4月5日のことです。

非乳化な一杯を楽しんだ後は、来たルートである前橋駅→バスを戻るのではなく群馬総社駅までテクテク歩いたのですが、この判断が凶と出て50分くらいかかってしまい疲労困憊に(^_^;)
そして喘ぎながら駅にたどり着いてから列車に乗り渋川駅に降り立ちました。

そこからは気分を変えて。

ラーメン食べたい パンケーキ食べたい ラーメン食べたい もるちゃんでいやほ〜い

な〜んてハイテンションで口ずさみながらお店に向かおうと思ったら!
近いのは分かっていたのですが渋川駅の駅舎を出て斜め右を見ると。

FullSizeRender

そこからお店の黄色い看板が見えました。

駅から徒歩30秒ってやつですね。

おかげでもるちゃんのテーマソングを歌う暇もありませんでした。

13時過ぎの到着で店内には客が2人。

すぐに食券を購入します。

購入したのは。

大ラーメン+生卵ダブル。

そして麺友さんから「ショッパ過ぎて食べるのに苦労した」という事前情報を得ていたので、食券提出時に「味薄め」を申請します。

そして着丼を待つ間にお客さんが2人来ていました。

そしてトッピング伺いがあり「ニンニクアブラ」とコールして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン!

FullSizeRender

横からもド〜〜ン!

こちらも事前に聞いていましたが野菜のコールをしていないのにガッツリと盛られています。

ってなことで。

FullSizeRender

トウガラシをふりかけてから。

いっただきま〜す

って野菜に背脂を絡めて食べようとして口に入れる直前にさっきのオペレーションの光景をなんとか思い出して一旦丼に戻します
野菜を盛ってその頂点にニンニクを盛ってから、その上に背脂をかけてた。
危うく刻みニンニクをごっそりと頬張るところでした  アブアブ  

気を取り直してニンニクを丼の端に避けてから野菜を食べます。

野菜はシャキシャキとしていて背脂と絡めて食べ進めますが見た目に違わずにけっこうな量があります。
普通の人は「野菜少なめ」が推奨ですね。

そして。

FullSizeRender

お豚様。

豚はけっこうな時間をかけて煮込まれているなという感じの柔らかさです

それから。

FullSizeRender

天地返〜〜し!

麺は直系二郎の遥か上を行く超極太麺で10分くらいは茹でていたと思いますが、食感がゴリゴリとしていてズルズルとは啜れません


FullSizeRender

ここまでいったらラーメンというよりも長めなすいとん見たいです。

ちなみにこの麺は残念ながら僕の好みからは大きく外れます。

また「つの旨」からは2時間近くが経っているので満腹中枢が働いたからなのか食べるのが正直キツイです。

そして脂が前面に出過ぎていて、なおかつすき焼き風で食べていてもショッパくて、失礼ながら中盤くらいからは水で流し込みながら食べました。
こちらはカウンターにウォーターピッチャーがあるのですが、お水をお代わりしてピッチャー2杯分の水を消費してしまいました(^_^;)

ってなことで。

FullSizeRender

息も絶え絶え完食


おそらく再訪は無いと思います。

ああ
あのようなことが今後無いとも限らないので簡単にもう行かないとか言うもんじゃないかwww


でもまぁ今後ここにまた来るという光景が僕には思い描けません。



ではでは




更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村