忍者

2006年12月12日火曜日

会員ビジネスに参入。

12月12日12時12分12秒ごろ。



あにてれ一周年ですが、
あにてれシアターリニューアルです。

それに伴い、テレビ東京も独自の会員システムを運用します!

新規ビジネスにようやく参入です。
(いまさら、というなかれ)

エヴァやケロロもごらんいただけます。

年度内に、音楽配信や物販も始めます。

創りたい魅せたい人たちに使ってもらえる新サービスも展開予定。

乞うご期待!!

http://ani.tv

よろしゅくぅ。。。






サバイバルゲームに挑戦!

061210_183357_m











ロケハンかねてサバイバルゲームに挑戦してきました。



中学の頃は校庭の横の雑木林でやったなぁなどと思いながら・・・



いやぁ、面白かった。
あの緊張感。
たまりませんでした。



あれならオールナイトでできるな。
年甲斐もありませんが。。。



確かに物騒で野蛮に思える遊びですが、
性善説に基づいて遊ばれるところがこれまた面白い。



要するに、当たったかどうかは自己申告なのです。



ずるしようと思えばできちゃうのです。
でも、やってる人たちは(おそらく)そんなことはしないんでしょう。



それに、
ちょっと前にニュースになった、
車から普通に歩いてる人を撃つような人は、
ゲームとしてのサバイバルゲームはしないんだろうなぁとおもいました。



エアガンをうらなくなったら、ボーガンやパチンコで撃つだけでしょう。





子供の頃にあこがれた、「太陽にほえろ」「西部警察」の世界を堪能してきました。



しかし、かっこよく一発で、は無理ですな。



すっと、立ち上がろうとすると、
立ち上がりきる前に撃たれます・・・



あと、低い姿勢で走り回るので、
若干、筋肉痛になったりもします。



次は自分で鉄砲、買っていこーっと。







2006年12月8日金曜日

偶然

偶然ですが、会いたいなぁと思っていた知り合いとバッタリ会うんですよね……。
いやぁ、東京は広いのにスゴイなぁと思います。

そんな偶然に、ひとときの幸せを感じる今日この頃。

皆さまも、どこかで僕を見かけたら、声をかけてください。











2006年12月4日月曜日

テレビの大失敗

書こうと思ってからだいぶたってしまいましたが、
ちょっとだけ書いてみます。


「放送と通信の融合」といわれ、だいぶたちますが、
大前提として、なんでこんなことになっちゃったんだろう
ということを、常に思います。


どういうことかといいますと。。。


たとえばYahoo!(ヤフー株式会社)は設立が1996年1月31日。
売上げが2005年度で17369500万円です。
1700億円。純利益が470億円。
10年で1700億円ですよ。
11年前は影も形もなかったのに。
(アメリカにはありましたしソフトバンクもあったけど・・・
あくまでもビジネスとしてってことで。)


楽天が1997年2月7日設立。
売上げが1300億円。


何が言いたいかといいますと、
10年前に気がついていれば、
テレビ局がこれだけの売上げを、
自社でさらに手っ取り早く挙げられていた上に、
買収の心配をする必要なんかなかったんじゃないかなぁ
と言うことです。


要するに、テレビ局が10年前に
自社サイトに番宣と同時に検索をはじめとして、
ニュースやショッピングとか、
いまYahooにあるようなものを順番においていって、
「番組情報はこちら!他にもいろいろ便利だよぉ」っていっておけば、
インターネット創世記にどこを見ていいか判らない視聴者の人たちに、
番組情報以外の便利な仕組みをおいておいてあげれば、
ポータルになれましたよねぇ、ということが言いたいのです。


これって大失敗じゃ??


だって、せっかくあれだけの人たちに広告費も払わずに
URLの露出ができて、
他のネット屋さんから見ればすごくうらやましいコンテンツが
無料で流せて、
なのに、見てもらったらそれで終わり。
もったいないですよね。。。


まぁ、今だから言えるよね、といわれればそれまでですが。。。
(一応僕は8年ぐらい前に打ちのサイトをポータルにしましょう、
という企画書は出していますが・・・)



フジテレビ―ライブドア事件のとき僕の記憶が正しければ、
堀江さんは
「買収されるのがいやならライブドアを買収してください。
組めばYahoo!に勝てますから。それでもいいです。」
的なことをいっていたと思うのですが、
確かにそうだなぁ、感じました。



で、最近になってようやく、
フジテレビがワッチミー!TVをはじめたり、
第二日本テレビでも投稿コーナーができたりと。



ちょっと遅かったというか、
今からでもポータル狙っていいんじゃないかと。
まだまだテレビ局が圧倒的にマスを狙えているのだから、
そんな矮小なところに突っ込んでいかなくてもなぁって思います。



BSができて、CSができて、ゲームが大きなビジネスになって、
もちろん新聞や雑誌はもともとあって。
そんないろいろある中でも、
テレビ局は今までひとつもなくなったこともなく、
ここ40年以上新規参入もほとんどなく、
ひたすら右肩上がりの成長をしてきた業界には、
テレビの枠から出て新しいビジネスを立ち上げるという発想、
さらに、自分たちが食われるかもしれないという危機感など
もてるはずがなかったのでしょう。
まぁ、しょうがないですかね。



もちろん、テレビがネットに完全に食われる日など
来ないとは思いますよ。希望的観測も含め。。。


ただ、10年後にキー局5つはないんじゃないかなぁ
とは思っています。


それに放送外収入の比率はすごく大きくなっている
(ならざる得ない)でしょうね。


そのときに生き残っていく局のひとつにならなければいけない。
これが僕のモチベーションです。


この件だけ、もうちょっと書きたいことはあるのですが、
長くなったので、また今度。


※テレビの人は「放送と通信の融合」という言葉が
大っ嫌いです。なぜでしょうか?
答えはきっと、
自分たちにかかわる言葉なのに言い出したのが
通信の人たちだから、じゃないかと思われます。
いままで、世の中のキーワードは自分たちで作ってきたのに、
自分たちにかかわる言葉を外の人たちに
創られたからじゃないですかね。
自己防衛本能なのでしょうか。





2006年11月30日木曜日

石神井公園で発見!

一人飲み、のお店を発見しちゃいました。

僕のうちより、(駅から見て)遠いので気がつきませんでした。

毎日、家で一人で飲むことが減りそうです・・・

でも、あんなとこで商売になるのかしら、と思っていましたが、
��5:30過ぎでお客さんが8人。
なぞです。。。

ところで「モバゲー」ってご存知ですか?
携帯のサイトなのですが、ゲームとSNS的なものなのですが、
mixi100万人に対し、200万人の会員を短期間で集めた今注目のサイトだそうです。

最近立て続けにニュース&人づてに聞いたので、覗いてみました。

じっくり研究しますが、
いろんなことしようとすると、PCのほうがいいなぁと思うのは、
おじさんだからなのでしょうか。

ギャル文字が使えないと浮くサイトだそうです。。。。

 

2006年11月26日日曜日

久しぶりに一人飲み

��5時ぐらいに仕事を終え、会社の近所でお食事。

その後なんとなく飲みたくなって久しぶりに一人で
八百長Bar☆へ

��時半くらいかなぁ、
えらく酔っ払った女の子二人組みが大騒ぎしながら店内へ。

ごっきげんで飲んでいましたが、
途中から大喧嘩?

バンッ!と机を叩いて一人が帰ってしまいました。

おそらく一時間ぐらい残された子はじーっと一人で座っていました。

と、突然号泣です。

あんなに泣いてる人久しぶりに見たなぁ。
何でけんかしてたかは全然判りませんが。

号泣を気にしながら気にしないようにそれぞれの話を続ける店内の空気・・・

かなり微妙でした。

2006年11月23日木曜日

今度はゴルフなのだ!

今度はゴルフのお仕事です。

日本一のゴルフ総合サイト
「ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)」さんと
ご一緒させていただきます^^

日本一、ゴルフトーナメントを放送している局と、
日本一のゴルフサイトの提携です。

リリース

いやー、楽しみです。

放送、通信のいろんなことが起きていますが、
ここで答えを見せましょう。

お楽しみにぃ。


こっちも引き続きやってます。
テレビ東京公式アニメサイト「あにてれ」

2006年11月7日火曜日

ぜひ!

あにてれがYahoo!のWeb of the Year 2006にエントリーされました!
テレビ局のサイトとしては第2日テレと二つだけ!!
Weboftheyear1_3


なんとかひとつ。。。って、サムネイルになると真っ黒になっちゃうのね。。。
こちらで投票できます。「動画部門」です。

ぜひ。

また、
こんなこともやっています。
Charavote_3



こっちも投票です。
あにてれオリジナルキャラクターです。

たまに書き込んで宣伝かよ、と言うなかれ。

最近ポケモンばっかりやってるもんで。。。


2006年10月14日土曜日

ポケモン無料配信なのだ。

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_bb/
日本未公開のポケモン配信しています。
無料です。
��0分あります。
米国発、ポケモン10周年記念アニメ、
「戦慄のミラージュポケモン」です。

ぜひ!

立場上、画像は貼り付けられません。

日曜日の「ポケモンサンデー」(7:30~)の放送で、
告知するんだけど、
サーバー平気だろうな・・・
 
 
 






2006年10月11日水曜日

まぁぼちぼちと。。。

僕は2001年から放送側の人間としてインターネットの仕事をしてきました。

その間5年強、新興のネット屋さんが、
誰でも知っているテレビ局に買収を仕掛けるまで、
世の中は変化しています。

テレビの世界がなんぼのものかといえば、
��兆円というテレビ広告費を130余りの民放局で分け合っています。

トヨタの利益が1兆円を超える時代に、それがどれほどのものなのでしょうか。

もしかしたら、10年前にテレビ局がインターネットの可能性に気がつき、
各社のHPに検索窓をつけ、関連会社のあらゆるビジネスをそのHPから発信したら、
Yahoo!は今の地位になかったかもしれません。

テレビが生まれた時に、映画業界が踏んだ同じ迭を踏もうとしているようにしか見えません。

「日本に最後に残った護送船団」が、
今後どのように進んでいくべきなのか、
今後進んでいくべきなのか、
これからニュースも交え書き記していくことにします。

目標は「どーなる!テレビ業界!!」とかのときに、「朝まで生テレビ」によばれることです。。。
��サラリーマンなので、出られるかは別の話ですよ)

ただ、めんどくさがりなので、週に一度更新できるかどうかがなぞですが・・・

※「同じ迭」の「迭」って、これであってる?

2006年10月9日月曜日

祝!レギュラー化!!

まさかのレギュラ化、今日から放送開始でした。
日曜26:30~です。
��0分ですが・・・
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/joho/

正味5分少々だと、編集が大変だ・・・


ちょっとかっこよくない?hosoya.tv

hosoya.tvというドメインとってみました。

http://www.hosoya.tvで飛べます。

とんだ先は、ココログですが・・・


2006年8月20日日曜日

久しぶりに泣きました。

映画館で。
一人でテレビ見てるとよく泣くのですが、
人前では絶対に泣かないようにしようとするため、
映画館では絶対に泣きません(すっごく我慢します)。

でも、今日は泣いちゃいました。
同じ映画で3ケ所も。
もちろん我慢しようと思ったのですが、
まぁ、いいや、みたいな。

でも、「皆さん、絶対見てくださいね!」って感じでもないなぁ。

なんせ、見たのは
「それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ」

・・・35歳/二児のパパですが、なにか?

2006年8月15日火曜日

あーびっくりした。。。

初めてコミケ行ってきました。
この仕事してて、初めて、ってのはお恥ずかしい限りですが。

いやぁー、驚いた。
あんなに人がいっぱいいるなんて。。。
しかも、ビックサイト全部じゃん!!

さらに、あんな小さい机がぎゅうぎゅうづめで、すべてがものを作っている人たち。

おそるべし。

でも、彼ら彼女たちはいったいゴールはどこなのでしょう。

もちろん、趣味の人、プロになりたい人それぞれでしょうが。

あの中には全体何人も一流になりうる人たちがいるはずだ。

そんな人たちを、あにてれで応援しながら一緒にやっていけないかなぁ、と思った4時間でした。

でも、著作権的にはいろいろ問題もありますね。
企業のブースもあれだけ出てるのに。

クリエイティブコモンズを確立せねば、
グレーのままでだらだら行くことになっちゃう危惧が。
ま、いろいろ微妙なのでここでは割愛します。



しかし、最終日に行くと、結構売り切れてるのねぇ。

冬は初日に行ってみよぉ!!

2006年8月3日木曜日

今日の日経産業新聞に載りました。

点検ネットビジネスというコーナーです。

言い切ってなかったり、言わないでってことが書いてあったりですが。。。

会社にある人は読んでくださいぃ。

2006年7月31日月曜日

さえちゃん、初登場!

��200gで生まれた我が娘。
��月半の入院生活&2000g越えということで、
ようやく我が家に帰ってきました。
帰って、といっても初ですが。。。

ようやく久しぶりの一人暮らしにも終止符が打たれ、
今日から4人暮らしです。

息子(4歳半)も非常に気になるようで、
なにかあるたびに、
「さえちゃんに見せてくる」
「あ!さえちゃんの部屋でおとがした!」
と、何かにつけて娘の部屋に行きます。

やはりかわいいのでしょうか?
そのぐらいの年の子はどのくらいわかっているのでしょう。

妻曰く、息子以上に僕に似ているとか・・・
残念。

どんな子供になるかは謎ですが、
結婚するまで外泊禁止。
Dsc01557


2006年7月25日火曜日

お前が地球を滅ぼすのだ

仕事柄、自分の仕事に関して検索したりします。
で、mixiで「あにてれ」検索すると、こんな奴が出てきます。
--------------------------------
こんなとこを見つけた。
あにてれシアター ちょっとしかないけど
スレイヤーズがあったから・・・笑
一話だけ無料だからリピート一話(ぇ
あとは強い味方YouTube。無料!タダ!マンセーヽ(゚∀゚)ノ
--------------------------------

ばっかじゃないの?
こういう奴がいるからコンテンツの権利が守られない。
きちんとコンテンツを創っている人々にきちんとしたリターンがないと、
コンテンツは創られないそんな簡単なことが分からないんですね。

それは、きっと、今の自分の有益性のみに視点がいくからなんでしょうね。

その延長線上が多分(話は端折りますが)地球温暖化につながるんだと思います。
こんな奴が増えているから地球は滅びるのだ。

教育の問題なのでしょうか。

こういう人々が親になる時代。

そりゃ、子殺しも蔓延するわな。

おーこわい。

しかもこういう奴に限って自分の権利主張はするんだよ、きっと。。。

退場してくれませんかねぇ。。。


2006年6月23日金曜日

ごめん。大丈夫。

ぼくの書き方が悪かったのか、
何人かに過大な心配をかけてしまったようです。
すみません。
もちろん、1200gということで、完全に安心できるわけではないのですが、
自分で呼吸もできているし、最近はミルクも飲めるようになりました。
��ヶ月ぐらいは入院するようですが、そんなに心配ないみたいです。

心配をかけてごめんなさい。
ありがとう。


2006年6月21日水曜日

あら!?一年で。。。

異動になりました。
あーびっくりした。
まぁ、やることはあんまりかわらなそうですが。。。

そういえば、子供産まれました。
��200gという、少々小ぶりな感じですが、
立派に生きていってくれると信じています。

お父さんに似て(?)、せっかちなのね♪

がんばって大きくなるのだ!

2006年6月19日月曜日

ほーら。

やっぱり天才だね。
川口は。
ブラジルが今から勝てばいいだけじゃん。
お前ら、がたがた言うなよ。
所詮、人の夢にのっかってるだけだろ、どーせ。
ドイツでがんばっているみんなよりすごい人しか、
批判禁止!

信じろ。

2006年6月14日水曜日

てか、、、

うるせーよ。
ちょっと負けたぐらいで。

素人ども、がたがた言うな!
��僕も素人だからがたがた言わない)

ろくに何にも、しょってないやつが。。。

2006年5月30日火曜日

なんと!二等賞!!

昨日、ロケの合間に買ってみました、スクラッチ。
最近全く買ってなかった(ってもともとほとんど買わないけど)が、まぁ、暇潰し。
回りにスタッフの人達も退屈そうにしてたし、しゃれです。
たいてい2個数字が揃って、「もしや!?」みたいなとこまでですが、
��が3つ並んじゃいました!
��マンエン。
あー、びっくりした。
声を少々あげてしまったら近所のおばちゃん寄って来て、
一緒に喜んでくれました。
さすが下町(亀有)。
さー、何に使おう。
お腹減った人、よっといでぇ〜。。。


初めて携帯から更新です。
うまくできるかな??

2006年5月22日月曜日

勇気って

勇気とは一人にひとつづつ与えられるそうです。

それを一度失った人には二度と勇気は与えられないんだって。

僕の勇気はまだありますか?

なくなってたら言ってください。

まだあるつもりです。

2006年5月10日水曜日

フットサルしてきました。まもなく35歳。

キリンカップが行われている中。
しかも小雨です。

最近あったかかったので、
完全真夏仕様のメッシュの半そで、短パン。
さむかった。。。

そして、そろそろ35歳です。

最近、フットサルをする数も減ってきたし、
それしか運動してないし、
やるごとに、つらくなっていく。。。

もともとそんなにうまくないし、
体が思うように動かないし。

にしても、たまぁに思いっきり走ることは相変わらず気持ちいいのです。
生きてる感じがするのです。
スキーをやってたときの気持ちにちょっぴり戻れるような。。。

しっかし、いつまでできるだろうか。
若い子達とフットサルを。
ゴルフも楽しいけど、まだフトサルとかしてたほうが楽しいな、こりゃ間違いない。

そう考えると年とりたくないぞ。

困った。。。
といっても一週間で35です。

ついにM2だ。


そういえば、今夜弊社の夜のビジネスニュースで、
「アニメと音楽業界の融合」的な話題を特集してました。
うーむ。。。
うちも積極的に取り組まなきゃいけない分野だと思い、
多少準備はしていたのですが、
そういうの考えてる人うちの会社にいるのかな?
自分とこのニュース見てるだけで、いろんなビジネス思いつくと思うのですが。。。

見てないのか、見てるだけなのか。
不思議だなぁ。

2006年5月6日土曜日

GWに読みたいキーパーソンの・・・

ここの一番上にあるインタビューが素敵です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060428/116528/

また、こんな番組も見てみてほしいなぁ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/joho/

どっちも、ご意見、ご感想をお待ちしております♪

2006年5月2日火曜日

いまさらですが、太鼓の達人

今日は久しぶりに前の会社(とはいえ今もいるようなもんですか?)の
若い子達と、ご飯食べに行ってきました。
まぁ、普通に焼肉食べて、得意の演説ぶって、お店を出たのです。

で、隣のゲームセンターに。
てか、ゲーセンってあんな遅くまでやってていいんだっけ?
��時前だったぞ。

ま、それはさておき、
まずは4人でマリオカートです。
同時に二人しかできないので、
トーナメント。
もう、これは完勝。

で、帰ろうと思ったら、
「もう一個なんかしましょう」と。

しかし、六本木のゲーセンはレースゲームばっかし。(一階)
その他は、鉄砲ゲーム。

レースはやったし、、、と思ったところに太鼓の達人です。

僕は以前ドラムを叩いていました。
まぁ、学園祭バンドだったし、センスがなかったのか
とっても下手なほうでしたが、一応ちょっとは自信があったりします。
��ほとんどやったことないけど)

で、またまた4人で挑戦です。

はじめは当然完勝です。

シカシ、次の男の子には結果4回やって3敗。

そこで、考察(言い訳)。

彼は、子供の頃和太鼓をやってたそうな。

僕はドラム。

きっと、ばちとスティックの重さの違いだな。

ぜんぜん重さ違うもん。
叩きたいタイミングで叩けないのだ。

と、これは言い訳。

で、あのゲームはリズム感の問題ももちろん重要だけど、
曲が始まって、丸いマークがきたときに、
そのマークの間の感覚を視覚的に捉えた後にそれをいかにはやくリズムに置き換えることができるか、
という能力を測るゲームなんだなぁ、ということがわかりました。

マークの隙間と、流れてくる速度、それをいかに速く捕らえるか、です。

あたりまえっちゃぁ当たり前ですが。

真ん中叩くか、ふちを叩くかは単純に反射神経ですね。

かなりどうでもいい話ですが、
��0個も若い人たちと、親指の皮がむけてまで、
一生懸命ゲームする自分がちょっとかわいかった夜でした・・・

2006年4月25日火曜日

なぜか最近

八方塞症候群です。
きっとそんなことないのですが、
被害妄想かしら。

集中力が、0になりました。
思考能力も著しい低下の兆候が。

え~い!
とりあえず、時間が過ぎるのを待ちますか・・・

でも、そんな暇もないから、仕事しよーっと。。。

2006年4月24日月曜日

ゴルフしてきました。

金曜日の話ですが。。。
東京はお天気よかったようですが、
すっごく雷でした。
いやー怖かった。
僕の後ろの組は、18番3打目ぐらいで強制終了!
でも、死ぬよかましですよねぇ。

で、スコアは56-56の112。。。
久しぶりに110台叩いちゃいました。
って、最近、年に2回ぐらいしかしないからしゃぁないな。
うん、しょうがない。

80台で回ってた面影はもうなし。。。

で、なぜかその後、会社いっちゃいました。
休みだったんだけどねぇ。

僕の会社好きは病気ですかねぇ。

しかし、仕事がすきなのか?会社がすきなのか?
どちらでしょうか・・・・



2006年4月20日木曜日

なーるほど。。。

mixiとgreeに登録してます。
greeのほうが変な人多いのかな?
明らかにエログ運営みたいな人が。。。
ネットの世界では性善説は通用しないんですね、やっぱり。
残念ですが。
でも、引っかかるやつがいるからわざわざあんなサイト作るんだろぉなぁ。
だから儲かるんだろうし。

僕が今運営しているサイトも、ぜひSNS的なことしたいのですが、
全体会社は許してくれないだろうなぁ。。。

少数の悪い人たちのために、
多数の普通の人が割を食う。

それが、世の中ですかね。

割を食っても悪い人にはならないよう、
一生懸命生きましょう。

※僕の森は今夜は雨です。
みんなも雨なのかしら??



2006年4月19日水曜日

おいでよ どうぶつの森

最近、仕事がら(??)このてのものもチェックしておかなくちゃと思い、
「NINTENDO DS おいでよ どうぶつの森」始めてみました。

しかし・・・何が面白いのかまったく判りません。
果物拾って、釣りをして、化石掘って。。。

まぁ、確かにSLOWLIFEですが。

これに癒される人々が病んでいるのか、
これに癒されない僕が病んでいるのか・・・

誰か遊び方おしえてぇぇぇ。。。

ほんとは面白いんでしょ?

ちなみに、今日は某CS屋さんと飲んでました。。。



2006年4月18日火曜日

とは言いながら、

今日は、やめとく。
某、動画配信屋さんと飲みすぎた・・・



まだ月曜だしねぇ。



2006年4月17日月曜日