数ですがご返信を頂けますと幸いです
  • お手数ですがお返事頂けますと幸いです
  • お手数ですが、お返事くださいますようお願いいたします
  • お手数ですがご返信いただけますと幸いです
  • ご多忙のところ恐縮ですがご返答いただければ幸いです
  • ご多忙の折恐縮ですがご返答いただけますと幸いです
  • お忙しいところ恐れ入りますがご返答いただけますと幸いです
  • お忙しいところ大変恐縮ですが本件について●月▲日(水)までにご返信いただきけますと幸いです
  • ●月▲日(水)までにお返事いただきますようにお願いいたいします
  • ご連絡お待ちしています
  • ご連絡を賜りますようお願いいたします
  • ご連絡いただけますと幸いです
  • ご連絡いただけますようお願い申し上げます
  • 恐れ入りますがご連絡を賜りますようお願いいたします
  • 誠に恐縮ですがご返信をお願いいたします
  • お知らせ頂けますと幸いです
  • ご意見を頂戴できれば幸いです

【ビジネスメールの締め・結び】回答が欲しい

  • ご回答いただければ助かります
  • ご回答をおまちしております
  • それではご回答お待ちしております
  • ご教示願えれば幸いです
  • 恐縮ですがご回答いただければ助かります
  • ご多忙の折大変恐縮ですが、ご都合お知らせ下さいませ
  • お忙しいところ恐れ入りますがご回答いただけますと幸いです
  • お忙しいところ恐れ入りますが●月▲日(水)までにご回答いただけますようにお願い申し上げます
  • お忙しいところ恐れ入りますが本件につきまして●月▲日(水)15時までにお知らせ下さい。
  • 大変勝手ながら●月▲日までにご連絡をいただきますようお願いいたします
  • 大変恐縮ですがご教示いただけますと幸いです
  • お忙しいところ恐縮ですが、●月▲日(水)までにお返事のほどお願いいたします

【ビジネスメールの締め・結び】依頼・お願い

  • ご協力よろしくお願いいたします
  • ご協力いただけますようお願い申し上げます
  • ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします
  • その節はよろしくお願いいたします
  • 大変勝手ながらよろしくお願いいたします
  • 大変勝手ではございますがよろしくお願いいたします
  • 誠に勝手なお願いではございますがよろしくお願い申し上げます
  • 大変ご無理を申し上げて恐縮ではございますが、何卒お力添えのほどお願い申し上げます
  •  

【ビジネスメールの締め・結び】検討して欲しい

  • お手数ですがご検討ください
  • ご検討くださいますようお願い申し上げます
  • ぜひご検討いただけますよう願い申し上げます
  • ぜひご検討下さいますようお願い申し上げます
  • ぜひ一度ご覧いただきますようお願い申し上げます
  •  
  • ご検討いただき、ご返信を賜れますようお願いいたします。
  • ご検討の上、ご返答いただきますようお願いいたします
  • 以上ご検討のほどよろしくお願いいたします
  • ご多用中大変恐縮ではございますが一度ご覧いただきますようにお願いいたします

【ビジネスメールの締め・結び】返信不要

  • ご返信は不要です
  • ご返信には及びません
  • なおご返信は不要です
  • ご確認いただけましたらご返信には及びません
  • 特に問題がなければご返信は不要です
  • 特に問題がないようでしたらご返信には及びません
  • 何か不都合がございましたらお知らせ下さいませ
  • 何かご不明な点がありましたらお知らせいただければ幸いです
  • ではまたこちらからご連絡いたします

【ビジネスメールの締め・結び】断り

  • 何卒ご了承ください
  • 悪しからずご容赦ください
  • ご理解のうえご容赦くださいますよう平にお願い申し上げます

【ビジネスメールの締め・結び】返信・受け取った

※「取り急ぎ」や、「まずは」などは他にもやることはあるがとりあえずというニュアンスを含んでいます。目上の人には使えない表現です。言い換えなど詳しくはこちら

【ビジネスメールの締め・結び】指示待ち

  • 以上●月▲日までにご指示いただけますと幸いです

【ビジネスメールの締め・結び】詳細は後で

  • 詳細は改めてご連絡いたします
  • 追ってお電話にてお伺いしたく存じますが、取り急ぎメールにてご連絡いたします
  • ご不明な点がございましたら何なりとお申し付けください
  • 本件に何かご不明な点がございましたらお問い合わせ下さいませ
  • まずは謹んでご案内致します

終わりに

いつも使っている表現にも様々なバリエーションがあって驚きます。しかしいくつかを覚えておけば普段困ることはありません。テンプレートを頭に入れて一流のビジネスパーソンを目指しましょう。

シチュエーション別メール例文はこちらからどうぞ