おっかしいなー。ボトル開けても洗濯中も洗濯槽もこんなに香ってるのに、なんで洗濯物が乾くと香りが飛びきってるわけ?
というのがダウニーを使い始めて私が思ったこと。
どうもダウニーの香りは強いので、長い間そればかり使っていると鼻が慣れて香りを感じなくなるらしい。(結果どんどん使用量が増えて、香害になってる人もいるとか)
でも私はレノアと併用しているし、大体使い始めたばかりだから、ここには当てはまらないと思う。
天日干しだから? 夜に干した時と昼に干した時では夜の方がまだ香ってると思う。でもなんか、想定しているものには及ばない。っていうかなんか若干違う香り?
で、洗剤との組み合わせを考えたのだけれど、確かに洗剤によって香り方が随分違うこともわかったのだけれど、変え始めて5種類目、相変わらず「これだーー!」という組み合わせにはなっていないのだった。
一応ネットで調べつつ試してるんだけどなぁ…。
深堀りしていって色んな口コミを読んだ。
ローカライズって大事なんだ、と知ったのはこの後だった。
◆我が家の洗濯事情
・古い縦型全自動洗濯機(水)
・高層階、西日ガンガンの天日干し、吹きっさらし
・除菌消臭は 除菌効果のある洗剤と、防臭効果のあるレノアで
・湿気ってる日本は汚れやすいから、しっかり洗える洗剤が求められる。
・外干しは乾くのに時間がかかるから、ちゃんと汚れが落ちてないとカビが生えやすい。
・基本的にふわふわのテクスチャが好まれるから、日本の柔軟剤は繊維の奥まで入り込める細かい粒子で出来ている。だから外干しでも香りが残る。
・水の温度で効果を出せるように作られている。
◆アメリカの洗濯事情
・ドラム式全自動洗濯機(熱湯)
・外干しはせず乾燥機で乾燥(熱風)
・除菌消臭は熱湯と短時間乾燥で
・乾いてるアメリカは汚れ方も日本ほどではない。熱湯消毒でしっかり除菌するから、洗剤に除菌力はそれほど求められない。
・乾燥機の熱風で短時間で乾かすから、カビも生えにくい。
・多少ゴワゴワの仕上がりでも、日本人ほど気にしない。
・熱いお湯で使うことを前提に作られているから、粒子が粗くてもちゃんと溶けて衣類に浸透するし、短時間で乾かすから柔軟剤の香りもしっかり残る。(そして、熱風で香りが飛ぶことを前提に製品の香りが強くなっている)
…なるほどねー。
せめてうちが乾燥機使用なら多少は違うのだろうが、まだしばらく洗濯機を買い替える予定はない。(一度壊れかけたがまた復活した。あと今のドラム式に魅力的な品がなく食指が動かない)
夜干しで、乾いたらすぐ取り込む、くらいしか今出来るアクションはないのかも。
あと、洗濯槽と柔軟剤投入口のクリーニングを定期的にやるというのは基本として。
そしてやっぱり洗剤ジプシーに戻る。以下試した組み合わせ。
液体アリエール(除菌)×ダウニー(クリーンブリーズ)
ネットでは評判が良い。除菌が出来る分清潔になるが、あまりダウニーは香らないし、ちょっと化学臭がするのが気になってしまった。
蛍光剤が入ってるのも気になったし。
液体トップ(ノーマル)×ダウニー(クリーンブリーズ)
蛍光剤なしのなかから適当に選んだ。そこそこコンスタントに香った気がするが、これもほんのり化学臭。ベストではない気がして次へ。
(4/20追記:トップの液体、リニューアルしたら香料が強くなってしまったらしい…(ー”ー))
(11/28追記:リニューアルした液体トップ クリアリキッドを試してみました。ページ下部へ↓)
液体ボールド(ノーマル)×ダウニー(クリーンブリーズ)
ピンクキャップのエイプリルフレッシュと相性が良いとか。まだ1回しか試してない組み合わせ。
これ自体が香る洗剤なので、どうもボールドの方がダウニーに勝ってしまった感じがした。布地によって香り具合が全然違う。薄い綿素材は6:4くらいでブレンドされてちょっと甘めの良い香りになった。でもクリーンブリーズらしさとは違う。バスタオルはむしろ無臭に…。
(4/23追記:なんだかボールドの甘さが鼻についてきた…この組み合わせは止めます。)
液体Tide(オリジナル)×ダウニー(クリーンブリーズ)
一度試してみたかった、王道Tideとダウニーの組み合わせ。メーカー推奨というだけあって使ってる人、薦めてる人が多い。ダウニー入りTideも売っていたが、クリーンブリーズは結構アクが強い香りだと思っているのでそういう強化の仕方は避けたいとおもってオリジナルを買ってみた。
けど、Tide自体も香りが強かったのね……。
これも1回しかまだ試していないけど、洗い上がりの時点で、布地によって全く香り具合が違った。
乾けば乾いたで、ボールドよりも香りの飛び率が高い。結構香ってるものでも、Tide臭がかなりきつい化学系なので私の環境ではかなり厳しい気がした。
ちなみにこの組み合わせは除菌力の弱さからか、雑菌が繁殖して雑巾臭くなる人もかなりいるようです。
不安なのでTideを使う時は重曹も投入することにします。
番外 / 液体ボールド(ノーマル)×レノア(リラックスアロマ)
ボールドがレノアと共同開発してるからだと思うんだけど、かなり香りが近くて癒された。
(4/23追記:レノアが勝ってるのか、ボールドの甘さが抑えられて、この組み合わせは割と好き。)
……という訳で、情報お持ちの方、ぜひ教えてください(笑)
あと最近出たハミングフレアのフレグランスコレクションも気になってます。
(以下11/28追記)
液体ボールド(さわやかハーブの香り)×ダウニー(クリーンブリーズ)
2009年初夏の数量限定もの。 ハーブと言うかほんのり甘い青りんご系のさっぱりした香りで、洗剤の香りとしては一番好きだった。見かける限り買ってたんだけど、もうなくなってしまいました…(´Д`) クリーンブリーズとの相性は悪くなかったけど、本来の香りよりも柔らかく甘い感じになってた。
液体トップ(クリアリキッド)×ダウニー(クリーンブリーズ)
リニューアルして化学系の香りが強くなったとのことでしたが、乾くと残らないとか、汚れ落ちが良いと口コミもあってトライ。
確かに洗い上がりの清潔感はありますが、やはり化学系の香りが残っていたのと、クリーンブリーズ自体の香りも以前のモデルより残らなくなっていたので、香りの観点で言うとうーん…という感じ。リピートはないですね。
初めましてm(μμ)m
その後どうですか??私も液体アリエール+ワイドハイターEX+ダウニークリーンブリーズを使用しています。旦那の作業着には、ダウニーを使わずにハミングの南国リゾートを使っています。南国リゾートは、凄く香りが残るのですが、すごい甘い匂い(マンゴー?)です(^^; クリーンブリーズの匂いが残る方法、私も探しています。
yu-naさん、初めまして!
書き込みありがとうございます。
現在はまだTideを使ってます。洗濯頻度が少ない方だと思うので、まだしばらくこれで様子見です。
Tideの分量を少なくして重層を投入するとやや化学臭は消えるので、乾いたらすぐ取り込んでいます。
でもやっぱりTide+クリーンブリーズの香りなので、この組み合わせのリピートはないですね。
液体トップが一番あの甘い感じが残りましたが、今のクリアリキッドがキツい香りなんだそうで、試すかどうか迷っています。
粉洗剤にすれば香りもマイルドなのでしょうが、溶け残りが嫌でついリキッドを使ってしまいます。
また新しい組み合わせを試したら追記しますね!
同じ事で苦労をしている方がいらっしゃったとは!
参考になりました!
私は全自動洗濯機で乾燥までいくのですが、完全にダウニーの香りがとんでしまいました。
海外用で香りが飛ぶ事も計算に入っているのに我が家では何故こんなに無臭になるのが不思議です…。
あと、1つ情報ですがエッセンシャルオイル配合のダウニーは全自動洗濯機が壊れるんですよ!
洗濯物が変色し、20万の洗濯機が1年で壊れ部屋中焦げ臭くなり交換になりました。。
初めまして。書き込みありがとうございます!
結構困ってらっしゃる方多いみたいですね。
乾燥機であっても香りが飛んでしまうんですか?わー、それはどうしたらいいんだろう…。
あ、でも乾燥機付きは乾燥に入る際に一回止めてダウニーシート、って手もありますね。
うちはまだTideが使い終わらないので、次の洗剤を試せていません。つい最近出たアタックNeoがなかなか良さそうですが、さて、特攻された方のレポはどうなんでしょう。上がってくるのを待っているところです。
エッセンシャルオイル入りのダウニーは問題ありですか!
それは乾燥機使用時の問題でしょうか?
情報ありがとうございます!
http://823262.592.20la.com.cn/
GARDEN