こんにちは
エーアイネット・テクノロジ採用担当小川です。
  
 今日も、履歴書(ES含む)に関してのアドバイスです。
  
 資格が自動車免許しかない・・・どうしよう
  
 と思う方も多いでしょう。
 とりあえず、TOEIC受けてみよう、○○検定受けてみよう。
  
 TOEICの点数を書けばいいってものじゃありません。
 あれは、「私はこれだけ英語できますよ」って自慢するものです。
 自慢できない点数を書いてもイタイだけです。
 具体的には、大企業相手に自慢するには800点以上、中小企業なら700点以上です。
 600点を書いたら、「人並みの英語力はあります」と大声で言ってるようなものです。
 400点台なんて絶対書いてはいけません。
  
 英検なら、2級以上です。準2級を書くのも上と同じです。
  
 自慢できる資格があった方がいいですが、なきゃダメということはありません。
 自慢できない資格を書くより、何も書かない方がいいです。
 例えば、英検準2級を書くと、「勉強したけど2級は取れませんでした」と企業は見ます。
 英検3級なんて、「中学英語はわかります」と言ってるだけです。
  
 以前、弊社を受けにきた学生で、英検1級、TOEIC960点という人がいましたが、
 弊社は外国と取引する訳でもないので何も評価しません。
 IT業界なので、ITの資格だけ評価します。
 と言っても、ITパスポートは簡単過ぎるので評価しません。
  
 情報処理技術者を持っていたら評価します。
 情報処理技術者試験って、年に2回(4月と10月の第3日曜日)しかありません。
 申し込み締め切りは試験の2ヶ月前です。
 合格発表は試験の1か月後です。
 2月に申し込んで取れるのは5月末です。
 就活だから取ろうと思っても間に合わないんです。
 それだけ前から意識して準備して勉強して取ってることを評価するのです。
  
  
 まとめます
 履歴書の資格は、本当に自慢できるものだけを書く。
 資格欄が空白は問題ない。