ホーム  >  三井高日誌 [ 平成27年度以前部活動成績 ]
 平成27年度以前部活動成績

 

 

 

山口県柔道周南練成会

 

 柔道部は平成27年8月21日(金)にキリンビバレッジ周南総合スポーツセンター多目的ホールで開催された「山口県柔道周南練成会」に参加しました。

 キャプテン 2年1組 下村温哉(筑前町立夜須中学校出身)くんのリーダーシップの下、部員一丸となって、積極的に参加しました。

 

 

 

 

山鹿灯篭旗争奪全国高校柔道大会

 

 柔道部は平成27年7月25日(土)に山鹿市総合体育館で開催された「山鹿灯篭旗争奪全国高校柔道大会」に出場しました。

 女子団体は予選リーグで熊本西高校B(熊本)、南筑高校A(福岡)、日本大学第三高校(東京)、長崎商業高校(長崎)と対戦しましたが、キャプテン2年1組 北嶋若葉(久留米市田主丸中学校出身)さんの健闘及ばず、惜敗しました。

 男子団体は1回戦でAチームが龍谷大学付属平安高校(京都)と、Bチームが横浜高校B(神奈川)と対戦しました。1年1組 上杉龍生(大刀洗町立大刀洗中学校出身)くん中村光智顕(大刀洗町立大刀洗中学校出身)くんが善戦しましたが、惜敗しました。

 

 

 

金鷲旗大会

 

 柔道部は平成27年7月21日(火)~7月24日(金)にマリンメッセ福岡で開催された「金鷲旗大会」に出場しました。

 女子団体2回戦で日本文理高校(新潟県)と対戦しましたが、大将の3年1組 空閑麻友香(大刀洗町立大刀洗中学校出身)さんの健闘及ばず、惜敗しました。

 男子団体は初戦で法政大学第二高校と対戦しました。大将戦までもつれましたが、大将の3年1組柳瀬大地(筑前町立夜須中学校出身)くんの奮闘及ばず惜敗しました。

 

 

野球部 玄洋高校に4-2で勝利!

 

 野球部は「第137回 九州地区高等学校野球 福岡南部大会」出場し、平成27年8月30日(日)に延命球場(大牟田市)で試合に臨みました。

 対戦相手は、福岡県立玄洋高等学校で、1年1組 江副理玖(小郡市立小郡中学校)くん好投により4-2で勝利しました。

 次戦は9月19日(土)桧原公園野球場(福岡市)にて東福岡高校との試合です。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

卓球女子シングルスで2名が県大会出場決定!

 

 平成27年8月10日(月)に久留米総合スポーツセンター体育館で「平成27年度全日本卓球選手権大会ジュニアの部 南部地区ブロック予選会」が行われました。

 本校1年2組 國松柚葉(筑前町立三輪中学校卒業)さん2年3組 橋本恵(小郡市立小郡中学校卒業)さんベスト16に入賞しました。9月20日(日)に中間市体育文化センターで行われる県大会に出場します。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

ボランティア部の活動が新聞で紹介されました。

 

 

  平成27年8月25日付の朝日新聞、毎日新聞、西日本新聞の朝刊でボランティア部の活躍が紹介されました。

 27日にはインターネット上でも紹介されました。

 

 

 

 

 

 

玉竜旗高校剣道大会で5人抜き!4回戦進出!

 

 女子 平成27年7月24日(金)~26日(日)男子 7月27日(月)~29日(水)にマリンメッセ福岡(福岡市)で行われた「平成27年度玉竜旗高校剣道大会」に、剣道部が出場しました。

 女子は初戦を京都の強豪の久御山高校と対戦しました。臆することなく果敢に立ち向かいましたが、残念ながら敗退しました。

 男子は2回戦で大阪の大阪商業大学堺高校と対戦し、先鋒の3年1組井上拓海(朝倉市立秋月中学校卒業)くが、人抜きを果たし3回戦へ駒を進めました。3回戦では北海道の伊達高校との対戦を次鋒3年1組長谷拓弥(筑前町立三輪中学校卒業)くんと中堅3年1組寺崎健太郎(筑前町立三輪中学校卒業)くんらの頑張りで制し、4回戦へ進出しました。4回戦ではシード校の茨城県の水戸葵陵高校に挑みました。大将の3年1組菊竹航平(朝倉市立秋月中学校卒業)くんが1本先取しましたが相手の副将に抜かれ敗退しました。

 

 

西日本新聞でも紹介されました。

http://www.nishinippon.co.jp/nsp/gyoku2015_news/article/184993

 

 

 

インターハイに男子2名 女子2名が出場!

 

 平成27年8月2日(日)~5日(火)に舞鶴文化公園体育館(京都府舞鶴市)で行われている「平成27年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会」に男子フリースタール50kg級で3年1組喜多大地(久留米市立城島中学校卒業)くが、男子フリースタイル74kg級で、3年1組木村圭吾(筑前町立三輪中学校卒業)くんが出場します。また、女子フリースタイル1年1組篠原七海(小郡市立立石中学校卒業)さん1年1組平田彩夏(筑前町立三輪中学校卒業)さんが出場します。

 

 

 

 

昨年に続き「第2回 全国高校生 手話

 

フォーマンス甲子園」へ出場決定!

 

 7月29日(水)に予選審査会が行われ、応募のあった50校の中から本選に出場する20校に三井高校が選出されました。昨年に引き続き本選に出場することになりました。

 

 本選は、平成27年9月22日(火)に鳥取県米子市公会堂にて行われます。

 

 本校からは3年生の領家希歩(筑前町立夜須中学校卒業)さん、2年生の川邊大樹(小郡市立大原中学校卒業)くん平川奈南(佐賀市立城南中学校卒業)さん福岡朝美(久留米市立城南中学校卒業)さん米田彩香(筑紫野市立筑山中学校卒業)さん、1年生の北島瑛梨香(小郡市立大原中学校卒業)さんの6名で出場します。

 

 

 

昨年の三井高校の活躍の様子(動画)

https://www.youtube.com/watch?v=FU6o0qdSEao

 

 

「手話パフォーマンス甲子園」公式HP

http://www.pref.tottori.lg.jp/koushien/

 

 

 

 

 

 

 

3年2組 領家希歩さんが「全国高校生の

 

手話によるスピーチコンテスト」の本選に

 

場決定!

 

 福祉教養コース3年2組領家希歩(筑前町立夜須中学校卒業)さん、平成27年8月29日(土)有楽町朝日ホール(東京都)で行われる「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」(全日本ろうあ連盟・朝日新聞社主催)の「コンテスト」に出場することが決定しました。弁論原稿の第1次審査を抜け30名に残り、さらに録画した映像の第2次審査を抜け10名に残り、本選へ進みました。

 

 

 

 

 

陸上県大会 髙田一郎(3年1組)くんと

 

小松昇吾(3年1組)くんが3位!女子は

 

永吉星菜(1年1組)さんが8位入賞!

 

 平成27年7月11日(土)~12(日)「平成27年度福岡県陸上競技国体最終選考会 兼 第1回福岡県高等学校陸上競技学年別大会」が博多の森陸上競技場で行われました。男子棒高跳で3年1組髙田一郎(久留米市立良山中学校卒業)くん小松昇吾(小郡市立立石中学校卒業)くんがそれぞれ3m60の記録で第3位になり、女子棒高跳で1年1組永吉星菜(小郡市立三国中学校卒業)さん第8位に入賞しました。

 

 

 

女子バスケットボール部 九州ブロック予選で

 

2位!8月に行われる全国大会へ!!

 

 平成27年7月12日(日)「平成27年度全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会 第23回女子バスケットボール大会九州ブロック予選」が熊本県立大津高等学校(熊本市)で行われました。本校女子バスケットボール部は、トーナメント戦を勝ち上がり、決勝に駒を進めましたが、宮崎県の強豪、宮崎県立小林高等学校に惜敗し、第2位となりました。しかし、8月5日~6日に兵庫県芦屋大学で行われる全国大会へ出場することが決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

仲縄旗剣道大会 男子団体Aチームが優勝しま

 

した!男子団体Bチームは第3位!

 

 平成27年6月7日(日)「第56回仲縄旗剣道大会・久留米大学杯争奪剣道大会」が久留米大学体育館(久留米市)で行われました。本校より、男子団体A・Bの2チーム、女子1チームが参加しました。女子は大学生相手に善戦しましたが、残念ながら決勝トーナメントへは進めず惜敗しました。男子A・Bチームは予選リーグをそれぞれのパート1位で通過し、決勝トーナメントに駒を進め、Aチームが優勝、Bチームが第3位という結果を残しました。

 

  

 

  

 

 

 

 

県大会 個人戦で喜多大地(3年1組)くんと

 

木村圭(3年1組)くんが2階級制覇!男子

 

団体は2位!九州大会へ!

 

 平成27年5月30日(土)~31日(日)に「福岡県高等学校総合体育大会レスリング選手権大会 兼全国高等学校総合体育大会県予選会 兼全九州高等学校体育大会県予選会」が福岡県スポーツ科学情報センター(福岡市)で行われました。個人戦では、3年1組喜多大地(久留米市立城島中学校卒業)く3年1組木村圭吾(筑前町立三輪中学校卒業)くんがそれぞれの階級で優勝しました。また、3年1組初村佳祐(大刀洗町立大刀洗中学校卒業)く1年1組平田彩夏(筑前町立三輪中学校卒業)さもそれぞれの階級で第2位となりました。男子団体準優勝しました。

 この結果を受け、3年1組喜多くんと木村くんはインターハイ出場を決め、初村くん男子団体は九州大会出場を決めました。

  

 

 

 

県大会 男子棒高跳で小松昇吾(3年1組)

 

くんが北部九州大会に出場決定!

 

 平成27年5月29日(金)~31日(日)に「福岡県高等学校総合体育大会福岡県高等学校陸上競技大会 兼秩父宮賜杯第68回全国高等学校陸上競技対校選手権大会福岡県予選大会」が博多の森陸上競技場(福岡市)で行われました。3年1組小松昇吾(小郡市立立石中学校卒業)く棒高跳で第6位3年1組髙田一郎(久留米市立良山中学校卒業)くん棒高跳で第7位に入賞しました。

 この結果により、3年1組の小松くんが6月18日(木)~21日(日)まで、長崎県立総合運動公園陸上競技場で行われる「全国高等学校陸上競技対校選手権大会 北九州地区予選会」に出場することが決定しました

 

 

 

 

 県大会 団体と個人で健闘!

 

 平成27年5月23日(土)~24日(日)に「福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会」が福岡武道館(福岡市)で行われました。 男子団体は有力校に善戦し、女子団体はベスト16という結果を残しました。個人戦では、3年1組 空閑麻友香(大刀洗町立大刀洗中学校卒業)さん3年1組 田中天(大牟田市立延命中学校卒業)くんベスト8、3年2組 唐川栞奈(朝倉市立十文字中学校卒業)さん2年1組 北嶋若葉(久留米市立田主丸中学校卒業)さんベスト16と健闘しました。

 

  

 

 

 

5名が県大会出場決定!

 

 平成27年5月15日(金)~17日(日)に「福岡県高等学校総合体育大会陸上競技選手権大会南部ブロック予選会」が久留米陸上競技場(久留米市)で行われました。3年1組 小松昇吾(小郡市立立石中学校卒業)くん棒高跳第3位、3年1組 髙田一郎(久留米市立良山中学校卒業)くん棒高跳第4位、3年5組 市瀬太一(小郡市立三国中学校卒業)くん走幅跳第4位、2年1組 武本尚子(小郡市立三国中学校卒業)さんが800m第8位、2年1組 名古屋みく(久留米市立城南中学校卒業)さん砲丸投第8位という結果を残し、県大会に出場することになりました。

 

 

 

 

 

個人戦で4名が県大会出場決定!団体は男女

 

とも11大会連続で県大会出場決定!

 

 

 平成27年5月9日(土)と10日(日)に「福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会南部ブロック予選会」が南筑高等学校で行われました。個人戦で3年1組 空閑麻友香(大刀洗町立大刀洗中学校卒業)さんが優勝、3年1組 田中天(大牟田市立延命中学校卒業)くん準優勝、3年2組 唐川栞奈(朝倉市立十文字中学校卒業)さん2年1組 北嶋若葉(久留米市立田主丸中学校卒業)さん4位入賞を果たし、福岡県大会に出場することになりました。団体戦では、女子が3位、男子が5位となり、男女とも県大会出場を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

女子シングルスで國松さん(1-2)が県大会

 

出場決定!!

 

 平成27年5月9日(土)に筑後広域公園体育館で「福岡県高等学校総合体育大会卓球選手権大会 兼全九州高等学校体育大会南部ブロック予選 兼全国高等学校総合体育大会南部ブロック予選」が行われました。

 本校1年2組 國松柚葉(筑前町立三輪中学校卒業)さんが5回戦に進出し、ベスト16に入りました。5月24日(日)に中間市体育センターで行われる県大会に出場します。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

ボランティア部と1年生の有志が「ギネス世界

 

記録®チャレンジ体験」のボランティアに参加

 

しました!!

 

 

 平成27年5月10日(日)にみどりとスポーツのふれあい広場(朝倉郡筑前町)で行われた「『朝倉の宝』で世界一の輪を作ろう」というイベントにボランティアで参加しました。

 

   世界最長のバウムクーヘン作りに挑戦し、見事長さ16.48メートルの記録を打ち立て、ギネス記録更新に貢献することができました

 

 

 

 

 

 

26年度------------------------------------------------

 

ボランティア部(Sクラブ)がラジオ出演します!!

 

 

RKBラジオで「全国高校生 第1回 手話パフォーマンス甲子園」へ三井高校が出場したことをご紹介いただけることになりました。

 

 

 

RKBラジオ「michiko's ホークス花の応援団」ジモティ応援団

 

 

 平成26年12月5日(金)18:30頃  電話出演

 

 

 

応援よろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

「全国高校生第1回手話パフォーマンス甲子園」

 

へ出場決定!!

 

三井高校では、手話ソングの表現を考え、演じることを通して、聴覚障害者の福祉や文化に関する理解啓発につなげたいという思いで手話ソングの活動を行っています。

 

これまで、福岡教育大学の太田富雄教授、教育大の学生の方々から指導していただき、地域のお祭りや中学生進路説明会や三井高発表会などで披露してまいりました。

 

今年は、「全国高校生 第1回 手話パフォーマンス甲子園」へ福祉教養コースの代表10名で応募したところ、DVD審査で41チーム中6位という高得点で予選を通過することができました。

 

現在、鳥取県で行われる本大会に向けて、代表生徒は気持ちをひとつにして、日々の練習を取り組んでいます。

 

 

大会日程: 平成26年11月23日(日)

 

          10:30~16:30

 

 

会場  : 鳥取県民ふれあい会館(鳥取市扇町21)

 

 

出場者 : 福祉教養コース Sクラブ「ボランティア部」10名

 

       3年 大石明菜 倉富実佑 永田絵里奈 中野礼花

 

       2年 髙田榛香 永岩未来 領家希歩

 

       1年 板橋史帆 中島安梨沙 平川奈南

 

 

 

 

    

8分間の演技内容

1曲目は、アナと雪の女王のテーマソングで大ヒットした“Let it go

2曲目は、菅原沙由理さんの“キミに贈る歌”大切な人を思い浮かべ、2人1組で、掛け合いで歌います。

 

 

公式HP

 

http://www.pref.tottori.lg.jp/koushien/

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年度全国高等学校総合体育大会

 

レスリング競技大会へ出場決定!

 

 

 

 

全国総合体育大会レスリング競技大会 出場選手

 

 50Kg級 篠原洋介      (小郡市立 立石中学校出身)

 

 60Kg級 中武晃太郎  (小郡市立 三国中学校出身)

 

会場:神奈川県横須賀市総合体育館

 

期間:平成26年8月2日(土)~8月5日(火)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホーム
福岡県立三井高等学校〒838-0122福岡県小郡市松崎650番地
Tel:0942-72-2161 Fax:0942-72-9064
福岡県立三井高等学校
〒838-0122福岡県小郡市松崎650番地
Tel:0942-72-2161  Fax:0942-72-9064
Copyright(C)2014 福岡県立三井高等学校. All rights reserved