English
文字の大きさ
バックナンバーバックナンバー
出版案内
福祉事業団
京都新聞AR
住まい京都・滋賀の病院老舗案内お取り寄せ統一地方選動画サンガBリーグ京都碁所防災鉄道その他
トップ滋賀ニュース地域ニュース政治・社会スポーツ経済株・為替教育・大学観光・社寺国際環境・科学ニュース一覧

時代劇の撮影秘話語る 中島貞夫監督と三島ゆり子さん

印刷用画面を開く

対談する中島貞夫監督(左)と女優の三島ゆり子さん=京都市中京区・京都文化博物館
対談する中島貞夫監督(左)と女優の三島ゆり子さん=京都市中京区・京都文化博物館

 京都映画界を代表する中島貞夫監督(83)と、女優の三島ゆり子さん(77)が27日、京都市中京区の京都文化博物館で対談した。映画の小道具を担う太秦の「高津商会」の創業100年特別展の開幕行事で、時代劇の撮影秘話を語り合った。

 かつて清純な役が多かった三島さんは、中島監督のデビュー作「くノ一忍法」(1964年)で裸の役に挑んだ。三島さんは「監督が汗をいっぱいかいて映画への思いを語られるので、脱がないと、と思った。本当は二日酔いで汗をかかれていただけかも」と笑わせた。

 京都で時代劇が撮られてきた理由について中島監督は「社寺などロケ地が豊富で、刀や茶碗など小道具を作る伝統工芸があったのが大きい」と解説。監督の20年ぶりの劇映画「多十郎殉愛(じゅんあい)記(仮)」を今秋の京都国際映画祭で発表する計画も披露した。特別展は7月1日まで。名作時代劇の刀や小道具を展示。無料。同会075(882)7866。

【 2018年06月28日 09時10分 】

ニュース写真

  • 対談する中島貞夫監督(左)と女優の三島ゆり子さん=京都市中京区・京都文化博物館
京都新聞デジタル版のご案内
      京都新聞のイベント
      第24回 京都サッカー選手権決勝大会 (2019年04月10日 掲載)
      天皇杯JFA第99回全日本サッカー選手権大会の京都府代表を決める「京都FAカップ2019第24回京都サ...
      笑顔で振り返る平成の軌跡 報道写真展 (2019年04月10日 掲載)
      間もなく幕を閉じる平成。約30年の間に日本を笑顔にした出来事に焦点を当てた報道写真展を開催しま...
      THE TRIO ジャズコンサート (2019年04月09日 掲載)
      京都生まれのジャズギタリスト山口武、「ミスター・ベース」ことロン・カーター、大胆かつ繊細なド...
      セレマカップ 第52回 京都少年サッカー選手権大会 (2019年04月09日 掲載)
      「セレマカップ第52回京都少年サッカー選手権大会(U―12リーグ)」を開催します。ご声援ください。...
      KABUKI藤十郎と仁左衛門 篠山紀信写真展 (2019年04月09日 掲載)
      篠山紀信が撮り続ける歌舞伎の写真は、最新の技術を駆使し「見たこともない歌舞伎写真」と反響を集...
      京都市内のイベント
      【集う】 資本論を読む会「労働日」「搾取の法的制限のないイギリスの産業諸部門」 (2019年04月10日 掲載)
      13日前10時10分、下京区塩小路通河原町東入ルの市下京いきいき市民活動センター。200円。村岡さん09...
      【集う】 講演会「古代近東の国際社会における多様な文化」 (2019年04月10日 掲載)
      13日後1時、上京区烏丸今出川の同志社大神学館チャペル。古代オリエント博物館の下釜和也さんによる...
      【歩く】 京都の史跡を訪ねる会「真葛ケ原に知られざる法然・親鸞・道元の遺跡をたずねて」 (2019年04月10日 掲載)
      14日前10時、東山区の四条大橋東詰北側集合。700円。雨天時21日に順延。希望者は12日までに氏名、電...
      【フリマ・バザー】 平安楽市(岡崎公園手作り市) (2019年04月10日 掲載)
      13日前10時~後4時、左京区の同公園。雨天決行。クラフト内事務局(864)6513。
      【フリマ・バザー】 太秦あそべるつながる二土の市 (2019年04月10日 掲載)
      13日前10時~後3時、右京区太秦東蜂岡町の自然幼稚園。手作り雑貨、食品、ワークショップ、昔遊びな...
      丹後・中丹のイベント
      【福知山】 わが社の経営をデザインするワークショップ (2019年04月10日 掲載)
      22日後1~5時、駅前町の市民交流プラザふくちやま3階ギャラリー。内閣府が提唱する「経営デザインシ...
      【綾部】 簡単天体写真教室「月を写そう!」 (2019年04月10日 掲載)
      13、14日後7時、天文館パオ。携帯電話やコンパクトデジカメを持参し、望遠鏡で見る月を撮影。一眼カ...
      【舞鶴】 がん個別相談 (2019年04月10日 掲載)
      18日後1~3時半、中丹東保健所(倉谷)。3人(1人1時間程度)。無料。申し込みは17日までの平日前9時~正...
      【舞鶴】 応急手当普通救命講習 (2019年04月10日 掲載)
      21日後1時半~4時半、東消防署(浜)。30人(先着順)。無料。申し込みは東消防署0773(65)0119。
      【宮津・与謝】 精神保健福祉相談 (2019年04月10日 掲載)
      12日後2~4時、宮津市の府宮津総合庁舎別棟。引きこもりやうつ、不安など心の健康に関する相談に応じ...
      丹波のイベント
      【亀岡】 絵本のひろば (2019年04月10日 掲載)
      12日前10~11時、ふれあいプラザ。
      【亀岡】 献血 (2019年04月10日 掲載)
      12日前10~11時と正午~4時半、曽我部町の京都先端科学大。
      【亀岡】 サークルといろ展 (2019年04月10日 掲載)
      12~15日前10時~後5時、ガレリアかめおか。
      【南丹】 栄養相談 (2019年04月10日 掲載)
      12日後1~4時、府南丹保健所0771(62)4753。要予約。
      【京丹波】 グラウンド・ゴルフのつどい (2019年04月10日 掲載)
      12日前9時、府立丹波自然運動公園球技場。300円。
      洛西のイベント
      【向日】 消費生活相談 (2019年04月10日 掲載)
      11日前9時~正午・後1~4時、市役所。
      【向日】 地域健康塾 (2019年04月10日 掲載)
      11日前9時半~11時、鶏冠井公民館と向日コミセン▽後1時半~3時、鶏冠井コミセン。65歳以上。
      【向日】 園庭開放 (2019年04月10日 掲載)
      11日前10~11時半、第5保育所。雨天中止。
      【向日】 年金相談 (2019年04月10日 掲載)
      11日前10時~正午・後1~4時、市役所。
      【向日】 乳児前期健診 (2019年04月10日 掲載)
      11日後1時、保健センター。受け付けは後2時45分まで。
      山城のイベント
      【宇治】 歌って元気に! (2019年04月10日 掲載)
      16日、総合福祉会館▽23日、コミュニティワークこはた館、いずれも前10時半。唱歌、歌謡曲を歌う。2...
      【城陽】 市民の暮らし無料相談会 (2019年04月10日 掲載)
      17日後1~4時、市役所北側を西へ100メートルのNPO法人「きらっと」。相続、遺言、成年後見など。府...
      【城陽】 初心者の詩吟教室 (2019年04月10日 掲載)
      17・24日後1時半、寺田樋尻の市文化協会(55)1210。2回参加できる市内在住・在勤者対象。無料。10人...
      【城陽】 ふれあいフリーマーケット (2019年04月10日 掲載)
      20・21日前10時~後3時、文化パルク城陽。手作り品、雑貨など。なでしこふれあいマーケット協会(86)5...
      【八幡】 大住シンフォニックバンド創団30周年記念定期演奏会 (2019年04月10日 掲載)
      27日後3時、文化センター。「オーボエと小編成吹奏楽のための小協奏曲」ほか。千円(前売り500円)、中...
      滋賀県内のイベント
      【大津】 山尾アトリエ展 (2019年04月10日 掲載)
      11~15日前11時~後5時、ギャラリー唐橋077(531)1310。
      【大津】 とって輪市 (2019年04月10日 掲載)
      11~16日前10時~後5時、和邇今宿のるーむ橅(ぶな)077(594)3573。衣服、布、バッグ、日用雑貨...
      【大津】 インターネット入門講座 (2019年04月10日 掲載)
      4~9月までの毎月第3日曜前10時、大津公民館077(526)2666。パソコン初心者のための入門講座。15人。...
      【草津】 第4回レイカディア大学陶芸作品展 (2019年04月10日 掲載)
      11~17日前10時(初日正午)~後8時(最終日後2時)、イオンモール草津。県レイカディア大学陶芸学科の卒...
      【東近江】 映画上映会 (2019年04月10日 掲載)
      13日後2時、湖東図書館。「路傍の石」。無料。