エンタメ

アカデミー賞最有力「ラ・ラ・ランド」の大成功はエマ・ワトソン降板のおかげ!?

20170227academy

 現地時間2月26日に、映画の祭典「アカデミー賞」の授賞式が行われる。

 なんといっても注目は「タイタニック」(97年)と並ぶ史上最多14部門にノミネートされた、LAを舞台にしたファッショナブルなオトナ恋愛ミュージカル「ラ・ラ・ランド」。全世界規模でいえば、392部門にノミネートされ184もの賞を受賞した鳴り物入りの“モンスター映画”だ。

 このあまりの“前評判”に日本でも期待はMAXに膨らみ、24日の公開初日から、新宿などの都心のシネコンでは予約でほぼソールドアウトという大盛況ぶりだ。

「あまりに期待値が上がり過ぎていますが(笑)、それを抜きにすれば非常にシャレたミュージカルドラマ。特に日本の女性はミュージカルが好きですから、多くの人は満足できる作品だと思います」(映画専門誌ライター)

 一方、世界であまりに多く受賞したため、アカデミー本番では作品賞を逃すのではという意地悪な声もある。それでも確実に受賞間違いなしと言われているのが、主演女優賞の“歌える”エマ・ストーン。ところがこの役、企画段階では「ハリー・ポッター」シリーズのハーマイオニー役で有名なエマ・ワトソンが演じることになっていた。

「単館系でヒットした『セッション』の監督の2作目ですが、もともと大きなプロジェクトでなかったこともあり、ワトソン側がリハーサルの場所を指定するなど相当ワガママを言ったようです。もちろん、ワトソンが忙しいという理由が一番だったようですが。結局、ワトソンは企画から降り、同時に相手役の若手俳優も金銭面で折り合わず降板。こうした経緯でエマはエマでもストーンが抜擢され、彼女と共演を望んでいたハリウッド一の“モテ男”ライアン・ゴズリングがコンビを組むことになった。結果的にこれが功を奏しました。実はアカデミーのような“プライドの高い”映画賞は昔からアイドル俳優に非常に冷たい。あのレオナルド・ディカプリオでさえようやく昨年受賞にこぎつけたほど。“ハーマイオニー”のアイドル女優エマ・ワトソンではノミネートも怪しかったという声が多いですね。『ラ・ラ・ランド』のスーパー快進撃にワトソンが降板を悔やんでいるという報道もありますが、アカデミーが好きなタイプのストーンとゴズリングだったからこその高評価だと語る評論家は少なくありません」(前出・映画専門誌ライター)

 アカデミーの受賞状況いかんで、日本での今後のヒット規模も大きく変わってくるだろうが、それは別として「これがエマ・ワトソンだったら?」と比較しながら鑑賞するのも面白いかもしれない。

(藤田まさし)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク
今、あなたにオススメ
Contentmatic powered by

SPECIAL

秋津壽男“どっち?”の健康学「『キレる』高齢者の原因は老化や病気?性格?家族を守るために支援センターなどで相談も」

ここ数年、公共の場所での暴力事件や傷害事件が多く報じられるようになりました。あおり運転でキレる若者、電車が止まって駅員に文句を言うサラリーマン、カッとなってパートナーを殺してしまう夫婦など、一瞬で「キレる」人が増えている実感を持つ人も少なくないでしょう。ニュースで見聞きするだけで…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , |

アサ芸チョイス:

    暑いと思ったら顔が赤い?恥ずかしい赤ら顔は化粧水でケア

    Sponsored
    91796

    ゴールデンウィークも終わり、これから夏に向けて徐々に気温が高くなってくる季節ですね。スポーツやイベントなど出かける機会が増えてくる方も多いのではないでしょうか。そんな楽しい季節ですが、気候の変化による肌トラブルも気になります。日中の日差しか…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    高血圧・高血糖・高血中脂質が1つでもあると、動脈硬化につながる「トリプルリスク」になる!?

    Sponsored
    102085

    いま、アラフォー世代を中心に、「トリプルリスク」の危険性が叫ばれている。「かくれ肥満」を提唱し、メタボに警鐘を鳴らした医師の岡部正さんによると、「高血圧・高血糖・高血中脂質のうち、どれか1つでも該当すると他の2つも悪くなる可能性がある」そう…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    認知症の予防に期待!? 世界初、九州大学がプロポリスの認知機能向上効果を実証!

    103760

    九州大学大学院歯学研究院の武洲准教授と倪軍軍助教の研究グループは、中国青海省人民病院との共同研究において、ブラジル産プロポリスが中国チベット高原に住む健常な高齢者の認知機能低下並びに全身性炎症の改善効果をもたらすことを明らかにした。臨床研究…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
日本初「女性芸能人専門」交際クラブを発見!名簿に登場する驚愕の顔ぶれとは?
2
広瀬すず「なつぞら」高視聴率も“ヤンキーとの恋人報道”にファン傷心!
3
こんなに開いちゃっていいの?土屋太鳳の大開脚ショットに驚きの声
4
ミッツはクビ?石橋貴明「たいむとんねる」一新も“後釜の人選”に衝撃の声!
5
絶対にやらないで! キンタロー。、欅坂ファンから今も苦情ハガキが届いていた