2019年04月15日 09:50 - 11:25 LIVE

ノンストップ!

画像だけでダイジェスト

MCバナナマン設楽統▽今日も「独自の目線で!」エンタメ芸能情報&海外セレブ仰天ニュース▽女性が気になるアノ話題▽本音トーク!せきららスタジオ 【番組HP】  http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html     【公式Twitter】  http://twitter.com/nonstop_fujitv   #ノンストップ     【公式Facebook】  http://www.facebook.com/CXNONSTOP 7年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!  ▽芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿  ▽月:オトナ女性ならたしなみたい学び  ▽火:設楽統がSPゲストのハマるものを楽しくトーク  ▽水:北陽・虻川美穂子さんが小さなバス旅  ▽木:主婦が気になる世の中のギモンを詳しく解説  ▽金:気になる話題を徹底討論 ▽ESSE:人気料理人の裏ワザ&主婦に人気の動画レシピ&坂本昌行グルメ旅  ▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ  ▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。 【司会】  設楽統   三上真奈(フジテレビアナウンサー)     【ゲスト】  LiLiCo   角田晃広(東京03) 【テーマソング】  「Non Stop」星野源 設楽統 / 三上真奈 / LiLiCo / 角田晃広 / 東京03 / Non / 星野源

おはようございます。
「ノンストップ!」始まりました。
本日、月曜日。月曜日はLiLiCoさん
角田さんです。おはようございます。
よろしくお願いいたします。今日も皆様からの
ご意見、ご感想をお待ちしております。
今週のせきららスタジオの投稿テーマは
心に残る人生の節目エピソードです。
皆さんのエピソードどしどし投稿してください。
お待ちしております。それではまいりましょうか。
4月15日、今日も…。「ノンストップ!」。
おととい、都内で行われた
東京2020パラリンピック500日前を記念する
イベントに登場したのは…。
ノンストップ!
結婚から6年経ち、公の場で
初のツーショットを披露した俳優の中尾明慶さんと
女優の仲里依紗さん。
おしどり夫婦として知られる2人は
お互いのインスタグラムなどにも
たびたび登場するほどの仲よし。
この日のイベントでも仲のよさ全開で
記念日に花を添えた。
ノンストップ!
イベントでは車いすラグビーの
タックルを体験するなどパラリンピックを
2人でPR。
息の合った掛け合いを見せた。
映画、ドラマでの共演をきっかけに交際に発展し
2013年3月に結婚した中尾さんと仲さん。
その年の10月には長男が誕生し
現在は、子育てに仕事にと大忙しの毎日だ。
今回、「ノンストップ!」はそんな2人の
夫婦円満の秘訣を探るため
イベントを直撃。○×で質問に答えてもらった。
ノンストップ!
妻の顔色を見て急に焦り出す夫。
尻に敷かれている感満載の中尾さんだが
どんな不満があるのか。
ノンストップ!
一方の妻の仲さんの不満は
中尾さんと息子がお風呂に入るときのこと。
ノンストップ!
不満とは言いながらもほほ笑ましいエピソードを
語ってくれた2人。
続いての質問はけんかをしたときに
先に謝っているのは自分だ。この答えは言うまでもなく…。
ノンストップ!
こう聞くと随分、強気に見える仲さんだが
円満な関係を保つため中尾さんの前で
気をつけていることがあるという。
ノンストップ!
普段の生活の中でのちょっとした気遣いが
夫婦円満の秘訣だと語ってくれた2人。
今後もラブラブな夫婦共演に期待したい。
中尾明慶と…。
仲里依紗も…。「ノンストップ!」。
ノンストップ!
先週水曜6000人の観客の前で
圧巻のパフォーマンスを披露したのは
韓国出身の人気歌手ジェジュンさん。
名古屋からスタートした全国6都市を回る
このアリーナツアーは…。
ジェジュンさんにとって初となる
日本語オリジナル曲によるソロアルバム。
「ノンストップ!」はそのアルバムを引っ提げた
ツアーの裏側に密着。
そこには、日本のファンに対する
ジェジュンさんの特別な思いがあった。
今月4日、都内のスタジオで行われていたのは
全国アリーナツアーのリハーサル。
実際のステージを想定しながら
ノンストップ!
細かく動きを確認していく。
今回のアルバムではロックやバラードなど
さまざまなジャンルに挑戦したというジェジュンさん。
中でも「SweetestLove」は
ミュージックビデオでバナナマンの日村勇紀さんとの
共演も話題になったダンスナンバーだ。
ジェジュンさんは2004年に
韓国出身アーティストとして日本デビュー。
2年間の兵役を経て、去年2月
およそ9年ぶりに日本でのソロ活動を再始動した。
ノンストップ!
最近では歌番組だけでなく
バラエティー番組にも数多く出演。
この日もハードなリハーサルの合間に
テレビや雑誌の取材を受けるなど
何事もスマートにこなしているように思えたが…。
日本で行うソロツアーは3回目になるというが
今まではカバー曲が中心。
今回のライブは日本語の新曲を中心に行うとあって
かなりのプレッシャーを感じているという。
ノンストップ!
再始動からおよそ1年。
ジェジュンさんの夢そして、ファンも待ち望んでいた
ツアーのリハーサルは夜遅くまで続いた。
そして迎えた初日。
会場入りしたジェジュンさん。
すぐさまリハーサルに参加。
動きの調整だけでなくスタッフ1に1人に声をかけ
チーム全体を鼓舞する。そして、いよいよ。
ノンストップ!
念願のソロアルバムツアーの幕が開けた。
ノンストップ!
今回のアルバムのテーマは「愛」。
ジェジュンさんが日本語でさまざまな愛のメッセージを
伝えていく。
バラードではしっとりと歌い上げる一方
ライブ中のMCになると…。
と、さりげなく「ノンストップ!」の取材を
アピールしてくれるサービスも。更には…。
ノンストップ!
ペンライトで赤く照らされたファンの姿を
表現するなど茶目っ気たっぷりに会場を盛り上げた。
この日3時間近いライブの中で行ったMCは
トータルで、なんとおよそ50分。ただ歌うだけでなく
ジェジュンさんはファンとのコミュニケーションを
大切にしていた。
なぜ彼はここまで日本での活動に
思いを寄せるのか。それには日本のファンの
存在が大きいという。
ノンストップ!
第二の故郷として大切に思う
日本での活動。
常に待ってくれていたファンとともに
新たなステージへと進み始めたジェジュンさん。
ノンストップ!
今日も世界中から気になるニュースを独自の目線で。
NONSTOP!タブロイド。
再始動から約1年ぐらいということですが。
ジェジュンさん、ファンの方喜ぶでしょうね。
ああいうトーク、MCも。
50分も。うれしいですよね。
あんなに細かいとこまで振り付けとかこだわって
きれいですね。汗まで美しいですね。
二の腕やばい。体もキレッキレで
とにかく格好いいジェジュンさんですけれども
先週10日発売されたソロアルバム
「FlawlessLove」。収録されている
「SweetestLove」。ミュージックビデオを
一緒に見ていきたいと思います。色気を感じるジェジュンさんの
甘い声とあわせて女優の平愛梨さんの妹
平祐奈さんが出演されています。
更に、ユッキーナこと木下優樹菜さんも
出てるんですよね。そして、設楽さん。
ノンストップ!
日村さんも出演されているんですよ。
だから、なんでジェジュンが日村になるんだっていうね。
ジェジュンファンが怒るんじゃないかと思ったら
意外とジェジュンファンの方々優しくて。
面白いって言ってくれて。
同じ上下のデニムスタイルで。
アップはいらないでしょ。日村さんもキレキレなダンスを
見せてくださっています。ジェジュンさん
実は日村さんの印象も語りました。先輩に言うのは
失礼かもしれないけどマスコットキャラクターが
踊っているみたいでかわいくて仕方なかったと。
うちのゆるキャラですから。
ジェジュンさん今後ぜひとも共演してみたい方が
いるそうです。誰なんでしょうか。
設楽さんです。
ノンストップ!
しかも、内容も細かく設定が決まっているそうです。
共演するならラブソングのバラードがいい。
しかも、設楽さんと女優の方が
ラブストーリーの演技に自分の歌声を乗せたら
いいかもしれないなと。じゃあラブシーンとか
できるのかね。
あ、LiLiCoさんか…。
ジェジュンさんのバラードに合わせて
こうやってね。
うれしいこと言ってくれるな。ありがとうございます。
ジェジュンさん日本初のソロアルバムツアーは
5月29日まで全国6都市で行われます。
続いては、こちらです。
ケーシー高峰さん、死去。
ノンストップ!
病もネタに、晩年の漫談秘話。
これは、「ノンストップ!」が独自に入手した映像。
大きく口を開け肩で息をする。
今月8日肺気腫のため亡くなった
お笑い芸人、ケーシー高峰さんの晩年の映像だ。
昭和のお茶の間をにぎわせた芸人は
どのような人生を歩んだのか。
「ノンストップ!」は数々の秘蔵映像をひも解き
更に関係者を取材。
そこには、病をもネタにして生きた男の生きざまがあった。
1957年に大学を卒業後
芸の道へ進んだケーシーさん。
ノンストップ!
一躍お茶の間で人気となったのが…。
しかし、夕べから
寝てないんだって?みんな。
馬鹿野郎!しかし考えてみるとあれだな。
あまり女性の方々は
飲まないほうがいいよ、お酒を。お酒を飲むとどうなるか。
血中濃度が高くなる。血中濃度が高くなると
同時に10代から飲み始めたお酒っていうのは
女性の方々もう30代でおっぱいが
べろんと下がってくるから。
40、50はひざ辺りまでボロンとくるからな。
おっぱいが垂れ下がってくる。こういう状態をのんべえだらり。
白衣姿でお色気や毒舌を交える医事漫談。
ラテン系のギャグでも一世を風靡。
その人気から多くのドラマや映画にも出演し
マルチタレントの草分け的存在でもあった。
ノンストップ!
しかし、その後は病に苦しめられることも。
これは2003年に撮影された映像。
持病の腰痛が悪化し腰部脊柱管狭窄症と診断。
入院3か月、腰が曲がらず
一時は芸能生活も危ぶまれたが復帰舞台では…。
脊柱管狭窄症。
1番、2番にヘルニア。
正しいのは3番、4番、ここです。
ノンストップ!
私のは3番、4番がぺったりくっついてる。
くっついて、間のスポンジがない。
5番目のほうは曲がっちゃってるでしょ。
性格と同じです。
手をたたくことないだろ。4か月ぶりの舞台なんだから!
バカが…。
自身の病をネタに大爆笑をさらった。
そして、2005年には舌がんと診断。
舌を30針も縫う大手術を受け
ノンストップ!
しゃべることができない状態にもかかわらず
舞台に上がると…。
そのとき共演した漫才コンビおぼんこぼんの
おぼんさんに話を聞くと…。
ノンストップ!
芸人がその生き様に憧れた芸人。
その姿勢は、晩年まで貫かれた。
ノンストップ!
我々男というもんは女をものにするときは
ノンストップ!
どうしたらいいか。医学的な方法
ビックリさせることなんだよ。
正月だからバーンとビックリさせろ。
いいか、テレビ見てる男の子。
女をビックリさせる方法はズボンを脱いで
下駄の上に睾丸をのっけろ。すると女がたまげたなんて。
今月8日肺気腫のため亡くなった
お笑い芸人のケーシー高峰さん、85歳。
腰部脊柱管狭窄症や舌がんなどに侵されるも
その都度、自らの病をネタにして
笑いを貫いてきた。
その姿勢は、晩年にも。
これは「ノンストップ!」が独自に入手した映像。
去年9月に、福島県いわき市のイベントに登壇し
挨拶するケーシーさん。
ノンストップ!
このとき、すでに肺気腫を患い鼻に酸素を供給する
チューブをつけて舞台へ上がっていた。
イベントを主催したいわき市役所の猪狩僚さんは
本番前のケーシーさんの様子について…。
ノンストップ!
そうして迎えた本番。
その舞台上には芸に生きる男の姿があった。
ノンストップ!
自らの病をネタに力強い漫談を披露し
500人の観客を笑わせたケーシーさん。
ノンストップ!
このイベントが行われた7か月後
多くの人に惜しまれながらケーシーさんは旅立った。
昭和のお茶の間をにぎわせた芸人、ケーシー高峰さん。
芸歴62年笑いで人を元気にした生涯だった。
ノンストップ!
ということで大先輩ですけども
格好いいですよね。ああやって舞台に臨む姿。
最後の最後まで全てをネタにして
舞台に立つというのは本当に格好いいと思いました。
本当にさまざまな方に愛されていますし
何より苦しそうな姿を決してお客さんに見せないという
生きざまが伝わってきますよね。病と闘いながら
最後まで芸人として、舞台に立ち続けたケーシー高峰さん。
VTR以外にも
芸人魂を感じさせるエピソードがありました。
今回取材した漫才コンビおぼんこぼんの
ノンストップ!
おぼんさんによりますと去年2月、沖縄の
ラジオでの公開収録のとき沖縄の空港に到着し
駐車場まで向かう途中ケーシーさんは苦しそうに
しゃがみ込んでいたそうです。なんとか舞台へ向かった
ケーシーさんですが本番になると
なんと、予定時間の12分を大幅に超えて
30分の漫談を披露されました。会場は
大爆笑に包まれたということです。
そして、もうお一方芸人魂を語ってくれた方が
いらっしゃいます。去年9月のイベントを
主催したいわき市役所の猪狩僚さんです。
猪狩さんによりますと打ち合わせで行った
ケーシーさんの自宅では
ギャグやダジャレをケーシーさんが連発して
打ち合わせにならないほど笑わされたそうです。
そして、本番終わりには病気で体はボロボロなのに
すごく面白いスナックがあるから
今度行こうなと誘ってくれたそうなんです。
残念ながらこの約束はかないませんでしたが
ケーシーさんと過ごす時間の中には
ノンストップ!
常に笑いがあったということです。
最後は奥様らに看取られ旅立ったという
ケーシー高峰さん。ご家族の意向で
お別れ会などの予定はないということです。
いよいよあと2週間ほどで令和へ。
新しい時代を迎え気持ちも新たに
挨拶を行うことも増えてきます。
更に4月は入学や入社、転勤など節目の季節。
新たな環境で言葉を交わす人も多いはず。
そんなときに知っておきたいのが正しい日本語。
その場に適した日本語を使えないと
思わぬトラブルになってしまうことも
少なくありません。
そこで今日のさきがけ!大人塾は
実はNG!間違えやすい日本語講座。
例えば、こんなとき。
ノンストップ!
ゴールデンウィークお姑さんが我が家へ。
玄関で出迎え来てもらったことに
感謝を述べるなんていうことよくありますよね。
実は、このときよく使っている言葉で
NGなものがあるのですが…。
ここで皆さんにさきがけチェック。
次のうち、出迎えるときに
避けたほうがいい言い方はどれでしょうか。
1番、わざわざお越しいただいてありがとうございます。
2番お忙しい中お越しいただいて
ありがとうございます
3番、このようなところまでお越しいただいて
ノンストップ!
ありがとうございます。皆さん、分かりますか?
では、3択です。
NGなものを選んでください。札を挙げてください、どうぞ。
設楽さん、3番。
悩みましたけどね。
お母さんの家でもある的な意味合いで言うならば
このようなところっていうのはちょっと距離を
感じさせるんじゃないかなという。角田さんも3番。
例えばこっちが都会に住んでて
地方から来てくださるときにこのようなところにって
なんか嫌味だなっていう感じもね。
LiLiCoさんは2番。
ノンストップ!
このぐらいの年齢になると親とか仕事してないから…。
いろいろあるかもしれない。仕事以外でね。
お忙しい中って、あまり言わないほうがいいのかなと。
いやみ?って。ちょっと分かんない。
そんなアナウンサーの三上さんは1番。
1番、一番使う感じがする。
わざわざ、響きが…。なんとなく響きが。
アナウンサーの直感ということで。
NGなのは1番でした。
三上さん、正解です。
ということで、今日のテーマは
大人として知っておきたい日本語を学んでまいります。
お迎えしているのは日本語学者で杏林大学教授
金田一秀穂先生です。よろしくお願いいたします。
ノンストップ!
まずはVTRにもありましたが
いよいよ令和の時代が近づいてきましたけども
令和のアクセント
いろんな議論がありますが先生のご意見は
いかがでしょうか。
菅さんは頑張って令和って言ってたんですけど
慣れてくると令和になるんじゃないかと。
耳慣れると令和って平板になっちゃうんですけどね。
どちらでもいいとは言いますけどね。
多分、令和に落ち着くんじゃないですか。
そんな中、先ほどの問題ですが
わざわざという言葉があのシーンではふさわしくない。
先生、なぜでしょうか。
敬語というのは受け取り手の問題なんですよね。
相手が、どう思うかということで自分の意図とは
違うことになってしまう。
ノンストップ!
そのときに腹を立てられちゃったら
元も子もないけどわざわざという言葉
何かのついでではなくそのためだけに行うこと。
これもいいんですけどしなくてもいいことをする
という意味に取る人がいるわけですよ。
わざわざというのは
お前、来たけどそんなことしなくていいのにって。
うるせえよって。わざわざそんな…みたいな。
やることなすこと腹立ってる人いますからね。
なるべく危険じゃない言葉にしておいたほうがいいと。
言うよね、わざわざって。
言っとけば間違いないと思ってました。
義理のお母さんが嫌いなら
そういうふうにちょっとしたわざわざ、どうもみたいな。
いや、私は仲いいんですよ。
こういうニュアンスもあるということは
ノンストップ!
知っておいたほうがいいということですね。
三上さん、知ってました?知ってました。
続いての問題続いてのシチュエーションです。
あるママ友会で料理を振る舞ったところ
とても料理が上手ねと褒められました。
そのときに返す言葉として正しいのは
次のうちどれでしょうか。1番、とんでもありません。
2番、とんでもございません。
3番とんでもないことでございます。
正しいのはどれでしょうか?札を挙げてください、どうぞ。
設楽さん、2番。
1番、とんでもありませんは
なんかちょっとぶっきらぼうな感じだし
3番は丁寧すぎて真ん中ぐらいが
いいんじゃないですか。
とんでもございません!と。
ノンストップ!
LiLiCoさんは…変えますか?
変えました、設楽さん同様に。
申し訳ありませんがくっつかない。
何かが間違えだと聞いたことあったから
同じやつかなと思って。
とんでもありませんは日本語として
正しくないんじゃないかと。角田さんは1番を選びました。
難しいところなんですけども。とんでもないです
自分のことなんで、自分に
敬語、「ご」をつけてる感じじゃないかと。
敬語の方向性がおかしいということですね。
アナウンサーの三上さんは3番を選びました。
これ、すごい自信あります。皆さんが言ってること
はいはいって思って聞いてました。
正解をお願いします。自信があるという三上さんは
ノンストップ!
3番ですが
正解は、3番三上さん、再び大正解です。
とんでもないことでございます!
金田一先生になぜ3番が正しいのか
教えてもらいましょう。
とんでもないの「ない」なんですね。
とんでもあるって言わないじゃないですか。
ございませんはありませんですから
ちょっと変なんですよ。要するにみっともないとか
だらしないと同じなんです。「ない」で1つの言葉なんです。
とんでもないまでで1つの言葉なんです。
「ない」だけを取り上げてあるとか
ありませんというふうに言うのは間違ってるんです。
三上さん、理由は知っていて?
理由は知りませんでした。大体みんな
ノンストップ!
いいって言ってるんですよ。
もう気にしてないんです。使ったってかまわないことは
かまわないんですが
10人に2人ぐらいはあ!って思う人がいます。
その人たちのために、ちょっと気をつけておいたほうがいい。
プロは気をつけたほうがいいです。普通の人間はかまわないんです。
申し訳ないもそうなんです。申し訳ありません
申し訳ございませんというのは間違ってるよということを
言う人がいる。
くっつけちゃいけないと。
申し訳ないで1つの言葉なんです。申し訳あるなんて
言わないじゃないですか。だから、申し訳ありませんも
実は間違っているんです。申し訳ありませんじゃなくて
本当は申し訳ございませんとよく聞きますよね。
ノンストップ!
申し訳ないことでございます。それも違和感だよね。
申し訳ないですは、いいです。でも、それじゃ
丁寧さが足りないとか
言い出す人もいたりするんですよ。なので難しいんですけど
100人に1人は申し訳ありませんというのは
腹立てます。プロが間違えてはいけない。
謝る機会も多いしね。
今後は大変失礼いたしました
というふうに変えさせていただこうと思います。
続いてこんなシチュエーション。
手紙で、もしくはメールで書くような言葉の際
間違いやすい日本語実際の例を
ご覧いただきましょう。
お姑さんに贈り物をする際にぜひ使ってほしいという気持ちを
添えたいんですがそのときの言葉として
正しいのは次のうちどれでしょう。1番
使ってくださるとうれしいです。2番、使ってくださると
ありがたいです。3番、使ってくださると幸いです。
正しいものを選んでください。札を挙げてください、どうぞ。
ノンストップ!
3が多いですが、設楽さん3。
あれ?全員3。
使ってくださると幸いですが割とよく聞くし。
使ってると思うんですよ。使ってくださると幸いですって。
ありがたいですもいいとは思うんだけど
幸いのほうが正しいんじゃないかなと。
LiLiCoさんも3番。角田さんも3番。
うれしいですありがたいですというのは
自分の気持ちが
もろに出ているので。いや、お前の気は知らないよと。
正しい使い方は1番。使ってくださるとうれしいです。
手紙じゃないから。
しゃべるほうだから。全員不正解という
ノンストップ!
結果になりました。今日だめだね、これはやばいわ。
なかなか難しいですが先生
これは、なぜ1番が一番ふさわしいんでしょうか。
正しいというよりもふさわしいというか
これが望ましいだろうと思うんです。幸いですでも
ありがたいですでもかまわないんですが
ありがたいですとか幸いですっていうと
要望や希望を一方的に押し付けるような
印象があるので。言葉だけという感じがするんです。
形式的な感じがしちゃうんですよ。
うれしいですと言うとパーソナルな感じがして
喜んでいる顔が見えるような感じがする。
個人的な手紙ですからこれは、うれしいですぐらいが
一番いいかな。幸いですは
お店からのお手紙だったらかまわないような気がするんです。
親しげですよね。
だからいいんじゃないかと。
相手にもよるわけですね。幸いです、うれしいですと。
ノンストップ!
形だけな感じがするじゃないですか。
幸いでございますって。
お前、嘘だろって思いますよね。言わされてる感がね。
ノンストップ!
間違いやすい日本語講座。
続いての問題です。
芸能人が結婚発表の際に
よく出す文章。私ごとで恐縮ですが
かねてからお付き合いさせていただいていた
ノンストップ!
佐藤さんとこのたび結婚いたしましたことを
ご報告いたします。よく聞くフレーズですが
この中で使い方で間違った言葉があります。
それは次のうちどれでしょうか。1番、恐縮ですが。
2番、かねてから。3番、ご報告いたします。
札を挙げてください、どうぞ。
設楽さん、早いですね。2番。
恐縮も私ごとで恐縮ですがって言うし
ご報告いたしますもあるし。
かねてからっていうのが聞くんですけど
かねてからってよくよく考えると
なんだ?かねてって…。
かねてってなんだお前って。
以前から、いついつからお付き合いさせていただいて…。
かねてって言葉が、なんだ?と。
ノンストップ!
LiLiCoさんは3番。
「ご」は言わなくてもいい。
ご紹介しますとか、ご報告とかは自分からだから。
角田さんも3番。かねてからの
設楽さんのを聞いて当たり前な顔して
かねてからって言う人よくいるけど。
お前、なんだって。何かねてんだ?って。
三上さんは1番。
私ごとですがでいいのかなって感じですね。
梨本さん、恐縮です!とかよく言ってたけど。
間違った使い方は、こちら。設楽さん正解です!
ノンストップ!
気になるその理由ですが間違っている理由
先生、教えてください。二重表現というやつなんですね。
かねてというのは以前からという意味なんですよ。
だから、それに「から」をつけちゃうと
「以前からから」みたいになっちゃうんです。
かねて付き合っておりましたで。「から」がないと
みんな「から」がないだろって思いますよね。
話し言葉だったら問題ないんですよ。
話してるときは。文章にしちゃうと
はっきり出ちゃうんですよね。領収書に
なりますとか書かれちゃうと腹立つし
文章になると腹が立つわけです。
言ってる分にはあまり気にしなくていい。
ご報告の「ご」は丁寧語ですから
自分のことであっても
ご報告というふうに言って構わないです。
ノンストップ!
恐縮してもいいんですか?かまいません。
恐縮してください。以前からは、かねて。
いろんな夫婦がドキッとしてるでしょ。
二重表現であるということで
実は、この二重表現謝り方としては
ほかにもこんなケースがあります。
まずは、ホテルをあらかじめ予約しておきます。
言ってしまいがちですが角田さん。
二重表現になってる部分分かりますか?
あらかじめっていうのは予約を
前もってやるのと一緒なんだ。予約だけでいいんだ。
ホテルを予約しておきます。先生、正解は?
そのとおりです。
あらかじめというのは漢字で書くと
予約の「予」の字を使うんですね。しゃべってるときには
問題ないんですよ。それは誰も怒らないけど
ノンストップ!
文章にされちゃうと、あれ?って。間違いが
はっきりとしてしまうので
気をつけたほうがいいです。続いて、こちらの文章。
連日、暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。
これも二重表現なんですが。
また日が2つあるよ。連日、暑い日。
いかが?なんでお前に聞かれなきゃいけないんだ!
そういうことじゃないです。
先生、文章としては、どこが二重になっているんでしょうか。
続きますですね。連日暑い日ですが
いかがお過ごしですか。あるいは
ノンストップ!ノンストップ!
今日は日本語学者、金田一秀穂先生を
お迎えしまして間違いやすい日本語講座を
お伝えしています。続いての問題
勘違いしやすい日本語として敷居が高いという言葉ですが
ノンストップ!
設楽さん、先ほど自信があると。間違って使ってたんですよね。
言われたことがあってそういうことなんだと。
よくテレビなんかで
高級なお店が出てきたときにうわ、敷居が高いなって。
これ、違うんですよね。
そういう意味だと思ってました。
この言葉の正しい意味ですが。先生、これは
不義理があって行きにくいという意味だと。
なんか怒られたことがあるとか
なんとなく不義理をしてしまった。そうすると、その人と
挨拶するのいやじゃないですか。そういうのを敷居が高い
というふうに言うんですね。あの上司に会うのは
敷居が高いとか
相手のお父さん、お母さんに会うのは敷居が高いとか。
そんな普通に使うのが本当です。
だから、いいお店に行きづらいという意味で使わない。
前に万引きかなんかしちゃってたとかね。
ちょっと敷居が高いな。前、食い逃げしててねみたいな。
ノンストップ!
ついつい言ってしまいがちですが
本来の意味は知っておくといいかなと思います。
更に勘違いしやすい言葉役不足という言葉なんですけど
これも、よく使うフレーズだと思うんですが
これはどういうイメージですか?
そこに合ってないお前じゃ役不足だって
使っちゃうよね。自分には役不足ですとか
私なんかは…とか。謙遜の意味を込めてという
使い方ですよね。では、先生
本来の意味を教えてください。謙遜の意味で使うことが
多いんですけれども例えば結婚式で
司会を任されたりとかすると私では役不足で…とか
言いますよね。本当は、役者不足と
言わないといけないんです。役不足というのは
その人にとって仕事が軽すぎる
不満であると。自分で
役不足ですがって言ったらこんな仕事
ノンストップ!
俺にやらすんじゃないよって。そうですね。
團十郎さんが通行人の役をやるとかね。
役が自分に合ってないと。
傲慢な言い方になっちゃうわけですよ。
役不足ってそういうふうに使いますよね、間違って。
謙遜の意味でね。普通は謙遜の意味で
使ってるわけですから
その気持ちをくんであげたほうがいいだろうと
僕は思うんです。いちいち間違ってるとか言うのは
それはあんまり失礼な言い方になっちゃうでしょ。
本当は役者不足でございます。
私ではこんな大役は務まりません。
そう言うほうがいいんです。
先生不足というところでいうと
力不足とかいう言い方もあると思うんですが。
それはいいですよ。私の力が足らないという
意味ですから。それは力不足。
あまりうまくできませんでした。それはかまいません。
ノンストップ!
ただ、あまり人の間違いをあげつらうというのは
あまり、いい態度じゃないような気がするんですけどね。
だから、大切なことは気持ち。
謙遜で言ってるのか本当に傲慢で言ってるのか。
傲慢って言うはずがないじゃないですか、普通は。
謙遜したいんだな
間違えちゃったんだなかわいそうだな
あとでこっそり教えてあげようその程度が大人の
対応なんじゃないかと思われます。
ノンストップ!
今週のせきららスタジオの投稿テーマは
心に残る人生の節目エピソードです。
番組ホームページからどしどし投稿してください。
お待ちしております。
早速いきましょう。心に残る人生の節目エピソード
神奈川県の27歳の方から
ノンストップ!
いただきました。ありがとうございます。
高校のとき家族旅行で北海道へ行きました。
そのとき食べた海鮮丼の味に衝撃を受け
北海道の大学に行くと決意。
親は海鮮丼目的で北海道に進学するなど
猛反対。すると、反対を押し切り
北海道の大学に進学しました。今は就職して
地元に戻ってきましたが
あの海鮮丼が人生のターニングポイントに。
でも、いいよね。これ!と決めて
ここまで動ける力になったというのは。
そんなおいしかったんだね
海鮮丼が。何がきっかけか
分からないですね。すごいな。
海鮮丼が目的で北海道の大学行っちゃう。
まあ、うまいっすもんね。北海道の海鮮丼は、確かに。
親も…この方27歳でしょ。
ノンストップ!
大学行ったのは数年前か。
海鮮丼がうまかったら北海道の大学に行くって言ったら
でも、この人、神奈川だからね。いやいや、神奈川だとか東京にも
おいしい海鮮丼はあるよって説得したくなるよね、親としては。
大丈夫?って思っちゃいますけどね。
その理由で。一生のネタですね。
海鮮丼で北海道行っちゃった
大学!みたいな。まあ、いいですよね。
素敵ですね。続いては埼玉県の方。
高校時代私は体重80kgありましたが
好きな人ができてダイエットを決意。
35kg落としました。
それが節目となり自分で言うのもなんですが
とにかくモテモテになりました。
35kgどうやって痩せたんだろう?
35kgはちょっと多いな。
80から45ですよ。
男のためにはよくダイエットしますけどね。
10kgはいけます。でも、振られて
ノンストップ!
また15kg太るとか。
リバウンド女王だからね。すごいですね。
それだけ痩せちゃって
もし付き合うことができたとしても、キープするのが
むちゃくちゃつらそうですけどね。
無理したわけですもんね。でも、少なからず
男の人だって女の人だって
こういう何かきっかけがあると目的があって痩せるから。
30はすごいな、45か…。
確かにキープは大変だね。
すごい、偉い!
続いて、東京都の
33歳の方。私の人生の節目は
会社の新入社員の出し物。プライドを捨てたことです。
人前に出るのが苦手だったんですが
ノンストップ!
スカートをはきかつらをかぶり
アイドルの曲を歌い上げました。結果めちゃめちゃスベりましたが
やりきったことが褒められ自分自身に
自信を持つことができました。こういうのあるかもね。
1回、吹っ切ってやっちゃうっていう。
よかったけどスベっちゃったんだ。
なんで周りも新入社員の人がそれだけやって
なんでスベらせるんだよ。
相当いやだったのかな。不快に感じたのかな。
普通そのぐらいしてくれてもいいよね。
めっちゃ盛り上げますよ。でも、こういうことあるね。
何か思い切ってやったことによって。
吹っ切れることが大事。
東京都の方大学時代、付き合っていた彼女は
ピアスを10個くらい開けていて
人生の節目に毎回開けているとのことでした。
どんな節目があったのか聞いてみると
これは初めてハワイに行った記念
これはバイトの時給が上がった記念。
これは嫌いだったトマトが食べられるようになったこと。
ノンストップ!
締めがしょうもなくて驚きました。すごいね。
じゃあ、ものすごいことが起きたらでっかいのが。
ノンストップ!

...
更新