口コミ掲載ガイドライン
- 1.はじめに。
- みんなの看護学校(みんかん)は、看護系大学院、大学、短大、看護専門学校といった看護師養成所もしくは准看護師養成所(以下、「看護学校または学校」という。)のオープンキャンパス・各種ガイダンスの内容、看護学校の試験内容・方法等の入試情報、あるいは在学生、卒業生の方たちの学校生活における主観的な感想や評価、総評コメントや画像等をインターネット上に投稿して共有・閲覧できるプラットフォームです。
看護学校への入学を検討されている多くの方々に向けて学校選びの参考となる情報を提供し、信頼できる看護学校口コミ情報サイトとしてご利用いただくことを目的としています。
そのため、良い点(満足)・気になる点(不満足)の両面の口コミについて掲載していきたいと考えており、健全にサイトを運営していくための「口コミガイドライン」を規定させていただきました。利用者の皆様には、口コミを投稿する際の遵守事項として、本ガイドラインの遵守を心がけて頂けるようにお願い申し上げます。
尚、本ガイドラインに抵触するような内容、および利用規約に抵触するような内容についてはみんなの看護学校の判断により、掲載をしない、または修正や削除をさせて頂く場合があります。 - 2.口コミを投稿する際は、必ず「他の利用者が読んで、参考になる事」を心がけて頂き、実際に経験・体験された内容を具体的に記述してください。
- 内容が不明瞭だったり、事実ではないこと、または具体性がない口コミ情報は掲載しない場合がございます。
- 例)「この看護学校はとてもよかったです」の一文のみ。(NG)
- 例)看護学校と直接関係ない文章が大半をしめるようなもの。(NG)
- 例)過度な伏せ字や隠語の使用により文意が伝わりにくいもの。(NG)
- 3.良い点・気になる点の両方を記述するようにしてください。
- みんなの看護学校は「完璧な看護学校は存在しない。一方で、どんな看護学校にも、立派な看護師になって欲しいという想いで運営されており、魅力や長所が全く無い看護学校も存在しない。」という思想の下で運営されております。長所・短所のどちらか一方だけでなく、できるだけ両面についてご記載ください。
- 4.個人への誹謗中傷、学校への断定的批判、及び不適切な表現は禁止します。
- みんなの看護学校は個人の主観的感想を共有する場であり、他人の口コミや、他人個人を批判する場ではありません。
従って、感想や口コミにおいて、特定・不特定に関わらず、他の利用者に対して非難・中傷・嘲笑する投稿は禁止しております。 - 例)この看護学校がいいと言っている人の意味が分からない。(NG)
- 例)ここの看護学校の良さを○○さんには分かるわけないでしょう。(NG)
- 5.法令違反、犯罪行為等に結びつく口コミは禁止します。
- 法令に反する行為・犯罪行為・重大な危険行為・迷惑行為に結びつく行為及びこれらを助長する行為に関する口コミは禁止しております。
- 例)この学校の付近で路上駐車をしても取り締まりを受けない。(NG)
- 例)この学校で盗撮をした。(NG)
- 6.著作権等の知的財産権について十分に配慮してください。
- 利用者が各口コミ内容を掲載するにあたり、利用者の責任と負担にて著作権等の必要な権利を全て有し、もしくは第三者の肖像権等が含まれる場合は、必要な権利処理を利用者がされていることが前提とさせていただきます。 また、雑誌、書籍等から情報を引用する場合、引用部分と口コミ本文とを明確に区別し、出典(雑誌は掲載号と該当ページ、書籍は出版社、著者、該当ページ等)を明記し、引用するようお願い致します。ただし、当該引用が著作権法等の各種法令を侵害していないかについては、利用者自身の判断で行っていただくこととなり、当サイト及び当サイト運営者(株式会社ミライブリッジ)では一切責任を負いませんので、予めご了承下さい。
また、他の看護学校、BLOG、その他の掲示板などの画像を、許可なく使用することは著作権侵害に該当する可能性があるので、ご注意ください。
なお、当サイトに記載された口コミを、投稿した利用者本人以外が当サイトに無断で転記・転載することは認められていません。また、画像の転用を禁止します。 - 7.学校の法律違反・契約違反に関する内容はご遠慮ください。
- 学校が法律や契約等に違反しているといった問題は、みんなの看護学校での事実確認が困難であり、当サイトは告発の場ではありませんので、しかるべき当局または関係者等にご連絡ください。
- 例)この学校の校舎は違法建築である。(NG)
- 例)教員資格が無い教員が授業をしている。(NG)
- 例)ソフトウェアは違法コピーしている。(NG)
- 8.在学中にトラブルがあった学校への口コミはご遠慮ください。
- 在学中にトラブルがあった場合、その学校に対して公正な判断をすることは困難と思われますので、口コミの投稿自体を禁止しております。学校から「○○についてトラブルがあった方の口コミだ。」と連絡を受けた場合には、該当の口コミを削除する場合がありますのでご了承ください。
- 例)〇〇先生からハラスメントを受けた。(NG)
- 例)学費を返してもらえない。(NG)
- 例)△△先生の評価は不公平だ。(NG)
- 9.学校や教職員へのクレームやトラブルに関する内容はご遠慮ください。
- みんなの看護学校は責任追及や被害報告の場ではありません。個人的なクレームやトラブルがあったことを想起させるような投稿はご遠慮ください。
- 例)〇〇先生からハラスメントを受けた。(NG)
- 例)スタッフの電話の話し方が気に入らない。(NG)
- 例)窓口の事務の担当者の態度が生意気だ。(NG)
- 10.プライバシーの侵害にあたる内容はご遠慮ください。
- 学校関係者や第三者のプライバシー侵害にあたる投稿はご遠慮ください。他人に知られたくない経歴の暴露などもプライバシーの侵害に該当する可能性がありますので、そのような表現も避けてください。
- 例)〇〇先生の自宅の住所は□□だ。(NG)
- 例)△△先生は、前の学校をクビになっている。(NG)
- 例)スタッフの☆☆さんは、前科がある。(NG)
- 11.学校関係者による、自身の属する学校への口コミ投稿は禁止します。
- みんなの看護学校は、利用者が実際にオープンキャンパスや入試、在学中に体験・経験をした際の主観的な感想・意見を投稿・共有する口コミサイトですので、学校関係者の方が自身の属する学校についての口コミを投稿することは禁止しています。該当の口コミを発見した場合には削除します。
また、当サイト側で学校関係者からの口コミと判断した場合にも、掲載中止または削除する場合があります。 - 12.節度ある表現で投稿してください。
- みんなの看護学校に投稿された口コミは入学検討者、在学生、卒業生、父兄、その他関係者など様々な立場の方が閲覧する可能性があります。気持ちの良い情報交換の場とするためにも、節度のある表現、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。特にネガティブな口コミほど、表現に十分な配慮をしたうえで投稿してください。
- 13.その他、以下のような行為は禁止します。
-
- 広告、宣伝など営利を目的とするものまたは他のウェブサイトやサービスへの誘導を目的とする 口コミは禁止します。(みんなの看護学校が特に認めたものを除きます)
- コンピュータウィルスなどの有害なプログラム、スクリプト等を含むものまたはそれを含むウェ ブサイトへの誘導を含む口コミは禁止します。
- 14.原本保管のお願い。
- 口コミが本ガイドラインに違反する場合、またはみんなの看護学校側で不適当と判断した場合、予告なく削除する場合がありますので、口コミに関する文章の原本はご自身で保持するようお願いいたします。