同じ愛知県内で空の観察をされているのじん様より、「小牧市で太陽柱が見えていました」と写真が送られてきました。 18時26分 18時30分 18時34分 18時39分 見事な太陽柱です。 しかしよく見てみると太陽柱以外にも色々な線が写っています。 どうやらピラミッドハロのようです。 2枚目の画像が見やすいので印を入れてみます。 (使用ソフトがペイントなので多少の歪みはご勘弁ください) 一番小さい円は9度ハロで間違いないと思います。 2番目の円が20度ハロ、大きな円が24度ハロに対応しているでしょうか。 改めて上を見てみますと、3枚目の縦長の画像の中ほどに薄ぼんやりと9度ハロの筋が見られます。 小牧で見られたということは同じような光景が名古屋でも見られたかもしれないということで、少し悔しい思いです。 毎日の観察の大切さを痛感しました。 のじん様、写真のご提供ならびに掲載許可のご快諾、ありがとうございました。 |
全体表示
[ リスト ]
- 連携サービス
- 知恵袋|
- textream(掲示板)|
- ロコ|
- 求人
こんにちは。
見事な太陽柱ですね!
素晴らしいです。
2013/8/17(土) 午後 3:43 [ さくどう親父 ] 返信する
☆さくどう親父さん
太陽上方20度以上伸びていますから、実際に見たら迫力あったと思います。
自分の目で見られなかったのが残念です。
2013/8/17(土) 午後 7:12 [ 幻日 ] 返信する
幻日さん、丁寧な解説ありがとうございます。
素人のおじさんですが、勉強させてもらっています。
この日の昼に透明ぽい内暈が出てたのですが、撮影できず、5時の定時で帰れたので近くの空き地で空を見上げても何も出ていませんでした。
車中で空の虹色ハンドブックをみながら時間を過ごすと昼の透明ぽい暈が見れました。その後太陽柱が見え、左右にも太陽柱の様な幻日?ぽいのがみれました。
太陽柱は2月ごろしか見たことないので、ハンドブックで確認すると、季節に関係ないことがわかりました。
内暈以外知らないので、空の虹色ハンドブックで、勉強します。
2013/8/17(土) 午後 7:38 [ のじん ] 返信する
☆のじんさん
9日は桑名でもピラミッドハロが出たということで、関連がありそうです。
http://kokoten.raindrop.jp/kumonikki_sub_2013_08/web20130809/kishou20130809.html
太陽柱、私も昔は冬にしか見られない物と思っていましたが、沖縄で5月に見て、季節を問わず、また亜熱帯地方でも見られることを知りました。
2013/8/17(土) 午後 7:54 [ 幻日 ] 返信する
うわ~綺麗な長い太陽柱♪
ピラミッドハロは解りにくいですね~(^_^;)
だからこそ写真に撮って記録確認ですね♪
2013/8/19(月) 午後 8:36
返信する
☆らぶ*らびさん
いつかこんなのを見てみたいものです。見逃しが本当に悔やまれます。
そうです、解りにくいので解析?に苦労しました。「9度ハロは絶対これなんだけどこの線は何度?これは?一番外のは円弧じゃない気がするし……」みたいな(笑)
2013/8/19(月) 午後 8:57 [ 幻日 ] 返信する
幻日さん、岐阜の方で同じのを撮影されたのをみつけました。
GANREF|太陽柱、幻日、内暈
桑名の人の見ました。毎日、空の写真が載ってますね。空を見てる人、沢山いますね。
2013/8/19(月) 午後 10:41 [ のじん ] 返信する
☆のじんさん
お知らせありがとうございます。色々見えていますね。
実は、Twitterで繋がりのある方のご友人が撮影された物だそうで、22度ハロ(内暈)の内側にもハロが見えたので強調処理をお願いした、とのことです。ネットの世界は広いようで案外狭いですね。
はい、桑名の方を見習って毎日観察を怠らないようにしたいものです。
2013/8/20(火) 午後 7:25 [ 幻日 ] 返信する
こんばんは。
一度は見てみたい太陽柱です。
すごく綺麗に見えたのですね~
日没時間に散歩する時はいつも太陽柱を期待してるのですけど、ぜんぜん見られないです・・
ちょっとでも暑いと散歩をサボっているので、チャンスを逃してそうです
2013/8/21(水) 午前 1:01
返信する
☆tabibiさん
私も、写真が送られてきた時は驚きました。
朝なら見逃しも諦めが付きますが、夕方でしたからねえ……。
しっかりと観察続けていきたいと思います。
2013/8/22(木) 午後 9:43 [ 幻日 ] 返信する