
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 05:03 [1024472-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
ちっちゃ! よくこんなにコンパクトに作れるもんですね。
他の方が書いてるようにSATA 4つてのは、有難いですが、これにそんなにたくさんドライブ付けて、大丈夫ですかね。
まー、それはこのマザーの問題じゃなくて、電源容量の問題でしょうが、Mini ITX ケースの電源は、小さいのが有るので、注意する必要が有りそうです。
あと、過電流への耐性が弱くないかなーって想像しちゃいます。
以前、別のMini ITXで作ったPCが、ブレーカーが落ちただけで、ご臨終なさいました。(泣)
それ以外は、小さくて、とても気に入っております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月13日 21:51 [976644-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
ubuntu用のパーツ代総額3万以下で初自作パソコンを作る際に使用しました。
今のところ突然固まったりなどはありません。
ただd-subでノイズが入ります。
それ以外では特に目立った問題ありませんでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 01:02 [971779-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
9ヶ月ほどサブとして使用しています
Athlon5350
MEN 8GB
HD7750
Z400s 256GB
ATX620W
このマザボ最大の魅力と言ってもいいのはSATAが4本あることでしょう。
他のメーカーで出してるものは2本しかありませんので、速度はともかく拡張性はとても優れています。
他の機能についてはまあ値段なりで特に面白い機能がついているわけでもないですが、シンプルイズベストな感じでいいです。
最初はWin7で使っていたのですが、win10無料期間ギリギリにモノは試しとアップグレードしました。
結果は良好で、Win7のときよりもキビキビ動いてくれるようになり満足しています。
グラボが刺さっているのは、内蔵GPUを使うとどうももっさりしていてイマイチだったのでいろいろ調べた結果、グラボを挿して内蔵GPUを無効化すると早くなるという記事を見たので、余っててかつ省電力なHD7750を差したわけです。(APUの意味…)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 18:31 [967985-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 2 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
抜群の安定性。
特にフリーズ等もなくXPで順調に動いてます。
【互換性】
XPドライバーがなかったのですが、7の32bitで動きます。
【拡張性】
ITXなのにPCI-Eがあるのはすばらしい。
しかもx16
グラフィックカードを乗せる予定はないですが、なんとなくうれしいです。
【設定項目】
XP向けにIDEモードも設定でき、満足です。
【総評】
旧ゲームをプレーしたいため、
AMD Athlon 5350 で組みました。
※ITX用の電源・ケースのほうが高いよ(泣)
XPインストール時にIDEモードでもブルースクリーン発生。
何度やっても駄目でしたが、掲示板に”USBドライブでインスト×”を発見し
ケースを開け、SATAで接続したところ無事にインストールできました。
私の3時間はなんだったのか・・・・・
インストール後はまったく問題なく動いてます。
オンボードのグラフィックドライバーにXPが無く、困りましたが、
Windows7の32bitで無事に動きました。
提督の決断4
コサックス
無事に快適に動いてます。
1点-☆は、
マザーボード上のUSB3.0コネクタが硬すぎです。
一度さして、配線処理のため抜くと基板上のプラスチック部分ごと抜けしまい、ケース前面のUSBが使えない状況に・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月17日 10:05 [945627-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 5 |
Athlon 5350と組んでみました。本当は5370と組みたかったのですが
BIOSが古いと対応してないようだったので仕方なく5350に。組んだ後で
BIOSを見たらデフォで最新Verになっていました。ちょっと後悔...
【安定性】
OSインストール後、自分の定番アプリ集をインストールした後に
謎のブルースクリーン連発で悩まされました。消去法で検証し、
付属のディスクのソフトウェアと定番アプリの一部が相性が
悪いのが原因と分かりました。片方をアンインストールしたら
再発しなくなりました。今まで使ってきたアプリなので、
まさかこれが原因とは思わず、いろいろ試して苦労しました。
ですがマザー本体が原因ではないのでこの件は減点なし。
あと、ほかの方のレビューにありますが、オンボードの
D-subからの出力でモニタに横にごく薄い線が流れる
ようなノイズが見受けられます。別途用意したグラフィックボードを
刺してそちらからの出力は問題ないのでマザーボードの方に原因が
ありそうです。これについては減点対象とさせていただきます。
【互換性】
特に問題なし。
【拡張性】
SATAが4つあるのでそれだけで★5。
インターフェイスが豊富(自分は使わないが)なのと
ボタン電池がむき出しで簡単に交換できるのも良いです。
【機能性】
特に目立つものはないので★3。
【設定項目】
BIOSの日本語表記(翻訳)が怪しいところが気になりました。
使う分には問題ないんですが、よく読んで脳内変換しないと
変な設定にしてしまいそうなので減点。(むしろデフォルトの
英語表記の方が慣れているので良い、という人もいるかも)
【付属ソフト】
必要最低限。自動でドライバなどをインストールしてくれる
プログラムが付属ディスクに入っているので楽です。
収録アプリは必要最低限で個人的には好印象でした。
【満足度】
AM1マザーでは2台目の組み立てとなりましたがやはり
安価にそこそこのスペックのPCが組めるのは良いです。
特にSATAが4つということでSSD+HDD+DVD+αという
フルスペックな構成も行けます。なかなか良い感じです。
Celeron N3XXXのオンボードマザーで組むよりは高くなりますが、
CPUが交換できたり、グラフィックボードを刺せたりする点で
こちらにアドバンテージがあるのでは、と思いました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2016年7月10日 13:53 [943943-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月29日 22:53 [941088-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
Athlonを使い、合計で1万円ほどで組みたいと考えて選びました。
【安定性】
通気があまり良くないケースを使い、2日ほど動かしたままにしていますが問題無いです。
【互換性】
うちに余っていたHDDやメモリで組みましたが、相性問題など起きずに動いてくれています。
【拡張性】
サーバー用途やグラフィックボードの増設など行いたい方の事まで考えると、RAIDやPCI-E3.0に対応してくれていたら更に良かったのかもしれません。
【機能性】
最近のマザーボードとしては少ないのかもしれませんが、十分とも思えます。
【設定項目】
BIOSの項目にメーカー独自の箇所もあり、判りつらい点もある様に見えます。
【付属ソフト】
色々と付いていましたが、未使用なので無評価です。
ASRockのマザーボードで組むのは2台目ですが、BIOS画面にも慣れた感じです。
このメーカーは他社と比べて安い様に見えますが作りは悪く無いのでは、と思えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2016年3月18日 07:33 [914641-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
AM1マザーで、SATAが4ポート/パラレルポート/内部にシリアルポート用端子があり
尚かつ安かったので購入してみました。
対応OSも XP~WN10までドライバが対応しています。
もともとは、パラレルポートで接続したい旧型のドットプリンタやNC機器など
と通信するためのシリアルポートを安く使用できるマザーを探していたためです。
シリアルポート用内部ケーブルは、付属していませんが、
市販の標準のストレートタイプで使用できました。
使用してみての注意点ですが、
1.SATA3_A1/A2 ポートは、
外部チップで実現しているため復旧用ソフト(アクロニスなど)で復旧CDなどからの立ち上げで
標準ドライバでは、認識できません
なので システム用は、上記のポートは使用しない方がいいです。
2.D-SUB出力に ノイズ が入ります。
ケーブル取り回しや電源を取り替えてみましたが解決しないため
マザーより ノイズが入っている可能性が高いです。
常時使用ならDVI/HDMIを使用した方がいです。
上記注意点はありますが、 安いし消費電力も低いので
旧プリンタ接続やRS232C通信用途として
おすすめできます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月14日 11:21 [894650-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 2 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
今回コスト重視のファイルサーバーを作りました。
SATA端子が4つ有るというのが購入の決め手です。
構成
【電源】GORI-MAX2 KT-S550
【CPU】Sempron 3850
【M/B】AM1B-ITX
【OS】CentOS 7.2
【RAM】4G
【HDD1(OS)】ST380815AS 80GB
【HDD2(データ保存)】WD30EZRX-1TBP 3TB
【HDD3(データ保存)】WD30EZRX-1TBP 3TB
電源とOS用のHDDがかなりショボいですがそれでも安定して稼働しています。
そのうち電源をもう少し上等なものに換装しOSはSSDにしたいと考えています。
初のCentOSでしたがインストール時を除き特に不具合はなくCPUも低発熱のものが主ですのでかなり向いているのではないかと思います。
OSのインストールをするときにハマッてしまってこの製品が原因だったのか、そうであればどこでハマッたのかというのはあまり覚えていませんが、無事稼働しています。。
【安定性】
24時間稼働していますが、挙動が不安定になるというのは、今のところありません。
【互換性】
CentOSをインストールするときに少々ハマりましたが無事稼働しています。
【拡張性】
Mini ITX規格なので拡張性はかなり低いです。
【機能性】
できればRAIDとかJBODに対応してくれていると有りがたかったのですが残念ながらありません。
【設定項目】
特に可もなく不可もなしと言った感じです。
【付属ソフト】
使用していません。
【総評】
安定性も有り、SATAが4つ付いていてキチンと稼働しています。
この価格というのも有り気軽に作ることができました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月21日 09:48 [868267-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
OSはWindows7 Pro 64Bit CPUは Athlon5150 メモリは4G
マザーと石で1万円という破格に驚きですが特に何もなく稼働しております
【互換性】
SATA端子は4つありますが 2つはAMD 残りはASMedia製チップです
AMDチップはドライバが頻繁に更新され安定しておりますが
ASMediaチップはOSやアプリのアップデートで認識されなくなることがあり
HDDのユーティリティではドライブを認識しくれないので困ったことがありましたが
Windows10にアップグレード後 ドライバーがWin10に内蔵され安定し始めました
【拡張性】
Mini-ITXにしてはフロントUSBに2.0と3.0が大きい
SATAは他のメーカーは2つですがこれは4つ 期待したけどドライバの不安定が気になります
Windows10でもう少し様子を見ます
【機能性】
定格使用でネット中心のライトユーザーだからこれでよし
【設定項目】
上に同じ
【付属ソフト】
自作始めた頃からマザーのユーティリティには期待していないし使いません
APP ChargerとinstantFlashは使い道あり
【総評】
この価格でこれ以上は望みません
インテルのオンボードグラフィックが嫌いな方ににおススメ!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月19日 23:36 [859572-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
![]() | ||
---|---|---|
ダイニングPC |
5350CPUを使用した24時間稼働をしているダイニングのネット&TV&レコーダーetc.PCを組むに当たり、
SATAが4端子ないと対応できない状況でしたが、ASRockさんは分かっている。
これしか選択肢はありませんでした。
24時間で1年稼働していますが、トラブルもなく順調運用中です。
・構成
電源:AU-400、
CPU:Athlon5350
M/B:AM1B-ITX
TVチューナー:DT-260
OS:win7 64bit
メモリー:4G×2
SSD(OS):MZ-7TD250
HDD1(データ保存)WD 2.5TB
HDD2(データ保存)WD 3TB
BD:BH14NS48
ネット、TVそれぞれ画面展開はややもっさり感はありますが、
フルHD 再生でカクカクする、プチフリーズする等は一切なく、
十分使用出来ます。
24時間運用なもので、消費電力が少ないのが良いです。
27インチモニター使用で、すべて稼働状況にて50W位です。
WIN10 についても、各ドライバー、TVチューナーDT-260も対応してきたので、
そろそろ試して行こうと思案中
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月31日 12:54 [793622-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() | ||
---|---|---|
windowsエクスペリエンスインデックス |
特に抜きん出た機能もない本当に普通のマザーです
asrockは大事なものを窓から投げ捨てたんでしょう
とにかくとりあえず動くのでいいや、ならお勧めです
大きさも癖がないmini-ITXなので今回の使い方にはぴったりでした
個人的に信頼していないメーカーなのですが今回は当りのようです
4つあるSATAは全て6G
USB3.0はフロントリア各2
USB2.0はフロント4リア2
何気にコンデンサ類も液体ではありません
価格の割にはしっかりしてます
つまらなすぎてMSIのマザー買ったような感覚です
AM1はCPUクーラー取り付けに苦戦してる方が多いらしいですがすんなり取り付けできました
グラボやメモリも干渉しづらい位置に収まっています。とても組み立てやメンテがしやすいです
意味もなく昔のpen4載ってたcubeを換装したくなりITXを探しにいったのですが
インテルだと\16000以上のマザーしかなく仕方なしにこのマザーとathlon5350になりました
メモリあわせて\12000で揃いました
余ってた海門の1T載せてますが今のところ問題なく稼動してます
WEIがaeroとグラフィックスだけ1のままでしたがチップセットとドライバ更新したら直りました
つかチップセットインストールしないといけないんですね、初APUなもんでちょっと慌てました
付属CDから入ると思ったんですが私の勘違いかもしれません
価格が価格なので総じて満足です。マザーには。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2014年11月3日 18:13 [766862-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
1枚目は3週間ほど使用したら起動しなくなってしまいました。
購入店と相談し、初期不良扱いにて同じ製品と交換して頂きました。
そして交換して頂いた2枚目はLANポートが不良で通信不可能…。
2枚連続で初期不良を引いてしまいました。
さすがに同じ製品と交換して頂くのは勘弁してもらいたいと購入店と相談し
差額で別のマザーボード(ASUS AM1I-A)と交換して頂きました。
通算3枚目のASUSのマザーボードは何事もなく安定して動作してくれています。
こんな事なら最初からASUSを選んでおけばよかったと後悔しきりです。
Asrockにはもっと品質の向上を期待したいですが
私がこのメーカーのマザーボードを買うことは二度と無いと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
あなたのレビューを投稿しませんか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
- 【Myコレクション】デジモノ一覧-補遺
- 【欲しいものリスト】自作PC
- 【質問・アドバイス】REIWA RYZEN 新自作
- 【欲しいものリスト】自作PC組み
- 【欲しいものリスト】今年中には作りたい新PC
(マザーボード)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


