「研究者になりたい!!!」読者さんからの質問 |
研究をメインにして食って行きたいなら、どうすればいいのでしょう。
何を勉強すれば良いのか、組織が必要なのか、個人でも可能なのか…。
研究 ゆまさん 僕本気でUMAとかの研究者になりたいんです。が、 |
Re: 研究 t-lexさん [URL] > 大学でもしできるならそういう学部はありますか? |
Re: 研究 タカさん > 僕本気でUMAとかの研究者になりたいんです。が、 |
謎学機関・研究者への道Re: 研究 さくだいおう ストレートな質問のレスをしてなくてゴメンナサイ。 |
超常現象の研究者になりたい!!!読者さんは思った。
しかし、知れば知るほど、それが如何に難しいかが分かって行く。
研究団体組織に属して微々たる収入で家族は養って行けるのか。
いや、それ以前に、そんな団体があるのだろうか。
サイトを立ち上げて「広告収入」で細々と研究するのが1番か!?
いや、研究するほどの収入なんかは無い。
避けて通り過ぎられる筆頭が広告バナーだからだ。
作者が大学から貰う講義報酬は1万3千円/1時間で、
ペーペーとはいえ、長くかかって、やっと辿りついたエリア。
正当な実験研究結果の講義の為、公にUMAを取り入れることは出来ない壁。
夢が、本当に夢となり、心の寂しさを理解してくれるのは、
海の潮騒と海岸の白い砂浜だけだった。
夕日とともに、爽やかな風が貴方・貴女の体を駆け抜けていく…
(お約束、意味不明の導入でだし)
よくある質問だったからサラっと回答を書いたつもりが、
これでは誤解を生むかも…と考えヘビーな記事に。(スミマセン)
しかし、ここだけ読んでマスターすれば、オカルト~一般研究界隈がおおよそ理解できるし、
更に作家リンク集もある「お役立ち」になっていると思う。保存版です。
また、読んで現実を目の当たりにしてガッカリすることはないですよ。人間の可能性は無限です。
私でも、いや、一般的にアレコレ無理だったとしても、
貴方・貴女の努力によって不可能が可能になっていくことも!!!
PS:最近、妙に不安になっているのですが、私(作者)の専門はオカルト系と…。
(ちゃんとした正当派ヨロシク)知恵を絞って考えてみましょう!!!
謎学・研究者への道 |
人間は幅広い知識を求める知的生命体。
世界の文化、IT関連の知識、謎の出来事、戦争、経済、文明…、掃除の工夫、
満足的美味い食事方法、ブランドの種類、恋愛法、格闘技、
ひとはトリビア的博識をどんどん詰め込んで行きます。
この現代ニッポン、理系・文系関係無く、多くの「博識王」という方々がいらっしゃいます。
貴方・貴女の周りにも「色々なことを知っている」という、頼れる友人が居るでしょう。
しかし、こと「研究して実験、何らかの結論を導く」となると、
博識だけでは難しい部分、出来ない部分があります。
以前はデオナルド・ダ・ビンチなど偉人がいましたが、現代科学では大変深く細分化され、
全てのカバーは無理。
そうです、発光ダイオードや科学薬品、精密機械、電気技師…、天文学、薬学研究者、
医学研究者などの理系の専門。
文系の頂点の国家資格・弁護士でも高分子ポリマーの実験はムリ。
(理系の科学者に弁護士やれ…も難しいですが)
レントゲン室の壁は鉛が組み込んであり覆われていますが、なぜに鉛なのか?
理系の専門家に太刀打ちするには、自分自身も理系の専門家にならねばなりません。
一方、謎学は誰もが入れる幅広い分野。
現在、それで食べて行けるのは作家さんだけのようです。
さて”作家”をしながら自由研究って、どんな感じなんでしょう。
謎学・作家への道 |
本を書いて印税収入。
例えば、貴方・貴女が本を書くとします。出版社との契約も目出度くクリアー(したとします)。
(自費出版ならお金を出せば、いつでもオツケーだが)
初めての本なら3,000部ぐらいでしょうか。増刷させないと大きな収入はムリ。
しかも継続して本を出さないといけませんからヒットさせねばなりません。
ヒットさせるにはどうでしょう?
思った事をテキストに書くだけではダメ、購入する対象者の知識に合わせ客観的に表現し、
調べ、分析し、自分の結論を誤解の無いようにアプローチ。
同じ事を書いたって「無料のサイト」ではなく「商用本」なので、クレームも半端じゃないでしょう。
専門用語を駆使して「専門書」にすれば、クレームは少ないですが、売れないですし。
こんなのは基本中の大基本。
更に出版社の担当者が気に入ってくれるか、作家自身のコミュニティ能力も重要になります。
高飛車なんてダメだめ。その上に担当者←その方自身に人望があって、
決定権のある上層部へ良さを説明・説得できるか。作品自体が持つ質とは別の要素も多い。
このようなパターンが必須のため、謎学の研究を目指していても、
おのずから「作家業がメイン」になっていくのじゃないでしょうか。
たけしのTVで肯定派X否定派で人気者になられたのは、
自身も作家でありながら出版社経営韮沢潤一郎笑顔が素敵、
イケちゃんことキャラが凄く立っていた池田貴族ネクタイおしゃれ。
妖怪の研究家である水木しげるは「ゲゲゲの鬼太郎」原作者、
心霊研究家つのだじろう漫画「うしろの百太郎」は破邪の剣炸裂!!!
大御所心霊ご用達丹波哲郎は「Gメン’75」ホンコン空手編最高っす(古)。
ネット時代になってサイトを簡単に見つけれるのは嬉しい。
当たり前のことですが、作家になるには文系に進むのがベスト。
(作家の先生方は殆ど文系出身のようです)
それでも表現力、着眼点などのセンスを磨き成功しないとダメ。
個人サイトを立ち上げて練習をするのが1番でしょうか。
しかし、文系ですと実験のプロセスや実証方法の実技がキツくなり、
実際の研究時に理系の理論体系が応用しにくいです。否定派も肯定派も。
この事は頭の隅に置かれておくと好いでしょう。
理系である私なんかは、釣り雑誌で釣魚の生態を解説するのは出来ても、
作家なんてトテモとても。文系、理系とも一長一短がある所以。
謎学の専門機関はあります。が
TVなどの番組でよく出演されていらしたイオンド大学教授の方々、
その大学には「謎学が専門課程」としてあります。
科学本、うんちく系(商用)書籍でも、著者の方が「肩書き」を出されているのを見れます。
竹本良(阿久津淳)教授はメガネの紳士な感じで、ツッコミされて身震いする表情がnice!!!
矢追純一 学部長(個人サイト?)は笑顔が可愛い筆頭大御所のやり手です。
イオンド大ではなく大槻義彦 早稲田大学名誉教授は半端でなく正当派。
東京大学の講師から早稲田へ移籍した経歴です。
早稲田といえば吉村作治教授で、初期はオカルト扱いだったエジプト学を、
正当派の学問イメージに変えた功績は計り知れないでしょう。
早稲田大学には生物学系は無かったです(今もかな?)。
実は理学部生物科のある大学は大変少ないです。
東京大学・京都大学などの国立大学には標準装備されています。
県立・市立の公立大学は基本的に無く、寂しい状態です。
私学では更に無くて、わずか東京理科大とか数件ぐらいでしょうか。
さて、初めてイオンド大学の教授・助教授・講師の肩書きを聞いた時、
私はスゴイ人達だ!!!と思いました。
海外で活躍している日本人の中で、大学の教員だなんて、
飛びぬけてスゴイのじゃないでしょうか。
どんな研究をしているのだろうと興味が湧くのも当然でしたが、
なんと、UFOを始めとする超常現象を研究されている!!!他にも様々なジャンルが網羅されている!!!
しかも、ほとんどの学士、修士、博士、講師、助教授、教授が日本人!!!
まさに、学歴のピラミッド世界で頂点に君臨する教授陣。
私は正直、良いなぁと思いました。教授の肩書きって憧れですもの。
地道に努力してもパッとしなかった私の心が揺れます。
▲「地道に努力してもパッとしなかった」というのは、 一般的には、これが普通です。 |
ここで、そんなスゴイのなら入学を目指そうかな…という中高校生もいることでしょう。
学士でも教授とかになれるみたいということで、ビジネスに役立てようとする社会人も。
博士を目指す?
もちろん、事情で専門課程を行かなかった方なら、
社会経験を単位として認定してくれイオンド大卒の学士に!!!
オマケに異性にモテたい肩書き狙いの方とか。使えますぜ、旦那っっ!!!
大学教員の場合は通常、博士+研究成果実績が最低条件。 (特に理系なら必須)学士で教授になれるのだったらラッキーだ。 ただ、文系の私大では、社会経験で教員になれる場合があります。 北野武はじめ”名誉教授”の肩書きを得る事が出来ています。 |
しかし、このまま良い面だけで煽ってしまうと
「どうしてくれるんだ、責任取れコール」が出てしまいますから、
デメリットも少し書かねばなるまい…。間に挟まる管理人は何時もツライのであります。
入学といっても通信教育の専門課程しか無かったと思う。「高等教育機関」に位置するのかな?
学費といいますか幾らぐらい掛かるかは、問い合わせないと分からないみたいです。
目出度く肩書きが取れても「最高学府」としての大学ではありませんから、
残念ながら就職や企業人事などでは通用しないようです。
博士の学位を取っても、公の場でドクター呼称はちょっとムリ…。
教授の地位を取っても、公の場でプロフェッサー呼称はツライ。
資格ビジネスの一種、学位ビジネスと言われる事もあり、
期待をし過ぎると周りから反発が有った場合にショックが大きいです。
もっとも、イオンド大学は知られてしまって有名ですからまだしも、
知られていない同じような課程の大学が一杯有ります。
ツウならば、アメリカの地名すら知らない僻地の大学を探そう。
キャバレー(フランス語・死語)でモテるためには当然の作戦。
ついでにアメリカの株式会社でも同様のパターンがあります。
代表取締役社長。
コンパでモテモテになるのは間違いない。
「二人だけにならないか。」(キランッ)
逆に、女性のみなさんは一応警戒するように。カタカナの知らない大学や会社の場合は特に。
「素敵!!!私を連れてって♪」ってやっていたら…
60万円ほどで出来る株式会社の人だったり。
やっぱり肩書きや外見、ブランド、お金じゃなくて中身だよね。
(話が脱線して申し訳ありません)
TVでは何も言わないし影響は大丈夫?私でも何通も相談を受けてるし…。 |
しかし!!!
将来イオンド大学が世界を震撼させる科学者を多数輩出すれば、
世間も見方が変わり、日本の大学として認められ、校舎も建て、
予備校などから「注目大学!!!」と言われるかもしれません。
ガンバレ、イオンド大学。
ただし、イオンド大学にはUFOや超能力といったものはあるのに、
オカルト(超常現象)ジャンルの未確認動物課程がありません。
どうしてか?
そもそもUMAは、れっきとした(生物学の)分類学だから。
トンデモとか言っていた時点で、「先入観でものを計るんじゃない」と
先生から言われますので要注意。
▲動物・魚類を扱うのは、本来は農学部水産研究科、獣医学部など。
理学部生物科は、コラムで書きましたが人間の医学系です。
(生物を扱いますが、医学の理論のため。)目指せ、理学部・未確認生物科の設立。
理系とは「証明する学問」といえる
何かを研究するとなると、その先にあるのは成果。しかし、更に先にあるのが
「成果の証明を如何にするか?」。根拠を的確に述べ、不確かな事を排除してく作業。
誰彼が言っていた…では話にならない厳しい世界。
アインシュタインは何かを見つけました。その根拠を相対性理論として証明することにしました。
しかし、相対性理論自体が大変難しかったので、他の学者達が成果の確認作業で四苦八苦。
成果の根拠、証明を如何に解り易くするかもセンスが問われます。
宇宙人を目撃した場合、証明するものが山と必要です。
恒星間の宇宙旅行は可能なのか、ワープが現実に出来るのか。
(連れてくれば証明は簡単なので捕まえよう)
便所トイレはどうしてるんだろう…とか。
研究者…。
研究する人には色々といらっしゃいます。
1、自費で自由に楽しんで研究。
誰にも文句を言われず自由に出来るのが魅力。滅多に成果が出ないのが貧乏研究者の宿命。
個人の成果を発表する為に支援機構があったのですが何処にあったか忘れてしまいました。
問題は、お金が続くかどうか…(これが最大の壁)その研究でお金が入ってくるかどうか…。
私の研究は当然自腹です。ハイ。
最近流行りのNPOという組織なら、年間7万円の税金(=維持費)で安いし、
会員からお金を貰って研究・運営費として出来るかも。
申請から受理まで自治体によってまちまちで、事業みたいに出来るのがウケたようで、
設立人気の東京では4ヶ月待ちだったかな。
ただ2005年に第1号の出資法違反か詐欺かで幹部が逮捕されたNEWSが…。
あんまりお金・お金とやってしまうと会員も集まらずダメかもね。
私も一時期考えたという事は内緒にしなくてはなるまい…
2、中学、高校の理科先生の補助教材として研究。
現実的なのは、大学で教員課程を受講して資格を取り、
各学校に採用されキャリアを積んでからサブ教材でやる事。
新米の頃は出来ませんし、そもそも教員採用が狭き門。
研究といっても、なかなか大きな事が出来ませんが、
成果を出せば教頭や校長への出世コースの近道!!!
世間を震撼させるような爆発的な成果を上げれば大学からお呼びが掛かる可能性アリ。
先に書きましたが、大学教員の場合は博士+実績が最低条件なので、
研究成果を見てもらい論文博士を狙ったり。現実路線ですから、お勧めかもしれません。
超常現象を如何に面白く生徒の勉強に役立てるか、
工夫がかなり必要そうですけど、やってみないと分かりません。
3、大企業、公的機関の研究所に勤める研究員。
幹部になら無いと自由な研究を選べないのが欠点。キャリア上司に逆らえない役人、
会社員(サラリーマン)という宿命は大きいです。
最大の問題は、企業商品など目的のメリットにならない研究は
ことごとく却下される事でしょうか。
研究より出入業者との付き合いで人生路線が変わる可能性も。
結構、裏の社会を見れるのが、この世界かもしれません。人間が鍛えられます。
「超常現象を研究したいです」と申し出た瞬間に人事移動で明後日の世界へ飛ばされますから、
絶対に出来ないと思っておいた方が良いです。現実に引き戻される社会。
4、大学の教員(兼研究者)
地元の役所、市役所、県、国家事業、大企業なども協力してくれ、
研究の中心となって自由度が高いのが大学の先生。
教授の扱える自由度、特に理系科目では絶大です。
(設備が凄いので。文系はスケールが小さくなります)
研究の頂点が大学に所属する事。最高学府の名前は絶大。
しかし、卒業⇒研究生⇒研究員から進んで残るのが大変。
企業などで努力しても何とも難しく狭き道です。
学士、修士、博士の学位を持つ”恐るべし学生”を教え導く為、
自分の研究実績も大きく必要になりますので、ラッキー研究成果を狙おう!!!
(私のパターンかもしれません)汗
身近には小中高の学校の先生、学習塾、予備校、専門学校の先生、 さまざまな先生が教育機関にはいらっしゃいます。 では… <大学のお給料は?>・・・先に出しましたが、イチ例として。 私のレベルで大学の一回の講義(90分)が給料2万円換算。 内容は正当派の科目ですが、同じく正当派の科目と言っても、 サツキマス研究、転覆病治療法はライバル研究者も少ないし自腹です。 (私の研究はお金にならないんで…) …そこの学生、まん前で寝るなッッ!!! |
上手く紹介出来ずにスミマセン。
UMAを取り入れるなら、あくまで生物上の分類学と主張してコッソリ。
超常現象を語っても研究してもバカにされないレベルといえば、
ノーベル賞(平和賞は除く)を理系で取ること。
これならトンデモを熱く語ろうが、何をしようがオツケーです。
はっはっはっ。日本で歴代20数人、理系は…野口英雄がネッシー研究か…。
知識をテキストで現すのは難しい
これは分かる人なら説明の必要も無いのですが、作ってみると直ぐにイヤというほど分かります。
普通の文章ですら誰かに勘違いされ、「そんなつもりで書いたんじゃ無いのに…(涙)」
・・・なんて、多くの方が経験しているでしょう。
まして、ウンチク系なんて下手に作ればツッコミ宝箱。
日本人の学力が落ちていると言われる昨今。
ワケワカラナイ所にばかりお金が流れる弱肉強食。
人間の作り上げた文明社会。
これは弱者を犠牲にして強者(お金持ち)が繁栄する社会じゃないはずだ。
株取引、M&Aなどで巨額なあぶく銭が入ったお金持ちさんは、
是非とも一般人の「夢」にもお金を出していただきたいです。
文部科学省も工夫させる必要があると思いマス。
教育機関(中学高校)や最高学府(大学)に対して、
楽しんで勉強するという要素を取り入れるという事を!!!
(一部、やっているようですが)
オカルトは想像力で楽しめる科学・学問教材と思うのですけど。
では、関連する最新の高校科目のお話をひとつ。
「地球人」としての教養を 高校理科の新科目設置提言 気象、地震など地球や惑星分野を研究対象とする25学会でつくる 日本地球惑星科学連合(代表・浜野洋三東京大教授)は29日、 高校の理科に、環境問題など「地球人として身に付けるべき」科学的な教養を 教えるための新科目を創設するよう、中央教育審議会に提言した。 提言によると、新科目は「教養理科(仮称)」とし、 文系、理系を問わず高校1年生全員が必修。 4単位分以上とし、「宇宙の構成」や「自然との共生」など、 物理、化学、生物などの枠にとらわれない6つのテーマを設定している。 具体的には地震や地球温暖化、エネルギー資源、 環境ホルモンなど実際の社会問題に即した内容を幅広く含む。 記事転載元=北日本新聞2005年7月29日 |
いい話かもしれませんね。理系離れが深刻な日本。
科学は全ての科目が絡み合っていますから、
簡単にでも包括した学科があるのは、とっつき易い。
教える高校の先生が大変かもしれませんが…。
▲大学の教員養成課程で教師候補の学生へどう教えるかも課題か…
UMAを経済に結びつける為には
大学でUMAを専門に勉強・研究できる科目が出来たとしても、
それが経済に結びつかなければ発展しにくいのが現実でしょう。
あくまでUMAは生物学の”分類”として付属品。
エンターテインメントとして雑誌・本・TVでの扱いしかなければ、
作家になるしか道が残っていません。
それでも他分野をやっていないと食って行けない…。
環境保護団体とかでは希少な動植物を探して活動の礎(いしずえ)に。
これを首長竜とかステゴザウルスとか恐竜を一匹でも発見すれば、
全世界に「環境の見なおし」を訴える事が出来るでしょう。
戦争なんてやって環境を破壊している場合じゃ無いぞと…か。
ネッシーやイッシーとかクッシー、モケーレムベンベとか、
存在していれば相当な屈強の体の持ち主でしょうから、
その怪物システムを解析すれば医学に役立つに違いないと思う。
恐竜なんかの陸上で超巨大な体躯を持たせた生物システムは、
恐竜の科学に書いている通り驚異的、只者じゃありません。
重力うんぬんまで詳しく記述している通り不明です。
寿命や発育の謎を探せば医学に大きく貢献するでしょう。
食糧問題も解決し人間の寿命を200年に出来たりしてね。
ビルゲイツとか本物のお金持ち紳士さんは老後の楽しみとして、
是非UMA探索・研究に資金提供を考えて頂きたい。
不老不死へのヒントが隠されているかもしれないからさ。
女性は若返っちゃったりするかもしれないよ。
長文の読破お疲れ様でした。次からは普通の「UMA目撃」記事に戻ります。
戻る 表紙 シーラカンス系ゲット?へ