「スクランブル交差点で寝てみた」 人気YouTuber企画にファンも苦言
メディアにもたびたび露出している、人気ユーチューバーのジョーさんの最新動画に批判が集まっている。
スクランブル交差点の真ん中で「寝てみた」という企画で、ファンからも「過激であれば面白いわけではないという一例ですね」と苦言が呈されている。
- 問題の動画(ジョーさんのユーチューブチャンネルより)
- ベッドから崩れ落ちる瞬間(ジョーさんのユーチューブチャンネルより)
亀田興毅氏と戦い一躍人気に
ジョーさんは、「ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】」とのユーチューブチャンネルを運営し、登録者数130万人以上を誇る人気配信者だ。
2017年5月に映像配信サービス「AbemaTV」の番組「亀田興毅に買ったら1000万円」 に出演し、ボクシングの元世界3階級王者・亀田興毅氏と対戦して一躍注目を浴びた。
18年12月にはバーを出店するためクラウドファンディングサイトで資金を募り、2100万円を集めた。
問題の動画は、19年3月28日に投稿された動画「スクランブル交差点にガチベッドで寝てみた」。東京・渋谷のスクランブル交差点の中心地点にベッドを設置し、横たわるというもの。青信号の間にジョーさんが寝そべったベッドを4人がかりで運んだ。周囲には人だかりができ、撮影する人が続出した。
信号が切り替わるタイミングで撤収したものの、運んでいた一人が途中でバランスを崩してジョーさんが転げ落ちる場面もあった。
渋谷センター商店街振興組合の公式サイトによれば、スクランブル交差点は1回の青信号で、多い時には約3000人が渡るという。
過去には「路上こたつ」で罰金の例も
動画のコメント欄には、「ジョーの動画の中で初めてないなと思った」「過激であれば面白いわけではないという一例ですね」と失望する声が相次ぎ、低評価(約3000)が好評価(約1700)を上回る(数字は29日14時現在)。
しかし、こうした反応は想定済みのようだ。ジョーさんはコメント欄で「炎ジョーブログ !!」と書いている。
また、ツイッターに寄せられた「ジョーのことが嫌いになった」との辛らつな意見には、「ごめんやけど、俺は君の想像の中で生きてない」と返している。
交差点での迷惑行為をめぐっては、18年2月に京都市の百万遍(ひゃくまんべん)交差点でこたつを置いて座り込んだとして、京都簡裁が10月、道交法違反(交通妨害物件の放置など)で京大院生3人に対して、それぞれ罰金4万5000円の略式命令を出したと報じられている。
今日の朝のTVで本人が出演して「事情説明」をしていたけど、コミュニケーション能力を疑うような内容だった。 自分は間違っていないという自信があるんだろうな。 「誰にも怪我をさせていない」「現場では笑ってもらった」から問題じゃない、って主張すると共に「犯罪だ、逮捕されるというのなら逮捕されますよ!」とも開き直っていた。 この人の話は「自分の中では」問題ないとか、あくまで自分はそう思っていたという主張に徹しているんだよね。 そしてそれが「自分の外では」問題なのかどうかが全く見えていないのが根本なんだと思った。 当然道路交通法は車両を妨げなくても「交通を妨げる」形で道路に物を置くことを禁じているのであって、人通りの多い渋谷のスクランブル交差点にベッドを置くという行為が「交通を妨げる」ことは明白。 常識破りのことをしたい!と本人は言っていたけど、常識破りと法律破りは違うよ。
またYouTuberか!