今日は始業式。
子供達も、新年度がスタートしました^^
早速部活があるということで、お弁当作り。今日は鮭弁当です。
毎度のことながら前の晩にある程度準備しておいたので、朝は鮭をグリルで焼くだけ。楽ちん〜!
鮭はこのグリルパンを使って焼いています。深さがあって蓋があってとても使いやすいんです。
グリルの庫内が汚れないし、余分な脂は溝にたまるのでおすすめです。
卵焼きはいつもの甘いやつ。
これも寝る前に焼いて冷ましてからラップに包んで冷蔵保存してるので朝はカットするだけです。
パサついたりせず、ジューシーで甘くて美味しいですよ^^
サツマイモは甘露煮にして小分けラップで冷凍しています。
お弁当の隙間に入れられるのがとても助かるんです。優しい甘さでデザートみたいに食べられるのもみんなが好きな理由だそうで♪
ほうれん草のおひたしも夜のうちに仕込んでおきました。
汁気があるので朝は適度にペーパーで汁気をとってから透明のおかずカップに入れてお弁当箱に。これで大丈夫♪
MIN/マイン フードケース 彩 透明(500枚入)/M33−573 5F|ROOM - 欲しい! に出会える。
こっちの小さいサイズも使いやすいです! #愛用品
room.rakuten.co.jp
鮭も、実は透明なおかずカップの大きいサイズので挟んでいるので隣の食材には直接触れていません。
ミニトマトのヘタはとって、ヘタヨウジをさしてます。本物のヘタみたいな感じが可愛いのだ。娘にこれまでなんども捨てられたので(笑)2回も買い直したんだけど、やっぱりこれはあってほしい私のお気に入り。
ということでお弁当完成!
だんだん暖かくなるとこれは必須ですね。抗菌シート^^
100円ショップのお弁当グッズコーナーに色々な柄が売っています。お弁当の蓋におかずがくっつくのも防いでくれるのでぜひ使ってくださいね。今日は大葉も使ってダブル抗菌♡
今年度も部活もあることだし、お弁当作りはたくさんすると思います。
とにかくあまり気張らずに作れるもの、何度でも作りたくなるもの、食べたくなるお弁当を意識して作り続けたいと思います。(地味かもしれないけど。笑)
お付き合いいただけると嬉しいです^^
使用したわっぱ弁当箱。これに入れるだけで、何割り増しか美味しそうに見えるよ〜♡
トイロノートの今日のレシピは、チキンカレーです。
フェイスブックの方にも書きましたが、新学期が始まると子供は少なからず心が緊張しています。
新しい環境・学年・お友達・先生、早く慣れなきゃいけないと思えば思うほど、不安も大きくなってしまって些細なことにつまづきやすくなります。
だからこそ、家に帰ったら大好きなご飯が待ってる!そんなあったかい、心が休まる環境づくりをしたいなと思っていて^^
ってなことで、今日はカレーにしませんか♪
簡単だけど、ほんのひと手間で驚くほど本格的になるチキンカレーです。
みんなが笑顔になるといいな〜。
レシピはこちら↓
カレーには福神漬やらっきょうが定番ですが、私はピクルスを添えます。
これが合うんですよ〜!!
とても簡単なので、たくさん作って冷蔵庫に常備!
ウインナーに添えたり、これでタルタルソースを作ったり、活用できます。
レシピはこちら↓
サラダはマリネ系が簡単です。
ちょっとボリュームアップさせるために、ボイルエビ(魚介類)を加えたりするのもおすすめです。
作りおきできるサラダはお弁当にも使えるのでオススメですよ^^
レシピはこちら↓
新学期だ!やったー!と言っておきながら、早速週末は連休ですが(笑)今年度も一緒に頑張っていきましょう〜!!
私も来週からまた自分時間が増えるので、新しいレシピ公開など本格始動したいと思います。
さ、私もご飯食べて(お弁当おかずの残り。笑)昼から動きま〜す!
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
キニナルものとか、買ったものとか♡
6月の料理教室のお知らせです。
愛用しているもの↓(調理道具編)

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

キニナルものとか、買ったものとか♡
6月の料理教室のお知らせです。
愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡