【歴史】フランスの挿し絵入り新聞で見た19世紀の東洋の戦争 中国人と西洋人、日本人が話している挿し絵 朝鮮人の姿がないことに不満の韓国
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1553299938/
副題は、「フランスの挿し絵が見た中国そしてアジア」。19世紀中盤以降、西欧でカラーのイラストを載せた「挿し絵入り新聞」が登場した。カラー印刷が精巧で早くなり、製作費も下がったためだ。
新聞は、現場感を高めるために「イラストレーター兼記者」を各地に特派員として派遣した。1840~42年の第一次アヘン戦争後、中国が列強の餌食になり、メディアの中国関連報道も急増した。
本は、1850~1937年「ル・プティ・ジュルナル」などフランスの挿し絵入り新聞に掲載された中国関連のイラスト400点余りを解説と共に掲載した。清の皇帝と官僚たちの謹厳な姿があり、戦争と反乱で血を流す兵士と民衆がいる。
本の冒頭の中国人たちの推薦のことばで見るように、この挿し絵は「芸術の域に達した」。「西太后、光緒帝などのイメージは、中国に残っている資料とかなり異なる。フランス人が持つ審美眼の独特さとスタイルを感じることができる」。
帝国主義の生贄となった一世紀前の隣国は単なる「他者」とは言えない。韓国の地を背景に繰り広げられた日清戦争と日露戦争の挿し絵も多数掲載された。
「ル・プティ・ジュルナル」1894年8月13日付の1面に、南大門(ナムデムン)のように見える城門とわら葺きの家を背景に中国人と西洋人、日本人が話している挿し絵が載せられた。日清戦争が勃発して19日後だった。朝鮮人の姿はない。この地で起こった戦争で実際に私たちは部外者だったことを表しているように感じられる。
March. 23, 2019 08:44/東亞日報
http://japanese.donga.com/List/3/03/27/1678602/1
えっ。
おまえらが、この極東において
主要国だったことは一度もない
属国だぞ。
>朝鮮人の姿はない。
当時は、中国人扱いだったからじゃないか?
>>1
どんな絵か知らないけど、普通はそんなこと気にしないよな
常に日本と中国と同等(というか、それ以上)でないと気が済まないから
歴史を受け入れられないんだろうな
>>19
そのコンプレックスが今KPOPをごり押しさせてるんかな
勘違いしないで?
今もそうだよ
戦うことから逃げてるんだから
部外者だろ当たり前。
そらねーだろうなあwwww文化の通過点ってのすら嘘なんだから
>朝鮮人の姿はない
居るだろ? 釣り糸たれてる池の中に
おまエラのあまりの無能さが原因で周りが巻き込まれた、とも言える
>>2
アジア揉めるのは、いつも朝鮮半島がきっかけ
で、アジアのレベルが低くなるのは
中国とアメリカの覇権主義が原因
日本だけが、あくせく働いてアジアの底上げして
なぜか文句ばかり言われてる
自らダメダメな過去を穿り返して先ず自虐、後に他者批判の責任転嫁でふぁびょーん、これだからアレなんだよw
それ以外は全ての期間で中国やモンゴルの属国だった