2019/4/15 6:00 投稿
2019/4/15 12:30 投稿
の前の、
2019/04/15 11:44:19
に、5ch掲示板・ネットwatch板
『癌闘病ブログ』という個人情報晒し・
誹謗中傷目的スレッド
※この1年以上、そういう「行為」をやめて欲しい
と訴えている私への嫌がらせのように、
私および私のブログの個人攻撃が
続いているスレッドです。
以下の、勘違い、かつ心無い書き込みが
書き込まれました。
私に関する『事実』および、
医学的な『事実』を書いて
正させていただきます。
===以下、5ch掲示板・ネットwatch板
『癌闘病ブログ』より引用===
2019/04/15 11:44:19
ハーセプチンすりゃpCRになるという
思い込みは
どっからきてるんだろ
元々のしこりのでかさを考えてみなよ
Twitterやブログ読めば
pCRしてるのはステージ2以下がほとんど
それでもpCRどころか脇の転移も
消えてない人がいるのに
そんな私は同じステージだけどさ
なんでも自分の期待どおりにならないと
ケチつけるね
===以上、5ch掲示板・ネットwatch板
『癌闘病ブログ』より引用===
癌、乳癌、ハーセプチンのことを
お分かりの方が読めば、
この書き込み者が、癌、乳癌、
ハーセプチンへの大きな勘違いと、
他人(私)への悪意の感情しかない
書き込みを行っているのが
見て取れると思います。
そういう書き込み者の集まりが、
5ch掲示板・ネットwatch板の
個人、個人ブログ叩き目的で立てられた
ネットいじめスレッドであり、
既に過去記事で明らかにしたように、
平気で個人情報が暴き晒され、
誹謗中傷もなされています。
そういうスレッドに書き込まれた
著しく不快なコメント
(5ch掲示板ではレスと呼ばれる)でした。
ーーー
私のブログの、私自身の初期治療について
の記事を、きちんとお読みいただけている
読者さんであれば、
私が
「ハーセプチンすりゃpCRになる」
などという思い込みを
していなかったことも、
していないことも
お分かりいただけると思います。
私は必ず、
・「HER2タイプ」
(HER2陽性には、HER2タイプもいれば
ルミナルBもいますので)
・「アンスラサイクリン
(ハーセプチンの単剤の臨床試験結果の
奏効率~pCR率ではない~は
20%程度だから。実臨床での感覚は、
もっと良さそうだと、色んな臨床現場の
先生が仰っています、書かれています)
の過去の臨床試験(エビデンス)が示す
pCR率として、
他の抗がん剤治療に比べて相当高く、
それでも40~60%だと書いてきています。
それは、
初期治療で術前化学療法を開始する
時点でも、既に調べて知っていました。
(私の初期治療の過去記事を
お読みいただければお分かりいただける
と思いますが…)
「ハーセプチンすりゃpCRになる」
などという勘違い?は
乳癌告知時から今まで、
私はしたことがありません。
また、
書き込み者はハーセプチンについて書き、
「元のしこりのでかさ考えてみなよ」
と書かれていますが、
私はFECで、しこり2~3cm、
(術後の病理検査では浸潤径1.2cm)
まで縮小した後で
ハーセプチン+ドセで腫瘍が縮小せず、
pCRもしなかったのです。
FECでステージ2くらいには
なっていました、苦笑。
また、腫瘍径が私と同程度の人でも
pCRする人の症例も医学論文にも
出ていたりしますし、
ブログでも時々お見かけしました。
なお、ハーセプチンは
抗HER2モノクローナル抗体であり、
癌が餌をとる手を縛って
兵糧攻めにするようなイメージの
働きをする薬剤であって、
従来型の殺細胞性抗がん剤とは
働き方が違うこと、
ハーセプチンそのものの効き具合いは
腫瘍径よりも、HER2発現率に
依存しているでしょうし、
私は強陽性(+3)で術前化学療法の
ハーセプチンで+2にはなっていました
から、
ハーセプチンより、ドセの効きが
悪くて縮小しなかったのだろうと
思っています。
ドセタキセル(タキサン系抗がん剤の1つ)
は、従来型の殺細胞性抗がん剤、
細胞分裂の速い細胞を無差別攻撃する
抗がん剤です。
FECで残った癌細胞に、ドセタキセルが
効かずに癌細胞が減らなかった、
ということだと思います。
それも書いてきています。
だから、転移後治療の1stラインの
ハーセプチン+パージェタ+タキサン
じゃなく、
ハーセプチン+パージェタに足す
殺細胞性抗がん剤として
ハラヴェンはどうなのだろう?
それとも他に効く確率が高そうな薬剤を
使えないだろうか?
カドサイラはどうなのだろう?
DS-8201の臨床試験はどうだろう?
と、考えているわけです。
それも過去記事で書いてきています。
ハーセプチンの奏効を短期間の腫瘍縮小率
で評価することに対する疑問も
私は過去記事で書いたと思います。
PFS、OSを画期的に延ばしているから
ハーセプチンは夢の新薬だった、
と言われているのです。
ということも、過去記事で書いてきて
いるのですが…。
ーーー
「なんでも自分の期待どおりにならないと
ケチつける」
どう読むと
「ケチつける」になるのでしょう??
患者であれば、
誰でもよい結果の方を期待するし、
期待通りでなければがっかりもするし、
凹みます。
でも、
「ケチをつけ」たことは
私は一度もないですし、
書いたこともないですよ。
私は、
従来型の抗がん剤の奏効率も、
HERタイプの
「アンスラサイクリン
の奏効率も知っていて、
賭けだと知っていて、
抗がん剤治療をしてきましたから。
そして、
効きが悪かった現実を踏まえて
そこから先の対処をしてきています。
対処の判断のために、
頻回のCT検査をしてきました。
医療の限界も分かっているし、
医療の、医学の進歩に期待している
一罹患者として、ブログを書き、
公開しています。
ただ叩くためだけの心無い書き込み。
何が言いたいのかも、理解に苦しむ、
しかし著しく不快な書き込みでした。
私がフォローさせていただいている方々、または
癌に罹患した経験のある方、 がん患者の家族
(の経験者)、 保険診療での癌治療や癌緩和治療の
経験がある医師 以外の方々からの
「いいね」は固くお断りします。
癌罹患または癌家族の経験が最近のブログ記事や
プロフィールに書かれていない方からの
共感、応援は 「いいね」でなくコメントで
お願いいたします。