魂の避難所 -パソコン関連トラブル解決メモ-
ホーム > スポンサー広告 > iTunesからMusicBeeへライブラリの移行方法ホーム > PC音楽Tips(可逆/mp3など) > iTunesからMusicBeeへライブラリの移行方法
pocket
rss

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサードリンク

[ --/--/-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-) | [EDIT]
pocket
rss

日本語でのMusicBeeの使い方といえば、私も大変お世話になった「道すがら講堂」様が一番わかりやすくて網羅しているのです。
MusicBee - 標準でリッピング機能も持つ多機能音楽プレイヤー - 道すがら講堂
このサイト様を熟読すれば誰でもMusicBeeを使えるようになると思うのです。

わたしの場合、iTunesから移行するときにライブラリの情報を移行させたくて、これかな?こうかな?と試行錯誤したので、
iTunesからの移行にポイントを絞って、入門的にまとめたいなと思ったのでエントリを立てます。


スポンサードリンク

iTunesからライブラリのインポート、プレイリストの移行、CD取り込みと音楽ファイル変換のための設定まで。
とりあえずこれだけできればiTunesでやっていたことを再現できます。
それ以上のことをやりたくなったら、設定などを各自いじってください。
あと、当然ですがiTunes Storeで購入した楽曲は引き継げないので、いったんCDに書き出すなどしてDRMをはずしてください。

関連記事


Walkman NW-A16を購入したので、MusicBeeに母艦完全移行 | Refuge
音楽管理環境を変える iTunesからMusicBeeに母艦移行 | Refuge

インストール


ダウンロードは公式サイトから。
MusicBee - Music Manager and Player
「Download」をクリック。

「Select your MusicBee」のところで 次のどちらかを選びます。
Latest Release Installer(通常のインストーラ)
Portable Application(ポータブル版、どこでも持ち出せる)
Musicbee0402-01.jpg

通常版でもよいですが、私はポータブル版をおすすめします。
設定やプラグインやライブラリデータなどがインストールした場所に全部まとまっているので、
バックアップする際は、インストールした場所とMusicフォルダだけバックアップすればいいのでとても管理がラクだからというのが理由です。

iTunesのライブラリを読み込む


インストール時に、最初のファイルスキャンを行う際、
「iTunesからのトラックとアートワークのインポート」にチェックを入れて「今すぐスキャン」します。
これで、iTunesに登録している曲と再生回数と評価(★)がインポートされます。
Musicbee0402-02.jpg

再生回数と評価のカラムを表示させるとちゃんと引き継がれています↓
Musicbee0402-03.jpg

インストール時にこのスキャンをやり忘れても、後からでもインポート可能です。
ファイル → ライブラリからのインポート → iTunesからインポート
細かな設定を指示して「進む」
Musicbee0402-04.jpg

iTunesのプレイリストを読み込む


ここまでだとまだiTunesのプレイリストが引き継がれていません。

ファイル → 再スキャン/ファイルを追加する
Musicbee0402-05.jpg

ライブラリに追加する音楽を含むフォルダを選択してください。
MusicフォルダのiTunesフォルダを指定して、「OK」
Musicbee0402-06.jpg

「プレイリストのインポート」にチェックを入れて「進む」
Musicbee0402-07.jpg

プレイリストがインポートされました。
Musicbee0402-08.jpg


注意!
 スマートプレイリストは通常プレイリストになります。
 同様の条件で「自動プレイリスト」を作り直してください。
 階層(フォルダ)でプレイリスト管理していた場合、いったん展開されます。
 もう一度フォルダを作って収納し直してください。

プレイリストの作り方


●通常プレイリストの作り方
ファイル → 新規作成 → 新規プレイリスト
名前を付けます
Musicbee0402-09.jpg
※スキンを適用したのでここから画像の色が変わっています

●自動プレイリスト(スマートプレイリスト)の作り方
ファイル → 新規作成 → 新規自動プレイリスト
条件を設定します
Musicbee0402-10.jpg

設定画面はこんなかんじ。iTunesで設定したのと同じように作り直してください。
Musicbee0402-11.jpg

●プレイリストの階層(フォルダ)の作り方
ファイル → 新規作成 → 新規プレイリストフォルダ
名前を付けます
Musicbee0402-12.jpg

CDから曲を取り込み変換するコーデックを用意する


CDから曲を取り込んだあとの楽曲のフォーマット(mp3とかAACとか)を設定します。
標準で用意されていないコーデックがあるので、自前でexeを用意しなければいけません。(ちょっと面倒ですね)
インストールしたフォルダのCodecフォルダにexeを入れます。
mp3しか使わないならAACとか用意しなくてもOKですが、iTunesユーザーならAACの再生用デコーダは揃えておいた方がいいかも。

●mp3(lame)
○lame(mp3エンコーダ)
http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
Downloadしたzipのなかの「lame.exe」をMusicBeeをインストールしたフォルダのCodecフォルダに入れる

●AAC
○AACエンコーダ
http://www.nero.com/jpn/company/about-nero/nero-aac-codec.php
ページの一番最後の「同意する」をクリック。メールアドレスを入力してダウンロード。
Downloadしたzipのなかの「win32」フォルダの中にある「neroAacEnc.exe」をインストールフォルダのCodecフォルダに入れる

○AACのデコーダ(再生用)
http://www.getmusicbee.com/help/codec/
bass_aac.zipをダウンロードして解凍し、「bass_aac.dll」をインストールフォルダのルートに入れる

●ALAC
http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
サイトからダウンロードしたファイルの中の「bin」フォルダの中にある「ffmpeg.exe」をインストールフォルダのCodecフォルダに入れる

●FLAC
デフォルトで対応している。もし最新版を入手するなら、こちらから用意する。
FLAC - download
「download」のWindows: FLAC for Windows をクリック、一番新しいものをダウンロードして、zipの中のwin32かwin64のフォルダの中にある「flac.exe」をインストールフォルダのCodecフォルダに入れる。

エンコーダの設定


変換の有効化と圧縮率の設定

編集 → 設定で 設定画面に入ります。
Musicbee0402-13.jpg

左側のリストから「ファイルコンバータ」を選びます。
自分が使いたい変換の種類を「有効」にして圧縮率のプロファイルを設定します。
画面上部がmp3の設定の例。私は保存用をCBRの320kbpsにしています。
FLACは圧縮率5くらいがちょうどいい感じ。
Musicbee0402-14.jpg

CD取り込みの設定


CDを取り込んで、どの形式で変換するか、どこにファイルを作成するか、命名規則などを指定します。
編集 → 設定 → CDの取り込み

CDを取り込んでいきなりmp3にしたいときは「エンコード形式」をMP3にして、プロファイルを指定します。(下の図ではmp3の「保存用」を指定しています)
また、CD取り込みの際にエラーを見つけて回復させたいときは「ドライブ設定」の取り込み方法を「セキュア」などに指定します。
Musicbee0402-15.jpg

CD取り込みのやりかた


ツール → CDを取り込む
Musicbee0402-16.jpg

アルバムや曲情報などのタグが検索され入力されます。アートワークも自動で検索してくれます。
入力された情報が間違っていれば手動で入力も可能です。
「開始」ボタンをクリックするとCDの取り込みが開始されます。
Musicbee0402-17.jpg

※リッピングされたファイルはどこに行くの?
リッピング後の保存先フォルダはデフォルトではRipped Filesフォルダになっています。
ここでは嫌な人は設定画面で指示をしてください。
編集 → 設定 → CDの取り込み  で「保存先フォルダ」を設定

また、MusicBeeでは(デフォルトでは)とりあえずインボックスに入ります。
「インボックス」? 聞き慣れない言葉。iTunesでは出てこない用語です。
イメージとしては仮作業状態って感じ。

タグ情報、歌詞やアートワークなどを補完して曲の整備が完了したら、
曲を選択し右クリックして、「送る」 → 「音楽ライブラリ」でライブラリに本登録します。

CDの取り込みをしたらいきなりライブラリに登録したい人は、
編集 → 設定 → CDの取り込み
で「保存先フォルダ」の横の
「取り込んだファイルをインボックスに追加する」のチェックを外してください。

これで、iTunesからライブラリのインポート、プレイリストの移行、CD取り込みまでできました。
それ以上のことをやりたくなったら、設定などを各自いじってください。

では、よいMusicBeeライフを!
関連記事

スポンサードリンク

コメントの投稿







太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 




管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。