(TVの修正報道前)
研究者の憂鬱その2
▼人体は、ウイルスが中に入ると、鼻水や痰を出して体外へ排出しようとし、
セキで外へ飛ばそうとし(=マスクはこの為)、高熱を出して死滅させようとする。
基本中の基本の理屈すら一般人に周知されてない日本に誰がした?
新型インフルエンザ狂奏曲 | マスクは空気感染防止じゃなく、鼻と口を手で触らないためだよ |
感染者が自分の目鼻口を触る⇒机を触る⇒健康者が同じ場所を触る⇒目鼻口を触る。 これが、ウィルスの生きている間に起きるのは、飲食時が多々です。キスは…? |
ネットでブログやサイトを開いている医師らが一斉に主張し始めるネタ到来。
S本さま、M並さまからの「疑問」メールでも触れられていたので、解説してみましょう。
最近、仕事をしながらTV報道をBGM代わりに流しているのだけど、
マスクをしている人々がドンドン増え、経済にも影響が出ていたという新型インフルエンザ。
流行時には、毎回、ベッドが空いているか他病院に掛け合ったりして大変だったのを思い出す。
鳥インフルなんかは、「ペットの飼い方」本には注意点が書かれていたものだけど、
最近は全く(関連する)記述が無くなっているという。…ということを以前にも何回か書いたっけ。
つまり、目新しいものではない…という事なのだけど、常にすべきマスコミの啓発が減った為に、
勉強不足の偉いさんやメディア(デレクター)が「新しい脅威」と振り回す。無関心のツケです。
伝わってきた発生源の国では致死率90%というような新型インフルエンザ。これは凄い話。
でも、致死率90%というウィルスは地球史上、存在していないです。この瞬間、疑惑あり。
それが今起きるのは科学的に無理があり、他国では致死率0.4%で低い、この時点で判断できる。
変異(後述)するまでは全然大丈夫。いつものインフルエンザと一緒の扱いだ、と。
TV啓発が減ったのは、理系的な題材より、パニックや大事故・謎事件が視聴者に好まれるから。
「このイベントが終わったら、また動物園に行ってネタ探しか」と悲しむマスコミ人達。
▲ニュースネタが無い時は「動物園へ行け」が合言葉というのは本当のTV裏事情。レベル低い、癒しはOK。
ワケワカラナイと評判の「フェーズ5」とか「フェーズ6」とかのWHO警戒レベルは、
死亡率や毒性のレベルじゃなく、戦争やテロ警戒レベルの表示に似てるから紛らわしいよね。
ジャック・バウワーの出番ではないので、ちょっと勘違いしている人はスルーを。
ついでに予告、梅雨では一旦収まり、秋口に再度大流行だけど、薬が間に合うので楽勝。
▲6月下旬で収束、現在はタミフルでOK、自殺誘発・凶暴化の方が注意。⇒前に触れた凶暴性格化の原因薬
それにしても、多くの人々がマスクをしてる光景は非常に興味深い。
犯罪者の皆さんが、堂々と顔を隠せる状況になっているのだ。
毎日約100人の自殺者がいて、約50人が交通事故死して、約10人が風呂で死んでいる現実より、
まだ日本では1人も死んでない新型インフルエンザなのに、こうまで金をかけて敏感だ。
危機管理を世界に誇ろうとして失敗した偉い方々へは、人事異動を早くしたほうが好いかも。
三菱車の火災事故と同じぐらいの割合でトヨタ車が燃えてた件よりも偏りが酷く興味深い。
普段、マスコミの情報は鵜呑みにしないようにと2chはじめネットではお約束になっているけど、
見事に多くの方々がマスクをしているのを見て、テレビとは破壊力抜群の凄まじさ、だと肌で感じた。
一方、インフルエンザなど、ウイルスについての話は少なく、医師らがコメンテーターで出ても、
意見が一緒じゃないので、これまた興味深いものがあった。デレクターが言わせてるのか?と思えるミスも。
世界最強の完全生物というのはウイルスと言っても過言じゃなく、人間が地球のウィルス、
そんな風にいわれることも多くなってる昨今、そもそもウィルスって何ぞや?を知ると、
マスクの効用なども分かってくると思うので、信じるかどうかは、貴方・貴女次第です。
まず、極小の生命体であるウィルスは、そもそも裸なので、外の空気中ではすこぶる弱い。
体が弱いゆえに、そのままでは子孫や仲間を増やすのが難しいわけで、獲得したノウハウがある。
他の生物の体(細胞単位)に入って、自分の遺伝子を使って他の遺伝子を書き換え、
動物のエネルギーを貰って増えるという手段、まぁ、パーフェクト他力本願というヤツです。
外では弱いんだから空気中では短い時間しか生きれない。つまり空気感染はあっても少ない。
主に、肉体接触がメインと考えればいい(で、スケベな事を考えた貴方、人間らしくてOK)。
顔を近づけてツバが届く距離で会話しても、実験ではそんなに染つらなかったほど驚きだった。
すなわち、電車でも大丈夫、可能性があっても吊革ぐらいじゃないのかな。
(あ~、余計なことを書いてしまった)。
車両の揺れによりコケる方が怪我するから、吊革には掴まろうね。
既成概念が科学的実験でくつがえり、新しい理論を作れても、世間を変えるのは本当に困難で、
「それは間違い」と逆に言われたりして凹むもの。結果「まぁ啓発なんていいや」とブルー。
マスコミを始めとする組織の”偉いさん”は、文章を読まないし、姿勢を変えない傾向が強い。
ネットでも契約書を読む人はいないだろう。クリック(同意)しないと先に進まないのだからね。
これが習慣になり、契約書も関係者以外読まない無視され文章になっているし、
偉いさんだけでなくて国民全体が読解力低下になってるのは、こんなものの積み重ねかもしれない。
流行の科学ノウハウ番組のおかげで、若干、科学への関心が高まっているらしいのが幸い。
空気感染は実際はほとんどない。だけど目・鼻・口を触るのがメインな移動の仕方と覚えて欲しい。
マスクは、口鼻を無意識に触る人間の性から「説明が面倒なので、とりあえずマスクしろ」で出来た。
本当に、くどいけど、空気中にビシバシあるウィルスが生きて移動して感染するのは少ない。
そもそも、流れる空気の密度とウィルス数の割合と疾病発生率なんて計算しないしさ、無理。
家庭用ビデオで日常生活を撮影し、特にメシを食ってる時に注目。無意識にやたら触っている。
手を洗おうぜ!という合言葉は、根本的にこの意味でもあります。
スケベなことを考えた貴方に贈る⇒学術的に紹介だ!!!18禁6-7年ぐらい前に直リンク大ヒットした記事。
同僚でウィルス学を研究してるヤツが実験、食事やスポーツで、同じコップで飲むよりも”手”、
見えない感染してる唾液とか体液を手で触った後で、無意識に自分の目鼻口を触るのが主な原因。
マスクを感染者や健康者がしていたって、食事のときだけは外す。一番重要なところなのに。
だから、「外には出るな」が手っ取り早い。説明が子供に出来ない主婦さんでも簡単だ。
「あかあさん、外で遊びたいよ~」という子供には、「勇者はお家にいるものよ」と。無理か。
元同僚「何年も前にTVで紹介したんだけど、今回、そのネタを覚えていたデレクターは居ない」と
お約束ではあるけど、啓発されることは無かった。それが現在のマスク即売却…と嘆いていた。
人間が環境に適応して、地球上で爆発的に増えたのは恐ろしいほどで、
戦争を度々起こし、膨大な死亡者を出してもへっちゃら、人類は元気一杯。悪魔も真っ青だ。
裸で外で居れば弱い人間が、核なんかのエネルギーを持っているわけで(反戦話じゃなく)、
9.11のワールドトレーディングセンターや飛行機の破壊力は「人間が持つには凄すぎ」とも、
映像を観て実感できた人も多かったことでしょう。
これと同様に、外では弱いウィルスなので仲間を増やす際、環境に適合して変身することがある。
特別に専門用語では”変異”というんだけど、時々、凄い毒を持つものに変わる。
以前のサーズってウィルスでは最初の5人(怪しい6人)から約8000人に広がった。教訓だ。
世界最強の殺人生物として名高いのは「T4バクテリオ・ファージ・ヴァイラス」(覚えなくてもOK)
これは洗練された凶器のようなウイルスで、宿主の細胞単位から次々と死滅させます。
3日で死滅!!!ウィルス他の話。好きな人は後で⇒変異で大変なんだぞdisease!!!雑誌公開済マイ(おまけ)研究
恐怖ウイルスの完全治療を初成功⇒いつでも治療可能なのに、他の誰も未だに治療できないスキル低下。
更に、私にお金が入らない日本とは、もうサヨナラだ。以上、作者のボヤキでした。
新型インフルは生物テロの予行練習にもなってるし、悪性に変わって薬が効かなくなったら、
…と参考に出来る資料になるけど、経済までストップする兵庫大阪にいたっては、
”テロ目的成功レベル”=日常生活の不可=が日本では容易に出来ることを示すもので、
いやはや、本番じゃなくて良かったと考えるべきでしょうか。
普段から人間は生き物という意識を大きくし、死が隣合わせだということを見せて、
死んでも生き返るだなんて何パーセントか答えるなんてゲームじゃないんだから、否、
冗談で書くようなアンケートを集計して参考にしてはだめとか、課題が多くあるようです。
理系離れの結果、政治・行政上層部やマスコミに理系は居なくなったのか?と心配するほど
「一般人に説明したって解らないから、無駄な説明は省け」という感じといいますか、
ウィルスの恐怖に遭って対策が進んでいる欧米と、先進国と自負しながらそうじゃない日本、
そんな風にTVを観ながら感じてしまうのは怖いことと思う。
専門用語羅列で説明したってダメだよ、TV報道。でも、それだけ説明が下手と見えてしまう。
結果、経済を心配して株価が下がり、US$1.00=94円となった。みんな、ebayチャーンス
42度でタンパク質が変質していくことを知ってれば、子供に42度の熱が出れば危ない、
見かけは良くても、脳細胞はタンパク質で出来てるからヤバイんだよ、とか書くと、
「42度以上に軽く耐えるタンパク質があります!」と趣旨を変える人が出てくる。
知っていても、解りやすく工夫して書いたのに、いい所を取られて読者の記憶に残らない。
ウイルスもタンパク質の生命体なので、この発熱は人間の生まれ持った防御作用のせい。
発熱してウイルスを殺そうと体がするわけで、ウイルスが死ねば、体は防御=発熱を止める。
ウイルスの種類によって死ぬ温度があり、「この体温で止まった(治った)なら、アレだ」と。
今の新型インフルエンザは体温39度、最悪を想定したインフルエンザでは40度なので、
こういった知識でも、素人判断で安心できるはずです。安心できないかな?
専門用語を多用して賢く見せるのは不要、タンパクの変質温度42℃を覚えれば応用が利きます。
いや、そもそも、脳細胞とか書いた時点で理解不能に陥ることもあるでしょう。
42度で肌が荒れて老化促進とか、高温は痩せ⇒太るとか、ウソ書いた方が効果的なのかも。
おっとっと、ボクは何を書いているんだろう。話題がソレまくってる。申し訳ない。
もっとも、未だ隠している肩書きやキャリアなどがネットでバラされた今、
更にクレームが発生するケースが出てくるから自由に書きにくいんだよね。ふぅ~
でも、もういっちょ。「胃薬は本来、強靭な臓器である胃には不要だよ」。
話違うけど、こんな事は講演会レベルなら良いけど、それ以上の場で話すと、
とたんにクレームの嵐となる。「直接は効かないけど、間接的に効かす為の工夫だ」など。
マスク同様にメーカーがあり、例えば現在の旧帝国大学付属病院院長(私の恩師の弟子)が
講演会で言ってたけど、控え室に居た我々は「おいおい、あんな事言って大丈夫か」と、
会場などを手伝ってくれた協力の製薬会社さんの顔色を伺ってヒヤヒヤもんでした。
どうにもこうにも面倒なのは解る。11年もネットでサイトを開いていれば経験するからねぇ。
しかも、講演会や大学講義の30倍以上の読者さんたちが毎日見ているわけだしね。アクセス減ったとはいえ
無意識に口や鼻を触らない自信のある人はマスクなしでもOKという話でした。
マスクをしてても目をゴシゴシ・グリグリしてはダメですよ。手を”よ~く”洗ってからね。
舛添厚生労働大臣や橋本大阪府知事が「想定してない爆発的広がり」とTVでしゃべってた。
これはブレーンに的確な科学知識を持つ人が居なかっただけなので仕方がないと思う。
そうそう、地震の際に机下に潜らないTV局員の姿がよくあるけど(潜れと言ってるそばから)、
今回はマスクをキッチリはめたレポーターが沢山いた。何かの意図でもあるのかもしれない謎。
薬局に”抗菌マスク”がある謎。当サイトで言及すると急速にTV報道が収束する謎、
さぁ、ここを読まれてる貴方・貴女、謎の答えがわかる?
▲関連の息抜き=ミツバチ謎の減少、1000万円で研究者募集。 ダニ説や農薬説があるけど、映画「ハプニング」で少し触れられているのを発見(原因不明)。 1000万円は費用対効果で安く思えるのは、カラ出張、現職大臣が自殺の省庁だからかな。 私は、昆虫だったら体液のバランス崩しが”特定種”だけを死に追いやれる原因と思う。 環境に存在する塩類を自然に戻せば、元に戻るんじゃないのかな(今書きながら思っただけ)。 |
いやぁ、実は、もう気づいてる人たちがいるけど、今回の騒動は”アレ”への兆候でもあり、
普段、政治経済には無関心の科学者たちが、今回ばかりは世界各国協力して提言したのに、さ。
人類が全滅するかのようなアレ、破壊力のある……おっと、まだお知らせは早かった、失礼。
ということで最後は↓懐かしいでしょ。
=怒られる作者、久しぶり登場
▼パニック中の新型インフル記事の感想選抜
(まだTV報道が”国内何名の感染者が発見された”レベルの時)
Ikawaさまより マスクの話、読みました。いやぁ、そうなんですか。 来週、東京出張がありますので、マスクを・・と思っていましたが・・・。 なるほどですね。でも、確かに手を鼻や口に持っていくことは多いので、 そういう意味では必要な訳ですね。ふむふむ。 (こちら、XXXXでも、マスクが売り切れになっているようです。へぇーです。) ------------------------------------------------------------- サイト見ました。あの振りは、そんな意味だったとは。 世情に疎い私は全然気付きませんでした。失笑。 また、私の恥ずかしい拙い文章も出ており、あらーでした。 |
S本さまより 私の疑問に、御回答頂きありがとうございます。 とても解かり易い内容で参考になりました。 早速、明日から知ったかぶりして周囲に披露・・・いや、違いました。 大阪周辺に関して申し上げますと、マスクの着用率はかなり高いようです。 二日程前の京都の祇園あたりは、マスク着用者が多いとは感じませんでした。 そして、周囲の人はマスクが売り切れていて手に入らないと言います。 私自身、マスクをしてないと危機意識が低いという目で見られている ような気がしないでもありません。 しかし、佐久間さまの解説を読みましたので、 明日からは我が道を自信を持って進めそうです。 新型インフルエンザについて政府レベルの情報提供が非常に遅く、 国内感染者が発見の報道がなされる度、 民放各局はこぞってヒステリックな反応を強めていますね。 いずれにしろ、佐久間さまの解説にあった様に事実関係を列挙し、 国民一人一人にその判断と行動を委ねるといった報道は皆無ですね。 日本に報道なんてものが、そもそもないという意見も聞こえてきそうです。 ありがとうございました。 |
M並さまより 新型インフルエンザ対応の解説をありがとうございました。 マスク使用の効用やこまめな手洗いの重要性がよく分かりました。 何人かの同僚に話しますと、なるほどと納得していました。 また、「梅雨時期には一旦収束し、秋口にはまた流行するかもしれないけど、 その時は、薬が間に合うので心配ないらしいよ。」と言うと、 うなずいていました。 あれから、XX県のXXでも毎朝全員の健康状態を把握して、 インフルエンザ様症状がみられる(感染の恐れのある)者を自宅待機させたり、 その人数を県当局に報告したりするなど、対応に追われています。 神戸市、大阪府に次いで、本日(5/20)、 滋賀県でも感染者が確認されたと報道されましたが、 XX県でも発症確認は時間の問題かとも思います。 そうなると、県下一斉に全措置となると思われます。 職場でも、全措置に備えて対応策を検討しているところですが、 今回のインフルエンザの毒性は比較的低いとのことですので、 厚生労働省が早く従来型インフルエンザと同じ対応へ シフトダウンしてくれないかと思っています。 取り急ぎ、お礼まで |
T堀江さまより それはそうと僕の会社の人が何とマスクを着けてました! びっくりしまして何故と聞くとテレビを見てと。。。。 そ、そ、そうですか~。マスク会社はウハウハですね。 いったんですがお疲れ様でした! 自分勝手にメールは振り込みますが、お気にせず。。 PS:新型ももう少しで落ち着くでしょうから佐久間さんも休みが取れますね。 |
そう思ってましたら、やっぱりダメみたいです。トホホ。
←研究者の憂鬱 表紙 ⇒研究者の憂鬱その3