練兵(訓練場)の効率的な強化方法【兵士強化に超重要】
最終更新日:2019年4月8日 09:55
ラングリッサーモバイル(ランモバ)の練兵(訓練場)の効率的な強化方法を掲載。練兵システムや素材入手場所、強化するツリーの優先度についても記載しています。
練兵(訓練場)とは
練兵(訓練場)では兵士のステータス上昇に加え、戦闘への特殊効果などを解放することができます。
訓練場は各兵士の兵種に沿ったツリーがそれぞれ用意されており、強化していくことで強化したツリーの兵士のステータスの底上げをすることができます。
強化素材は兄貴のジムや指導で入手
曜日 | 素材 |
---|---|
月/木/日 | 「歩兵」の訓練素材 |
「弓兵」「アサシン」の訓練素材 | |
火/金/日 | 「槍兵」の訓練素材 |
「飛兵」「水兵」の訓練素材 | |
水/土/日 | 「騎兵」の訓練素材 |
「僧侶」「魔族」の訓練素材 |
訓練場を強化するには、それぞれに対応した強化素材を秘境の「兄貴のジム」や「指導」によって集める必要があります。
曜日によって集めることが可能な素材が変わっているため、強化した兵種のクエストが登場したら優先的に周回し素材を集めましょう。
素材集め周回はマルチが最効率
素材を集める際はマルチでの周回がおすすめです。経験値効率も良く、報酬もソロでやるよりも素材を多く貰えるため、育成効率が断然良いです。
ランモバでは一日のスタミナ消費の制限があるため、なるべくスタミナを無駄にしないように育成を進めていきましょう。
指導で素材を入手
練兵ページの指導をタップすることで、時間経過でアイテムを入手できる指導をおこなうことができます。助手ミッション出撃できる英雄は3人までで、達成度が高くなるほど獲得できる報酬が豪華です。
また、派遣時間でも報酬に違いあり、派遣時間が長いほど報酬が豪華になり、派遣時間が短いほどコスパがより高くなります。
訓練場の効率的な強化方法
素材を節約するためにレベル5で止める
訓練場のツリーは直前の強化項目をレベル5に上げることでロックが解除されていきます。レベルを上げればステータスの数値は上昇しますが、上昇値は一定なため強化素材が徐々に多くなってくる後半ほど強化効率が悪くなってきます。
訓練場強化の初期のうちは各項目の強化をレベル5で止め、多くのステータス効果や特殊効果を得られるようにすると、難易度の高いクエストもクリアできるようになり、強化効率も良くなっていきます。
強化する項目を選定しよう
ツリーの強化効果の中には恩恵の少ない項目も存在します。自身が扱っている兵士に影響が出るような項目を優先して強化していきましょう。
特に、使用していない兵士の場合は強化しても意味がないため、強化素材の節約のために扱っている兵士のステータスを強化するよう心がけましょう。
各訓練場のツリー強化の優先度
歩兵訓練場
ステータスや特殊効果項目
項目 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
攻撃訓練 | 高 | 【初級~上級共通】 ・歩兵の火力を上げるために最優先項目。 |
防御訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
生存訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
対槍兵特訓 | 高 | 【初級強化】 ・対槍兵の戦闘が有利になり倍率で攻防が上がるため最優先項目。 |
歩兵は火力上げや相性的に優位に立てる対槍兵に対して効果のある「対槍兵特訓」を優先的に強化していきましょう。耐久力の上がる防御や生存訓練は、ある程度優先度の高い項目を強化した後でも大丈夫です。
強化おすすめの兵士
兵士 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
精鋭歩兵 | 高 | 【初級強化】 ・重装歩兵を入手するために必要。 |
重装歩兵 | 高 | 【初級強化】 ・汎用性が高く、攻防優れておりおすすめ。 |
メイド | 中 | 【中級強化】 ・仮面メイドを入手するために必要。 |
仮面メイド | 中 | 【中級強化】 ・兵士のHPを保ちやすいエルウィンやレディンにおすすめ。 |
歩兵は汎用性が高く、攻防に優れている「重装歩兵」がおすすめです。中級での入手になりますが「仮面メイド」もエルウィンやレヴィンを使用している場合におすすめできます。
槍兵訓練場
ステータスや特殊効果項目
項目 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
攻撃訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
防御訓練 | 高 | 【初級~上級共通】 ・槍兵の耐久力を上げるために最優先項目。 |
生存訓練 | 高 | 【初級~上級共通】 ・槍兵の耐久力を上げるために最優先項目。 |
対騎兵特訓 | 高 | 【初級強化】 ・対騎兵の戦闘が有利になり倍率で攻防が上がるため最優先項目。 |
槍兵はガード役として使用することが多くなるため、火力上げよりも耐久を優先的に強化がおすすめです。相性的に優位に立てる対騎兵に対して効果のある「対騎兵特訓」も強化し戦闘時有利に立てるようにしましょう。
火力の上がる「攻撃訓練」に関してはある程度優先度の高い項目を強化した後でも大丈夫です。
強化おすすめの兵士
兵士 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
精鋭槍兵 | 高 | 【初級強化】 ・重装槍兵を入手するために必要。 |
重装槍兵 | 高 | 【初級強化】 ・物理ダメ軽減があるため耐久力が高い。 |
岩の傀儡 | 中 | 【中級強化】 ・溶岩ゴーレムを入手するために必要。 |
溶岩ゴーレム | 中 | 【中級強化】 ・固定ダメージが優秀なためおすすめ。 |
槍兵は耐久力に優れている「重装槍兵」がおすすめです。中級での入手になりますが「溶岩ゴーレム」も固定ダメージを与えることができるため、高難易度ほど活躍が見込めるため入手優先度は他よりも高いです。
騎兵訓練場
ステータスや特殊効果項目
項目 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
攻撃訓練 | 高 | 【初級~上級共通】 ・騎兵の火力を上げるために最優先項目。 |
防御訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
生存訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
対歩兵特訓 | 高 | 【初級強化】 ・対歩兵の戦闘が有利になり倍率で攻防が上がるため最優先項目。 |
騎兵は火力上げや相性的に優位に立てる対歩兵に対して効果のある「対歩兵特訓」を優先的に強化していきましょう。耐久力の上がる防御や生存訓練は、ある程度優先度の高い項目を強化した後でも大丈夫です。
強化おすすめの兵士
兵士 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
竜騎兵 | 中 | 【初級強化】 ・扱えるキャラが3人しかいませんが攻防優秀な兵士。 (エルウィン、シェリー、ディハルト) |
スカルモンスター | 中 | 【中級強化】 ・ボーンライノを入手するために必要。 |
ボーンライノ | 高 | 【中級強化】 ・騎兵で火力を出す際におすすめ。 |
騎兵の兵士は使用する場面が少ないですが、その中でもおすすめなのは攻防優秀な「竜騎兵」、火力の出る「ボーンライノ」がおすすめです。
飛兵・水兵訓練場
ステータスや特殊効果項目
項目 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
攻撃訓練 | 高 | 【初級~上級共通】 ・飛兵・水兵の火力を上げるために最優先項目。 |
防御訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
生存訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
先制攻撃 | 高 | 【初級強化】 ・攻撃時の攻防強化に貢献できる。 |
飛兵・水兵は火力上げやHP80%以上の際に攻防強化する「先制攻撃」を優先的に強化していきましょう。耐久力の上がる防御や生存訓練は、ある程度優先度の高い項目を強化した後でも大丈夫です。
強化おすすめの兵士
兵士 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
リトルデーモン | 高 | 【中級強化】 ・吸血バットを入手するために必要。 |
吸血バット | 高 | 【中級強化】 ・自己回復が強力な兵士。 |
天使 | 高 | 【上級強化】 ・シェリーを使用する際に優秀な兵士。 |
飛兵・水兵は、自己回復できる吸血バットが非常に優秀な兵士であるためおすすめです。水兵の兵士は使う機会が少ないため、飛兵をメインに強化がおすすめです。
弓兵・アサシン訓練場
ステータスや特殊効果項目
項目 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
攻撃訓練 | 高 | 【初級~上級共通】 ・弓兵・アサシンの火力を上げるために最優先項目。 |
防御訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
生存訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
対槍兵特訓 | 中 | 【初級強化】 ・対槍兵の戦闘が有利になり倍率で攻防が上がるためおすすめ。 |
弓兵・アサシンは火力上げを最優先に強化し、時点で耐久や対槍兵に対して効果のある「対槍兵特訓」を強化していきましょう。
強化おすすめの兵士
兵士 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
天空アーチャー | 中 | 【初級強化】 ・地形の影響を受けずに移動ができ使いやすい。 |
ダークエルフ | 中 | 【中級強化】 ・ダークエルフアーチャーを入手するために必要。 |
ダークエルフアーチャー | 中 | 【中級強化】 ・魔法使いが弓兵を使用したい場合におすすめ。 |
精鋭バリスタ騎兵 | 高 | 【中級強化】 ・奇襲バリスタ騎兵を入手するために必要。 |
奇襲バリスタ騎兵 | 高 | 【中級強化】 ・ルナと相性がよくおすすめ。 |
弓兵は地形の影響を受けない「天空アーチャー」やルナと相性の良い「奇襲バリスタ騎兵」がおすすめです。
僧侶・魔族訓練場
ステータスや特殊効果項目
項目 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
攻撃訓練 | 高 | 【初級~上級共通】 ・僧侶・魔族の火力を上げるために最優先項目。 |
防御訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
生存訓練 | 中 | 【初級~上級共通】 ・優先度:高の強化がある程度終わった後に強化。 |
対魔族特訓 | 高 | 【初級強化】 ・対魔族の戦闘が有利になり倍率で攻防が上がるためおすすめ。 |
僧侶・魔族は火力上げや対魔族に対して攻防が上がる「対魔族特訓」を最優先に強化しましょう。耐久力の上がる防御や生存訓練は、ある程度優先度の高い項目を強化した後でも大丈夫です。
強化おすすめの兵士
兵士 | 優先度 | 詳細 |
---|---|---|
宣教師 | 高 | 【初級強化】 ・神官を入手するために必要。 |
神官 | 高 | 【初級強化】 ・ヒーラーの回復量を上げるため強化して損はない兵士。 |
魔女 | 高 | 【上級強化】 ・火力上げに有利な兵士で、移動力が高い。 |
僧侶は回復量の増加する「宣教師」や「神官」がおすすめです。魔族の兵士は扱いづらいため、強化はおすすめできず、上級で入手できる「魔女」がおすすめです。
©Zlongame Co.,LTD ©extreme All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ラングリッサー公式サイト
最近のコメント