ちなみにこんなギリギリに停めといて言い訳が気付かなかったとのこと。pic.twitter.com/wqydXxsVUI
-
-
-
共産党から見解が出ましたが、嘘が酷いのでもう全部書こうと思います。 正しくは、運動員は言い訳を重ねた後、私に指摘されて初めてここがコインパーキングだと認めた、です。 続きます。pic.twitter.com/3Cgkff2hoA
Show this thread -
この「他の運動員」と言うのは恐らく最初私に遠目から「何写真を撮ってるんですか?」と言ってきた女性の方だと思いますが、この方は最初から現場にいました。 見張ってたのか帰路だったのかはわかりません。私も最初無関係の人だと思ってたら共産党関係者だったので驚きました。 続きます。
Show this thread -
その後「この停め方おかしいですよね?」と私が問い詰めると「何がですか?」と言うので構わず写真を撮っているとそこから更に2、3人加勢が来ました。 そこからは先に書いた通りですが、こちらが「これは無賃駐車の停め方ですよね?」と問い詰めたところ、
Show this thread -
「気づかなかった」「そもそもコインパーキングだと知らなかった。」「気づかなかったんだから仕方ないでしょう」と言い訳されたのが事の顛末です。 こんなことは監視カメラにも映っているし、近所の人も聞いているだろうにこんなにも堂々と嘘を書けるのがびっくりです。
Show this thread -
-
20時から停めてたのかはわかりませんが、文中の約5分後という部分は本当だと思います。 写真のタイムスタンプが20:05なので。pic.twitter.com/frM8WEhL8C
Show this thread -
どういう駐車場なのかというリプが多いので載せます。 その事務所から駐車場って写真3枚くらいの距離なんですよ。 隣り交番ですし良くやるなぁと本当に思いますね。 今日は1番右に停めてありました。 問題の画像は精算機の隣にあるスペースです。 これでなんで気付かないんでしょうね?pic.twitter.com/C3zhaAMKkd
Show this thread End of conversation
New conversation -
-
-
どっちが前か知りませんが、どちらにせよロック板がケツに引っかかって精算しなければ出れないと思いますよ わざとならもっと奥に停めるでしょ
-
これロック板の手前で停める無賃駐車の常套手段ですよ。
-
これ別に共産党ではなく、車の持ち主の問題だと思うのですが……。 車の持ち主は、野垣あきこ氏本人でしたか? それとも、支援者である別人? そしてミスを認めたあと、持ち主は管理会社に料金を支払いましたか?
-
野垣あきこ氏本人でしたか? それとも、支援者である別人?←どちらだとしても「共産党が関係者がせこい」という事実は動かないんでは?
-
それは指摘されても仕方がないと思います。 が、問題は「無賃駐車の常套手段」と断言し、かつ車の持ち主が「料金を払って問題を解決済み」の場合はどうなるのということ。――先日も『政治知新』というサイトに法的対応を検討といったばかりですし、晒すのはいいが危ない橋を渡ってるなと思いました。
-
すみません、言ってる事がよくわかりませんが、ロック板の手前で停車する事が無断駐車の常套手段という事であり、本人が常習犯かどうかなんて私は断言してませんし言及もしてません。 有権者はこういった行いをしているということを知る権利があると思ったので、杉並区民として知らせただけです。
-
なるほど。 で、うぷ主さんが話したのは野垣あきこ氏本人ではなく、別人であったということでよろしいでしょうか? その後管理会社に連絡したか否かも御聞かせ願いたい。――尤も、候補者が運転をしながら演説などしないと思いますが。
-
暗い中3、4人に囲まれたので本人が居たのかはわかりません。 女性は2人居ましたね。 連絡と言うのは私がですか?私は問い詰めたところ気付かなかった、そもそもコインパーキングだと思わなかった等の酷い言い訳が続いたのでその場から去りました。 あとは事務所なりに貴方の方で問い合わせてみては?
- 17 more replies
New conversation -
-
-
↑この方は以前のツイートで、自身が過去に無免許運転していたことを笑い話として語っていました。ご本人は、小学時代に閉鎖された私有地でバイク運転した話だと主張されていますが。pic.twitter.com/bykbGyOjnm
-
すみません、バイクを運転したなんてどこにも書いてないです。 運転したのは閉鎖された私有地での軽トラックです。 憶測で書くのやめてくださいと言っても聞いて頂けないのなら通報しブロックせざるおえません。 貴方の事は嫌いでもないし、出来れば最後まで成り行きを見て欲しいとは思うのですが。
-
不思議ですね。閉鎖された私有地ならなんでビクビク運転するんですか?よくわからん。
-
その当時は小学生だったので私有地なら運転しても大丈夫と言うのが分からなかったのです。 私が事故らないようにでしょうが、スピード出し過ぎたら怒られるぞと散々脅された上での運転でしたので。
-
うーんそこはもっと不思議です。 「小学生が運転すること」自体ご法度ですよね?「私有地なら大丈夫」とわかってなければ運転しないと思うんですが。 ましてや保護者が運転することを認めているようにしか見えない書き方ですし。保護者が認めてるなら余計になんでビクビクなのかわからない…
-
まあそう言われましても20年前の心境なんて今更説明のしようがありませんので。 もし今現在私が無免許であったり何か法に触れてる恐れがあるならばこちらも対応出来るのですが。 極端な話私からすればこれは全て冗談でしたでも終わる話ですけど、それでは誠意が無いなとお答えしてるのです。
-
誠意がないな、と言われましても…話の矛盾を「昔の話だから説明できない」というのは充分誠意がないと思うのですが。 いっそのこと「作り話です」のほうがよほど誠意があるのではないですか? でもここでじゃあ作り話です、って言い出されたら「じゃあなんで突然作り話になったの?」ですけど。
-
説明しなくても良い事を説明してるのが誠意だと思ったのですが、答えない方が良かったですかね。失礼しました。 お互いに証明のしようがありませんがどうしましょうか? そちらは憶測で話すことになるので結局こちらは通報してブロックするしかなくなってしまうのですが。
- 2 more replies
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.