ここはプロフィールを兼ねていますが、サイト記事を最初から読みつづけた読者さんへの
最後のシメとして書いています。未だ記事を読んでいない方は先に読まないようにネ!!!(願

作者=佐久間誠、ウェッブマスター(管理人)の紹介
ハンドルネーム・・・・・・「さくだいおう」とか「サク大王」

名字「さくま」と当時深夜まで起きている「夜更かしの大王」だったので、
「さくま+だいおう」の安易な合体「さくだいおう」デス。まさか、こんなに長く使う事になるとは…。

最後の締め/こんなヤツが国家表彰?
終わりに

科学は道具です。学ぶのも大切ですが、それが目標になってしまってはイケマセン。
すべての知識は理解した後でどうするか?が重要です。それを如何に道具として使えるか。

あなたも知識を道具として使ってみてください!!!
(間違った使い方はしないようにネ)

実際のところ謎の生物(特に水棲巨大生物)は居るのでしょうか?

現在は分かりません。今後の鮮明な写真や標本を期待したいところです。
科学的に居ないという事は断言できません。それが基本と思います。

オカルトの世界では怪しい肩書きを出しまくるのがセオリーになっていますので
私も負けないよう国家表彰を受け、特に”正当な実績”を持つ立場で言いましょう。
(さらに若きK大学臨時講師!!!)←ハロー効果追加

形態がちょっと違うというレベルの新種ではなくて、
生物学を震撼させる「水棲の謎の生物は居る」と!!!

←別→←正当派実績:説も覆す事が出来る

2紙とも読売新聞中部支社:執筆者として掲載許可済。マジメな研究実績があるのは大きいぞ!!!


←こちらは別研究「転覆病」治療法の確立。かなりマイナー。

←実は生物学ではなかったり(小泉内閣)

2つとも竹中国務大臣の直筆だよ。


表彰状と感謝状。

国家が国民の一個人を表彰するのは結構スゴイんだよ~。

しかしサイト内で少し触れていましたが、研究で成果を出したって国家表彰を貰ったって
”現在の日本では”評価は低いし食っていけない人も多いです。

TVの芸能人とか株取引やM&Aで企業買収を繰り返す方が
お金も儲けれますし勝ち組みとしてチヤホヤされるのが現実。

理系の研究って文化の基本だし無くなったら困る大切なものだから、
もっとスポットライトを当てて無名研究者などへも
お金が流れるようにして欲しいなぁと願っています。

当サイトは私の専門知識のホンの一部を応用して作成したレベルですが、
私以上に生物学、陸水学に精通している方は沢山いらっしゃいまして、
どちらかというと、その方々もUMAを安易に否定しない、むしろ興味を持って
肯定の姿勢で考える傾向があると思います。私の人脈の限りですけど。

もちろん胡散臭い事例はダメです。

UFOや心霊、超能力を否定しているところは沢山あります。
安直に「ある」とするケースは、商売が関わっているのではないか?と思いますが
胡散臭いからと安直に「ない」としてしまいますと、本当に画期的な現象を目撃したり、
発見した人まで報告しにくくなったりしそうです。

生き残った恐竜を目撃した場合に、本来は科学的にあらゆる面から考察すべきものなのに
「どうせウソとかハッタリ、捏造」とか言われそうと友人知人の間だけで留めてしまうのが
怖いと思います。

極端な例ですみません。

内閣&関係省庁の方々:こんなネタで国家表彰状を使ってしまってゴメンナサイ。

当サイトは気楽な文章で書いていますが、真剣に作っています

当サイトは普通の趣味サイトです。

どうも作家など著名人じゃないかとか勘違いされる方もチラホラみえます。
読者さんが作ったサイトと同じ個人の趣味、普通のサイトです。
同列にされると無茶苦茶ツライです。

エンタメに徹していますが…

たとえおちゃらけたテキストを書いていましても、記述内容は正確を心がけました。
当サイトはマジメに取り組んでいながら、読みやすいようにワザと文体を崩していると
受け取って頂ければ幸いです。

「水棲生物学のあらまし」という題名にして専門的にしましたら
読者さんは今の100分の一にも満たないでしょうし、
未確認動物群はオカルト分野に入るだけに、変人に見られる場合も多いです。

なるべく時間を割いて一生懸命運営していますので、応援よろしくお願い致します。

←時が終わるのを見つめてみよう。

先進国・日本に生きる我々は、ひょっとしたら大切な心を失っているのかもしれない……
セカセカせずにロマンに思いを馳せてみよう。・・・と、自分にも言い聞かせる。

1日が終わる時間は同じ。

昔から人間は日が沈む日没を迎えて夜の闇に立ち向かってきました。
時の終わりを実感しつつ。
しかしながら、特に都市部ですが、1日の境界があいまいになり、
”時の終わり”と触れる事が無くなっています。

闇と向き合う事で養われてきた豊かな想像力が無くなって行くのは寂しい事です。
ときどき”時の終わり”…を見つめてみると良いかもしれません。
当サイトの記事を元にして。

政治・宗教・特定の科学・不思議系団体には所属していません。

医学関係で海外65カ国を20代半に出張訪問(海外UMA事情)。
クェートのイラク侵略、パキスタンでの国を上げてのストなどに遭遇し、
ただならぬ経験をしてしまい、今に至っています。

=麻酔機開発の博士たちとハイポーズ(麻酔学会にて)。

実は本当の専門は人間の医学方面だったりしますが、お許しを。
今考えてみれば、よくそんな若造を海外に行かせまくったと上役に感謝ですね。

医学部老年科系(抗原抗体反応、ガン遺伝子、致死遺伝子発動)から
サツキマス研究・実験=致死遺伝子発動防止=を通して陸水学系を学び、
本来の専門家並の実績を偶然残せました。

←中東関係やサツキマス研究などで登場

2004年のニフティ・ホームページグランプリの授賞式で、
審査委員の日経ネットナビ編集長さんが私を見て一言

「若いですねー」と。

彼の話によると、文章の感じや、そこかしこに有るオヤジギャグから
年齢がかなりいっていそうだとのことでした。

ちゃんとしたジャンルで取材を受けたり書いたりしていました。
趣味でしている渓流釣り、海釣りで書かせて頂いたのが嬉しかったです。
なんだか有名人みたいな感覚でした。

B‐ingは”海外飛びまくりの若い兄ちゃん”ということで経歴がリクルートさんにウケていたみたい。
20代で純粋26カ国(延べ60カ国)以上は日本人ではトップクラスだったようです。
自腹では行けませんものね~。

本物の有名人と大きく異なるのは私の書いた記事は覚えてもらっていても
私のことを覚えている人は居ないらしい事実かな。

あれれ?意外な正当派・研究実績など一覧
・日本国家感謝状(小泉内閣)
日本国家表彰(技術・竹中平蔵・国務大臣)by森内閣
・愛知県公安委員会 第542790400700号
・MBSJ 日本分子生物学会 正会員 第017819号
(分子生物=癌などの研究で参加。)
・日本魚類学会 正会員 第0119928927号

・致死遺伝子発動防止研究
・転覆病の治療法・成功・確立
・冷水病の無投薬・治療成功
・脊椎幹細胞の増殖再注入・神経細胞の再回復成功

▲致死遺伝子は主に産卵すると100%死ぬサツキマスを利用し
旧帝国大学・医学部付属病院・院長(現在名誉教授)に協力を受け研究。

元通産省EC白書:日本のベスト100事業所掲載
ホームページ準グランプリ(日経ネットナビ賞)
・2001年日本IT博覧会パビリオンNo.59
海外60カ国以上出張(医学)

・K大学(元講師)

makoto1998sakuma(あっと)yahoo.co.jp メールでのやり取りは休止中です。
(あっと)はスパム宣伝防止のため「@」に修正してください。

作者の作成サイト(全てうんちく系です。)
ミクシイ、ツイッター、フェイスブック、ブログなど交流系はやっておりません。
同姓同名や同じハンドルネームにご注意。
もしあったとしても私ではありませんので、よろしくどうぞ。
謎の巨大生物UMA 
ホームページグランプリで日経ネットナビ賞(準グランプリ受賞)
Yahoo!サングラス、Yahoo!サーファーローラのオススメ
URLTODAY週間オススメ、ジオシティーズの優秀サイト選出(E-LIST)
ソフトバンク「ネットランナー」ベスト・オブ・常習者サイト銅賞
ジョン・アングラー・ランドJAL
海釣りのサイト。海の科学、魚の行動学、エルニーニョって何?など
謎の巨大生物UMAの海洋に関する科学的補填知識。
渓魚の生態考察
サツキマス、サクラマス、イワナなどの生態と行動学。
謎の巨大生物UMAの内水面に関する科学的補填知識。
インターネット研究会J(売上向上相談所)
Yahoo!インターネットビジネス関連情報、Yahoo!アクセス向上
オールアバウト・スーパーオススメ2002
ニフティVIPクール選出
国家インターネット博覧会でオススメ、IT技術部門全国2位(公的発表)総務省
機械式時計研究会
Yahoo!アンティーク、日経BPベストショップ★★★★(4つ星)
オールアバウト・スーパーオススメ2002(時計ウンチク部門)
オールアバウト・オススメショップ(ファッション部門)
スカイパーフェクトTV「アンティークガレージ」出演
日本のベスト100としてEC白書掲載(通産省=経済産業省=の被分析サイト)

専門は何ですか?状態ですが「なんでもやってみること」が合言葉。
どんなジャンルでも成功すれば専門家を名乗っていいと思う。肩書きだけよりも好いですから。

オマケ記事

御前崎への釣行記。
古美術商を営む友人は釣りバカで仕事ほったらかし!!!

ブルース・リー!!
実は空手の有段者でもある作者…。
中東でヌンチャクを振りまわしたという恐るべき日本人が私だった!?

ショッピングエリア
作者が”これだ!!!”と選んだアイテムが揃っています。中には恐ろしいほどの高額なアイテムが。
当然、見てるだけ~~という結果になるわけだけど、買う人がいるのか興味深い怪しさです。



読破、お疲れ様でした。余力があれば更に表紙にある付録コラムでも楽しみください。

ボツ記事←     表紙     リンク集:さぁ、旅立とう。