中村文則がジブリの雑誌で語った安倍政権批判に踏み込む理由「言うべきことを言わないのは読者への裏切り」

中村文則が青木理に「数少ないから、励ましあっていかないと」

 これはまさに本質を突く分析と言えるだろう。しかし、中村氏自身はまったく逆で、時代の空気に抗するように発言しつづけている。それは、「大きな流れが一方的に傾いてしまうと、もはや止めることができない」「いま言っておかないと手遅れになるかもしれない」と感じているからだろう。

 だが、もうひとつ、中村氏の背中を押していることがある。それは「言うべきことを言う作家が少ない」という問題だ。

「新聞などに登場するのもメンバーが限られていて、今度はこの人かと言うような感じで、まるで持ち回りみたいになっている。こんな状況じゃなく、みんなが言ってくれるなら、僕もときどきは言うかもしれませんが、これほどは発言していなかったかもしれません。
 それにやっぱり、読者への裏切りだと思うんです。社会について僕が危機感を持っていなかったら、言う必要なんてない。でも、現実にマズいと感じ、この辺で止めておかないと大変なことになると思っていて言わないのは、それはビビって言わないということですよね。それは読者への裏切りじゃないですか。そんなヤツが書いた本、面白いのかと思いますし、おびえて何も言わない、思っていることを言わない作家の本なんて、そんなものが面白いのかって、どうしても考えてしまうんです」

 ヘイトで感情を煽る商売に精を出す輩が跋扈するなかで、こんな真摯な姿勢を持つ作家がまだいたのかと、正直、心を打たれた。しかし、それは同時に、孤独との戦いでもある。中村氏は対談の最後、相手の青木氏に冗談交じりにこう語りかけている。

「そういうジャーナリストの人だって、もはや限られていて、名前を挙げて数えられるくらいしかいない。でも、やっぱり一定数はいるんですよね、きちんとモノを言う人って。青木さんもそうだし、作家でも一定数はいる。それがある意味で希望でもあるし、人間社会の不思議でもある。そこは救いです。とはいえ数少ないから、こうなってくるとお互いちょっと励ましあっていかないとやっていられない。でないと辛すぎます(笑)」

 政治的発言や政権批判が社会においてタブー化するなか、思考停止に陥った現状に真正面からものを言い、いまこの時代が失った「考えること」「想像すること」の意味を伝えようとする。あえて孤独な、警鐘をならす“炭鉱のカナリア”になることを選んだ中村文則という作家に、エールを送りたい。

最終更新:2019.04.08 09:39

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

中村文則がジブリの雑誌で語った安倍政権批判に踏み込む理由「言うべきことを言わないのは読者への裏切り」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。スタジオジブリヘイト中村文則安倍政権安倍晋三熱風編集部青木理の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 中村文則が安倍政権批判に踏み込む理由
2 『あさイチ』の「中高生に韓国が人気」企画炎上の異常
3 石野卓球がワイドショーに勝利した理由
4 りゅうちぇるの意見が真っ当すぎる!
5 葵つかさが「松潤とは終わった」と
6 イチローに国民栄誉賞を断られ安倍政権が赤っ恥
7 岩城滉一騒動で「在日」差別激化
8 グッディ!土田マジギレ真の原因
9 ホリエモン、真央のタクシー叩きは弱い者いじめ
10 生前退位有識者会議メンバーが経歴詐称
11 ピエール瀧逮捕でワイドショーが石野卓球に「謝れ」攻撃の異常
12 世良公則が「日産のゴーン独裁は安倍政権と同じ」と
13 日本政府に特定秘密保護の資格はない
14 ピエール瀧逮捕報道で炎上した深澤真紀は間違ってない
15 つんく♂が秋元のメンバー差別に
16 長谷川豊擁立で維新の本質が明らかに!
17 やっぱりゴリ押し認可?加計学園獣医学部に文科省が「改善」要求!
18 ピエール瀧報道で『バイキング』坂上忍の道徳ファシズムがヒドイ
19 安倍が“忖度道路”の要望書を提出、山陰自動車道でも利益誘導
20 『荒川強啓デイ・キャッチ!』終了の不可解、聴取率好調なのに
1「令和」大元は中国古典で作者は安倍政権そっくりの腐敗を告発
2ウーマン村本がよしもと社長からの圧力を激白!
3安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか
4伊藤詩織さんをカルバン・クライン出演に称賛の声! 
5ピエール瀧逮捕でワイドショーが石野卓球に「謝れ」攻撃の異常
6安倍が“忖度道路”の要望書を提出、山陰自動車道でも利益誘導
7安倍が元号発表で「パフォーマンス会見」!
8石野卓球がワイドショーに勝利した理由
9『荒川強啓デイ・キャッチ!』終了の不可解、聴取率好調なのに
11 塚田「忖度」発言は事実! 麻生利益誘導の疑惑
12イチローに国民栄誉賞を断られ安倍政権が赤っ恥
13 やっぱりゴリ押し認可?加計学園獣医学部に文科省が「改善」要求!
14 「令和」は安倍首相の元号私物化の結果だ!
15「新元号」狂騒曲のマスコミが報道しない元号の真実!
16ピエール瀧報道で『バイキング』坂上忍の道徳ファシズムがヒドイ
17政府主催「国際女性会議」で山口敬之擁護の安倍昭恵が挨拶
18 検察審査会が佐川前局長に「不起訴不当」とした理由
19 『あさイチ』の「中高生に韓国が人気」企画炎上の異常
20中村文則が安倍政権批判に踏み込む理由

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄