4月3日のことです。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
この日は何店舗か迷ったりしましたが、少しは落ち着いたかな? と思われるこちらへ


13時30分になる少し前の到着で外待ち10番目に接続します。
回転が速いようでそれほど待たずに店内へ。
豚切れでしたが、以前よりも豚の量を欲しなくなっているオッサンは。
大ラーメンを購入。
中待ちのソファーに腰掛けますが順番がどん進みます。
ん?
助手さんが増えてる!
な〜んて驚く間も無く順番がやってきて着席します。
1番奥の席に座ったのですがこの席だと厨房内のオペレーションが丸見えです。
と。
またひとつだけ山盛りになっている丼が。
そしてトッピング伺いに「ニンニクアブラ」とコールして。
着ド〜〜ン!
横からもド〜〜ン!
愛情盛りAZMS! ということでさっそく。
いっただきま〜す




まずは。
野菜の上にかかっている背脂にトウガラシをかけてからパクつきます。
野菜のシャキと背脂の甘さと心強さと〜
じゃない
トウガラシの辛味が相まって箸が進みます


そして。
豚は厚めのカットのものと写真の岩石豚のボリュームが半端ないです


しかも柔らかくてショッパ旨!
それから。
スープに使っていない麺を豚&野菜の丼に移します。
そして満を持して。
天地返〜〜し!
麺は縮れの少ない平打ち麺で、中間よりもやや柔らかめです


食感も好みなやつなのでズバズバといきます。こりゃあ堪らんわぁ〜〜


そしてそして。
前回の投稿から1人して考えていたのですが……
前回の投稿ではスープを乳化していたと書いていますが。
おわかりいただけだであろうか……
キリリと醤油色をした非乳化なスープ!
で。
これが麺を食べ終えた後のスープ。
結果としてスープが乳化しているのではなく麺の小麦が溶け出してクリーム色のスープになっていたとさ。 というオチでした(^_^;)
ということで頭に引っかかっていたことが雲散霧消したもるせが@言い訳は正義!でしたとさ


最後は。
KKフィニッシュ! 決まった!
(余韻……)
ということで我が青春の地である越谷の街を後にしました。
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村