間違いを指摘はしても、文化盗用と騒いだ日本人はほぼ居なかったのでは? 記事には頷けますが、其処に触れないのはモヤモヤしますね
-
-
-
「文化盗用」とまで言って叩いたたのは主に米国内のSNSやメディア利用者だと思います。 アリアナさん本人は「日本のファンは自分の日本語学習を喜んでくれているのに…」という旨を述べていますから。 この記事のポイントは、そのことではなく、言語や文化の深い理解や教え方の難しさについてです。
End of conversation
New conversation -
-
-
あの、アリアナ・グランデさんが一番傷ついたのは「文化の盗用」と攻撃されたからであり、なおかつその攻撃した人のリプは全体に「怪しい日本語(カタコト的な)」だったそうです。アリアナさn自身「私も七輪は知っていますよ」と笑って返していたので「日本人を騙る悪意の主」が一番問題と思います
-
同意です。 海外との文化の違いや感覚の違いを多くの日本人が理解しているしていないにかかわらず、日本人は日本に好意的な人にあのように傷つくようなことはしないと思います。 今回の問題は別の面が大きいと思ってます。
-
こんばんわ。金曜夕方にFM群馬で彼女について少し語られました。 「文化の盗用」と言う言葉が、米国でオバマ大統領の頃活発だった「政治的正しさ」みたいに、少し偏って彼女に風当たりになったのかもしれません。 折角日本語を学ぶ気になった彼女を日本人は拒否しないで呼び戻したい位です。 失礼
-
彼女を否定的に攻めたのはほとんど日本人じゃなかったとおもっています。 もちろん日本人が居ないとは言いませんが、少なかったのではと。。。
-
日本では入れ墨してると公衆浴場に入り難くなる問題はあるけど、日本人が全力で責めたり事では無いと思います。 心ある日本人は彼女をフォローして励ますべきじゃないかと、今良いねとリツイートの多い
#アリアナ・グランデ TLで応援を#拡散希望 して呼び掛けるべきじゃないか?と思います。 -
ツイッターの怖いところは楽に拡散できることです。 個人的にはもうそっとしておいても良いかなと思っています。 何パーセントか必ず積極的な人がいるので、その人たちによって真相は彼女に伝わるでしょうし。 したい人だけすればよいという感じですね。
-
そうなんですかねえ、そうかもしれません。 どうも、
#アリアナ・グランデ さんが韓国人とかから観ても「親日」なので、「反日」な韓国人&韓国系米国人に巻き込まれた被害者に見えてきたんです。 英語の彼女TLを追えば解るんでしょうか? 拡散すれば解決する訳でも無いんですね。 -
彼の国のことはもうあまり口に出したくないので放置しておくとして(いずれ馬脚は現れるだろし)、アリアナさんに関しては「今まで以上にエールを送る」ことしかどうにもできないだろうとは思う。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
「語彙の違いによる翻訳の難しさ」はわかりますが、その一点だけで割りきれる話でも無いと思います。 私たちが横文字入りのTシャツを着るときにその意味を正確に理解していますか? タトゥーなら意味を正確にするより、おおよそのニュアンスが掴めて、ご本人が納得出来ればそれで充分では?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
「なんとなく気持ちがすり減る」まさにそれですね。私もこの事件は気が滅入るので言及しませんでした。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
Seven Ringsを和訳したら七輪で、それが間違いだとしたら逆に七輪を英訳したら?Seven Ringsでも別に伝わるよね?説明されても理解出来ないならまだしも説明されて納得がいく答えなら別に七輪でも問題ないと思うんだけど?
-
Seven Ringsを和訳しても七輪にはならないし 七輪を英訳したらJapaneseBBQGrillまたはShichirinじゃないんですかね。 日本語で七輪は7つの輪ではないですから。 せめて七環とでもしてくれればよかったでしょうね。
End of conversation
New conversation -
-
-
受け売りですが、日本の漢字の使い方も中国から言わせると間違いだらけですがそんな日本語をわーっと批判する中国人はあまり聞いた事ないですしある意味日本は昔からアリアナさんみたいな感じの使い方を国を挙げてしてきたのだから、硬い文書じゃないなら許容してあげるべきだったんじゃないですかね。
-
それはない 今中国は簡体字が主流になり漢字から意味がわからず、個別の文字としてしか認識出来ないと言う話を聞きました むしろ日本語の漢字の方が意味がわかると言ってました そして中国の若い子は簡体字で勉強してるので、漢字の意味がわからない、日本で言うゆとり世代のようになっていると聞いた
-
なるほど今はそんな事情もあるんですね。 だからあんまり指摘受けないのかも。 でも日本が輸入当時の古代中国の漢字の使い方をしていなかったのは事実だったはずです。 まあ日本にいない動物とか概念とかありますからね。
End of conversation
New conversation -
-
-
アリアナが作った新しい日本語ってことで。、
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
私には「七輪」=火鉢みたいなあれ という固定概念しかない日本人の方が無理解に思えます。 ある意味危険さも
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
うーん… この人の言いたいことは理解できるんだけど、なんか引っかかる…
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.