事件・事故や政局、環境や教育問題、経済の動向から国際政治まで・・・。限られた時間では、伝えきれない事実や真実、捉え方があります。「ニュースの視点」では、時事問題の中から毎日一つのテーマを絞り、時にはゲストや専門家を招いたり、現場から生中継を繋いだり、TBS NEWSのキャスターが、政治部、経済部、社会部、海外特派員などの現役記者や解説委員と共に、ニュースの本質に迫ります。
- 02月26日#2553「映画が描く現代史」
- 02月06日#2552「“「イスラム国」後”のシリア」
- 02月05日#2551「高潔な人々の国・ブルキナファソで見たもの」
- 01月17日#2550「どうなる?イギリスのEU離脱」
- 12月29日#2549「カタストロフと美術のちから」
- 12月28日#2548「今年の映画を振り返る」
- 12月27日#2547「松元ヒロさんと笑って振り返る2018年」
- 12月18日#2546「アジアの映像制作最前線〜20th DigiCon6 Asiaによせて〜」
- 12月12日#2545「中国のスマホ経済」
- 12月11日#2544「アジア最後のフロンティア〜ミャンマーでの挑戦〜」
- 12月04日#2543「深刻化する宇宙の環境汚染〜宇宙ごみ除去を目指す〜」
- 09月19日#2541「世界に誇るお酒 日本酒」
- 09月07日#2540「政治権力・民主化・メディア」
- 08月19日#2539「忘れられた危機 ウクライナ紛争」
- 06月29日#2537「ロヒンギャに迫る危機〜難民キャンプ取材報告」
- 06月26日#2536「いま移り住むのはなぜ〜若者のライフスタイルの変化〜」
- 06月23日#2535「ささやかなる追悼 石牟礼道子さんへ〜水俣病と『苦海浄土』〜」
- 05月11日#2534「イラク・シリア 現地は」
- 05月10日#2533「内戦続くイエメン 取材報告」
- 04月26日#2532「見て見ぬふりをする社会〜傍観者効果とメディアの行方〜」
- 03月31日#2531「『今日もあなたと一緒に。』学生達がみた地下鉄サリン事件」
- 03月30日#2530「『#マンガで報道局』白熱審査の舞台裏」
- 03月28日#2529「取材記者と読む『東芝再建』〜半導体事業売却は」
- 03月17日#2528「原一男とドキュメンタリー」
- 03月03日#2527「今後の日本経済を展望する」
- 02月23日#2526「ソマリアの今」
- 02月10日#2525「世界のエスニック・タウンを歩く〜アメリカの“ソマリア”を訪ねる〜」
- 02月03日#2524 「新しい形の夫婦別姓裁判」
- 01月29日#2523「映画『デトロイト』ビグロー監督語る〜トランプのアメリカと差別・分断〜」
- 12月28日#2522「今年の映画を振り返る」
- 12月23日#2521「AIと融合で進化 ロボット最前線」
- 12月16日#2520「松元ヒロさんと笑って振り返る2017年」
- 12月09日#2519「アジアの映像制作最前線〜19th DigiCon6 Asiaによせて〜」
- 11月18日#2518「“『イスラム国』後”の中東は・・・」
- 11月11日#2517「経済見通しと老後のための投資」
- 11月08日#2516「フィリピン『揺れる子どもの人権』」
- 10月06日#2515「難民たちは故郷をめざす?」
- 09月13日#2514「写真家・荒木経惟の素顔 〜写真は生と死、時、そして愛〜」
- 07月27日#2513「モスル解放 残された爪痕」
- 07月20日#2512「働き方改革に逆行?高度プロフェッショナル制度」
- 07月19日#2511「女性の議員が増えると、こんないいことがある」
- 07月18日#2510「ヒアリの生態」
- 07月06日#2509「今年の映画を振り返る」
- 07月04日#2508「東京都議選 小池知事支持勢力が過半数獲得」
- 06月15日#2507「あるシリア難民家族の現状」
- 06月14日#2506「イギリス総選挙 与党・保守党過半数割れ」
- 06月13日#2505 「熱を帯びる中国アニメ最前線」
- 06月06日#2504『可能性の大陸アフリカ〜アフリカビジネスのこれから〜』
- 05月30日#2503 「G7サミットの成果は」
- 05月25日#2502 「宇宙の活用で変化する暮らし」
- 05月24日#2501 「刑法の性犯罪条項を変える“ビリーブキャンペーン”」
- 05月23日#2500 「イラン大統領選挙 現職のロウハニ師が再選」
- 05月18日#2499『自分らしく生きる社会の実現〜LGBT〜』
- 05月17日#2498 「きみは『渋さ知らズ』を知っているか」
- 05月16日#2497 『“見えない”戦争〜サイバー空間を巡る今〜』
- 05月11日#2496 「日本人の働き方 〜残業のない社会はくるのか〜」
- 05月10日#2495 『アグネス・チャンが見たシリア難民』
- 05月09日#2494『2つの大統領選挙 〜フランス・韓国〜』
- 05月02日#2493「PTAはやめていい〜『PTA改革』議論の背景」
- 4月27日#2492「希望とは生きること〜ガザの女性起業家が語る夢〜」
- 4月26日#2491 世界の専門家が集う“核政策の五輪” 〜国際会議にみるトランプ時代の核問題〜
- 4月20日#2489『CLUB RED』
- 4月19日#2488「パブリックとカルチャー 〜世田谷パブリックシアター開場20周年によせて〜」
- 4月18日#2487 トランプ政権3か月
- 4月13日#2486「農林水産業に新たな風」
- 4月12日#2485「緊迫!朝鮮半島情勢」
- 4月11日#2484「米国 シリア攻撃から見えてきたこと」
- 4月4日#2483『英国 EU離脱を通知』
- 3月30日#2483『ロケ地巡りは地域活性の鍵』
- 3月29日#2481「『戦争』って伝わるの?」
- 3月28日#2480「私たちの知らないシリア難民」
- 3月21日#2479「朝鮮半島情勢〜揺れる韓国・北朝鮮の挑発〜」
- 3月16日#2478「映画監督ケン・ローチが見つめる世界」
- 3月15日#2477「演劇とコミュニケーション教育」
- 3月9日#2476「EUに広がるポピュリズムの波」
- 3月8日#2475「シリア取材報告」
- 3月7日#2474「飲食チェーン 24時間営業中止相次ぐ」
- 3月2日#2473「#保育園落ちた 日本死ね2017」
- 3月1日#2472「赤ちゃんポスト」
- 2月28日#2471「トランプ政権のこれまで〜国家分断と波乱外交の1か月」
- 2月23日#2470「キーパーソンが語る、廃炉への道筋」
- 2月22日#2469『観光立国 日本の現状と未来』
- 2月21日#2468「先住民が問うトランプ政権」
- 2月16日#2467『千葉ロッテマリーンズ CampReport2017』
- 2月15日#2466「少子化社会データ検証 〜“イマジネーションの欠如”への挑戦〜」
- 2月14日#2465「日米首脳会談からみるトランプ政権」
- 2月9日#2464「航空業界の今後」
- 2月8日#2463「建築家考案のおにぎり」
- 2月7日♯2462「『空気を読まない』という選択の必要〜演劇「ザ・空気」によせて〜」
- 2月2日#2461「これが東芝の生きる道」
- 2月1日#2460「等身大で伝えるシリア・イラクの人々」
- 1月31日#2459「子どもホスピス」
- 1月26日#2458「人と動物が幸せに暮らせる社会」
- 1月25日#2457「トランプ政権始動〜注目の政策・政権運営は?」
- 1月24日#2456「トランプ大統領と世界の行方〜外交・安全保障について」
- 1月19日#2455「トルコのシリア難民ルポ」
- 1月18日#2454「酉年、魅力の鳥列車で地方活性〜変わりゆくローカル線」
- 1月17日#2453「成年年齢18歳に引き下げか」
- 1月12日#2452「停戦発効 シリア内戦」
- 1月11日#2451「どうなる!?日本経済2017」
- 1月10日♯2450「仮想通貨普及の兆しと展望」
これ以前の放送を見る