銭湯忘備録08 女湯の引き戸をひくと、すぐおじさんがいて驚いた「帝国湯」。ここは、番台のおじさんが男女両方の脱衣所と浴場を眺...

銭湯忘備録08 女湯の引き戸をひくと、すぐおじさんがいて驚いた「帝国湯」。ここは、番台のおじさんが男女両方の脱衣所と浴場を眺める形の銭湯です。 産婦人科の男性医師のように、女性の裸なんて、なんとも思わないんだろうけど、少し抵抗ある人がいる気も。 大正5年に造られた古めかしさと窓の多さから、夜はすこし怖かった。そのせいか、富士山のペンキ絵に描かれた人参にまたがった空飛ぶうさぎや、古すぎて目が白眼になってしまったタイル絵の錦鯉まで、恐ろしく感じてしまいました。 初心者は、お昼がおすすめ。 誰もいないときは、写真撮影OKとのことです。 リンスインシャンプー、ボディーソープなし。 お釜型のドライヤー有料。 #銭湯忘備録 #銭湯 #銭湯巡り #帝国湯

Media Comments


Ishigami☺︎ @photo_ishigami

お釜型のドライヤー?

@yama_akiko

@photo_ishigami パーマの時にかぶるようなやつだよ!

Ishigami☺︎ @photo_ishigami

@yama_akiko あれかー。

@yama_akiko

@photo_ishigami そうそう。あれ。

AddThis Sharing
0SHARESEmail AppPinterestAddThis