あさひ プレシジョンスポーツを買ってよいか考える

Sponsored link







あさひ プレシジョンスポーツの乗りやすさ、軽さ、耐久性、変速性能を分析。

エスケープR3などと比較しながら、本当に買うべきモデルか検証

モデルチェンジしてクランクの性能がアップ。

ホイールもブラックカラーになり、見た目も良くなりました。

ここがすごい⇒24段変速12kgで37000円の低価格

ここだダメ⇒回転にかかわるBBとハブの耐久性が心配

カラー

全部で5色展開。

グロス仕上げでグレー、イエロー、ホワイト、レッド、ブルーです。

プレシジョンスポーツ2 プレシジョンスポーツ性能 プレシジョンスポーツ クロスバイク 評判

価格

37000円で、かなりリーズナブルです。

参考として、ジャイアントのエスケープR3は5万円、ジオスのミストラルは51000円です。

これらの5万円台高コスパクロスバイクと比べると1万円安い価格設定のあさひのプレシジョンスポーツ。

ハブやリム、BBなどコストカットも多くあるので、詳細を見ていきましょう。

mistral gios cross bike

ジオスミストラル 51000円

エスケープR3 51000円

その他クロスバイクブランドの価格リスト

ブランド モデル名 価格
ジャイアント  エスケープR3 ¥52,000
ビアンキ  CSPORT1 ¥59,800
ビアンキ  ローマ4 ¥75,000
ブリヂストン  F24 ¥52,800
コーダブルーム レイル700A ¥45,000
トレック FX1 ¥45,000
トレック FX2 ¥57,000
ライトウェイ シェファード ¥56,000
ライトウェイ シェファードシティ ¥57,800
ジオス ミストラル ¥51,000
フジ パレット ¥57,000
キャノンデール クイック7 ¥55,000
トーキョーバイク 26 ¥68,000
フジ ライズ ¥59,000

スペック詳細

プレシジョンスポーツの重量

プレシジョンスポーツの重量は12kgとやや重め。

ほぼ各社11キロ以内に収まっているので、28Cという細いタイヤを装備していることを考えると、最も重いモデルグループとなります。

ホイールが重いのと、各変速機も1レベル低い、フォーク、フレームも重いことが影響している。

ブランド モデル名 重量 価格
ジャイアント  エスケープR3 10.7kg ¥52,000
ビアンキ  CSPORT1 ¥59,800
ビアンキ  ローマ4 ¥75,000
ブリヂストン  F24 11.7kg ¥52,800
コーダブルーム レイル700A 11.1kg ¥45,000
トレック FX1 12.55kg ¥45,000
トレック FX2 11.68 kg ¥57,000
ライトウェイ シェファード 10.1kg ¥56,000
ライトウェイ シェファードシティ 10.9kg ¥57,800
ジオス ミストラル 10.8kg ¥51,000
フジ パレット 10.8kg ¥57,000
キャノンデール クイック7 12.08kg ¥55,000
トーキョーバイク 26 11.4kg ¥68,000
フジ ライズ 10.8kg ¥59,000

フレーム

フレーム本体はアルミ素材ですが、やや重め。

プレシジョンスポーツ ダボ穴

シートチューブ側のボトルケージ台座が省略されているので、1ボトルしか取り付けられないのが気になる点。

夏場は1ボトルだと水分が足りないことがあります。

パンク修理の荷物を入れる場所にもなるので、ボトルケージは2つ装備したい所。

エスケープはより薄いフレームで、ボトルケージ台座も2つあります。

フレームとフロントホイールをつなぐフォーク

スチール=鉄素材の一番低価格なグレード。

5万円台のクロスバイクは鉄を強化したクロモリ鋼なので、1段レベルが下がります。

ジャイアントのエスケープだとクロモリ素材を採用しています。

重量が+300g程度変わってきます。

フォークの先端を見てもかなり薄いので剛性は低そうです。

Sponsored link

前ギアのクランク

旧モデルは変速性能が低いノーブランド品を装備していましたが、シマノのターニーにグレードアップ。

変速性能が上がりました。

エスケープR3はノーブランドのクランクなので、低価格ながらフロントの変速性能はプレシジョンスポーツの方が上です。

回転を支えるBBは耐久性が低いノーブランド品なので、異音の発生が心配です。

他ブランドのBBスペックリスト。

ブランド モデル名 BB 価格
ジャイアント  エスケープR3 VP ¥52,000
ビアンキ  CSPORT1 シマノ ¥59,800
ビアンキ  ローマ4 シマノ ¥75,000
ブリヂストン  F24 シマノ ¥52,800
コーダブルーム レイル700A ノーブランド ¥45,000
トレック FX1 ノーブランド ¥45,000
トレック FX2 ノーブランド ¥57,000
ライトウェイ シェファード シマノ ¥56,000
ライトウェイ シェファードシティ シマノ ¥57,800
ジオス ミストラル シマノ ¥51,000
フジ パレット ノーブランド ¥57,000
キャノンデール クイック7 タンゲ ¥55,000
トーキョーバイク 26 ノーブランド ¥68,000
フジ ライズ ノーブランド ¥59,000

チェーンの位置を動かす変速ディレーラー

8段変速ですが、シマノのスポーツ用としては最も低価格のエントリーグレード「ターニー」で、変速性能は低め。

プレシジョンスポーツ 変速性能

ママチャリにも使われるグレードで、変速はガチャガチャ、ガチャンという感じです。

1グレード上のアルタスとは全く異なる変速フィーリング。

ブレーキセット

ノーブランドのVブレーキ。

それなりにとまりますが、アームの剛性が低いのでタッチはぐにゃっとしていてあまりよくない。
ミニVブレーキと呼ばれる規格で、アーチ部分が少し短く制動力も低め。

あさひ プレシジョンスポーツのブレーキ性能

回転を支えるハブとホイール

ノーブランドのハブで、回転性能、耐久性は低い。

プレシジョンスポーツの評判

特にリア側はギアとフリーボディーがあるので故障が多い部分です。

修理費用も1万円以上かかるので、リアハブはシマノ製を強くお勧めします。

他ブランドのハブ性能

ブランド モデル名 価格 ハブ
ジャイアント  エスケープR3 ¥52,000 ノーブランド
ビアンキ  CSPORT1 ¥59,800 フォーミュラ
ビアンキ  ローマ4 ¥75,000 フォーミュラ
ブリヂストン  F24 ¥52,800 ノーブランド
コーダブルーム レイル700A ¥45,000 ノーブランド
トレック FX1 ¥45,000 フォーミュラ
トレック FX2 ¥57,000 フォーミュラ
ライトウェイ シェファード ¥56,000 シマノ
ライトウェイ シェファードシティ ¥57,800 シマノ
ジオス ミストラル ¥51,000 シマノ
フジ パレット ¥57,000 ノーブランド
キャノンデール クイック7 ¥55,000 ノーブランド
トーキョーバイク 26 ¥68,000 ノーブランド
フジ ライズ ¥59,000 ノーブランド

Sponsored link

地面との接地を支えるタイヤ

28Cの細身のタイヤで高速走行が得意。

あさひ プレシジョンスポーツの性能比較

重量が軽く、走行抵抗も低いので、スピードが伸びやすいです。

半面エアーボリュームが少ないので、衝撃吸収性は低く、段差は苦手です。
空気を入れる頻度も2倍になるのでメンテナンスも注意が必要。
およそママチャリの3分の2の太さ。

よほど高速走行を狙/わない限り32C~35Cの方が快適に走れます。

他ブランドとのタイヤ性能比較

ブランド モデル名 価格 タイヤ幅
ジャイアント  エスケープR3 ¥52,000 32
ビアンキ  CSPORT1 ¥59,800 35
ビアンキ  ローマ4 ¥75,000 28
ブリヂストン  F24 ¥52,800 32
コーダブルーム レイル700A ¥45,000 32
トレック FX1 ¥45,000 35
トレック FX2 ¥57,000 35
ライトウェイ シェファード ¥56,000 38
ライトウェイ シェファードシティ ¥57,800 35
ジオス ミストラル ¥51,000 28
フジ パレット ¥57,000 28
キャノンデール クイック7 ¥55,000 35
トーキョーバイク 26 ¥68,000 1.15(28C)
フジ ライズ ¥59,000 32

フィッティング

ライダーとクロスバイクのフィッティングに影響するのが、グリップ、サドル、ペダル、ハンドルです。

どれだけ軽量で変速性能が高くても、お尻や手が痛かったら乗り続けられません。
クロスバイクを選ぶ時はライダーとのフィッティングにこだわっていることも重要。

グリップは横に広いエルゴノミックタイプなので、握り心地は快適。

ハンドル幅540mmのみなで選べないので身長170cm以下の小柄な人にとっては広すぎます。

サドルは細身の普通のクッション素材。

ペダルはプラスチックと鉄を組み合わせた物。足へのフィット感はそれなりです。

クランクのサイズバリエーションも無いので、小柄な人にとってはペダルの回転運動がやりづらいのも気になります。

他ブランドのクランク長、ハンドル幅バリエーション。

ブランド モデル名 クランク長 ハンドル幅
ジャイアント  エスケープR3 165/170 540
ビアンキ  CSPORT1 170/175 580
ビアンキ  ローマ4 165/170/175 560/580
ブリヂストン  F24 170 560
コーダブルーム レイル700A 170 540
トレック FX1 記載なし 記載なし
トレック FX2 記載なし 記載なし
ライトウェイ シェファード 160/165/170 560
ライトウェイ シェファードシティ 170/175 520/540/560
ジオス ミストラル 170 540
フジ パレット 170/175 500/520
キャノンデール クイック7 640
トーキョーバイク 26
フジ ライズ 170/175 500/520


まとめ

本格的クロスバイクとしては最も安い価格帯

耐久性が低い部分もあるが、プレシジョンスポーツは走行を楽しめる基本性能がある。

毎日の通勤で長く使いたいのであれば、5万円台の信頼性の高いクロスバイクのほうがおすすめです。

コストパフォーマンス ◎

高速走行性能 ○

快適性 △

軽さ ○

丈夫さ △

次ページは取り付けられるオプションパーツについて

フェンダー 簡易ブレーキ取り付けタイプ →取り付けOK

ロードバイク フェンダー

簡易タイプはシートポストやブレーキマウントなど、1点だけで取り付けるタイプの泥除け。

雨の日に走るなら必須のパーツです。

下のフルタイプと比べて前方のカバー面積が少ないので時速30km以上で水たまりに入ると顔に泥水が飛んでくるのがデメリット。

取り外しはワンタッチで簡単にできるので、雨の日だけ使用することができます。

おすすめはBBBブランドのロードプロテクター。

他のフェンダーに比べて揺れないように補強が入っているので、簡易フェンダーですがしっかり取り付けできます。
値段も2000円以下なので良心的。

bbb ロードプロテクター クロスバイク用泥除け

BBB ロードプロテクターの最安値をAMAZONで見る

BBB ロードプロテクターの最安値を楽天で見る

簡易フェンダーについてさらに詳しく書いた記事はこちら


フェンダー フルタイプ →取り付けOK

ロードバイク フルフェンダー

.フレームのダボ穴を使用して固定するタイプの泥除け。

取り付けられる車種はフレームとタイヤのクリアランスとダボ穴があるモデルに限られますが、ほぼ飛び散りが無いので安心して使えます。

おすすめはサイクルデザインのフルフェンダー

BB、シートステー、ステー1、ステー2の4点止めなので、振動が発生しにくく、しっかり固定できます。

価格も3000円程度なので安い部類です。
値段なりのプラスチックの安っぽさがデメリット。

サイクルデザインのフルフェンダーの最安値を楽天で見る。

サイクルデザインのフルフェンダーの最安値をAMAZONで見る。

フルフェンダーで高級感を求めるならアルミのフェンダーを選びましょう。

アルミフェンダーのおすすめはディズナのロードフェンダー。

サイクルデザインと同じ2本ステータイプなので安定性が良いです。

アルミは樹脂のフェンダーよりも曲がったり、傷がつきやすいのがデメリットですが、取り付けた時の高級感は樹脂よりもかなり良いです。

ディズナロードフェンダー クロスバイク用

ディズナ ロードフェンダーの最安値をAMAZONで見る。

ディズナロードフェンダーの最安値を楽天で見る。

フルフェンダーについてさらに詳しく書いた記事はこちら


・リアキャリアフレーム固定タイプ →取り付けOK

ロードバイク リアキャリア

フレームのダボ穴に固定するタイプの重い荷物に対応するキャリア。

3点で固定するので、20kgを超えるような荷物でも使える。

多少横から当たってもずれることもありません。

取り外すのは手間がかかるので、基本的につけっぱなしで使う。

パニアバッグを使うこともできます。

フレーム固定式リアキャリアについてさらに詳しく


・リアキャリアシートポスト固定タイプ →取り付けOK

ロードバイク シートポストリアキャリア

シートポストのみで支えるタイプのキャリア。

1点だけで固定するので10kg程度が限界。

小さな荷物をくくりつけて使います。

パニアバッグが使えないので、あまり大きな荷物は積めません。

重心も高くなるので、やや乗りづらい。

取り外しは簡単です。

おすすめはトピークのMTXのVタイプ。

重心が高いという欠点を改良するために、シートポストからキャリアにかけて下に下がったデザイン。

タイヤぎりぎりまで荷物を近づけられるので、安定性が高いです。

*身長150cm台の人は元々シートポスト位置が低いので、通常の下がっていないタイプで大丈夫です。

トピーク MTXビームVタイプの最安値をAMAZONで見る。

トピーク MTXビームVタイプの最安値を楽天で見る。

シートポストキャリアについてさらに詳しく


・前かご →取り付けOK

ロードバイク 前かご

前かごを取り付けるにはフロントキャリアが必要になります。

キャリアはブレーキマウントとフォーク穴にネジで固定して、その上にカゴを乗せます。

荷物の取り出しはしやすいですが、ハンドル操作に大きく影響するので、2kg以上の重いものを入れる場合はクロスバイクにはあまりおすすめしません。

クロスバイクに前かごが危険な理由

取り外しするならハンドルバーブラケットかご

ハンドルへの固定に専用の金具を用いて固定するタイプは取り外しが簡単です。
ブレーキ取り付け前カゴに比べてシンプルな見た目にできます。

クロスバイク かご OGK おすすめ

FB-005AX(ATBバスケット)

耐荷重は非公表ですが、2kg程度。

ハンドルに引っ掛けるタイプよりは頑丈で、グラグラした感じは少ないです。

もっとカチッとつけたい場合は上下で固定するタイプがおすすめです。

前かごFB-005AXの最安値を楽天で見る

前かごFB-005AXの最安値をAMAZONで見る

ブレーキとフォークで上下に取り付けるカゴの方が丈夫

ブレーキとフォークのネジに台座を固定し、その上にカゴを取り付ける方法。
前カゴとしては、かなり安定感のある固定が可能です。

上記のようなフロントキャリアとカゴを組み合わせて取り付けます。

上記のアキワールドフロントキャリアで2500円です。

ワンタッチタイプに比べて種類が豊富なので、アルミのカゴや木製の板がついたカゴなど、たくさんの種類から選べます。

クロスバイクのフロントキャリアをAMAZONで見る

クロスバイクのフロントキャリアを楽天で見る

標準的なスチールワイヤーかご

スチールワイヤーカゴは一番価格が安く、1000円~2000円で買えます。
価格が安いのですが、結構重い割に1本づつの線が細いので変形しやすいのがデメリットです。
何かに当たった拍子に簡単に曲がってしまいます。
カラーは鉄にビニールコーティングをした黒色がほとんどです。

質感はあくまでママチャリ風です。

おすすめはマイパラスのバスケット

キャリアもセットで2000円台なのでお買い得です。
カゴが低く抑えられているのでブレーキにも干渉しづらくクロスバイクへの取り付けも簡単です。

マイパラスフロントバスケット クロスバイク用

マイパラス ATBバスケットの最安値をAMAZONで見る。

マイパラス ATBバスケットの最安値を楽天で見る。

アルミワイヤーかご

スチールに比べてメッシュの間隔が広く、ママチャリ感がでにくいのがポイント。

ワイヤーが太いので、スチールに比べてかなり頑丈です。
しかも重量はスチール800gぐらいですが、アルミは500gと軽量。

ママチャリっぽいビニールコーティングではなく、金属感のあるアルマイト仕上げなので、カゴをつけても安っぽくなりません。

デメリットは目が粗いので、細かい荷物は落ちるので入れられません。
価格もスチールの2倍はします。

おすすめはパルミーのアルミバスケット

クロスバイク用に上部がカットされているので、取り付けがスムーズです。

見た目のシンプルでスポーティーなイメージを崩しません。

パルミー アルミワイヤーバスケットの最安値を楽天で見る。

パルミー アルミワイヤーバスケットの最安値をAMAZONで見る。

リアルウッドタイプ

底面に本物の木が張り付けてあるタイプ。

アルミのフレームに木を張り付けてオシャレさをさらにアップさせています。

リアルウッドバスケットはガモーブランド一択です。

リアルウッドは雰囲気があるのですが、雨に濡れると板が反ってきたり、腐ってくるのがデメリット。
基本屋内保管で雨の日は乗らない人向けです。

ガモーキングキャリアジュニアの最安値を楽天で見る。

GAMOH キングキャリアー ジュニア をAMAZONで見る。

人工樹脂タイプ

底板が人工ウッドでできているタイプのバスケット。

人工樹脂タイプはライトウェイのアーバンバスケットがおすすめ

ライトウェイ フロントバスケット

ほとんどのクロスバイクに取り付け可能で、キャリアも一体なので見た目も良いです。

固定方法もVブレーキ台座に固定するので、ほとんどのクロスバイクで使えます。

リアルウッドではありませんが、パッと見では見分けがつかないほど丁寧に作られています。雨に濡れても反ったり腐ったりしないので、日本の天候を考えると長く使えます。

シルバーカラーも選べるので、自転車のコーディネートの幅も広がります。

ライトウェイのアーバンバスケットの最安値を楽天で見る。

買い物に便利なワイドで重量物もOKのハンドルバー一体型

かなり丈夫で、大型なカゴがついているので、大きな荷物にも対応。

しっかり固定されるので、ハンドルもフラフラしにくいのもメリット。

ハンドルの価格も含まれるので、値段は高めで7000円程度。

ドッペルギャンガーのバイクシェルパはこのタイプでは一番価格が安く5000円台。
ハンドル高さも2段階で調整可能。

ステムに固定するバーが2つついているので、ハンドルを高い位置につけた時は上のバーが少し邪魔なのが難点。

DOPPELGANGER バイクシェルパをAMAZONで見る。

DOPPELGANGER バイクシェルパを楽天で見る。


・フロントライト →取り付けOK

自転車 ライト

ハンドルバーに取り付けるライトはほぼ全てのクロスバイクに取り付け可能です。

1000円台は電池式、2000円台からリチウム充電式になります。

毎日通勤で使うなら乾電池のランニングコストを考えるとリチウムイオン充電式を選びましょう。

明るさを示す指標としてルーメン、カンデラという単位が使われています。

ルーメンは光源全ての明るさ、カンデラは照射されている部分の一番強い部分の明るさです。

20ルーメンから1600ルーメンまでかなり明るさに幅があります。

都会を走る人でも暗い裏道を走ることを考えると、200ルーメン以上の明るさがあるものを選びましょう。

200ルーメンモデルは価格も3000円程度で手ごろな価格の割に電池の持ち時間も長く、バランスが一番良いです。

一番おすすめはキャットアイのボルト200

キャットアイ ボルト200 クロスバイク用ライト

日本の自転車ライトの専業メーカーで、スペック通りの明るさはもちろん、電池の持ちもスペック通りです。

もっと安く売られている懐中電灯型のライトなどは、200ルーメンと書いていながら半分の明るさしか無かったり、電池が30分しか持たないなど、粗悪品が多いので注意が必要です。

キャットアイのボルト200の最安値をAMAZONで見る。

キャットアイのボルト200の最安値を楽天で見る。

フロントライトについてさらに詳しく書いた記事はこちら


・リアライト →取り付けOK

ロードバイク テイルライト

シートポストやシートステーに取り付けるライト。

後方からくる車に存在をアピールします。

5000円以上する高価な明るいモデルもありますが、2500円ぐらいの物で十分視認されます。

価格が高くて高輝度なモデルは電池の持ちも悪く、後方車両からまぶしいのであまりおすすめしません。

おすすめはキャットアイのラピッド3オート

照度センサーと振動センサーが内蔵されているモデルです。

ボタンを押さなくても、暗くなって乗り始めると勝手にスイッチがオンになるので、付け忘れの心配もありません。

左右からの視認性も良く、ブラケットも取り付けやすいので、一番おすすめのテールライトです。

キャットアイ RAPID3 AUTOの最安値をAMAZONで見る。

キャットアイ RAPID3 AUTOの最安値をAMAZONで見る。

リアライトについてさらに詳しく書いた記事はこちら


・サドルバッグ →取り付けOK

roadbike サドルバッグ

サドルの下に紐で固定するタイプのバッグ。

500mlペットボトル1本分ぐらいの容量で常時携帯する修理セットを入れます。

中身はチューブ、タイヤレバー、ポンプ、ミニツールが定番です。

人によっては小銭やガムテープも入れます。

Mサイズだと結構狭いので、Lサイズの方が使いやすいです。

おすすめはトピークのエアロウェッジバッグ。

防水性が高く、サドルの裏側にフィットするカーブデザインで、Lサイズでも収まりが良いのでおすすめです。

トピークエアロウェッジバッグ クロスバイク用サドルバッグ

TOPEAK エアロ ウェッジパックの最安値をAMAZONで見る。

TOPEAK エアロ ウェッジパックの最安値を楽天で見る。

大型サドルバッグ

最近流行の大きな荷物を持つツーリングスタイル、バイクパッキングバッグもクロスバイクに取り付けることができます。

普通のサドルバッグの10倍の容量があるので、1泊2日のツーリングを想定している方はこちらを選びましょう。

重心が高くなるので、フレームバッグと組み合わせて使うのが基本です。

おすすめはブラックバーンのサドルバッグ

値段は12000円と高めですが、ブラックバーンのサドルバッグは固定力が高くて、大雨でも浸水してこないのでおすすめです。

ブラックバーン サドルバッグ クロスバイク

ブラックバーン シートパックの最安値をAMAZONで見る。

ブラックバーン シートパックの最安値を楽天で見る。

サドルバッグについてさらに詳しく書いた記事はこちら


・トップチューブバッグ →取り付けOK

ロードバイク フレームバッグ

ハンドルの手前に取り付けるバッグ。

サドルバッグと違い、すぐに取り出せるので、サイフや地図、補給食などを収納しておきます。

物によってはペダリング中に足に当たるので、選定には注意が必要。

おすすめはトピークのフューエルタンク

防水性も高く、型崩れしずらいのでお勧めです。

形状も細身なので、小柄な人でもペダリングンの邪魔になりません。

スマホが操作できる状態で収納できるモデルもあります。
スマホ収納モデルはペダリングが内股気味だと膝にバッグが当たるので、近距離での使用がおすすめです。

リュウドトップチューブバッグ

リュウド トップチューブバッグをAMAZONで見る。

フレームバッグについてさらに詳しく書いた記事はこちら


・スマホホルダー →取り付けOK

ロードバイク スマホマウント

ハンドルやステムにスマホを取り付けるためのホルダー。

トップチューブバッグに比べて足にあたる事を考えなくて良く、見やすい位置に固定できるのがメリット。

街乗りで一番使いやすいのはシリコンタイプの簡易ホルダーです。

ハンドルバーに固定式はホームボタンを押すと回転して使いづらいのですが、ステム方式だとそれがありません。

プラスチックで固定するタイプはスマホを固定していないときに結構邪魔なので、そちらもおすすめしません。

これのデメリットは雨に弱い所ですが、最近のスマホはiPhone含めて防水仕様になってきているので、少しぐらいの雨なら大丈夫になってきました。

おすすめはライトウェイのステム固定式

1500円程度で価格も安く、カバーを取り外さずにそのまま使えるのが普段使いにはうれしいです。

クロスバイクスマホマウント

RITEWAYスマートフォンホルダーの最安値をAMAZONで見る。

RITEWAYスマートフォンホルダーの最安値を楽天で見る。

強い雨の日も使う場合は全面を覆うタイプのホルダーの方が安心です。

全面タイプはカバーを外して使わないといけないのが面倒ですが、雨に強くいので安心です。

おすすめはトピークのドライバッグ

スマホの収まりが良く、ハンドルに固定するブラケットもしっかりしているので、落下の心配が無いので安心です。

トピーク スマホドライバッグの最安値をAMAZONで見る。

トピーク スマホドライバッグの最安値を楽天で見る。

自転車用スマホホルダーについてさらに詳しく書いた記事はこちら


・ビンディングペダル →取り付けOK

ロードバイク ビンディングペダル

スキーのようにシューズとペダルが離れないようにするためのペダル。

ロードバイクの定番パーツですが、クロスバイクでも使えます。

MTB用のSPDシステムビンディングが歩きやすくておすすめです。

クロスバイクだとスニーカーで走ることもあるので、片面はビンディング、片面は普通の踏み面のペダルが使いやすいです。

おすすめはシマノのPD-A530

軽量で、価格も5000円程度なので一番値ごろ感のある片面式ビンディングペダル。

クロスバイク用ビンディングペダル SPD

シマノPD-A530ペダルの最安値を楽天で見る。

シマノPD-A530ペダルの最安値をAMAZONで見る。

SPDペダルには専用のビンディングシューズが必要です。

ソールの裏面に金具を固定する穴が開いています。

クロームのSPDシューズがおすすめ

そのままカフェに入っても違和感が無いおしゃれな見た目。

ソールも柔らかめなので歩きやすいのも魅力です。

13000円前後で買えます。8000円程度の安いシューズもありますが、見た目は断然クロームがオシャレです。

クローム SPDシューズ

クロームのSPDシューズの最安値をAMAZONで見る。

クロームのSPDシューズの最安値を楽天で見る。

ビンディングペダルについてさらに詳しく書いた記事はこちら。


・キックスタンド →取り付けOK

キックスタンド パーツ

フレームを挟み込んで取り付けるスタンド。

自転車のフレーム形状によっては上手く取り付けられないことがあるので、汎用性の高いスタンドを選ぶのがポイントです。

おすすめはサイクルデザインのロングクランプタイプ

フレームに取り付けるアームのが長く、調整幅も広いのでディスクブレーキ付きのクロスバイクでも問題なく取り付けられます。
地面に接する部分も面が広いので安定性も高いです。

クロスバイクキックスタンド サイクルデザイン キックスタンド

サイクルデザイン ロングクランプスタンドをAMAZONで見る。

サイクルデザイン ロングクランプスタンドを楽天で見る。

キックスタンドについてさらに詳しく書いた記事はこちら


・スピードメーター(サイクルコンピューター) →取り付けOK

スピードメーター サイクルコンピューター

走っている現在のスピードや走行距離を計測してくれるパーツ。

ハンドルに固定していつでも確認できます。

スマホでも同じことができますが、電池の持ちなどを考えると専用モデルがおすすめです。

シンプルな有線式だと2000円ぐらいから買えますが、単純に速度を計測したり、積算距離をモニター上で確認しかできません。

せっかくサイクルコンピューターを使うなら、スマホと連携してクロスバイクライフを管理したいですね。

高機能モデルはガーミンのエッジ25Jがお勧め。

クロスバイク用サイクルコンピューター 

エッジ25JはGPSを本体に内蔵しているので、余計なケーブルやマグネットなどが不要で、そのまま取り付けるだけの簡単セッティング。

距離、標高、体重などのデータを基にカロリー計算を行ってくれて、そのデータをスマホのアプリで管理できます。

簡易ルート機能もあるので、事前に設定したコースをナビゲーションすることもできます。

オプションで心拍センサーとも連携できるので、正確なカロリー計測も可能です。

これだけ機能があって15000円なので、かなりお買い得です。

GARMIN エッジ25Jの最安値をAMAZONで見る。

GARMIN エッジ25Jの最安値を楽天で見る。

サイクルコンピューターについてさらに詳しく書いた記事はこちら


・ベル →取り付けOK

自転車 ベル

素材によって音色が異なります。

安いアルミ素材は響きがイマイチ。

真鍮のベルは透き通った良い音がします。

おすすめはKNOGのOIベル

今までのベルと違って、ハンドルバーに巻き付けるタイプでスッキリとした見た目になります。

knog クロスバイク用ベル

2500円と普通のベルの倍以上しますが、ベルの装着は義務なので、このタイプが一番おすすめです。

KNOGのベルの最安値を楽天で見る。

KNOGのベルの最安値をAMAZONで見る。


・バックミラー →取り付けOK

交通量の多い道を走るなら取り付けておきたいパーツです。

腕に巻くタイプ、ハンドルの端っこにさすタイプや、バーエンドと一体になったタイプなど、固定方法は様々です。

一番おすすめはキャットアイのBM-500G

昔からあるシンプルなタイプですが、固定がしっかりしているので、ミラーが振動せずに後方がしっかり見えます。

右側への出っ張りが少ないので、細い所をすり抜ける時も安心。

キャットアイのBM-500Gの最安値をAMAZONで見る。

キャットアイのBM-500Gの最安値を楽天で見る。


・ドリンクボトル用ボトルケージ2本 →取り付けOK

ボトルケージ ロードバイク

走りながら水分補給ができるように、水筒をフレームに固定するためのパーツ。

基本は専用ボトルを使いますが、ペットボトルが使えるモデルもあります。

最低2個はボトルケージを固定する穴があるので、1個はドリンク、1個は工具入れにする人も多いです。

おすすめはトピークのモジュラーケージ

専用の自転車ボトルもペットボトルも両方使えるアジャスタブル機能があるので便利。

TOPEAKモジュラー ケージの最安値をAMAZONで見る。

TOPEAKモジュラー ケージの最安値を楽天で見る。

ボトルケージに入れるボトルはペットボトルよりも飲みやすくて、保冷力のあるサイクルボトルをメインにすると快適です。

おすすめはキャメルバックのポディウムボトル

保冷力が高く、本体が柔らかいので簡単に飲めます。

特殊な飲み口になっているので、いちいち蓋を開け閉めしなくてもすぐに飲めるのでストレスがありません。

CAMELBAK ポディウムチルの最安値を楽天で見る。

CAMELBAK ポディウムチルの最安値をAMAZONで見る。

2017年モデルスペック表

フレーム アルミ
フォーク スチール
グリップ コンフォートグリップ
シフター ST-TX800
ヘッドパーツ セミインテグラル
ハンドル幅 540mm φ25.4
タイヤサイズ 700x28c 仏式
クランク シマノ FC-TX801(48-38-28T)
BB BSA 68-118mm
Fメカ シマノ ターニーTX
Rメカ シマノ ターニーTX 8S
シートピラー径 φ27.2 x 300mm
シートピン 31.8mm
リアスプロケット シマノ CS-HG200-8 12-32T
ブレーキ Vブレーキ
Fハブ 14G x 32H x 100mm
Rハブ 14G x 32H x 130mm
エンド幅 130mm

2015年モデルスペック表

あさひ プレシジョンスポーツ

タイヤサイズ 700×28c 仏式バルブ
フレームサイズ
(適応身長目安)
420mm:~170cm
460mm:~175cm
500mm:~188cm
サドル地上高 420mm:約82cm~100cm
460mm:約84cm~102cm
500mm:約86cm~104cm
変速 24段変速(フロント3段 x リヤ8段)
カラー マットブラック
ホワイト
マルーン
カーキ(460、500mmのみ)
ブルー(460、500mmのみ)
重量 約12.0kg(500mm)
スペック フレーム アルミハイドロフォーミング
フォーク スチール
Fハブ アルミ クイック
Rハブ アルミ クイック
スポーク ステンレススポーク
リム アルミ
ボトムブラケット スクエアテーパー カートリッジ
クランクセット 48/38/28T
チェーン SHIMANO CN-HG40
ペダル アルミゲージ
サドル オリジナルスポーツサドル
ハンドル アルミ 540mm
ステム アルミ
ブレーキ プロマックス Vブレーキ
シフター SHIMANO ST-EF51
スプロケット SHIMANO CS-HG31 11~30t 8Speed
リヤディレイラー SHIMANO RD-M310 8s
フロントディレイラー SHIMANO FD-M191
シートポスト アルミ 27.2mm
:)