幕末から明治にかけて撮られた、京都の古写真を分析。そこからは、幕末志士たちの表情や、夏の風物詩「納涼床」の知られざる歴史など、数々の驚きが浮かび上がる!
今回の番組内容
幕末の京都には、全国から国を憂える若者たちが集り、国のために命を懸けた。捜査班は、そんな幕末から明治にかけて撮られた京都の古写真を発見! そこには、知られざる歴史と文化が写されていた。
今回の番組内容2
坂本龍馬や新選組など、幕末志士がこぞって通った写真館…そこで撮られた笑顔の写真に隠された、驚きの真実とは? 今も残る新選組ゆかりの地、古写真と見比べると違った所が…それは一体?
今回の番組内容3
京都の夏の風物詩「納涼床」。 かつては驚きの場所に納涼床が作られていた? まさに発見の連続! 古写真から、京都の歴史と文化が浮かび上がる。
今回の番組内容4
さらに捜査班は、当時の写真技術・ガラス湿板で知恩院三門の撮影に挑戦。果たしてどんな仕上がりになるのか?
番組内容
◆科学の力で歴史を再捜査! これまでの定説や通説に現代科学のメスを入れ、事実を掘り起こすエンターテインメント番組。それが「歴史科学捜査班」!あの偉人。その素顔とは? あの大事件。その真相は? 歴史の闇に隠された、不思議や謎を徹底捜査。最新の「医学」「化学」「建築学」「気象学」「栄養学」…を駆使することで、“歴史"に新たな側面が見えてくる!
出演者
- 歴史科学捜査班リーダー
 - 宮本隆治
 - スタジオ出演者
 - 高橋真理子(朝日新聞 科学コーディネーター) 倉持基(大東文化大学外国語学部 講師)
 - ナレーター
 - 銀河万丈
 
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、皆様からのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。 https://www.bs11.jp/entertainment/history-crime-scene-investigation/