グランフロントの奥になると 人が少ない 採算合うのかなって思うshopだらけ 今はいいけど、古くなってきた撤退しだしたら またどうなることやら
-
-
-
駅ができるので、通路側は儲かるでしょうね。
-
自分が行きたいような店じゃないからかもしれないけど shopのwebサイトも見たけど、現実とちがうし 撤退まで時間お問題かなと思う店舗やら。 インバウンドの目的って、 そういうものじゃなくて 以前からあったものが多いですよね。 日本人向けとしても馴染みのないものが多いような感じがします
-
同感です。賃料が高くて庶民な店は開店できない。見に行っても買わない。観光客狙ってもいつまで続くかわからない。駅ができたらその通りは食べ物の店はできるでしょうけど、だから後は公園なんでしょう。でも、関西圏の人が1ヶ月に1回楽しみで来る公園になるんでしょうか?初めは来るでしょうけど。
-
大阪に来て、見たい公園があるとするなら 大阪城でしょう。
-
確かにわざわざウメキタの公園に行くかと言われると? 最後の一等地開発というウメキタの構想はワクワクするけど、そのワクワク感って咲洲やりんくうと、かぶる気もしますね。
-
このウメキタ公園というのも 梅田周辺のタワマン向けの公園いうことでしょうかね。 とても贅沢です。 買い物なんて頑張って4時間限界です。そんなにあちこち行けません。 その上公園って、体力消耗します。笑
-
「憩いの場」と言っても飲食代払わないと、陰のあるところで休憩できないんじゃ?イメージ的にはきれいですけどね。タワマンの住民と大阪に来る買い物客と観光客が一緒いられるかというと。最初はあり得るでしょうが。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
セントラルパークを引き合いに出すオリジナリティの無いモノマネ根性で何ができるんだろう? セントラルパークとその一帯は地域が良くも悪くも育ててきたもの。 政治家でなく政治屋の発言に見える。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
「お楽しみにして下さい。」 って、日本語おかしくねーか? 「お楽しみに。」か「楽しみにしてください。」 だろ?バカ知事。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.