トップページへ

| トップページへ |


関勉発見の新彗星

彗星名 発見日 光度 コメットシーカー
1 関彗星 1961年10月10日 7等級 9cm 15×
2 関・ラインズ彗星 1962年2月4日 9等級 9cm 17×
3 池谷・関彗星 1965年9月18日 8等級 9cm 17×
4 第二関彗星 1967年2月4日 11等級 12cm 双眼
5 第二池谷・関彗星 1967年12月28日 9等級 12cm 双眼
6 鈴木・佐藤・関彗星 1970年10月20日 6等級 12cm 双眼


関勉再発見の周期彗星

- 1999年2月1日現在 -

1999年2月1日現在、日本人最多の28個の周期彗星を再発見しています。

彗星名 再発見日 光度 テレスコープ
1 フィンレー彗星 1974年6月24日 15等級 21cm 反射 F5
2 ウォルフ・ハソントン彗星 1977年7月11日 17等級 40cm 反射 F5
3 紫金山第二彗星 1978年10月29日 18等級 40cm 反射 F5
4 クラーク彗星 1978年4月13日 18等級 40cm 反射 F5
5 タットル・ジャコビニ・クレサク彗星 1978年11月8日 16等級 40cm 反射 F5
6 本田・ムルコス・パジュサコバ彗星 1980年5月1日 15等級 40cm 反射 F5
7 ロングモア彗星 1981年1月2日 18等級 60cm 反射 F3.5
8 テンペル第一彗星 1982年12月11日 19等級 60cm 反射 F3.5
9 ポン・ウインネッケ彗星 1983年1月12日 19等級 60cm 反射 F3.5
10 アレンド・リゴー彗星 1984年8月7日 18等級 60cm 反射 F3.5
11 紫金山第一彗星 1984年9月4日 21等級 60cm 反射 F3.5
12 ギクラス彗星 1985年6月22日 19等級 60cm 反射 F3.5
13 ウェスト・コホーテク・池村彗星 1987年9月27日 17等級 60cm 反射 F3.5
14 デュトワ・ネウイミン・デルポート彗星 1989年5月22日 19等級 60cm 反射 F3.5
15 ロバス第一彗星 1989年7月5日 18等級 60cm 反射 F3.5
16 スイフト・ゲーレルス彗星 1991年1月7日 17等級 60cm 反射 F3.5
17 ワータネン彗星 1991年7月8日 17等級 60cm 反射 F3.5
18 アレンド彗星 1991年8月1日 18等級 60cm 反射 F3.5
19 紫金山第一彗星 1991年11月8日 17等級 60cm 反射 F3.5
20 ファエ彗星 1991年4月16日 19等級 60cm 反射 F3.5
21 ギクラス彗星 1992年6月30日 19等級 60cm 反射 F3.5
22 ウォルフ彗星 1992年7月10日 20等級 60cm 反射 F3.5
23 シュスター彗星 1992年7月28日 18等級 60cm 反射 F3.5
24 ダニエル彗星 1992年7月29日 19等級 60cm 反射 F3.5
25 ショーマス彗星 1992年9月25日 20等級 60cm 反射 F3.5
26 ホルムス彗星 1993年5月24日 18等級 60cm 反射 F3.5
27 ブルックス第二彗星 1994年5月6日 18等級 60cm 反射 F3.5
28 デビコ彗星 1995年9月17日 6等級 20cm 屈折 F12



Copyright (C) 1999 Tsutomu Seki. (関勉)