半年ぶりに「株エヴァンジェリスト」の追加検証を行いました。
過去に「プロ失格」の烙印を押した同投資顧問ですが「向後はるみ」の悪癖は相変わらず‥今回の追加検証では実際に提供していた『無料銘柄』を掘り下げようと思います。
▼まずはこの銘柄に注目
(11/30朝刊)で公開された「無料特選銘柄」のトランスジェニック[2342]。
言いたいことは山ほどありますが、順を追って説明していきます。
テクニカル面から推奨理由を分析すると(10/30)から同銘柄は下値支持線(サポートライン)に沿って上昇トレンドを形成していました。
(11/21)に押し目買いのタイミングがあり「その後の株価の上げ幅が伸びている状況だった」ことから買い推奨を出したのではないかと考えられます。
しかし、実はオシレーター系の指標(RSI、スローストキャスティクス)ですでに過熱感が出始めており、トレンドが(下落)反転しやすい状況でした。またボリンジャーバンドも2シグマに接近しており、「株価の上昇余地はほぼ無かったと考えるべき」でしょう。
このことはテクニカルツールを見れば明らかなことであり、それを見落とすのはプロとしては致命的…あってはならないミスです。
株価が上昇しきって「相場に過熱感が出てから買い推奨を出す」なんてタイミングとして最悪…これでは株エヴァンジェリストの口コミが悪評だらけになるのも仕方ないですよね。
銘柄選定や買い推奨の根拠もあいまいで合理的とはとても考えられず、テクニカル分析にしてもファンダメンタルズ分析にしてもプロの仕事とは言えないレベルでした。
▼厳選!今一番使いたくない投資顧問
次に(11/14配信)、東証2部上場の正興電機製作所[6653]ですが(11/12)に5日移動平均線が75日移動平均線をゴールデンクロスし(11/14)には5日移動平均線が25日移動平均線もゴールデンクロスするタイミングであったために推奨したのでしょう。
結論、推奨判断は「的確だったとは言い難い」です。
なぜならテクニカル面では同銘柄は(9/30)からすでに2週間にわたり株価が上昇を続けており、RSIの数値が80に達するなど、過熱感が出ていたことが挙げられます。
また、一目均衡表も雲の下側を株価が推移しており「上値が重い展開」。
加えて、推奨翌日(11/15)の取引終了後(12/7付)で東証2部から東証1部への指定替えとそれに伴う、公募増資を実施することを発表されたIRニュース。
東証1部上場だけならまだ買い材料だが、公募増資をすることで、BPS(1株あたり純資産)が希薄化することを嫌気し(11/16)には窓を開けて株価が急落。
しかし、これを言い訳にするのはプロとして「底辺」です。
なせなら同社が東証1部への指定替えを目指していたことは、同社のIRを見ればわかること(立会外分売を繰り返すなど)であり、発行済み株式数を見れば公募増資の可能性があることも最底辺のプロでもわかったはず。
さらに移動平均線のゴールデンクロスだけを根拠に買い推奨を出したのであれば根拠薄弱であり、他の指標では「過熱感が出ていること、上値が重いこと」はシグナルで出ていた…
それを見抜けなかったのは致命的。
いつになったら誰もが納得のいく結果を出してくれることやら…まあこの提供内容を見る限りそんな日は「永遠に来ない」かもしれないですけどね。
一度取ってしまえばよほどのことが無い限りと失効しない金商…もしプロとして点数制を採用するなら「株エヴァンジェリスト」の免許は剥奪ですね。
以下、株エヴァンジェリストのサイト全体の検証記事(以前の追記も含む)になります。上記の追記と併せてご覧ください。
■サイト検証記事
株エヴァンジェリストは優良投資顧問なのか、それとも悪徳投資顧問なのか。まず運営会社の「マーチャントブレインズ投資顧問株式会社」について調べてみると、金融庁に登録されたのは「平成28年9月14日」なので、オープンから4カ月しか経過していない新しい会社・サイトである事が分かります。(2017年1月検証実施)
それにも関わらず、ネット上では不自然なほどの高評価口コミ・評判が見受けられると同時に、同じかそれ以上の悪評口コミ・評判も見受けられます。一体どちらの評価を信用すればいいのか‥早速、HP等の検証を行っていきたいと思います。
まず、今回株エヴァンジェリストを検証することとなった経緯を説明すると、悪徳株情報サイト「カブ知恵」のメルマガにて紹介されていたから。
「カブ知恵」と言えば、トリプルエー投資顧問や新生ジャパン投資などの悪徳投資顧問を勧めてくる事に加え、意味のないレーティング情報と素人丸出しの銘柄情報を配信してくる悪徳株情報サイトです。
「悪徳株情報サイトが勧めてくる投資顧問サイト」なんて当然信用できませんので、現段階で株エヴァンジェリストも怪しいと踏んでいます‥上記を踏まえ、本格的に検証していきます。株エヴァンジェリストのHPを見ると、一面に広告塔兼助言者を務める「向後はるみ」が現れます。
向後はるみは『Yahoo!ファイナンスや日刊ゲンダイ、ネットマネー、ダイヤモンドZAiでお馴染みの美人投資エヴァンジェリスト』と説明がある通り、実際に多数の雑誌連載やラジオパーソナリティも務めるそこそこの有名人です。
「兜町の女神」や美人過ぎるなんちゃら~なんてよく言われてますね。まぁ別に容姿はどうでもいいので、問題は助言者としての実力ですよね。
株エヴァンジェリストのサイト上に掲載されている実績や、カブ知恵からのメルマガに掲載されている内容は、“悪徳投資顧問サイト恒例の水増し”や、“成功した実績のみを公開している可能性が高い”ので個人的にはあまり真に受けてはいけません。
公平に評価を下すためにも、ヤフーファイナンスにおける向後はるみの実績を確認していきます。以下、2015年・2016年における株価予想の実績をご覧ください。
・2015年の実績
勝率:34%(9勝17敗)パフォーマンス-115.7%
・2016年の実績
数値が反映されていませんが、2016年は計28回予想しており、勝率:50%(14勝14敗)です。
言うまでもなく、助言者としては中々悲惨な数値=実力ですね‥この2年間が勝率4割前後で女神になれるなら、一体世界に女神や神は何人いるのだか‥(私でも神になれます。否、神以上になれますよ笑)
残念ながら向後はるみは外見だけが売りであり、肝心の株価予想の実力は素人レベルという事が分かりましたね。それにしても外見がそれなりで有名でさえあれば、実力が無くても「投資の女神」として大々的に広告露出し集客を行う、株エヴァンジェリストの投資顧問会社としての運営方針に不信感を抱いてしまいます。
結局は個人投資家にお金を使わせることが目的なんでしょうね‥以下、株エヴァンジェリストに管理人が実際に無料会員登録を行い確認した、無料サービス及び有料サービスの簡単な紹介です。ご興味のある方はどうぞ。
以下は、株エヴァンジェリストの無料サービスの紹介です。
◆無料銘柄相談
保有銘柄に関する相談だけでなく、購入を検討中の銘柄についても相談できるようです。
◆朝刊レポート
無料銘柄と昨晩NYのおさらい、本日の東京市場展望、テクニカル分析、個別銘柄戦略などが記載されています。
◆夕刊レポート
東京市場おさらい、日経平均のテクニカル分析、注目銘柄、明日の注目銘柄などが記載されています。
以下は、株エヴァンジェリストの有料サービスの紹介です。
◆単発契約プラン
1契約毎に1~3銘柄をメール及びサイト内の専用ページにて助言する。相場状況に応じてその都度、会員様にとって最適な銘柄を弊社の助言者が厳選して提案するとの事。料金:不明
◆期間契約プラン
以下、「ウィークリーデイトレード」と「マンスリーデイトレード」の2種類をご用意しており、それぞれの契約期間中、1営業日につき1銘柄をメール及びサイト内の専用ページにて助言するとの事。
・ウィークリーデイトレード
契約期間中(契約締結日より7日間)、1営業日につき1銘柄をメール及びサイト内の専用ページで助言するとの事。料金:100,000円
・マンスリーデイトレード
契約期間中(契約締結日より30日間)、1営業日につき1銘柄をメール及びサイト内の専用ページで助言するとの事。料金:200,000円
その他、株エヴァンジェリストのHPには実績が掲載されていますが、投資助言者である向後はるみの実力はヤフーファイナンスにて既に実証されていますから、検証は不要ですね。
以上、ここまで全体的にHPを確認してきましたが、いくつかの不審点が見受けられました。その中でも引っ掛かるのは、向後はるみは勝率4割程度の実力しかないにも関わらず、とある比較系サイトでは高評価が続出している事。
しかもサイト開設してから4カ月しか経過していないにも関わらずです‥
お金を払って「高評価を買っている」なんていう可能性も考えられます。
いずれにせよ、外見だけが売りで助言者としての実力が素人レベルでは話になりません。これらの要素を踏まえると、株エヴァンジェリストの利用はお勧めできませんし、「悪徳投資顧問」の可能性が高いと判断します。
■2018年3月5日 追記>検証記事を見る
■2017年5月5日追記>検証記事を見る