大好評のドラマ『きのう何食べた?』
2話のシロさんのレシピを!
今週は、これから夏に活躍しそうなそうめんと、
今旬のいちごを使った、
トーストやパンケーキにぴったりなジャムです。
では、シロさんの2話のレシピを!
Sponsored Link
きのう何食べた?[2話]レシピ!
きのう何食べた?[2話]レシピ!作り方
具だくさんのツナとトマトのそうめん
ちょっとまた季節が早いですが、これからの季節に
活躍しそうな、栄養たっぷり、さっぱりそうめんです。
材料
そうめん:人数分
みょうが:適量
しそ:適量
生姜:適量
ネギ:適量
すりごま:適量
トマト :適量
きゅうり:適量
ツナまたはツナマヨ:適量
濃縮タイプのめんつゆ(つゆを薄めずに使う)
作り方
1. とにかく薬味を多めに
みょうが、しそ、生姜、ネギを刻んで、すりごまかける
2. メインの具の、きゅうりとツナを加える
ツナはツナマヨにしても美味しい
3. そこに、トマトのさいの目切りを
濃縮タイプのめんつゆ(つゆを薄めずに)に合わせてかける
Sponsored Link
ゴロゴロいちごのジャム
トーストやパンケーキにぴったり!
いちご感たっぷりの、ゴロゴロいちごのジャム
材料
いちご:適量
砂糖 :いちごの半分の量
作り方
1. いちごは洗ってヘタを取る
材料の半分の量の砂糖をまぶして、3時間くらい置いておく
2. 瓶をよく煮沸して、水を切っておく
3. 1をホーローの鍋で煮る
砂糖の浸透圧で果物の水分が出るので
水は入れない
木べらで混ぜながら中火で煮ていく
4. いちごから、どんどんアクが出てくるので、
ていねいにすくっていく
果物から色が抜けて白っぽくなる
5. 煮詰めていくと、
一度抜けたエキスが、もう一度果肉に戻って
また、赤くなっていく
きれいな赤色に変わって、
トロリと煮詰まったら火を止める
6. そのまま熱いうちに瓶に詰めてフタをする
熱いうちに入れると、
冷めた時に空気が縮んで、フタがしっかり閉まります。
7. 瓶を逆さまにして冷ます
その理由は、
瓶をきつく閉めたつもりでも、
きちんと閉まっていないことがあります
すきまから空気が入ると、カビの原因に。
逆さまにすると、
ジャムの重さで瓶に空気が入りません。
8. バターを塗ったトーストにジャムをのせれば、
ジャムの甘ずっぱさと、 バターの塩気が、
たまりません!
↓ ↓ ↓
「きのう何食べた?」が面白い!全話あらすじとシロさんのレシピ一覧!
きのう何食べた[1話]レシピ!鮭・たけのこ・ザーサイ・小松菜・厚揚げ・かぶ
↓ ↓ ↓
ストロベリーベリーマッチフラペチーノ2019いつから、いつまで?店舗は
万葉集と梅の花の歌「初春の令月…」 はどんなもの?意味や内容は?
ストロベリーナイト・サーガのキャストや原作のあらすじ!前作との比較
インハンド(山下智久主演)の意味や義手の理由は?原作のあらすじネタバレ
草刈正雄(朝ドラ)の生い立ちやデビューと昔!プロフィールや性格は?
ハローキティまんをローソンが発売!カロリーや値段を比較!口コミは
メロンパンがおもしろい!「上司の話は聞きたくない」はどこで買える?
すしざんまいの初競り2019の値段3億3千万!なぜ?大間の漁師の収入は
ローソンの「ポテトの素顔」のレシピやアレンジ方法!塩加減も自由!
きのう何食べた?[2話]レシピ!ツナとトマトのそうめん・いちごジャム まとめ
いかがでしたか?
今回はちょっと季節が早い感じもしましたが、
いちごはちょうど旬です。
そうめんは、ぜひ夏になったら試してみてください 。
食欲のない時に、さっぱりとして
食べやすそうです。
では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
Sponsored Link