自由党共同代表の山本太郎参議院議員が4月10日、参院会館で記者会見を開き、同党を離党して新党「れいわ新選組」を結成する意向を明らかにした。
山本議員が所属する自由党は、国民民主党に合流する構想があり、4月30日までに結論を出すことで合意している。山本議員が離党して新党を立ち上げるとなると、合流構想への影響も出そうだ。
■新党名の由来は?
前日の4月9日には、山本氏が離党して新党「令和新撰組」を立ち上げる方向だとテレ朝newsが報じたが、まもなく記事を削除していた。
山本氏は会見冒頭で、「山本太郎は自由党を離党します。ただし、これには時期があります。統一地方選の後半戦が終わり、国民民主党と自由党の合流の可否が出たあとになります。離党というのは、そこになります。離党しないという選択肢はなく、どちらにせよ離党します。その間にも準備を進めていくという状況です」とした。
その上で「昨日の段階で出た報道ですが、一部違うところがあります」として新党名の正しい表記を紹介した。
党名の由来について山本氏は「一つはアイロニーが込められている。それについては想像にお任せします。元号についての思いは人それぞれ。新しい時代に新しく選ばれる人達という意味。(幕末の)新選組は幕府側・権力側ではないかという意見もあると思うが、今の権力は誰が握っているかというと、主権在民だ」と話した。
新党の方針として「消費税の廃止」や「辺野古基地の建設反対」「原発の即時禁止」を政策を掲げた。ただ、山本氏の話だと、「れいわ新選組」は参加する議員は現在のところ、山本氏1人だけなので、政治資金規正法の対象としての「政党」には該当しないという。