ホーム>パッチワークブログ>パッチワーク>額縁仕立てのパイピングの付け方②
パッチワーク

額縁仕立てのパイピングの付け方②

昨日の続きです。

 

ぐるっと一周パイピングをつけたら、最後の部分はこんな風に。

2017825102215.JPG

一番最初、付け始める時に1cm縫わずにおいていた端をひと折して、最後の端を上から重ねるようにして縫います。

めくるとこうなってます。

2017825102335.JPG

 

そこまでできたら、本体の、パイピングが付いているラインから外側は切り落とします。

2017825102436.JPG

 

パイピングでタペ本体の端をくるむように折りこみながらマチ針で留めていきます。

2017825102558.JPG

パイピングで端をくるんでマチ針でとめる→とめた部分をかがる

を繰り返して縫いとめていきます。

 

角は、こんな風に折りたたんで

2017825102832.JPG

 

こう、畳んでかがります。

2017825102911.JPG

 

 

最後も、重ねていた部分をそれぞれ同じように端をくるむように折り込んでかがります。

重なるところもかがったら出来上がりです。

2017825103041.JPG

お疲れさまでしたhappy01shine

 

 

 

 

ブログランキング参加中です。

↓押していただけると励みになります↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

 

↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆

にほんブログ村テーマ ハンドメイドクラブへ
ハンドメイドクラブ

 

にほんブログ村テーマ ハンドメイドのある暮らし。へ
ハンドメイドのある暮らし。

 

にほんブログ村テーマ 裁縫、ソーイングへ
裁縫、ソーイング

 

にほんブログ村テーマ ナチュラルでかわいい生活*へ
ナチュラルでかわいい生活*

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.wendys.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/639

loading