ライトノベルから歴史小説までのオススメ作家はこれだ!!(1)

どうも、りんりん(@kanashidu)です

自分が読んだ中で、「面白い」「感動した」「泣ける」「引き込まれる」「続きが気になって仕方ない」などの感想を持った著者様と作品をご紹介したいと思います(ライトノベルおおめです)

ライトノベルから歴史小説までのオススメ作家はこれだ!!(2)
どうも、りんりん(@kanashidu)です 自分が読んだ中で、「面白い」「感動した」「泣ける」「引き込まれる」「続きが気になって仕方ない」などの感想を持った著者様と作品をご紹介したいと思います(ライトノベルおおめです) 第二弾レッツゴ...

歴史小説

北方謙三

三国志

私が、もともと三国志好きというところから、読んでみました
読んでみたところ、ストーリーより登場人物の感情なんかがしっかりと描いてあって、まるで自分が底にいるような感覚で読むことができます

内容

有名な三国志です
劉備、関羽、張飛の義兄弟の契りなどの有名所から龐統の亡くなり方といったマニアックな部分まで書かれています
読み応えのある三国志です

 

ファンタジー

小野不由美

十二国記

たまたまアニメをみて十二国記という本を知りました
アニメは殆ど見ていませんが、小説を読んだ時に、独特の世界観に描かれた登場人物の感情の動きに「引き込まれます」
少し小難しい表現もありますが、一気に読んでしまいたくなる作品です

内容

神仙や妖魔の存在する中国風の異世界を舞台にしたファンタジー小説シリーズ。この異世界には十二の国が存在し、各国は王政国家。麒麟が天の意思を受けて王を選び、王は不老の存在となり天の定めた決まりに従って統治を行う。
「月の影 影の海」では日本で生まれ育った普通の女子高生が王になるまでの道のりと葛藤を描いています。

乙一

きみにしか聞こえない CALLING YOU

「読み終わった瞬間に、涙がこぼれてくる・・・」、「これが感動するということなのか・・・」と本能で理解してしまう本です
著者様の別の作品は、「夏の花火と私の死体」、「ZOO」などがあります

あらすじ

クラスで孤立している女子高生の主人公は、自分だけが携帯電話を持っていないことに劣等感を抱き、同時に憧れを募らせる。そんな彼女はある日、頭の中に作った想像の携帯電話に突然着信がかかってくる。

年中麦茶太郎

剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!?

最近気になっている著者様です
こういうタイプのラノベは割と好きなので、ついつい読んでしまいますが、その中でも物語の中に「引き込まれる」というのにぴったりな内容です
小説家になろうはオンライン小説、携帯小説を掲載している小説投稿サイトで書かれています

あらすじ

冒険者である父親から剣士としての英才教育を受けて育った主人公が入学した冒険者学園での物語です。入学式の適性検査で、剣の天才の適正を出したけどその後の魔法の適性が9999という値。問答無用で魔法学科への転入が決まってしまいます。

恋愛小説?ミリタリー小説?

有川浩

図書館戦争

読んだきっかけはタイトルのジャケ買いです(苦笑)
読み始めた瞬間の、衝撃は忘れられません
まさしく「何だこれは・・・」という感じでした
舞台設定が、現代のパラレルワールドのようで「引き込まれました」
登場人物の恋愛模様とかは「キュンキュン」しました
著者様の別の作品は、自衛隊三部作「塩の街」「空の中」「海の底」、「阪急電車」などがあります

あらすじ

公序良俗を乱し、人権を侵害する表現を規制するための「メディア良化法」が制定された社会。自由な表現を規制された世の中で、図書館法に則る公共図書館は、「図書館の自由に関する宣言」を元に「図書館の自由法」を制定。あくまでその役割と本の自由を守るべく、やがて図書館は自主防衛の道へと突き進んだ。

終わりに

いかがでしたでしょうか??
私なりに、面白い作品を並べてみました
まだまだ紹介しきれてないので、続きを明日書きます!!
皆様に気に入ってもらえれば幸いです!!

生活
スポンサーリンク
りんりんをフォローする
りんりんの気ままなブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)