■焚火との相性も抜群~キャンプでのスキレットの効用~
(写真:鶏もも肉のハーブ焼き)
私、普段の生活でもニトリのスキレット(通称:ニトスキ)を愛用している旨、以前このブログで書かせていただいたことがございました。
下味をつけた肉をスキレットごとオーブントースターにぶち込んでおくだけで美味しい料理が簡単に完成いたします。
しかも、ゆっくり食べても冷めないし、見栄えも良いと、3拍子揃っております。スキレットは元々アウトドアでの使用を前提としてものでもありますのでキャンプで使わない手はありません。
家庭ではニトスキを愛用しております私ですが、キャンプではもう一回り小さいものを使っております。なるべく荷物を少なく、軽くしたいとは思っているからです。最近のお気に入りは1個300円で、ダイソーで購入したものであります。
使い始めは、油をしっかりと塗って、火にかけ、シーズニングをしっかりしなければなりませんが、あとは、洗剤を使わずにごしごし洗って、油を薄く引いておけば、100円ショップで買ったとは思えないくらい「カッコイイ」スキレットとなります。
安くて、使い勝手も良いので先般ソロキャンプデビューしたnovさんに、革手袋とセットでプレゼントした程であります。
当然、スキレットはとても熱くなりますので、革の手袋は必須ですが、お気に入りの革手袋でつかんでスキレットからそのまま食べるスタイルもカッコよくてムード満点だと思いませんか?
とにかく蓄熱効果も高いので、食べ物が冷めません。普通の食器やコッヘルに入れてしまうと、あっというまに肉料理は冷めてしまいますよね。
スキレットは焚火を楽しみながら、料理をゆっくり食べるのにも適した調理器具なのです。
無造作に焚火台に置いて、ゆっくりと調理をしながら、食べる。そんなシーンにもぴったりです。
長い夜を焚火と酒とスキレット料理と共に過ごすキャンプは本当に楽しいですよ。
▲①キャンプと焚火は切っても切れない関係です。焚火をするためにキャンプをするといっても過言ではありません。
▲②もちろんコンロでも使えます。熱伝導率。蓄熱効果ともに高く優れた調理器具です。
▲③料理が冷めないのでゆっくり食べることができます。
▲➃革の手袋は必須ですが、革手袋でつかんでスキレットからそのまま食べるスタイルもカッコいいと思います。
▲⑤私のオススメは少し良いソーセージを焚火台でゆっくり焼いて酒のつまみにすることです。
▲⑥長い夜を焚火と酒とスキレット料理と共に過ごすのは本当に楽しいです。
国内旅行 ブログランキングへ←よろしかったらクリックお願いしますです(*´ω`*)
RSSフィードは
http://tetsu.cocolog-nifty.com/index/index.rdf
です。メールソフト等に登録いただくと、更新をお知らせいたします。よろしければ、ご登録下さい
« ■美味い海鮮をお値打ちに~名古屋市中央卸売市場にある「一力」~(愛知県名古屋市) | トップページ | ■リトルカブの「テールランプバルブ」の交換方法 »
« ■美味い海鮮をお値打ちに~名古屋市中央卸売市場にある「一力」~(愛知県名古屋市) | トップページ | ■リトルカブの「テールランプバルブ」の交換方法 »