(cache)かずきちの指名状況(年収)・レジュメ|転職ドラフト

かずきち

自己推薦一覧

自己推薦はありません

3年後の目標や野望


ギルド的なフリーランスエンジニアの組合を作り、収入基盤を作らせる

私自身、不動産競売屋での仕入れ、法律を扱った銀行や機構など債権者との債権交渉、ソニー生命・保険の窓口で保険を売っていたごりごりの営業畑出身からフリーランスエンジニアや経営者として活躍していますが、
逆にエンジニアの方というのは技術ばかりでビジネス感覚やコミュニケーション能力が低く、低賃金労働者ばかりで驚いた経験をしました。
お金をもらっている仕事をしている以上、エンジニアである前にビジネスマンであるはずなのにです。

現在の常駐型やリモート型など時間販売形態をとっているフリーランスエンジニアというのは賢くやらなければ「正社員で雇われた方が実質受ける価値が高い」のですが、それを「知らない」もしくは「分かってはいてもその選択肢しかない」という状況になっています。

「事業主」として考え・行動していかなければいけないはずのフリーランスがとても低レベル化しているのも、IT業界全体で使い捨てのフリーランスを増やそうとやっきになっているのがとても大きいと思います。

私はデザインからフロント・サーバー、経営・ビジネスまでまんべんなく出来るオールラウンダーのため、0to1のスモールビジネスを得意としており、全て自己資金で広告費を全くかけず人件費など経費は最小限でどのサービスも売上を月50万〜100万ほどまで上げておりますが、
そういった事が出来るフリーランスエンジニアの方は少数です。
■私が執筆したQiita記事
https://qiita.com/kazukichi/items/c458aa9e763b9a3eb25b
■運営WEBサービス一部
https://webukatu.com
http://crazy-wp.com

そういったいわば「昼職版風俗嬢」状態になっていしまっている多くのフリーランスエンジニアの方が、自ら自由に「選択」できるよう、組合のようにフリーランス同士が集まれる場所を作り、その中で「サークル」を作ってサービスを立ち上げて収入基盤を確保できる環境を作っていきます。
現在、そのためのサービスも開発中で既にさんかきぼメンバーも100人以上集まっています。

現在の私の年収は2500万ほどですが、
ほとんどが放っておいても入ってくる収益のため、
CTOであれば年収1500万以上。
PM、LDなどマネジメントは年収1200万以上
開発であれば年収900万以上で検討させていただきたいと思います。

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません


プロジェクトカテゴリ
担当工程
役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません


プロジェクトカテゴリ
担当工程
役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

「人」ではなく、「環境」
エンジニア達の「環境」をマネジメントしていた。

・問題が早期発見されている状態
・納期が守られている状態
・自発的に行動できている状態
・売上に貢献できている状態(無駄な開発費が抑えられている状態)

問題:問題か分からないという問題
解決策:人がどんどん抜け、不満がたまった状態、リリースが何度も延期となり予算だけが無駄に使われている状態だったが、「これって問題なのか?」ということがハッキリせずにみなもやもやしている状態だった。
目標は何なのかをハッキリさせ、問題に対しての道のりがあり、その道のりに対して今の現状が問題かどうかを整理出来るようメンバー達と会話し、現状を見える化させた。
問題:コミュニケーション不足による仕様や開発スコープの認識齟齬
解決策:一緒に何度も昼飯に行ったり、常におちゃらけ、やわらかい空気を作り、すぐにお互いが話せる環境を作った
問題:工程管理がマインドマップ
解決策:工程管理をマインドマップで行なっており、誰が何をいつまでに終わらせるのか、現状把握や全体把握が困難な状態だったため、ASANAを導入し見える化した
問題:プロパーやパートナーエンジニアの離職が多発
解決策:原因がPMのマネジメント能力のなさによる不満だったため、周囲を焚きつけ巻き込んでPMを離任させる方向へもっていった
問題:スーパーエンジニア1人がスケジュールを決めていた
解決策:自分の作業スピードでの工数見積もりをしていたり、期日から逆算しての工程スケジュールを組めていなかったりとマネジメント能力がないにも関わらず周囲はそれに従っている現状だったため、争い覚悟でアラートをあげ、周囲を巻き込んでマネジメントから外した
問題:スーパーエンジニアの自己中による周囲の不満が蓄積
解決策:注意による改善が見られず。生産性を分析したところ、スーパーエンジニアも休みがちで生産性は他エンジニアと変わらなかったため、離任させた

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

マーケティング、グロースアップ、Python、VR

エンジニアとして影響を受けた本を教えてください

オライリー系は全ていい。
ただ、技術書も大事だが、エンジニアもビジネス書をもっと読んだ方がいい。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

「放任」

キャラクター

直近で一番やりたいこと
組織を作りたい
好きなスタイル
一人で黙々みんなでワイワイ一人で黙々undefinedundefinedundefinedみんなでワイワイ
好きな規模
小さい会社大きい会社小さい会社undefinedundefinedundefined大きい会社
水とプログラミングどっちが大事?
プログラミングプログラミング
自信を持って人より秀でていると言える点
巻き込み力 / 経営判断力 / 営業力
スキルのタイプ
ゼネラリストスペシャリストゼネラリストundefinedundefinedundefinedスペシャリスト
得意なフェーズ
0-110-1000-1undefinedundefinedundefined10-100
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
SI
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / レガシーな環境を改善できる / 新しい技術はとりあえず試す / 3年以内には海外で働きたい / 趣味は仕事 / 起業/創業期のベンチャーにいた / 多職種のバックグラウンドがある / stackoverflowで回答した
その他のやりたいこと・やりたくないこと

収益をきちんと上げられ、スケールアップしていけるサービスを立案もしくは開発、マネジメントしたい。
投資対効果で収益を考えられていないサービスには携わらない。
エンジニア主導なチームがやりがちな客より商品主導になり、プロダクトアウトになっているサービスで仕事はしない。
マネジメント能力のない者の下では仕事をしない。
もしくは力づくで改善させて頂く。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きな Text Editor
vim
希望勤務地
千葉県 / 東京都
希望年収
未入力
ただいまの期間
ドラフト参加受付中

  • この期間に審査合格した方は次回ドラフト参加になります
  • ドラフト初参加以外の方は次回のドラフト参加 / 不参加を選択してください
  • レジュメは更新できます
  • 審査は随時行っています
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、なんでもお気軽にご連絡ください。

かずきち
今年で30代中盤
vim
参加ステータス
不参加
転職意欲
参加回数
3回
累計平均提示年収
-- 万円
SIGN UP
SIGN IN