額縁仕立てのパイピングの付け方
昨日つないだパイピングを、『額縁仕立て』という方法でつけていきます。
スタートは、下側の辺の横っちょらへん、あまり目立たないところからスタートします。
タペ本体の出来上がり線と、パイピングの縫い線を合わせて、マチ針でとめます。
一番最初の端から1cm、指で持ち上げているこの部分は縫わないようにします。
ここからスタートです。いつものように1目戻してから縫い始めましょう。
チクチク縫い進めて、角まで来たら、
まずは、こう、まっすぐ上に折り上げます。
そして、三角の部分ができるように下へ折り下げます。
折った三角を挟むようにこちら側に針を出して、向きを変えて縫い進めます。
明日へ続きます
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.wendys.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/638