誰が「維新」を支持したか――大阪・首長ダブル選挙の光景から
2019.04.11
松本創
橋下時代の「熱狂的」聴衆はもういない
「松井さんと吉村さんが負けたら大阪の成長が止まってまうで」 大阪維新の会の圧勝に終わった府知事・市長の「入れ替えダブル選挙」投票前夜、4月6日の難波・高島屋前。ごった返す土曜の夜のミナミの雑踏で、大阪市南部から来たという50代の男性は言った。スマホを手にした外国人観光客がひっきりなしに行き交う。 「関空がようなって、インバウンドもこれだけ来とる。万博かてこれからやのに、なあ」 その2週間前、市長選が告示され、本格論戦が始まった3月24日には、天王寺公園で幼児を抱いた30代女性に話を聞いた。 「維新になって大阪が明るくなったと、ママ友たちも言ってます。こうして子連れで遊びに来る場所もできたし、地下鉄のトイレもきれいになった。アナウンスも丁寧やし」 天王寺公園には4年前、民間委託で「てんしば」と呼ばれる芝生広場と商業施設ができた。市営地下鉄は、市が100%株主ながら、民間の新会社になって1年が経つ。維新が主導する公共施設民営化のメリットを彼女は感じている、ということだろう。 いずれも、維新の松井一郎(現・大阪市長)と吉村洋文(現・大阪府知事)の街頭演説を聞いた後、その場にいた聴衆の中から適当に声をかけ、短い立ち話に応じてくれただけの人なので、これが代表的な声と言えるかはわからない。ただ、人混みの中で数十分間、足を止めて演説を聞くのだから、支持者ではあるのだろう。松井と吉村が「府市協調で進めてきた維新政治の成果」と誇る話を──本当にそう言えるのかは別として──好意的に受け止めていた。大阪都構想について聞いてみると、先の男性は「そら、やった方がええ」と即答。女性は「うーん、よくわからない」と首を傾げた。 選挙期間中、維新の演説を何か所か見て回り、印象深かったのは、こうした穏健な支持層の姿だった。もちろん、維新のシンボルカラーである緑色ジャンパーを着て、緑のペンライトを振っているサポーターもいるのだが、大多数は、特別熱心に活動しているわけではなく、強い政治的志向も持っていない、いわゆる無党派の市民が自然発生的に集まっている感じがした。
「4年前」とは明らかに違う光景
4年前までの光景とは明らかに違う。橋下徹の登場に熱狂し、敵をぶった斬る攻撃的な言動に拍手喝采を送っていた聴衆はもういない。現職の余裕か、松井・吉村の口調やキャラクターのせいか、いずれにせよ、維新は確実に大阪に定着し、「市民党」となった感がある。 演説に対する反応や短い立ち話から、彼らが最も期待しているのは「大阪を成長させる経済浮揚策」なのだろうと感じた。それは市や区など狭い地域単位の利益誘導ではなく、個々人の賃金や税金に直結する話でもない。大阪府域全体に利益をもたらし、活性化させる政党として、さらに言えば、日本の中での大阪の都市格や存在感を復権させる牽引役として、彼らは維新を評価しているのではないか。 維新はこの点を踏まえ、周到に戦略を練っていた。朝日新聞が選挙後に報じたところによれば、「二重行政」「民営化」「大阪の成長戦略」「大阪万博誘致」「大阪都構想」という5つのキーワードを演説に盛り込むよう、府議選・市議選候補者に指南メールが回っていたという。難波での松井の最終演説はその通り、前回の都構想住民投票を感慨深げに振り返るところから始まり、製造業の技術支援、インバウンドの好調、税収の増加などを実績として強調。「大阪の経済を成長させ、ニューヨークや上海など世界の都市と戦うには府市一体となる都構想が必要なんです」と語りかけた。 相手の「野合」選挙を強調し、自分たちこそが「市民党」だと印象づけることも忘れない。「向こうは自民党から共産党までが手を組んだ大組織。われわれには組織がない。みなさんの口コミだけが頼りなんです」と投票を呼びかけ、演説を締めくくった。先にマイクを握った吉村は、橋下を受け継ぐように、公務員や既得権益批判、既成政党と野合批判を繰り広げたが、松井は最後まで、声を張り上げたり、強い言葉で聴衆を煽ったりすることはなかった。
ハッシュタグ
清水建二の微表情学
橋本愛喜
コロラド博士の「私はこの分野は専門外なのですが」
502大佐のコインハンター
「言葉」から見る平成政治史
ネット世論操作と民主主義
分解スキル・反復演習が人生を変える
弁護士・大貫憲介の「モラ夫バスターな日々」
不動産執行人は見た
安達 夕
ビジネスで使える心理術
なんでこんなにアホなのか
月刊日本
都市商業研究所
サラリーマン文化時評
政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係
ニュース・レジスタンス
ゼロから始める経済学
金欠フリーライター、民泊を始める
「持続可能国家」コスタリカ
たまTSUKI物語
現役愛人が説く経済学
「ダメリーマン成り上がり道」
ガマンしない省エネ
石橋叩きのネット投資術
あなたの知らない「子育ての話」
越境厨師の肖像
栄光なき起業家たち
2018年閣僚答弁プレイバック
ロボティア編集部
サラリーマンメンタリスト
炎上したくないのは、やまやまですが
民意をデフォルメする国会5重の壁
あのサラリーマン漫画をもう一度
老舗の智慧
一般人の知らない「クスリ」の事情
漫画で考えるミソジニー
「パレオな男」の快適ビジネスヘルスハック
闇株新聞
”アーチャリー”松本麗華の視線
ブラック化する日本企業への処方箋
石原壮一郎の【名言に訊け】
ファイナンシャルフィールド
一年以内に離島・孤島でサブスリー!
マッチョ社長の「筋トレで解決しない悩みはない!」
決算書で読み解く、ビジネスニュースの深層
アスリートのセカンドキャリア考察
草の根保守の蠢動
文系サラリーマンでもできる!iPhoneアプリ開発
仕事に効く時代小説
中学校武道必修化の是非を問う
江藤貴紀「ニュースの事情」
深読みビジネス書評
江川紹子の事件簿
税理士・道下知子の税金相談室
投資で稼ぐ力~男に依存しない力を身につける
現役財務官僚が語る日本財政の真実
香ばしい人々returns
農家の窓から
パーソナル戦略PR術
広告やメディアで人は動くのか会議