平成31年度執行文京区議会議員選挙及び文京区長選挙
選挙速報
- 投票速報
立候補者一覧
文京区議会議員選挙及び文京区長選挙の立候補者一覧については、次の表をご覧ください。
選挙資格(投票できる方)
年齢要件
平成13年4月22日以前に生まれた方
住所要件
文京区に平成31年1月13日までに転入の届出をし、引き続き平成31年4月13日まで文京区内に居住している方
文京区外に転出した方
投票することはできません。
文京区内で住所変更した方
平成31年4月6日以降に区内転居の届出をされた方は、前住所地の投票所で投票することになります。
投票所
投票所の変更について
第3投票区、第6投票区の投票所が変更になります。
| 第3投票区 | 文京江戸川橋体育館から 文京総合福祉センターへ |
|---|---|
| 第6投票区 | 窪町小学校から 文京スポーツセンターへ |
開票所も、文京総合体育館から文京スポーツセンターへ変更になります。
投票所入場整理券を封書でお送りします
4月15日(月曜日)から、投票所入場整理券を、世帯ごとに封書で郵送します。
投票所には、ご自身の投票所入場整理券をお持ちください。
なお、投票日までに届かない場合や紛失した場合には、投票日当日、投票所の「相談係」にお申し出ください。
期日前(不在者)投票をご利用ください
期日前(不在者)投票ができる方
- 投票日に仕事に従事する予定があるため、投票所に行けない方
- 投票日に用事やレジャーなどで、投票区外に出かける予定の方
- 入院・出産などのため、投票所に行けない方
期日前(不在者)投票の場所
|
| 所在地 | 期間 | 受付時間 |
|---|---|---|---|
| (1階アートサロン) | 文京区春日1-16-21 | 4月15日(月曜日)から 20日(土曜日)まで | 午前8時30分から 午後8時まで |
| (1階多目的室B) | 文京区千石1-4-3 | ||
| (2階洋室A・B) | 音羽1-22-14 | ||
| 汐見地域センター(PDFファイル; 177KB) (2階洋室A・B) |
文京区千駄木3-2-6 |
不在者投票の制度
出張先・滞在地での不在者投票
事前に文京区選挙管理委員会に投票用紙等の請求が必要です。
請求用紙は、次の様式をご利用いただくことのほか、各区市町村の選挙管理委員会にも備えてあります。
なお、請求は告示日前でも行うことができます。
- 文京区の選挙人名簿に登録されている方
不在者投票宣誓書兼請求書(PDFファイル; 231KB)(文京区選挙管理委員会宛て)
- 文京区以外の選挙人名簿に登録されている方
不在者投票宣誓書兼請求書(PDFファイル; 231KB)(文京区以外の選挙管理委員会宛て)
※ただし、請求書は必ず自書し、FAXやメール等によることなく、持参または郵送してください 。
なお、滞在地での不在者投票は、郵便を利用するため時間がかかります。余裕を持った手続きをお願いします。
不在者投票の手続きの流れ
- 不在者投票宣誓書兼請求書に必要事項を記入のうえ、 文京区選挙管理委員会に持参または郵送してください。
- 不在者投票宣誓書兼請求書が到着後、告示日以降に不在者投票用紙等一式を、ご請求いただいた送付先住所にお送りします。
- 投票用紙等一式がお手元に届きましたら、滞在先の選挙管理委員会(不在者投票場所)へ持参し、不在者投票をしてください。
なお、以下の2点については、無効となりますので絶対にしないでください。
- 不在者投票証明書の入っている封筒を、開封すること。
- 同封の投票用紙及び封筒の記入欄に、滞在先の選挙管理委員会(不在者投票場所)以外で記入すること。
※不在者投票場所及び時間については、不在者投票を行う区市町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。
不在者投票の投票用紙等のオンライン請求ができるようになりました
必要な機器等を備えることで、ホームページからも請求できるようになりました。
詳細はこちらをご確認ください。
入院している病院や入居している老人ホーム等での不在者投票
入院している病院や入居している老人ホーム、障害者等の施設が不在者投票できる施設として都道府県に指定されていれば、その施設内で投票することができます。
投票用紙等は、病院長等を通じてご請求いただくことになりますので、直接病院等にお申し出ください。
郵便等による不在者投票
身体障害者手帳・戦傷病者手帳・介護保険被保険者証をお持ちの方で、一定の要件に該当される方(以下の表のとおり)は、自宅等で郵便により投票することができます。
この制度を利用するには、文京区選挙管理委員会に事前の申請が必要であり、それとは別に、投票用紙等の請求も必要となります。詳しい手続きの方法については、次のお知らせをご覧ください。
郵便等による不在者投票制度のお知らせ(PDFファイル; 188KB)
|
| 障害等 | 等級等 | 代理記載による投票ができる方 |
|---|---|---|---|
| 身体障害者手帳 | 両下肢・体幹・移動機能 | 1級 または2級 | 左記に該当する方で 上肢または視覚が 1級の方 |
| 心臓・じん臓・直腸・呼吸器 ・小腸・ぼうこう | 1級 または3級 | ||
| 免疫・肝臓 | 1級から3級まで | ||
| 戦傷病者 手帳 | 両下肢・体幹 | 特別項症 から 第2項症 まで | 左記に該当する方で 上肢または視覚が 特別項症から 第2項症までに 該当する方 |
| 心臓・じん臓・直腸・呼吸器 ・小腸・ぼうこう・肝臓 | 特別項症 から 第3項症 まで | ||
| 介護保険被保険者証 | 要介護状態区分 | 要介護5 |
|
※代理記載による投票ができる方を除き、投票用紙等に自書できない方は該当しません。
なお、代理記載人は、あらかじめ文京区選挙管理委員会への届け出が必要です。(選挙権を有する方に限る)
選挙公報は全戸配布します
選挙公報は、4月18日(木曜日)までに全戸配布する予定です。
※配布開始日以降、区内の図書館及び地域活動センター等の公共施設にも配架しますのでご利用ください。
詳しい配架場所については、次の表をご覧ください。
また、選挙公報の記載内容については、後日こちらでご案内いたします。
開票は文京スポーツセンターで行います
4月21日(日曜日)午後8時45分から、文京スポーツセンター(文京区大塚三丁目29番2号)で行います。
投票及び開票速報は、このホームページまたはCATV(文京区民チャンネル)でご覧ください。
※スポーツセンターの改修工事が終了したため、開票所を文京総合体育館から変更しておりますので、ご注意ください。
関連リンク
東京都選挙管理委員会のホームページ
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター11階北側
選挙管理委員会事務局
電話番号:03-5803-1287
FAX:03-5803-1357