ご訪問ありがとうございます。
FECの副作用も強く出て、
タキサンを先にするか
手術を先にするかも迷っている
コメントをいただき、
(「家族が」というのが気にかかって、くろまめさんが
納得して決められるよう、メッセージやコメントの
やり取りを少しさせていただき、その結果の)
「くろまめさんの場合」を、
どなたかのお役に立てば、と
快く掲載させて下さった、くろまめさん。
その後、ご自分のブログを始めて、
治療の経験を書かれています。
その、くろまめさんが
リブログさせていただきます。
3月21日に、
遺伝性乳癌の遺伝子検査について、
くろまめさんご自身の経験を
書いて下さっている記事
をりブログさせていただきました。
その続きで、遺伝カウンセリングの
様子を書いて下さっているので、
(あくまで、くろまめさんの病院の場合
ですが、よい先生に巡りあえて
よいカウンセリングを受けられたのでは
と感じました)
リブログ紹介させていただきます。
【関連過去記事】
くろまめさんが、
ご自分の治療経験について書いて下さって
私が事例として読者さんに共有させて
いただいた記事は
「★乳癌検診・治療の基礎知識」
テーマに格納していますが、
ここにも記載、リンクを貼っておきます。
★手術が先か、抗がん剤が先か の迷い
2017/10/23
最近、
再掲記事を発信させていただきました。
★のう包を伴う乳癌
・2017/10/28
~
の記事に、他者からも~
・2017/11/2
「もっと早く、トリネガ、について
知っていれば良かった」
とお書きになられていたので
・2017/11/2
※こちらは、私の説明記事です
★術後病理検査結果
・2017/11/13
★術後の治療方針に関する
セカンドオピニオンと主治医見解
2017/11/25
にほんブログ村
私がフォローさせていただいている方々、または
癌に罹患した経験のある方、 がん患者の家族
(の経験者)、 保険診療での癌治療や癌緩和治療の
経験がある医師 以外の方々からの
「いいね」は固くお断りします。
癌罹患または癌家族の経験が最近のブログ記事や
プロフィールに書かれていない方からの
共感、応援は 「いいね」でなくコメントで
お願いいたします。