Tweets

You blocked @ceptree

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @ceptree

  1. 3 minutes ago

    ツイッター、開始。

    Show this thread
    Undo
  2. 4 minutes ago

    さらばフォロワーよ、命あらばまた他日。元気で行こう。クソリプするな。では、失敬。

    Show this thread
    Undo
  3. 33 minutes ago

    接ベクトルわからん

    Undo
  4. 2 hours ago

    ぜんぶ同値類でかんがえてみたい

    Undo
  5. 8 Nov 2017

    多様体M上の点pの接空間をpを通る滑らかなパスの同値類で定義する流儀、線型空間の構造が見えにくいのでよろしくない

    Undo
  6. Jan 7

    そういや手元の坪井先生の多様体入門では、接空間をその点を通る曲線の集合の、その点での微分係数の値による同値類として定義してて、このほうがイメージはしやすいか RT

    Undo
  7. 3 hours ago

    ファンクラブ加入しました😄🎵 佐野さんを含め、いろんな背景を持った人が数学の研究ができる未来を一緒に作っていきたいです😆✨

    Undo
  8. 12 Mar 2017

    接空間が何なのかいまだに全くわからないし、接ベクトルがなぜ微分作用素なのかもまるでわからない

    Undo
  9. 11 Dec 2017

    「ある方向に微分できる」という作用素そのものを、その方向の特徴(つまり接ベクトル)として捉えることで抽象的に接空間が定義できるってやつだよね。俺も初めて勉強したときは結構驚いた。カルタンがはじめにそういう定義の仕方をしたらしい。

    Undo
  10. 3 hours ago

    変分法→解析力学→アーノルドの教科書→剛体の一般化→完全流体のオイラー方程式(´・ω・`)

    Undo
  11. 3 hours ago

    捩形式、極性ベクトル、軸性ベクトル、擬ベクトル、擬スカラー、等々で混乱している

    Undo
  12. 3 hours ago

    4年のゼミで学生さんの発表を聞いてて、今更ながら気付いたんだけど、「質点」って「しつてん」って読むんですね。 今まで「しってん」って読んでました。 ちなみに、このゼミでは深谷賢治さんの「解析力学と微分形式」(岩波書店)を読んでます。

    Show this thread
    Undo
  13. 3 hours ago

    KLダイバージェンスについて調べると変分法について知りたくなってくる→オイラー方程式について調べる→超幾何関数との差が気になってくる→超幾何関数について調べてる途中で、帰ってこれなくなりそうだったからやめた

    Show this thread
    Undo
  14. 4 hours ago

    ツイートの多い生涯を送ってきました

    Show this thread
    Undo
  15. 5 hours ago

    みんな進捗産んでる。進捗産んでないのはワイだけ。

    Undo
  16. 5 hours ago

    本日は体調悪いナリ

    Undo
  17. 6 hours ago

    論文で赤と緑の線を使って区別する人、まじで全員一回色弱になってほしい(今日も論文の図が見えない)

    Undo
  18. 6 hours ago

    さのさんすごいなぁ

    Undo
  19. 7 hours ago

    「学術系クラウドファンディング」には個人的にとても夢を感じます。 さんにご支援頂けるのは本当に嬉しいですし、後に続く人もどんどん増えて欲しいです。 ご支援のほどよろしくお願い致します🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

    Show this thread
    Undo
  20. 7 hours ago

    学術系クラウドファンディングサイト「academist」でファンクラブを立ち上げました📣 トポロジーの面白さ、31歳で大学院に戻った経緯、研究と育児を両立することの難しさについて書きました✍️ ご支援は月額制で、お返しに論文やブログ記事で謝辞を記載させて頂きます🙇‍♂️

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.