白峰小学校 新1年生1人だけの入学式
8日、金沢市などの小学校では、入学式が行われた。そのうち、白山麓にある白峰小学校では、1人の新入生を迎える入学式が行われた。 今回、白峰…
2019.04.08 20:30
白峰小学校 新1年生1人だけの入学式
8日、金沢市などの小学校では、入学式が行われた。そのうち、白山麓にある白峰小学校では、1人の新入生を迎える入学式が行われた。 今回、白峰…
2019.04.08 20:30
加賀野菜「加賀太きゅうり」出荷始まる
加賀野菜のひとつ「加賀太きゅうり」の出荷が8日から始まった。このところの寒さが影響し、去年より2日遅れの初出荷だが、生育は順調のようだ…
2019.04.08 19:33
金沢市などの小学校で入学式
金沢市などの小学校で8日、入学式が行われ、真新しいランドセルを背負った新1年生たちが登校した。 8日は、金沢市や白山市、野々市市の小中学…
2019.04.08 12:10
県議選一夜明け 当選者たちが決意を新たに
7日に投開票が行われた県議会議員選挙。初当選を果たした新人たちは一夜明けた8日に、県政にかける決意を新たにしていた。 今回の県議選は、県…
2019.04.08 12:05
アメリカ・ニューヨークの国連本部で8日、世界各国の若者が、日本生まれのカードゲームを通して、国連が掲げるSDGs(=持続可能な開発目標…
2019.04.09 16:29
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者の弁護団の弘中惇一郎弁護士は、9日午後に会見を開き、ゴーン容疑者が4度目の逮捕をされる前に撮…
東京2019.04.09 16:13
京都府舞鶴市の海上自衛隊で教育隊の入隊式が行われ、若者たちが海上自衛官としての第一歩を踏み出した。 海上自衛隊・舞鶴教育隊には今春、18…
京都2019.04.09 15:56
9日、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者が自らの主張を伝える新しい動画が公開された。ゴーン容疑者が再逮捕される前に撮影されていた…
東京2019.04.09 15:51
「新元号の『令和』になるので通帳を新しくした方がよい」などと言って、通帳などをだましとったとして、24歳の女が逮捕された。 詐欺の疑いで…
茨城2019.04.09 15:37
安倍首相と麻生副総理の地元を結ぶ道路の整備計画をめぐり、塚田前国土交通副大臣が「忖度(そんたく)発言」をした問題で、石井国交相が陳謝し…
東京2019.04.09 15:32
9日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比40円94銭高の2万1802円59銭だった。
東京2019.04.09 15:15
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「地方創生のカギは関係人口!?」。若者が「お…
東京2019.04.09 14:29
東京・港区の商業施設で警視庁などがテロ対策訓練を行った。 警視庁・麻布警察署などが実施したテロ対策訓練は、東京・港区にある商業施設・アー…
東京2019.04.09 14:28
大阪の造幣局で桜の通り抜けが始まった。 造幣局には、午前10時の開門と同時に大勢の家族連れや観光客が訪れている。去年9月の台風21号で一…
大阪2019.04.09 14:10
9日早朝、兵庫県赤穂市の国道で、成人男性とみられる遺体が見つかり、警察は、死亡ひき逃げ事件として調べている。 現場は、赤穂市のJR有年駅近くの国道2号線で、午前5時すぎ、「道路に服と靴が散らばっている。人ではないか」と、110番通報があった。 警察が駆け付けると、岡山方面に向かう車線に、成人男性とみられる人が倒れていて、死亡が確認された。遺体は損傷が激しく、トラックなどの大型車に巻き込まれた可能性があるという。 警察は、死亡ひき逃げ事件として、防犯カメラの映像を調べるなど逃げた車の行方を追うとともに、身元の確認を急いでいる。
兵庫2019.04.09 14:09
高知県土佐市で小学6年生の男子児童が遊びに出かけたまま行方がわからなくなり、警察などは海に転落した可能性があるとみて捜索を続けている。 行方がわからなくなっているのは、土佐市の宇佐小学校6年の楠瀬成くん(11)。警察によると、成くんは8日、小学校の始業式に出席し自宅に戻った後、午後2時ごろに遊びに出かけたまま午後7時前になっても帰宅しなかったため、心配した母親が警察に届け出た。 警察や消防が捜索したところ、宇佐漁協の近くで成くんが乗っていた自転車を発見。成くんは、普段から岸壁の近くで一人で遊んだり、船を眺めたりするのが好きで、8日も、地元の人が岸壁につけられた船の上にいるところを目撃したという。 警察などは海に転落した可能性があるとみて、9日朝から約140人態勢で捜索を続けている。
高知2019.04.09 14:05
警視庁が特殊詐欺の犯人の男の映像を公開した。 (犯人の男が女性の自宅を訪れる直前の映像) 付近をうろついた後、しゃがんで、首に身分証のようなものをかけ、女性の自宅を訪ねる。 警視庁によると、今年2月、東京・杉並区で、85歳の女性が自宅を訪ねてきた銀行協会の職員を名乗る男にキャッシュカード1枚をだまし取られたという。 (男が女性のキャッシュカードを使い、ATMで現金100万円を引き出した際の画像) また、女性の口座からは、あわせて300万円の不正な引き出しが確認されているという。 男は20代くらいで、警視庁が情報提供を呼びかけている。
東京2019.04.09 14:04
全国のがん専門治療施設で治療を受けたがん患者の生存率が発表された。5年生存率が最も高いのは「前立腺がん」で、低いのは「すい臓がん」だった。 国立がん研究センターによると、全国のがん専門治療施設で2008年からの3年間に治療を受けた患者の5年生存率が最も高いのは、「前立腺がん」で100%、ついで「乳がん」93.9%、「甲状腺がん」92.8%の順になっている。逆に最も低いのは「すい臓がん」で9.2%、ついで「胆のう胆道がん」28.0%、「肝臓がん」36.4%だった。 また、2002年からの4年間に治療を受けたがん患者の10年生存率は高い順に「前立腺がん」95.7%、「甲状腺がん」84.3%、「乳がん」83.9%。低いのは、「すい臓がん」5.4%、「肝臓がん」14.6%、「胆のう胆道がん」16.2%の順だった。 国立がん研究センターは、「がん治療は、今回の調査対象の患者が受けたものよりも今は改善されており、生存率も改善が期待できる」としている。
東京2019.04.09 14:04
バブルの頃、東京から多くの人が押し寄せた新潟県湯沢町。スキー場は大混雑し、リゾートマンションも次々と建設された。しかしバブルはあっけなく崩壊し、観光客はピーク時の半分以下に。スキーに頼らない、新たな観光ツアーを企画した人を追った。
東京2019.04.09 13:45
栃木県那珂川町で理髪店を営む箱石シツイさんは大正5年生まれの102歳。シツイさんが理容師を続けるのは「店に来てくれるお客さんがいるから」。ただそれだけです。 シツイさん「違う店へ伺ったけれど、箱石さんのようにはいかないなんて言う人もたくさんいたの。ほとんどそういう人は老人ホームに入ったり、亡くなったりしちゃいました」 そんなシツイさんが理容師になったのは、昭和11年、シツイさんが20歳の時です。東京・浅草で修業をし、その後、同じく理容師だった夫・二郎さんと出会い結婚。夫婦二人三脚で、新宿で店を営んでいましたが、時は太平洋戦争まっただ中。二郎さんは徴兵され帰らぬ人に。 疎開のため故郷である現在の那珂川町に戻り、その後1人で理髪店を開きました。空襲で多くのものが焼けてしまいましたが、肌身離さず持っていたハサミは、現在もシツイさんの手元に。102歳になった今でも自分の手で丁寧に研いでいます。 そんなシツイさんの楽しみは髪を切りに来てくれる人との何気ない会話です。この日は親戚が髪を切りに来ましたが、補聴器を外してしまったので会話ができませんでした。シツイさんにとって、理容師という仕事とは—— 「髪を切ることは楽しいし、うれしいし、(客が)いる限りはやってあげようと思う。気持ちの付き合いや。そんなわけです」 【the SOCIAL lifeより】
東京2019.04.09 13:42
社内にバリスタがやってくる!?これは、ただのデリバリーサービスではありません。 東京・新橋にある求人広告の会社——ランチタイムの時間になると、オフィスを見渡せる場所にテーブルを設置。ドリップコーヒーを入れると、昼休憩の社員たちが集まってきました。 女性社員「これはブレンド?」 人の流れが落ち着くと、バリスタが持ち場を離れます。社内にどんどん入っていき、デスクに座っている人に、コーヒーを持っていきます。コーヒーが苦手な人には、緑茶も用意して、社員の好みも細かく聞き取ります。 バリスタ「これより深い(煎り)がいいか、浅い(煎り)がいいとかあります?」 このフロアは内勤の社員が多いため、毎日の職場環境に変化をつけようと月3回、バリスタの派遣サービスを利用しています。 (サービスを利用する企業の)菊池執行役員「みんなで一緒にコーヒーを楽しむといったところで、同じ時間を共有できるというのはすごくいいと」 利用料金は1時間1万1980円〜で、コーヒーと日本茶がその時間はおかわり自由。バリスタとして飲み物を提供するだけではなく、社内にコミュニケーションを生む潤滑油として、サービスを利用してほしいといいます。 小野代表「バリスタというのは普段オフィス内にいるはずのない人なので、そういった人が定期的にオフィスに来るということで、社内のコミュニケーションが自然に生まれるんだと思います」 【the SOCIAL viewより】
東京2019.04.09 13:34
若者が“お手伝い”をしながら旅をすることができるサービス「おてつたび」を運営している永岡里菜さん。このユニークなサービスが生まれたきっかけとは? ■永岡里菜さんプロフィル 若者が「お手伝い」をしながら旅ができるサービス「おてつたび」を運営。「お手伝い」先は人手不足などに困っている地域のゲストハウスや旅館、酒蔵など。旅先までの交通費と滞在費は受け入れ先が負担するため、無料になる。「お手伝い」以外の時間は観光ができ、地元の人だけが知る“とっておきの穴場情報”などを、SNSを通じて発信してもらう。「お手伝い」を通じて、地域のファンになってもらうことで、地方と若者の新しいつながりが生まれることを目指している。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.04.09 13:19
俳優の志賀廣太郎(70)が緊急手術をしていたことが、分かった。9日、所属事務所が明かした。 6日朝、志賀が自宅で倒れていたところを事務所関係者が発見。その時点で右半身のまひや言葉が出ないなどの症状があったため、病院へ緊急搬送された。同日午前中に脳の血栓を取り除く手術が行われたという。 「MRI検査ではそこまで大きな脳の損傷は見られず、まだ病名がついていない段階」と事務所関係者。手術で血栓はすべて取り除かれ、命に別条はないものの「どの程度後遺症が出るかは分からない。8日の時点では多少の右半身のまひとしゃべりづらさが残っている」と明かした。 今後の仕事については回復状況をみて判断するという。
東京2019.04.09 12:44
オマーンの販売代理店に送金した資金を私的に流用したとして逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者が、オマーンの販売代理店の業績が悪化する中でも、販売報奨金の名目などでの送金を続けるよう指示していたことがわかった。 オマーンの販売代理店には「CEOリザーブ」から販売報奨金の名目などで、去年までの7年間で、総額40億円近くが送金されたとみられている。 関係者によると、オマーンの販売代理店はゴーン容疑者の指示で、2014年頃、リビアとイラクでの専売権を得たが、その後、業績が半分以下に落ち込んだという。 また、日産関係者が東京地検特捜部に対して「業績悪化の報告はゴーン容疑者に伝えられたが、送金を続けるよう指示された」と説明していることもわかった。 特捜部は、報奨金としての実態はなかったとみて調べている。 一方、弁護団の弘中惇一郎弁護士は、家宅捜索の際に、オマーンの事件に関係ない資料も押収されたとして裁判所に不服を申し立てる方針であることを明らかにした。
東京2019.04.09 12:36
タイで振り込め詐欺グループの拠点とみられる住宅が摘発され日本人15人が逮捕された事件で、警察庁が16日、捜査員を現地に派遣する方針を固めたことがわかった。 この事件は先月、タイのリゾート・パタヤで、振り込め詐欺グループの拠点とみられる住宅が摘発され、日本人の男15人がタイの警察に不法就労の疑いで逮捕されたもの。 捜査関係者によると、男らがタイから日本に電話をかけ、振り込め詐欺をしていたとみられることから、警察庁は、16日に捜査員を現地に派遣する方針を固めた。押収された証拠品についての情報共有や15人の身柄の引き渡しの調整など、捜査への協力を依頼する予定。 また、この事件とは別の振り込め詐欺事件で、奈良県警などに指名手配され、タイで逮捕された男の身柄の引き渡しを受け、日本に移送することにしている。
2019.04.09 12:34
アメリカのトランプ政権は8日、大統領などを警護するシークレットサービスの長官が辞任すると発表した。不法移民対策を担う国土安全保障省高官の一掃が行われているとの見方も出ている。 アメリカのホワイトハウスは8日、大統領などを警護するシークレットサービスのトップ、アレス長官が辞任すると発表した。地元メディアは、先月、大統領の別荘で起きた不法侵入事件を受けた更迭との見方を伝えている。 シークレットサービスを所管する国土安全保障省では、前日にニールセン長官の辞任が発表されたが、事実上の解任とみられる他、高官数人も退任を迫られているため、大統領が国土安保省高官の一掃を進めているとの指摘も出ている。 来年の大統領選に向けて、不法移民対策がさらに強硬になる可能性が強まっている。
2019.04.09 12:32
夏の参議院選挙の前哨戦となる衆議院沖縄3区と大阪12区の補欠選挙が9日、告示された。 玉城デニー氏が沖縄県知事に転出したことに伴う衆議院沖縄3区の補欠選挙には、いずれも新人で、無所属のジャーナリスト・屋良朝博氏(56)と、自民公認の元沖縄北方担当相・島尻安伊子氏(54)が立候補を届け出た。 屋良朝博氏「辺野古の海は絶対に一本の指も触れさせない」 島尻安伊子氏「県民の悲願であった普天間の全面返還をみなさん実現させようではありませんか」 普天間基地の辺野古移設の是非が最大の争点となる。移設反対の屋良氏と容認する島尻氏との一騎打ちの構図で、投開票は今月21日。 一方、大阪府寝屋川市などを選挙区とする衆議院大阪12区補欠選挙に立候補したのは、無所属で前職の宮本岳志氏、日本維新の会公認で新人の藤田文武氏、無所属で前職の樽床伸二氏、自民党公認で新人の北川晋平氏の4人。 衆議院大阪12区の補欠選挙は自民党議員の死去に伴うもので、公明党の推薦を受けた与党自民党の新人候補が議席の維持を目指すのに対し、大阪ダブル選挙の勝利を追い風としたい維新の新人候補と野党の衆議院議員を務めた前職の2人も立候補し、4人による混戦が見込まれる。 今夏の参議院選挙の行方を占うとされる今回の補欠選挙。投票は今月21日に行われる。
2019.04.09 12:30
先月、東京・西東京市で生後間もない赤ちゃんを遺棄したとして、母親が警視庁に逮捕された。 保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは、西東京市に住む35歳の女。警視庁によると、女は先月、自宅近くのアパートの敷地に生後間もない男の赤ちゃんを遺棄した疑いが持たれている。 女は、アパートにとめてあった自転車のかごの中に、赤ちゃんを遺棄したという。赤ちゃんは、女が産んだ子どもで発見時、へその緒がついたままだったが、命に別条はないという。 調べに対し、女は容疑を認め「誰にも相談できず、自分で育てることもできなかった」と話しているという。
東京2019.04.09 12:09
政府は、1万円札の肖像を日本の近代化に貢献した渋沢栄一とするなど、紙幣と500円硬貨のデザインを一新すると発表した。 麻生財務相「肖像とか彫刻とかいうこの観点から、お札に品格のある顔がふさわしいのではないか」 政府は、偽造防止のためとして、紙幣を2024年度の上期をメドに刷新する。1万円札には、日本の経済近代化の最大の功労者として実業家の渋沢栄一、裏面には東京駅の駅舎を選んだ。5000円札には、女子教育の先駆者といわれ、津田塾大学を創立した津田梅子、裏面には藤の花を描いている。1000円札には、日本の医学の発展に尽力したとして北里柴三郎、裏面には葛飾北斎の冨嶽三十六景が採用された。 肖像には、3Dが回転して見える最先端のホログラムを導入するほか、紙面の数字を大きくした。また、500円硬貨は、2021年度の上期をメドに2色に変更する。 政府は、新しい紙幣や硬貨が発行された後も従来のものは使えるとして、詐欺に注意を呼びかけている。
東京2019.04.09 12:09
安倍首相と麻生副総理の地元を結ぶ道路の整備計画をめぐり、塚田前国土交通副大臣が「忖度(そんたく)発言」をした問題で、9日、石井国交相が国会で陳謝した。 立憲民主党の初鹿明博議員は、道路整備を要望する会に名前を連ねていた安倍首相を忖度して、調査の予算をつけたのではないかとただした。 石井国交相「このたびの塚田一郎前国土交通副大臣の発言により、国会そして国民の皆さまに大変なご迷惑をおかけしたことは誠に遺憾であります。私としてもおわびを申し上げます」 初鹿議員「この下関北九州道路は総理案件、安倍案件になったのではないか。任命権者である総理からの要望、これは私からすると指示に当たるのではないかと思いますが」 石井国交相「要望書をお受けしたということは覚えておりますけれども、総理からの指示があったとはまったく思っておりません」 また国交省は、8日に自民党の吉田参院幹事長が、去年、塚田氏に「総理、副総理と言うと国交省もやりにくいだろう」と発言したと記載されたメモを国会に提出した。 初鹿議員は、「忖度してくれということを暗ににおわせたものだ」と指摘したが、国交省の池田道路局長は「総理、副総理の地元事業であることを理由に国の調査を求められたことはなかった」と述べた。 また、吉田参院幹事長は9日朝、「候補地における誤解を生まぬようにという考えを表した」などと反論のコメントを出した。
東京2019.04.09 11:57
名物のどんぶり料理に出汁をかけてお茶漬けとしても楽しめるメニューが続々登場しています。「鮪のレアかつ丼」に鶏と昆布、鰹の出汁を組み合わせたどんぶり茶漬けや、お茶漬け専門店の「レアに炙った和牛の丼」に自家製の出汁をかけるメニュー、そして天丼店とつけ麺店のコラボで生まれた店では「贅沢な海鮮丼」にこだわりの鯛出汁をかける料理も…。こだわりのどんぶり茶漬け料理を取材しました。
東京2019.04.09 11:51
9日の日経平均株価・午前終値は、前営業日比39円46銭安の2万1722円19銭だった。
東京2019.04.09 11:46
中東情勢を左右するイスラエルの総選挙が9日、行われる。焦点は対パレスチナ政策で第1党の座を巡り大接戦となっている。 投票前日の8日、イスラエルの各政党の党首らは最後の訴えを行った。事前の調査では、現職のネタニヤフ首相率いる右派政党と、軍の元参謀総長が率いる政党連合が大接戦となっているが、最大の争点はパレスチナ政策。そのパレスチナ自治区ガザ地区との境界近くに向かった。 可児智之記者「これがイスラエル軍の防空システム、アイアンドームです。ガザからの攻撃を24時間態勢で監視しています」 ガザ地区から発射されるロケット弾を迎撃すべく、警戒が続いていた。ロケット弾は日常生活を脅かす脅威。住民からは「政府は弱腰だ」「交渉してダメなら戦争だ」などと、強硬な意見も聞かれる。 一方で、和平を望む人もいる。ヤーロン・ボブさんは、ロケット弾の残がいを材料としてパレスチナとの平和な未来を祈り、花のオブジェを作っている。 芸術家、ヤーロン・ボブさん「(誰が首相でも)平和を求める政府であってほしい。我々は共存しながら、同じ場所で暮らす必要がある」 中東情勢を左右するイスラエルの総選挙は日本時間9日午後、投票が始まる。
2019.04.09 11:06
9日の日経平均株価は、前営業日比11円36銭安の2万1750円29銭で寄りついた。 9日の予想レンジは、日経平均株価は2万1650円〜2万1900円、為替はドル/円=111円30銭〜111円60銭。注目ポイントは「日経平均2万1900円、200日移動平均線ぬけるか」。注目業種は「商社、石油など資源関連株」。 マネックス証券の広木隆氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.04.09 11:04
政府は1万円などの紙幣を、新しいデザインに変えることを発表した。500円硬貨も2色を組み合わせたデザインに一新する。 麻生財務相は会見で1万円札、5000円札、1000円札のデザインを一新することを明らかにし、発表した。紙幣は偽造防止のため、10年から20年をめどにデザインを変えることが通例となっていて、前回変更された2004年から20年となる2024年度上期をめどに変更するという。 1万円札には、日本の経済近代化の最大の功労者として実業家の渋沢栄一、裏面には東京駅の駅舎を選んだ。また、5000円札には、日本人初の女子留学生で女子教育の先駆者といわれ、津田塾大学を創立した津田梅子で、裏面には藤の花を描いている。1000円札には、破傷風の治療法を開発するなど日本の医学の発展に尽力したとして北里柴三郎、裏面には葛飾北斎の冨嶽三十六景が採用された。このほか、紙面に書かれる数字の大きさを従来より大きくするという。 また、500円硬貨も2021年度の上期をめどに新たなデザインに変える。偽造を防止するため複数の素材を用いて2色3層構造に変更される。これは「バイカラー・クラッド貨幣」と呼ばれ、ヨーロッパではすでに1ユーロや2ユーロ硬貨に使われている。
東京2019.04.09 10:48
アメリカ司法省は8日、過激派組織「イスラム国」に感化され、歩行者を狙った大量殺人を起こすためにトラックを盗んだとして、28歳の男を起訴したと発表した。 トラックを盗んだとして起訴されたのは、メリーランド州のロンデル・ヘンリー被告。司法省などによるとヘンリー被告は、「イスラム国」の宣伝動画をみるうちに感化され、2016年にフランス・ニースでトラックが群衆に突っ込んだテロ事件を模倣しようと計画。 トラックを盗むと先月27日、メディアの注目を浴びようと考え、首都ワシントン近郊の人気スポットへ向かった。ただ、平日だったため期待していたほど混雑しておらず、隠れていたところを逮捕されたという。 被告は、「フランスで起きたのと同じような大混乱を生み出したかった」と話しているという。
2019.04.09 10:38
茨城県の整体師の男が店を訪れた20代の女性に対し、陰部を押しつけるわいせつな行為をしたとして逮捕された。 準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、整体師の山崎悟容疑者。警察によると山崎容疑者は先月、勤務している古河市内の整体院で、施術を受けに来た20代の女性に対して自身の陰部を押しつけるわいせつな行為をした疑いが持たれている。 女性は、うつぶせで両手を背中に回した状態だったが、山崎容疑者はズボンを下ろして女性の手のひらに陰部を押しつけたという。不審に思った女性が警察に通報し発覚した。調べに対し山崎容疑者は容疑を否認しているという。
茨城2019.04.09 10:33
高知県土佐市で小学6年生の男子児童が遊びに出かけたまま行方が分からなくなり、警察や消防などは海に転落した可能性があるとみて捜索している。 行方が分からなくなっているのは、土佐市宇佐町の小学6年生、楠瀬成くん(11)。警察によると、成くんは8日、小学校の始業式に出席し自宅に戻った後、午後2時ごろに遊びに出かけたまま夜になっても帰宅しなかったため、心配した母親が警察に届け出た。警察や消防が捜索したところ、宇佐漁協の近くで成くんの自転車を発見。 成くんは、普段から岸壁の近くで一人で遊んだり、船を眺めたりしていたということで、警察や消防、海上保安庁は海に転落した可能性があるとみて捜索しているが、今のところ見つかっていない。
高知2019.04.09 10:20
9日の日経平均株価は、前営業日比11円36銭安の2万1750円29銭で寄りついた。
東京2019.04.09 09:10
東京都心はすっきりとよく晴れている。空気は冷たい。昼間は気温が上がる。ポイントは「全国的に日差しあり。ただ、西から下り坂」。夜は九州や四国で雨が降り出す所が出てきそうだ。 【予報】 青森、秋田、新潟は午前中は雷が鳴ることがありそうだ。東京は晴れるだろう。安定した晴れの天気。ただ北風が強めに吹くだろう。紫外線も強くなってきているため、長く外にいる場合は対策をした方が良さそうだ。大阪も日中は晴れるが、夜はくもりだろう。福岡は夜遅い時間に雨が降り出す予想。 【予想最高気温】 西日本は8日よりも低くなりそうだ。8日に夏日になった高知は9日は20℃だろう。大阪は16℃。東京も16℃の予想。東京の日中は10℃くらいだったので寒さはやわらぐだろう。仙台は13℃でこの時期らしい気温だろう。
2019.04.09 07:55
8日のアメリカ・ニューヨーク株式市場は、ボーイングが大幅に売られたことで相場を押し下げ、ダウ平均は4営業日ぶりに反落して取引を終えている。 8日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前営業日比83ドル97セント安の2万6341ドル2セントで取引を終えた。一方、ハイテク株が中心のナスダック総合指数は15.19ポイント上げて7953.88で取引を終えている。 この日は、航空機大手「ボーイング」が大幅に売られる展開となった。ボーイングは5日、墜落事故が相次いだ737MAXシリーズを含む737型機の生産数を約2割削減すると発表した。これを受け、アナリストがボーイングの業績見通しや投資判断を相次いで引き下げており、売りが膨らんだ形。ボーイング1銘柄でダウ平均を118ドルあまり押し下げていて、ダウ平均は4営業日ぶりに反落して取引を終えている。 一方、アップルやアマゾン・ドット・コムなどハイテク関連株は、好調でナスダック総合指数は約半年ぶりの高値で取引を終えた。 市場関係者は、「このあとは企業決算シーズンに入るので、結果を見極めたいという状態がしばらく続きそうだ」と話している。
東京2019.04.09 07:40
アメリカのトランプ大統領は8日、イランの精鋭部隊・革命防衛隊をテロ組織に指定すると発表した。イランは猛反発している。 トランプ大統領は声明で、イランの革命防衛隊について「イランが世界的なテロ活動を指揮・実行する上での主要な手段」だと指摘。革命防衛隊を「外国テロ組織」に指定すると発表した。他国の軍事組織をテロ組織に指定するのは初めてで、敵対姿勢をさらに強めた形。 アメリカ・ポンペオ国務長官「革命防衛隊は合法的な軍事組織になりすましている。世界中でテロを計画、組織、実行している」 これにより、革命防衛隊への物資の提供が禁じられる。トランプ大統領は、「イランに対する最大限の圧力を範囲・規模ともにさらに拡大するものだ」と強調している。 これに対し、イラン政府は「中東地域や国際社会の平和と安定に対する重大な脅威だ」と強く非難した。地元メディアなどが伝えたもので、報復措置として、中東で活動するアメリカ中央軍をテロ組織に指定。両国の対立が一層深まっている。
東京2019.04.09 07:16
先週、元日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者は、再び身柄を拘束された。その翌日、妻のキャロル氏は日本から出国した。キャロル氏は、フランスのラジオ局のインタビューに応じ、東京地検特捜部の要請があれば再び日本に戻る用意があるなどと述べた。 ゴーン容疑者の妻・キャロル氏は、特捜部からの聴取の要請に応じず、日本を出国したが、滞在先のフランスでラジオ局のインタビューに応じ、再び日本に戻ることもあり得ると話した。 キャロル氏(ラジオ取材の音声)「(特捜部の要請があれば)もちろん日本に行きます。でも、夫を助けるためにこちらでやることがあります」 さらにキャロル氏はゴーン容疑者の無実を改めて訴えた上で、マクロン大統領に保護を求めた。 キャロル氏(ラジオ取材の音声)「何の証拠もなく彼らは夫を勾留しました。夫を拘置所から出すように大統領に呼びかけます」 また、キャロル氏は、「フランスは、偉大な人権の国であるにもかかわらず、何ら異議を申し立てていない」などと、フランス政府の対応に不満を示している。
東京2019.04.09 06:59
政府は1万円などの紙幣を、新しいデザインに変える方針を固めた。500円硬貨も2色を組み合わせたデザインに一新される予定。 政府は1万円札、5000円札、1000円札のデザインを一新する方針。紙幣は偽造防止のため、10年から20年をめどにデザインを変えることが通例となっていて、前回変更された2004年から20年後の2024年をめどに変更される予定。 1万円札には「近代日本経済の父」と言われる実業家の渋沢栄一。5000円札には、女子教育の先駆者といわれ、津田塾大学を創立した津田梅子。1000円札には、破傷風の治療法を開発するなど医学の発展に尽力した北里柴三郎が採用される方向。 また、500円硬貨も一旦、新たな元号「令和」が刻まれたものを発行した後で、新たなデザインに変わる予定で、複数の素材を用いた2色からなる硬貨が検討されている。 これは「バイカラー・クラッド貨幣」と呼ばれ、ヨーロッパではすでに1ユーロや2ユーロ硬貨に使われている。複数の金属を使うこの硬貨は高度な技術を必要とするため、偽造防止に優れた効果を発揮するという。 麻生財務相が9日の閣議後会見で発表する。
東京2019.04.09 05:14
8日夜の深層NEWSに出演した自民党の古賀・元幹事長と亀井・元金融担当相は、安倍首相が今年の夏の参議院選挙に合わせて衆議院の解散・総選挙を行う、いわゆるダブル選挙の可能性が高いと指摘した。 近野キャスター「政権にとっては(衆・参)ダブル選挙を打ちやすい状況になるんじゃないのと言う人もいるが?」 亀井静香氏「やるのが当たり前でしょ。既定事実だよ。(ダブル選挙)やるよ。安倍首相がバカでない限りはやるわ」 古賀誠氏「これは(亀井氏と)珍しく一致するね。ダブルの可能性高いと思う。また、やるべきだと思う」 近野キャスター「その根拠は?」 古賀誠氏「このタイミングを逸したら、なかなか難しいんじゃないかな。解散を打って出るタイミングは難しくなるんじゃないかな」 古賀氏はこのように述べ、今年の秋に消費税増税と来年のオリンピック開催を控え、残りの任期を考えると勝負に出るタイミングが少ないとして、安倍首相がこの夏にダブル選挙に踏み切る可能性が高いと指摘した。 一方、亀井氏はその場合、野党が共闘する機運が高まり、自民党は苦戦するとの見方を示した。
東京2019.04.09 05:07
政界の“ご意見番”亀井静香氏と古賀誠氏が課題山積の政治にモノ申す! 辞任した国土交通副大臣の「忖度」発言にナニ思う? 今夏の「衆・参ダブル選挙」の可能性は? 安倍首相の自民党総裁“4選”の現実味は? 「令和時代」のニッポンの針路は!? 日本の政治のあるべき姿とは? 平成最後の緊急提言です! ※BS日テレ「深層NEWS」4月8日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.04.09 02:09
混雑する名古屋の地下鉄で電車が出発できない事態になった。その理由は、ある男性が閉まるドアに何度も手を出し開けようとする行動だった。 当時、車内には扉付近に人が立っており、またホームには次の電車を待つ人がいてかなり混雑していたようだ。 男性の行為をとらえた映像——。ドア付近に立ち扉が閉まる瞬間、白いビニール袋を持った左手を挟んでいる。駅員が駆け寄り手を車内に入れるよう声をかけるが…。また手を挟む。 動画を撮影した人に話を聞いた。 動画の撮影者「そのおじいちゃん電車に乗る前まではすごく普通で、酔った様子はまったく見られなかったので本当にびっくりしました」 ドアが閉まらなければ当然、出発できない。撮影をはじめてドアが7回開いたところで、見かねた乗客が後ろから男性の腕をおさえた。 動画の撮影者「(周囲の人は)みんなすごく困惑していてあ然としていました」 その後、駅員になにか言いながら今度は足でドアを動かないようにしようとしたが…。ようやくドアが閉まった。名古屋市交通局によると、この男性の行為によって1分あまりの遅れが生じたという。
愛知2019.04.09 01:42
日産は、特別背任などの疑いで再逮捕されたゴーン前会長らを臨時の株主総会で解任した。 日産・西川廣人社長「このたびの一件、大変なご心配とご迷惑をおかけして申し訳なく思っております」 株主総会で西川社長の謝罪に対して応援の拍手が出る場面もあり、不祥事のあった後の総会としては比較的穏やかに進んだ。一方で、現経営陣の責任を問う声や総退陣を求める厳しい声も聞かれた。 株主「ゴーン容疑者、ケリー被告の特別背任容疑について重大な責任があると思います。この2人だけによって今回の件になったとはありえません。現経営陣の責任も大きな社会的責任および道義的責任があると思います」 株主「逮捕されて初めて知ったと、こんなぶざまなことありますか。おそらく知っていたと思う。ちゃんと責任取らなきゃいけないですよ」 総会ではゴーン容疑者とケリー被告の取締役解任が決議され、日産はゴーン容疑者と完全に決別したことになる。 株主「意気込みはあるんだけれど、具体的なものが出てこない」 株主「頑張ってほしいって意見が出ていたので、僕もどちらかというとそれに賛成」 日産は、6月の株主総会で真の意味でゴーン体制から脱却したことを株主に示すため、新体制の構築に取りかかることになる。
東京2019.04.09 01:34
9日の日中は、晴れるところが多くなる見込み。雲の多い日本海側も、午後には晴れ間がありそうだ。ただ、九州では夜から雨になるもよう。
2019.04.08 22:45
ロシアの有力紙が8日、ロシア国防省が北方領土の択捉島と国後島に無人偵察機の部隊を配備したと報じた。 ロシア紙「イズベスチヤ」の8日付の記事によると、無人偵察機は、シリア内戦でも有用性が実証された「オルラン10」で、択捉島と国後島に駐留する第18機関銃・砲兵師団に配備されるという。 ロシア軍がすでに2島に配備している地対艦ミサイルシステムの支援のほか、平時には、周辺海域の密漁者の監視などにも使用されるとしている。 ロシアは択捉島と国後島を軍事拠点として、軍備の強化を進めている。
2019.04.08 22:30
経団連は、日本の電力の状況は危機的な状況にあるとして、政府は早急に電力システムの将来像を国民に示し、課題解決に向けて取り組む必要があると警鐘を鳴らした。 経団連 中西宏明会長「(原子力)エネルギー抜きで、今のパリ条約を含めて、約束を守るだけでなく、世界を危機に陥らせている気候変動に対する対処策はないと思っている」 経団連の中西会長は、電力をめぐる課題の解決に向けた経団連の提言を発表した。提言では、東日本大震災での原発事故から8年経過したにもかかわらず、日本では依然、化石燃料の比重が8割を超えている現状を指摘した。原子力発電所の稼働は9基にとどまっていると説明し、政府は一層、国民に原発の必要性を明示すべきとしている。 また、太陽光発電を中心に再生可能エネルギーが増えたものの、コストが高いことや安定的な電力供給の面での課題解決が必要だとしている。 中西会長は、このまま放置すれば電気料金がさらにあがる可能性を指摘し、必要な改革が進むように、政府は電力システムの将来像を示すべきとしている。 経団連としても、より良い電力システムの構築に向けて広く働きかけるとしている。
東京2019.04.08 22:12
災害時に、企業が持つ電動車を自治体などがスムーズに活用できるようにすることなどを目指す官民協議会が、この夏に発足する見通しとなった。 これは、8日朝に開かれた自動車メーカーなどが参加する会議で決まったもので、夏に発足する協議会には、小売りや流通、電力会社など、およそ40社が参加する。 災害時に、企業が持つ電動車を停電した市役所などに接続し、復旧活動の電源として活用することなどが想定されているほか、現在は海外で先行している企業向け電動トラックの開発も検討するという。 このほか、会議では、先端技術を使った自動車の活用についても話し合われ、スマホを操作すれば路線バスが近くにまで来てくれるなどの新しい交通サービスを検討し、夏ごろにも一部地域で試験的な取り組みを始めるという。
東京2019.04.08 21:59
天皇皇后両陛下は、科学技術の分野で優れた業績をあげた研究者に贈られる「日本国際賞」の授賞式に出席された。 8日午後、天皇皇后両陛下は、国立劇場で行われた「第35回日本国際賞授賞式」に出席された。この賞は「日本にノーベル賞並みの世界的な賞を」という構想でつくられたもので、天皇陛下は皇太子だった第1回から毎回、授賞式に出席されてきた。 今年は、分子の基礎研究で医薬品開発などへの応用に広く貢献した名古屋大学の岡本佳男特別教授らが受賞し、記念の盾と賞金5000万円が贈られた。 そのあと行われた祝宴では、陛下が乾杯のあいさつをされた。 「受賞者並びに受賞者を支えてこられたご家族の健康とご多幸をお祈り致します」 今月30日の退位を控え、両陛下の出席は最後となった。
東京2019.04.08 21:52
去年6月、松山市の質店とブランドショップで起きた窃盗事件で、愛媛県警などは、8日までに愛知県の男5人を窃盗などの疑いで逮捕し最終送致した。被害総額は1億2500万円に上るとみられている。 去年6月の松山市内にある質店の防犯カメラの映像には、犯人の1人が次々とショーケースをたたき割っていく様子が映っている。 愛媛県警や愛知県警などの合同捜査班は、8日までに愛知県豊田市の自動車解体業・野間真二容疑者(37)など男5人を質店に侵入し腕時計4点、47万円相当を盗んだ疑いで逮捕した。 また、5人は質店での犯行の1時間前に、松山市内の中古ブランドショップからバッグなど146点、445万円相当を盗んだ疑いでも逮捕されている。 合同捜査班は、5人を含む窃盗グループ13人を、窃盗事件などおよそ150件の事件に関わったとして名古屋地検岡崎支部に最終送致した。 犯行現場は愛知や愛媛など7つの府と県に及び、被害総額は1億2500万円に上るとみられている。
愛媛2019.04.08 21:38
8日、北朝鮮の首都・平壌にある靴下工場が日本メディアの一部に公開された。制裁が長引く中、工場の担当者は、設備や原材料の国産化を進めていると強調した。 「平壌靴下工場」は1962年に建設され、金正恩委員長をはじめ歴代の最高指導者が視察に訪れている。今回、日本メディアの取材を初めて受け入れ、NNNのカメラが工場に入った。この工場では年間2000万足が生産できるという。 工場の広報担当者は、外国からの原料の入手が困難になっているなど経済制裁の影響が出ていることを認める一方で、設備や原料の国産化を進めていると述べた。 広報担当者「設備・原料を他国から輸入しなくても、われわれ自身で既存の設備を改良し、利用することも可能だ」 経済制裁が長引く中、平壌市内では自力での経済発展をうたう「自力更生」のスローガンが多く掲げられている。
2019.04.08 21:32
映画「キングダム」(佐藤信介監督、19日から公開)の公開直前イベントが8日、都内で行われ、キャストの山崎賢人(24)、吉沢亮(25)、橋本環奈(20)、本郷奏多(28)が登壇した。 紀元前245年の中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を描く戦災孤児の少年・信(山崎)と、若き王・えい政(吉沢)が中華統一に挑む姿を描く。 イベントでは、リーダー力を映画に登場する人物に当てはめる「キャラクター診断」が行われた。 山崎は、自分が演じた信ではなく、信の幼なじみ・漂(ひょう)のような「協調性が高く、人とうまくやっていくのが得意な“バランス型リーダータイプ”」であると診断された。 山崎は「バランス能力が一番ないんですよ」とこぼしつつも、「(この結果が)出たってことは、そうなのかな…。でも、うれしいです」と前向きにとらえた。 吉沢は「真面目な中間管理職タイプ(壁)」。橋本は「天真爛漫で好奇心が強い“猪突猛進型リーダータイプ”(信)」。本郷は「事実に基づいて現状を正確に分析できる“聡明なリーダータイプ”(えい政)」と診断された。
東京2019.04.08 21:21
安倍首相は8日、平成に代わる新たな元号が「令和」に決まってから初めて、皇太子さまのもとを訪れた。 安倍首相は8日、皇太子さまのお住まいがある東宮御所を訪れ、およそ20分間、皇太子さまと面会した。新元号が「令和」に決まった経緯や、来月に迫った皇位継承の儀式などについて、直接、説明したものとみられる。 安倍首相の皇太子さまの訪問は、2月下旬と先月29日に続いて、3回目のこと。安倍首相は、5日には、天皇陛下のもとを訪れている。
東京2019.04.08 21:19
先週、再び身柄を拘束された元日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者。その翌日、妻のキャロルさんが日本から出国していたことが明らかになった。 キャロルさんはフランスで、ゴーン容疑者が再逮捕された日の朝の衝撃を地元メディアのインタビューに語った。 妻・キャロルさん(フランスメディアに対し)「彼は私にキスをして、愛していると言いました。そして連れていかれました。私はパニックで呼吸もやっとでした」 妻として、事件をどう感じているのか。赤裸々に語られたその内容とは。妻がパリに行ったことでゴーン容疑者の捜査が難しくなる可能性もあるのか?再逮捕後、パリ市民の受け止めは? ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」小西美穂キャスターが解説)
2019.04.08 20:16
航空機のエンジン整備で無資格検査が発覚していた重工業大手「IHI」で、エンジンの部品製造の過程でも不正が行われていたことがわかった。 IHIによると、不正が見つかったのは航空機エンジンの部品を製造している東京都瑞穂町の工場と、福島県相馬市の工場、さらに広島県呉市の工場。 部品の製造過程で、社内で定められた規定に反し、訓練生による検査や検査記録の入力が行われていて不正は、今年1月までの2年間で、およそ7100件見つかったという。 部品のサイズや性能などは基準を満たしていて、納入先のエンジンメーカーにも確認して安全性に問題はないとしている。 IHIは、検査する人員の不足などが原因だとした上で、再発防止を徹底するとしている。
東京2019.04.08 20:01
モデルで女優の新川優愛(25)、女優の平祐奈(20)が8日、都内で行われたミスコンテスト「2020 ミス・ティーン・ジャパン」の開催決定記者会見に出席した。 13歳から17歳までの女性を対象としたコンテスト。5年連続応援アンバサダーを務めることになった新川は「みんな、真剣にまっすぐした目で審査を受けられているのを見て、みんなにグランプリをあげたいと思うくらい、応援しちゃう。今年は、どんな子がくるのか楽しみです」と期待を寄せた。 緊張しすぎないコツを「力みすぎないこと」と新川。「私は、緊張して自分に力が入りすぎてしまうと、(過去に)失敗してしまった経験もあるので、良い意味でリラックスして考えすぎないで頑張ってほしい」とエールを送った。 先日、サッカーのトルコ1部ガラタサライDFの長友佑都選手(32)の妻で女優の平愛梨(34)が、第2子の妊娠を発表した。 妹の祐奈は「平成の子(長男)と令和の子が生まれるので、不思議な感じで楽しみです」と姉を祝福。昨年2月に生まれた甥っ子の成長にも触れ「かわいくて本当に愛しい。会ったときは、一緒にお風呂入れたりしてます」と、終始デレデレの様子だった。
東京2019.04.08 19:24
東京都内の男子高校生が爆薬を製造したとして、書類送検された。 警視庁公安部によると、火薬類取締法違反の疑いで書類送検された16歳の男子高校生は、去年8月、都内の自宅で、爆薬であるETNおよそ2.4グラムを製造した疑いなどが持たれている。 爆薬には人体に被害を及ぼす威力があったという。 調べに対し、男子高校生は、容疑を認めているという。
東京2019.04.08 19:23
「結婚式の近くでお姫様のコスプレするな。私が主役なのに目障りだ」。実際には書いていないこうした内容をツイートしたかのような記事をネット上に掲載されたなどとして、20代の女性らがサイトの運営側に損害賠償を求める訴えを起こした。 ◆取材は一切なく…記事掲載で保育園に非難相次ぐ 沖縄・宜野湾市にある緑ヶ丘保育園。園長が、怒っていた。 緑ヶ丘保育園 神谷武宏園長「こういうふうに『園側の自作自演』って言われると、『園長がやった』って言われると、本当にたまらないですね」 園長が怒る理由は、あるサイトに掲載された記事。 ──保育園に落ちた米軍ヘリの落下物、自作自演疑惑が浮上 保育園では2017年、アメリカ軍のヘリコプターの部品が屋根に落下する事故が起きた。原因はいまも調査中だが、記事は、保育園側が仕掛けたものではないかと疑いをかけるような内容だった。 しかし、園長にはサイトからの取材は一切なかったという。 緑ヶ丘保育園 神谷武宏園長「(サイトから取材は)ないですよ。聞いたことがない」 保育園には自作自演を非難する電話やメールが相次いだ。 ◆「集団リンチを見せて見物料を取るのと同じ」 記事を載せた「ネットギーク」は、SNS上の話題などをまとめているサイトだ。このネットギークをめぐり、8日、新たな動きがあった。 ネットギークを訴えた男性「これでお金を稼ぐということは、正直に言って、集団リンチを見せて見物料を取っているということと同じなので、これは放っておいてはいけないのではないかと」 大学教授ら5人が、自らのSNSに書いたことと異なる内容の記事で名誉を傷つけられたなどとして、ネットギーク側に損害賠償を求める訴えを起こしたのだ。 原告のひとり、20代の女性会社員は、去年、東京ディズニーシーのホテルで結婚式を挙げ、コスプレをした部外者が入り込まないよう配慮を求めるメッセージをツイートした。 ──一生に一度の結婚式を催している、チャペルや披露宴会場の近くでの仮装は本当にやめてください ──何卒ご配慮いただきたく思います ところが、このツイートを取り上げたネットギークの記事のタイトルは… ──お姫様コスプレがうろちょろ!目障りだから気を使え ──私が主役なのに目障りだ 顔写真まで勝手に載せられ、ネット上では女性への批判が相次いだという。 ネットギークを訴えた会社員の女性(20代)「『女のヒステリーだろう』とか『おまえのほうがブスだ』とか、関係ないことを突然言われたりとかもありました。怖さもあったんですけれども、それよりも悔しいですとか、怒りの方がかなり強かったです」 ◆元ライターが見せてくれた、驚きの「編集マニュアル」 なぜこのような記事が…。日本テレビは、元ライターの男性から話を聞くことができた。見せてくれたのは、以前使われていた「編集マニュアル」。例えば、タイトルの付け方については… ──大げさにする ──ついクリックしたくなる隠し方をする ライターの報酬は、記事がシェアされた数に応じて決まると書かれていた。シェアが1万を超えた場合、3000円〜6700円。しかし、500未満だと0円に。 ネットギークの元ライターの男性「自分で取材をしてまじめな記事を書くというよりも、人をあおる記事を書いたほうが楽に読めるので、いつかこうなるだろうなと思っていました」 ◆「ネットギーク」側とは連絡取れず 日本テレビは、都内にあるネットギークの運営会社を訪ねた。ドアをノックしたが、反応はないようだ。マンションの関係者によると、この部屋への人の出入りはほとんどないという。さらに代表の男性に書面で質問状を送ったが、8日までに回答は得られていない。 原告側は、記事について削除要請もしたが、ネットギーク側とは連絡が取れない状態が続いているという。
東京2019.04.08 19:22
お笑いタレントのケンドーコバヤシ(46)が8日、都内で行われた「少年ジャンマガ記者発表会」に出席した。 「週刊少年ジャンプ」と「週刊少年マガジン」が初の共同プロジェクトを設立。連載作品約150タイトルを無料で読むことができるWEBサイトを期間限定で公開する。 漫画好きな芸人として知られているケンコバは「僕の考え方や発言は9割9分、ジャンプとマガジンの漫画からの引用です」とあいさつ。両誌のコラボに「夢みたい。自分の少年時代に話しても、『嘘や』って言うでしょう」と、しみじみ語った。 同じように漫画好きなタレントとして、お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司(38)の名前を挙げた。ただ、「(読むジャンルに)ちょっと偏りがあるんですよ。(山内は)えげつないバイオレンスの漫画しか読まないので」と暴露して、笑いを誘った。
東京2019.04.08 19:22
勤務先の土木会社から横領した金で、多数の高級ブランド品を購入していた女に対し、神戸地裁は懲役4年6か月の実刑判決を言い渡した。 業務上横領の罪に問われていたのは、兵庫県三木市の土木会社で経理担当をしていた北村緑被告(56)。 判決によると、北村被告は、会社の資金管理を1人で任されていて、2014年から4年間におよそ1億円を横領し、多数の高級ブランド品の購入資金に充てていた。 8日の判決で神戸地裁は、北村被告が総額2億円以上を横領したことを認めていて、900万円を超える腕時計や数十万円のバッグを購入していたことを指摘した。 そのうえで、「会社からの信頼を悪用し、横領行為を繰り返した悪質な犯行だ」として、北村被告に懲役4年6か月の実刑判決を言い渡した。
兵庫2019.04.08 19:21
8日、関東地方では夕方に天気が急変した。 午後4時半頃の埼玉県所沢市の様子。激しい雷雨、さらに1センチほどの雹(ひょう)とみられる氷の粒が降ったのが確認されている。 関東上空に強い寒気が流れ込んだため大気が不安定となり、天気が急変した。
2019.04.08 19:18
東京大学などの研究チームが、日本で異性と性交渉をしたことがない人が増える理由は、職業や収入と関係しているとする研究成果をまとめた。 東京大学大学院の上田ピーター客員研究員らの研究チームが出生動向基本調査のデータをもとに推計したところ、異性との性交渉を経験したことがない18歳〜39歳の日本人は、2002年から増加を続け、2015年の時点で未経験の女性は日本人全体の24.6%、男性では25.8%となった。 また、2010年のデータをもとに収入や職業との関係を分析したところ、25歳〜39歳の未経験の男性で、非正規雇用やパートタイムの人は正規雇用の人の3.82倍、無職では正規雇用の7.87倍多く、収入が多ければ多いほど性交渉未経験の人の割合が少なくなる結果となった。 研究チームはこうした調査から、「未経験者の増加は収入や雇用条件などの要因が大きい可能性があり、雇用環境や収入の改善に政策的介入を検討することも必要ではないか」と指摘している。
東京2019.04.08 19:17
退位を控え、最後の出席となった。 天皇皇后両陛下は8日午後、「日本にノーベル賞並みの世界的な賞を」という構想で設立された日本国際賞の授賞式に出席された。 天皇陛下は皇太子だった第1回から毎回授賞式に出席されてきたが、今月の退位を控え、最後の出席となった。 このあとの祝宴では、陛下が乾杯のあいさつをされる予定。
東京2019.04.08 18:26
タレントの伊藤千晃(32)、モデルのメドウズ舞良(18)が8日、都内で行われた「ベストシャボニスト」の表彰式に出席した。 「清潔感あふれるシャボンの香りが似合う著名人」として、メドウズが「特別賞」に、伊藤が「ベストシャボニスト」にそれぞれ決定した。 今春高校を卒業し、上京してきたというメドウズは「昔からお母さんと一緒にせっけんの香りのフレグランスを使用していました。寂しくなったときはお母さんとの思い出の香りを思い出して、元気をもらっています」とはにかんだ。 伊藤は、せっけんの香りは「気が付いたら自分が小さなときからそばにある香り。大人になった今も、当たり前のように生活の一部に香ってくる」と笑顔で思い入れをアピール。「清潔感もあって、優しい香りというのもあるんですけど、どこか安心するほっとする香りだな、という瞬間もあります。皆さんもせっけんの香りを思い出して、幸せになってくれたら」と魅力を語った。
東京2019.04.08 18:02
埼玉スタジアム2002近くの道路で本来とは異なる目的で発煙筒を使用したとして、浦和レッズのサポーター3人が書類送検された。 道路交通法違反の疑いで書類送検されたのは、浦和レッズのサポーターの男3人。 警察によると3人は、去年12月に行われたサッカー天皇杯決勝で、会場である埼玉スタジアムに選手らを乗せたバスが出入りする際、道路上で正当な理由もなく発煙筒を使用した疑いがもたれている。3人の内2人は「選手の気持ちを高めることができると思い発煙筒をたいた」と容疑を認める一方、1人は「よく覚えていない」と容疑を否認しているという。 浦和レッズは「今後も安全なスタジアム運営をファン・サポーターと一緒に心がけていきたい」とコメントしている。
埼玉2019.04.08 18:01
少年マンガ誌のジャンプとマガジンが異例のコラボを発表した。 8日から始まったのは「週刊少年ジャンプ」と「週刊少年マガジン」が若者向けに立ち上げた無料のウェブサイト。22歳以下を対象に「ONE PIECE」や「進撃の巨人」など、現在連載中の全164作品の1話目などが、2か月間無料で見られるという。 紙のマンガ雑誌の発行部数が減る中、マンガの魅力を伝えていきたいとしている。
2019.04.08 17:56
8日の東京株式市場で日経平均株価は値を下げた。終値は先週末に比べて45円85銭安い2万1761円65銭。 先週末の米・ニューヨーク株式市場で株価が上昇し、主要な株価指数が軒並み上昇した。これを受け、8日朝の東京株式市場でも買い注文が入り、日経平均株価は値を上げて取引を開始したが、その後、円相場が円高に傾いたことで、下げに転じた。 また、日経平均株価が4月に入ってからの5営業日で600円以上あげていて、利益を確定する目的の売り注文も入った。 東証1部の売買代金は概算で1兆8847億円。東証1部の売買高は概算で10億5743万株。
東京2019.04.08 17:30