千葉県警香取署は2日までに、詐欺の疑いで市川市、代表社員の男(70)を逮捕し、送検した。

 逮捕・送検容疑は2016年12月5~6日、知人で無職の男性(90)=香取市=の自宅を訪れ、代金を支払う意思がないのに「刀は鞘(さや)を含み150万円で買い取る」などとうそをつき、男性所有の日本刀3本をだまし取った疑い。

 同署によると、約束した期限を過ぎても代金が支払われず、連絡も取れなくなったため、男性が同署に相談。男は「刀をだまし取ったことに間違いない」と容疑を認めている。(本紙、千葉日報オンラインでは実名報道)

こちらもおすすめ

令和「良い」87%、元号継続も8割超

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は6、7両日、合同世論調査を実施した。政府が決めた「平成」に代わる新元号「令和(れいわ)」について「良いと思う」が87・0%を占め、「良いと思わない」の6・5%を大きく上回った。安倍晋三内閣の支持率は3月16、17両日の前回調査比で5・2ポイント増の47・9%。不支持率は6・1ポイント減の36・7%と改善した。新元号への高評価が内閣支持率を大きく押し上げたとみられる。 令和を日本最古の歌集である万葉集から引用したことについて「日本の古典からの採用でよかった」が75・8%だったのに対し、「中国の古典からの採用がよかった」は1・6%だった。新しい令和の時代が平成よりもよい時代になると「期待している」と答えたのは78・3%に達した。 元号と西暦について、普段はどちらを使いたいかを質問したところ、「元号と西暦の両方」が42・1%で最多。「西暦」31・4%、「元号」25・2%と続いた。元号制度を今後も続けるかどうかに対しては「続ける方がよい」が82・7%で、「廃止する方がよい」の9・7%を大きく上回った。 ...

産経新聞 ロゴ 産経新聞
国内
フィードバック

興味のあるストーリーが見つかりましたか?

Facebook で「いいね」を押すと、似たようなストーリーをご覧いただけます


MSN にご意見ご感想を送信します

ご入力いただき、ありがとうございました!

サイトの全体的な評価をお聞かせください:

Unmute