受講の2か月後に会社を設立し、自社から最初の本を出版することができました。
田村敦子様
インテリアと食とライフスタイルに関する本や記事の企画・編集・出版、ウェブサイトの企画・運営に携わるエディトリアルハウス「合同会社VivStudio」代表。運営サイトDelicious Dining Club http://ddc-premium.com (会員制レシピサイト)、http://www.homekitchens.jp/ (インテリアのプロジェクトサイト)など。最近手がけた本は「幸せをつくり出す、オーダーキッチンのある暮らし HOME KITCHENS」(VivStudio Books)、「Living with COLORS」(主婦の友社)、「COLOR WORKS 色の力を伝えたい」(LD & K)など。
受講しようと思った理由は何ですか?
三宅さんの本を1冊読んで「なんか、この人いい人だな~」と好感をもち、ウェブサイトを覗いてみたところ、興味深いスクーリングをたくさんやっていらっしゃることを知りました。最初に目についた「引き寄せの学校」のDVDを取り寄せて視聴してみたところ、当時の自分にぴったりの内容で、そしてスクールの雰囲気があまりに楽しそうだったので、リアルでも参加してみたい!と思ったのです。こういったセミナーにはそれまで一度も参加したことがなかったのに、まったく躊躇がなかったのは、今から考えると不思議ですね。
受講直後のご感想はどうでしたか?
インプットした~!という感じの中身の濃い一日でした。当時の私は20年間の会社員生活を卒業し、独立して仕事を始めたところで「今までやってきたことをベースに、自分なりに編集の仕事を続けていけたらいいな」というくらいの目標しか持っていなかったのですが、将来を見据えた自分の本質的な希望、やりたいと思っていたことに軸とパワーを与えられた気がしました。明日から何をしよう?という感じで、次の日が来るのが楽しみでたまらない思いに満たされました。思えばこれ、「アウトプットしたい~!」という思いだったんですね(笑)。
「講義を受けて良かったことは何ですか?」
「1日の限られた時間であっても、仕事をしながらの学習継続は想像以上に大変です。そんな中、毎回のレッスンで紹介される、時間捻出・学習継続のヒントなどが、非常にためになりました。今となっては当たり前になってしまっているけど、気付けば、ここで教わったものだった…ということがいくつもあります。」
受講後に実際に引き寄せたもの(仕事・プライベート)は何ですか?
仕事面では、信頼する仲間と時間をかけて本当に価値のあるものを作っていきたい、という自分の願望に形を与えることができました。具体的には、それまで考えたこともなかったにもかかわらず、受講の2か月後に会社を設立し、信頼する仲間といくつかのプロジェクトをスタートしていました。プロジェクトの1つでは昨年、自社から最初の本を出版することができ、おかげさまでご好評をいただいています。プライベートでは、素敵な仲間が増えたことでしょうかね。良い人にしか出会わなくなったというか、出会う人には必ずそのタイミングで出会う理由があり、それを生かせるということを信じられるようになりました。ちなみに、スクールで両隣に座った方とは、今もとても仲良しです。
引き寄せるために受講内容がどのように役だったかを教えてください。
いろいろなワークがありましたが、まず基本的な考え方を学び、常に自分の場合に落とし込んで実践するところまで設計されているため、すぐに実際的な効果が出ます。例を挙げると…「マイクレド」=会社設立の際の行動指針になりました。「ドリームクローバー」=2度ほどバージョンアップし、寝室のドアに貼ってあります。「習慣化とチャンクダウン」=21日間継続して見事に習慣化できたものがいくつもあります。「願望のチャンクアップ」=自分が今なぜこれをしているのか、その理由がわかるので迷わなくなりました。「フューチャーマップ」=時々見直して書き直しますが、そのたびにワクワクしてうれしくなります。