Japan |SciCom Forum 2019

May 16-17, 2019


Register / 参加登録

About

Keynotes
Keynotes

Perspectives on global outreach from PIOs and leading scientists
英語による科学広報やアウトリーチについて、広報担当者や科学者の視座に耳を傾ける

Workshops
Workshops

Hands-on sessions with experts in global press, social media and more
海外メディアやSNSの専門家と科学広報やアウトリーチのアクティビティを実践する

Networking
Networking

Discussion and community-building to give science communication in Japan a global reach
英語による科学広報やアウトリーチを行う仲間を作り、意見を交わす

Science communication and outreach, especially to global audiences in English, is taking off in Japan. Japan Scicom Forum brings together communicators, writers, scientists, journalists and select experts from abroad to inspire and boost the cohesion of scicom in Japan, learn new skills and inform the community with best practices. Keynote talks will reflect on research/media interactions from the perspectives of both scientists and press professionals. Workshops will provide hands-on training to support communicators and scientists working in Japan as they engage in global outreach. Open discussion and networking opportunities are spread over the two-day program. Registration is free and the event will be in English.


 英語による科学広報やアウトリーチは今、日本で活気を帯びています。ジャパン・サイコム・フォーラム2019では、サイエンスコミュニケーター、サイエンスライター、研究者、ジャーナリストに加え、海外で活躍する選りすぐりの専門家が一堂に会する場を提供します。海外に向けた研究成果の情報発信に携わる方、科学広報やアウトリーチに興味や関心のあるすべての方がご参加いただけます。

 基調講演では、科学や研究成果を題材とした広報や情報発信に特有の課題について、研究者や実務家の視点から探ります。ワークショップでは、対面で議論したり実際に手を動かしたりすることで、科学広報やアウトリーチの実務に活かせる実践的な知識を共有します。また、2日間にわたるプログラム中には参加者同士で議論し、ネットワーキングできる機会を設けています。本イベントの使用言語は英語ですが、基調講演は日英の同時通訳があります。

 ジャパン・サイコム・フォーラム2019で、英語による科学広報やアウトリーチのスキルを磨き、横のつながりを作り、お互いのベストプラクティスを情報交換しませんか。

Keynote speakers

Kumi O. Kuroda
RIKEN Center for Brain Science
Drew Berry
The Walter and Eliza Hall Institute of Medical Research
Oana Sandu
European Southern Observatory

Schedule: May 16-17, 2019

Thursday, May 16
14:00 - 14:30 Registration / 開場と参加受付
14:30 - 14:45 Opening remarks / 開会挨拶
14:45 - 15:15 Keynote presentation(1)/ 基調講演(1)- Kumi O. Kuroda
15:15 - 15:25 Q&A / 質疑応答
15:25 - 16:00 Coffee / コーヒーブレイク
16:00 - 17:30 Workshop(1)- mastering Wikipedia / ワークショップ(1)- Wikipedia編集のコツ
17:30 - 18:15 Discussion session / ディスカッション
18:15 - 20:00 Reception sponsored by EurekAlert! / 懇親会
Friday, May 17
9:00 - 9:25 Doors open / 開場
9:25 - 9:30 Opening remarks / 2日目挨拶
9:30 - 10:00 Keynote presentation(2)/ 基調講演(2)- Oana Sandu
10:00 - 10:10 Q&A / 質疑応答
10:10 - 10:40 Keynote presentation(3)/ 基調講演(3)- Drew Berry
10:40 - 10:50 Q&A / 質疑応答
10:50 - 11:20 Coffee / コーヒーブレイク
11:20 - 12:20 Flash talks: hear from institutions around Japan / 国内の各機関より5分間プレゼン
12:20 - 13:50 Lunch: explore local restaurants in the Ōokayama area / 昼食(各自)
13:50 - 14:00 Group photo / 集合写真撮影
14:00 - 15:30 Workshop(2)- scientific design / ワークショップ(2)- 科学イラストレーション
15:30 - 16:00 Coffee / コーヒーブレイク
16:00 - 17:30 Workshop(3)- media strategy / ワークショップ(3)- メディア戦略
17:30 - 17:45 Conclusions / まとめと閉会挨拶

Map Data
Map data ©2019 Google
Map DataMap data ©2019 Google
Map data ©2019 Google

Access

  • Earth-Life Science Institute (ELSI)
  • 2-12-1-17E Ookayama, (Ishikawadai Bldg. 7/ELSI-1 Bldg.),
  • Meguro-ku, Tokyo
  • 東京工業大学 地球生命研究所
    東京都目黒区大岡山2ー12ー1ー17E 石川台7号館 (ELSIー1)
  • Extra directions / ELSIへのアクセス

Sponsors

  • ELSI

     

    • The Earth-Life Science Institute (ELSI) at the Tokyo Institute of Technology is proud to host and support the Japan SciCom Forum 2019.

    • 東京工業大学地球生命研究所(ELSI)は、ジャパン・サイコム・フォーラム2019を共催しています。

Part of the RIKEN Symposium series
With additional support from

Organizers

Ayumi Koso, NIHU · @iyoumek
Amanda Alvarez, RIKEN · @neuroamanda
Thilina Heenatigala, ELSI · @ThilinaH
Taka Sasabe, RIKEN · @tk_szmb
Kaoru Natori, OIST · @kaoru_natori