こんにちは
エーアイネット・テクノロジ採用担当小川です。
今日は就活アドバイスお休みです。
「社会人の休日ってどんなもの?」という特集に沿って何日か書いてみます。
第1回は、そもそも休みってどれくらいあるの?
「社会人になったら、あんまり休みがないから遊べない」って思ってませんか?
そりゃ大学生に比べたら休みは少なくなりますね。
2019年度は土日祝日だけで123日あります。
学生は夏休みが2ヶ月、春休みが2ヶ月くらいあるので、その間の平日は80日。
合計200日強休みがあります。ということは、学校より休みが多いんです。
流石にそんなんじゃ仕事になりません。
会社が休みの日を年間休日と言います。
120日以下の会社は休みが少ないです。
125日くらいが普通です。
当社は上記123日以外に、夏休みが5日、他にも休みがあり、合計132日です。
130日超える会社は、まあまあレアですよ。
あくまで、上記は会社の休みです。
会社は休みじゃなくても、個人の休みもあります、有給休暇と言います。
それが年間20日使えます。
それを足すと152日。週休3日のペースです。
夏休みとかGWとかまとまった休みを取るので、完全週休3日ではないですが、平均すれば週休3日っていいと思いませんか?
さらに、結婚式の時には特別に6日休みが貰えます。そこに土日が絡むので余裕で1週間海外に行けます。