100億円トレーダー

@million_trader8

2011年から始めたアフィリエイトで総額1億5,000万くらい稼いできたが、このビジネスをやっていても年間10億以上は稼げないと悟り、2016年8月からトレードをスタートさせる。稼いだお金は長期投資物に振り分け圧倒的経済的自由と時間を得て世界を遊び尽くす【資産家】になる事が目標。総資産100億を目指す

東京
Joined February 2018

Tweets

You blocked @million_trader8

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @million_trader8

  1. Pinned Tweet
    Apr 5

    トレードは ✅税制 ✅レバレッジ(1人で100億稼げる、1億稼ぐのも100億稼ぐのも同じ作業、テンキーの数字が増えるだけ) ✅利益率(コストは手数料だけ) ✅場所も時間も問わず ✅設備も人も不要 なので1人で稼ぐという前提においてトレード以上に構造的に儲かる方法はない

    Undo
  2. だったらチャートが教えてくれるとおりにエントリーしたら  負けるほうが難しいんとちゃうの??」 ..と言っていたのを聞いて目から鱗だったことを覚えている。 その為のチャートパターンの「理解」と「記憶」であれば良いと思うけど、順番が逆になっていればあまり意味ないかな

    Show this thread
    Undo
  3. 「チャート見たらどこで買いが入るか売りが入るかわかるやん。  どこで上げ止まったか、下げ止まったかわかるやん。  方向(投資家の総意)なんて  上位足から見たら一目瞭然やん。  どこに注文がたまってるか  チャート見たらわかるやん。 (以下、続きます)

    Show this thread
    Undo
  4. 結局、チャートの後ろにいる大勢の投資家の「心理」と「注文の集中」がどこにあるか分かればチャートパターンもクソもないし記憶する必要もないと私は考えている。 昔、年間5億くらい稼いでいるトレーダーの人が、 (以下、続きます)

    Show this thread
    Undo
  5. この方がどういう方とかは知らないし、画面上からしか推測出来ないけど、このやり方では勝てないと思う(私も昔やったから分かる)。結局チャートパターン暗記した所で上位足相場環境を把握しないとあまり意味がないし、チャートパターンができる背景が分かれば別に暗記する必要もなくなる。

    Show this thread
    Undo
  6. 昔私もこのドツボにはまっていた。つまり何も考えずにとにかく何となく努力して継続していればいつか結果が出ると思って頑張っていた。だけどちゃんと分析して弱点とか把握して改善しながら努力していかないと、当然だけど成果は出ないね。PDCサイクル回して改善しながらの努力じゃないとほぼ意味なし

    Undo
  7. これは本当にそう思う。私もネットビジネスでそこそこ稼いできたが、税金がエグく、またその時は知識がなかったため生活レベルでを上げてしまい手元に殆どお金が残らなかった。コレは人生において最大のミス。パーキンソンの法則通りのことをやっている限り所得の高いラットレースを続けているだけ

    Undo
  8. Apr 12

    負けだけが唯一トレーダー側でコントロールできるもの。資金管理によって損失許容額をいくらまでにするか自分で決めることができ、最初から最大リスクを把握できる。最大損失額は分かるがいくら儲けられるかは全く分からない。とにかく損失額を減らすように、無駄な損失をなくすように心がける

    Undo
  9. Apr 12

    トレーダーってアナリストとかじゃないんだから、相場にめちゃくちゃ詳しくなくても良くて、ただ自分が得意な相場状況まで待ち、自分の得意なエントリーパターンが出現するまで待ち、そこでトレードを繰り返すだけだと思う。結局稼ぐためにやっているだけであって簡単な局面で簡単に獲ればいいだけだな

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  10. Apr 11

    基本的に負けている人って勉強をしていない人が多い。知識つけてもそう簡単に勝てないのに、何の勉強もしないで勝てるはずがない。相場はプロがいる世界。プロがいるということはそこに【知識】と【技術】が絶対に必要ってこと。そんな世界に何も勉強してこない人が入ってきても1億%勝てるはずがない

    Undo
  11. Apr 11

    【一番好きな名言↓↓】 何かに挑戦したら確実に報われる のであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。 報われないかもしれないところで、 ・同じ情熱、 ・気力、 ・モチベーション をもって継続しているのは非常に 大変なことであり、私は、それこそが 「才能」 だと思っている。 by 羽生善治

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  12. Apr 11

    FXは一生もののスキルだから焦らないこと(長い目で見ること)が大事。恐らく死ぬまで一生相場はあってくれてチャンスを提供してくれているので、焦らずそして情熱を失わずに、PDCAサイクルを回しながら日々真面目に鍛錬していくことがとても重要だと思う。

    Undo
  13. Apr 11

    エントリーする際は、「自信」ではなく「根拠」をもつこと。未来のことなので自信なんて持ってはいけない。持つべきはそこで買う/売るの「根拠」のみであり、その根拠の正確性を高めるために日々相場を見て、勉強して、負けトレードから学んで反省して改善して進化していくこと。

    Undo
  14. Apr 11

    正直・・お金を稼ぐために始めたFXですが、ある一定ラインを超えてからは、お金を稼ぐという感覚ではなく、 ✅お金が落ちているのに拾わないのは勿体ないからトレードしている という感覚に近づいてきます。 (by 年間2-3億稼ぐトレーダーの方の発言) 同じようなことをBNFさんも言っていたなぁ。

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  15. Apr 11

    許容出来るリスクは資金管理によって最初から決めておかなければならない。損切りラインを謎にずらしたりして、それ以上の損失を追ってはならない。

    Undo
  16. Apr 10

    こうなれば皆が買いたくなる・売り方が損切りせざるを得なくなる、だから自分は皆のそうした買い注文がつくる上昇の流れに乗らせてもらおうという思考で仕掛けるのが大事であって、自分が「買いだ!」という主観はどうでもよい。皆が買いたくなる局面で仕掛けること。

    Undo
  17. Apr 10

    継続的に利益を上げ続けていく為に 「負けトレードの損失額を減らしていく」 という事を私は重要視している。 もちろん負けトレードを完全になくす事はできないが、 ✔️損失額の軽減 ✔️無駄な負けトレードの減少 の2つはできるので、負けパターンを分析してこの2つの減少につとめている

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  18. Apr 9

    X軸とY軸ってあるじゃない? そう、プラスとマイナスのアレ。 その中で マイナス10しかリスクを取らないヤツは プラスも10までしか得ることが出来ない。 オレはプラス100でも1000でも目指したいから マイナス背負うときも1000の負荷を覚悟している。 by 矢沢永吉

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  19. Apr 8

    トレードの唯一の欠点は「自動化(不労所得化)」できないこと。特に私は元々ネットビジネスをやっていたので自動化の凄さ・有り難みをよく知っている。自分がまったく働かずに旅行したり遊んだりしてても、気付けば生活するのに困らないお金が入金されているあの衝撃は今でも忘れられない。

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  20. Apr 8

    トレード記録を付けていない人はまず間違いなく勝てない。トレード記録をつけることで己を知れるようになり自分の得意なパターンや苦手なパターン(負けパターン)が明白になる。これが分かればあとは簡単、負けパターンに手を出さなければいいだけ。これで無駄な損失はなくなる

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  21. Apr 8

    常勝トレーダーに「大負け」という言葉は無い。何故なら資金管理によって許容できるリスクから逆算して損失を決めているので、常に損失は限定されているから。よってそれ以上の損失を被ることはないため大負けなんてのはあり得ない。バカ勝ちはたまにするが大負けは絶対にしない

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.