2019年1月 | 記事一覧 | 2019年3月
2019年2月
「さようならケシザベス 文房具戦隊ひなまつり最終決戦!」第1話
スタッフ1号です。
「さようならケシザベス 文房具戦隊ひなまつり最終決戦!」台本が来ました!
できたてほやほやです。第1話はこちら!
○第1話パート
(BGM:壮大なファンタジー音楽)
N「さようならケシザベス・文房具戦隊ファイナル大戦争!」
(BGM:ひな祭り)
N「それは、ひな祭り前日の朝」
(SE:小鳥のさえずり)
一同「(口々に)ケシザベス!起きろウィッシュ!ケシザベス!ケシザベ~ス!」
ケシザベス「う~ん、うるさいな~」
N「眠たい目をこすって見てみれば、リビングに飾ってあるはずの、おひな様の五人囃子がケシザベスの
枕元に集まっていた!太鼓担当のウィッシュTAIKOと笛担当の笛島竜兵と大鼓(おおつづみ)担当の苦み走った
二枚目俳優大鼓真一、某政治家ジュニアで小鼓(こつづみ)担当の小鼓孝太郎!」
ケシザベス「なんなのよ、朝っぱらから」
TAIKO「それがTHなんだウィッシュ!」
ケシザベス「TH?」
TAIKO「タイ、ヘン!」
ケシザベス「普通に言ってよ」
笛島「くるりん、ぱ!謡い担当の、藤井ソウタイがさらわれたんだ」
ケシザベス「えっ、あの連勝記録のソウタイ君が!?」
大鼓真一「(カッコよく)これを見てくれよ」
ケシザベス「わぁ、シブい声!」
N「大鼓担当の大鼓真一は、ひな壇に落ちていた謡いの扇子を差し出した。その裏には犯人からのメッセージが!」
ケシザベス「なになに……(読む)ひな祭りの、五人囃子のポジションをオレたちによこせ!さもなくば、謡いは戻らぬ……」
N「その後に、暗号のようなものが書いてあった。」
ケシザベス「なにこれ、横棒に長ーい縦棒、その先が、」
笛島「くるりんぱ!」
小鼓真一「ながーい、数字の5みたいにも見えるね」
ケシザベス「なが~い5?」
一同「ああっ!」
笛島「そ、それってもしかして、あの悪魔の化身を作り出した、永井五!?」
N「そうそれは、自分の名前の5にちなんで、悪魔の五人戦隊を生み出す悪の総督、永井五からのメッセージ
だったのだ。」
TAIKO「つまり、GPを、JTAのGSに譲れと言ってるんだ」
ケシザベス「えっ、五人囃子のポジションを、自分が作った悪魔の五人戦隊に譲れって言ってんの?」
TAIKO「よくわかったね!」
ケシザベス「ひなまつりを守るために、みんな藤井ソウタイを、連れ戻しに行きましょ!」
一同「え~」
ケシザベス「なに?どうしたの?」
笛島「永井五には、恐ろしい悪魔の五人戦隊がついてるから」
大鼓「仕方がない、じゃあ、ボクが行くよ」
TAIKO「あ、BI、つまり、ボクが行くよ」
小鼓「ボクが行くよ」
ケシザベス「じゃあ、あたしが行く」
一同「どうぞどうぞ!」
ケシザベス「もう~、そこは笛島くんが行くパターンじゃないの?しかたない、ふでばこ村のみんなに頼んで、
文房具戦隊をつくるしかないわ!」
(BGM:壮大なファンタジー音楽)
N「かくしてケシザベスは、ふでばこ村で仲間を集め、五人の戦隊を作った!その五人とは!」
(BGM:戦隊もの)~
ケシザベス「桃の香りの匂い消しゴム、ケシザベスピーチ!」
(SE:カシーン!)
イレイサー「文房具王国の若きプリンス、イレイサー王子!」
(SE:カシーン!)
マン・ネンヒツ「中国人ちゃう、大阪人でんねん、マン・ネンシツ!」
(SE:カシーン!)
北川「敵の弱点をマークする、北川ケイコウペン!」
(SE:カシーン!)
松カッターナイ「つり上げたカジキマグロだって切り刻む、松カッターナイ・フィロキ!」
(SE:カシーン!)
ケシザベス「われら!」
全員「文房具戦隊!」
(SE:カシ、カッシーン!)
ケシザベス「みんな、力を貸してくれてありがとう!」
イレイサー「何言ってんだよ、ケシザベスの頼みならなんだってするさ」
ケシザベス「イレイサー王子……」
マン・ネンヒツ「久しぶりの出番やさかい、わいは、張り切ってまんねん!」
ケシザベス「マン・ネンヒツさん、よろしくね!」
(BGM:門司生ピアノ・セクシー)
北川「わたくし、北川ケイコウペンもお・て・つ・だ・い。あなたの大事なところをマークしちゃうわよ~」
イレイサ―「美しい、その切れ長の目、ビューティフル」
ケシザベス「もう、イレイサ―王子ったら鼻の下伸ばしちゃって!……そして、五人目は、
松カッター・ナイフィロキさんだけど」
(BGM:仁義なき戦い)
松カッターナイ「(広島弁)わしゃ~広島のカッターナイフじゃけん、頭の切れもええんじゃ!」
ケシザベス「……怖っ」
マン・ネンヒツ「ところでケシザベスはん、彼氏は出来たんか?」
ケシザベス「えっ、な、なによいきなり、彼氏なんていないって!」
イレイサー「ハハハ、ケシザベスはおてんばだからな」
ケシザベス「えっ……(モノで)な、なによイレイサー王子まで……」
(BGM:門司生ピアノでせつなく)~
ケシザベス「(モノ)私が彼氏を作らない理由は、心の中にずっと前から、気になる人がいるからなのよ……
それは、子どもの頃からずっと一緒だった……イレ……」
マン・ネンヒツ「ケシザベスはん!なにボーッとしてまんねん?」
ケシザベス「あ、いや」
松カッターナイ「さぁ、永井五のアジトへ乗り込もうぜ!」
イレイサー王子「いざ、出陣だ!」
ケシザベス「う、うん」
(BGM:戦隊もの)~
N「と、いうわけで、文房具戦隊は、悪の総督永井五のアジト、デビルマンションへ向かった!」
北川「大丈夫、過去に悪魔の戦隊が現れた場所をケイコウペンでマーキングしておいたわ」
イレイサ―「さすが北川ケイコウペン、ビューティフォー」
ケシザベス「もう、くやしい~!」
N「悪魔戦隊の出没場所は山を越えた大草原に集中していた。」
イレイサー「この草原を行けば、悪魔の戦隊が現れるということか」
ケシザベス「戦隊を倒してデビルマンションの場所を聞き出すのよ!」
N「ケシザベスたちは、山を越え大草原を走った!するとさっそく、永井五が生みだした、悪魔の戦隊が現れた!」
(BGM:戦隊もの)~
N「その五人とは!」
(BGM:乃木坂46)
シライ「アタシは乃木坂猛獣シックス所属のシシ!つまり、ライオンのシライ・シシマイ!」
(SE:カシーン!)
(BGM:巨人の星)
星「オレは、野球と巨人軍が大好きな猛獣、星ピューマ!」
(SE:カシーン!)
(BGM:キューティーハニー)~
ハニー「永井五作品の中で、最もキューティーなメスの虎!ハニー虎ップ!……変わるわよ!」
(S・E:カシーン!)
(BGM:ひょっこりはん)
ひょうこりはん「お次はボク、ひょうこりはんだよー!これでも、猛獣のヒョウなんだよ~!ヒョウ柄の中に、
本物のひょうこりはんが隠れているよ~、ハイ、ひょうこりはん!」
(SE:カシーン!)
N「そして、猛獣戦隊の五人目は( ① )の猛獣、
( ② )武器は、( ③ )!」
例・「猛獣戦隊の五人目は、テニス世界ランク一位の猛獣、オオカミナオミ!武器は強烈なサーブ攻撃!」
ナオミ「カツ丼食べた~い!」
(SE:カシーン!)
星「オレたち」
五人「猛獣戦隊!」
(SE:カシカッシーン!)
N「猛獣戦隊VS文房具戦隊のバトルが始まった!」
星「まずはオレが行くぜ父ちゃん!くらえ、大リーグボール5号!」
N「星ピューマは、草原に落ちている石コロを投げつけた!」
(SE:シュルシュルシュル)
ケシザベス「はっ、消えた!」
(SE:ゴツッ!)
ケシザベス「痛っ!」
イレイサー「消える魔球だ!」
松カッターナイ「じゃかあしゃー!そんな魔球、ワシのカッターナイフでぶったぎってやるわ!」
(SE:シャキーン!)
N「松カッターナイ・フィロキは、カッターナイフをバットのように構えた!」
ケシザベス「かっとばせ~!」
N「だが、その時!」
(BGM:門司生演奏・セクシーに)~
ハニー「♪あは~ん、あたしはハニー虎ップ、甘~いトラップしかける、虎ちゃんなのよ~、うふ~ん……
おねがい、あなたのナイフであたしのハートを切り刻んで、あ~ん」
松カッターナイ「ムハハハ、しゃあないのう、わしゃモテるからのう~、ダハハハ~」
星「スキあり!」
(SE:シュルシュルシュル、ゴツ!ゴツ!ゴツ!)
松カッターナイ「イタタタタ!」
ケシザベス「イタッ!」
一同「イタッイタッ!」
ケシザベス「このままじゃやられちゃう。北川さん、猛獣の弱点は?」
北川「私のマークしたところによると、火よ!」
ケシザベス「よ~し!ケシザベストルネード!」
N「ケシザベスは、横たわっている枯れ木の上に乗り、超高速で回転し始めた!」
ケシザベス「ケシケシゴシゴシケシザベス、ケシケシゴシゴシケシザベス!」
(SE:メラメラメラ)
N「ケシザベスの回転摩擦で枯れ木に火がついた」
イレイサー「よくやったぞケシザベス!よ~し枯れ草をくべろ!火を大きくするんだ!」
N「メラメラと燃え上がる火を見て、猛獣戦隊はヒーヒー言いながら逃げて行った。」
猛獣たち「ヒ~!ヒ~!」
ケシザベス「あっ、ちょっと!デビルマンションの場所……」
マン・ネンヒツ「あかん、ものすごいスピードで逃げてもうたわ」
N「その時、猛獣戦隊よりも恐ろしい、悪魔の戦隊が現れた!その五人とは!」
(BGM:戦隊もの)~
ニラ「戦闘能力がハンパない、バイオハザードのメインキャラ、ぷ~んと匂う、ニラ・ジョボビッチ!」
(SE:カシーン!)
ケシザベス「うわ、ニラくさい」
(BGM:門司ピアノ・いい湯だな)~
キャ別「キャッベツベツベツ、オレは、じっくりと温泉につかり、お湯を吸ってメガトン級の重さになった
キャベツ、キャ別府温泉!」
(SE:カシーン!)
菜の花田「(貴花田風)え~、相撲界から引退しまして、ほろ苦い味わいがさらにほろ苦くなりました。
菜の花田です!」
(SE:カシーン!)
(BGM:門司生演奏)
水菜「♪わたしは葉物野菜の人気声優よ~、声優だけじゃなくて、歌もイケるのよ~、そうよ、私は水菜、
水菜奈々~!」
(SE:カシーン!)
マン・ネンヒツ「怒られるで!」
(BGM:TOKIO)~
城島「そして五人目はオレだ!オレは青汁の原料、ケール!だがちょっとシケってる、葉物野菜戦隊の
リーダー、城島シッケール!」
(SE:カシーン!)
城島「五人そろって!」
五人「葉物野菜戦隊!」
(SE:カシカシカシーン!)
ケシザベス「葉物野菜?」
(BGM:スリリングに)~
N「ニラ・ジョボビッチ、キャ別府温泉、菜の花田、水菜奈々、城島シッケール、悪魔の葉物野菜戦隊が、
文房具戦隊の前に立ち塞がった!この強敵を一体どうやって倒すのか!第2話へ続く!」
第1話はここまで!
ということでお題1は、猛獣戦隊の五人目です!
N「そして、猛獣戦隊の五人目は( ① )の猛獣、
( ② )武器は、( ③ )!」
今回はいつにも増してキャラ渋滞起こしまくっています。気になる第2話はこちら!
お題の投稿はこちらから…
























イラストやお話の展開、新キャラなどなどはこちらからお願いします!
















投稿者:番組D1号 | 投稿時間:13:52 | カテゴリ:台本・お題 | 固定リンク
シェアする
「さようならケシザベス 文房具戦隊ひなまつり最終決戦!」第2話
○第2話パート
(BGM:壮大なファンタジー音楽)
N「さようならケシザベス・文房具戦隊ひなまつり最終決戦!」
(BGM:スリリング)
N「ケシザベスたちの前に現れた、葉物野菜戦隊の五人組、ニラ・ジョボビッチ、キャ別府温泉、菜の花田、
水菜奈々、そして、城島シッケール!」
ケシザベス「たとえどんな相手でも、ひなまつりを守るために、絶対に負けない!」
ニラ「おだまり!」
N「ニラ・ジョボビッチは、バイオハザードで使っていたハンドガンを抜き、ニラマグナム弾を連射!」
(SE:ズガガガガガ!)
一同「うわあ!」
N「ニラマグナムがはじけて、あたりにニラの匂いが充満した」
ケシザベス「ニラくさ~い!」
城島「お次はオレ、城島シッケールが行くぜ!ケールのたっぷり入った青汁をくらいやがれ!」
N「城島シッケールは、その指先から、しけったケールで作った青汁を飛ばした!」
城島「ピュッ!ピュッ!ピューッ!」
ケシザベス「うわ、口に入った……まずっ!」
北川「ゲホゲホゲホ」
イレイサー「マズイ!」
マン・ネンヒツ「葉物野菜戦隊、やりおるな~!」
北川「ああっ、そうだ、青菜には、塩よ!」
ケシザベス「え?」
北川「葉物野菜は塩に弱いはずよ!」
ケシザベス「よ~し、マン・ネンヒツさん、背中を貸して!」
マン・ネンヒツ「なにしまんねん?」
ケシザベス「ゴシゴシ、ゴシゴシ……」
マン・ネンヒツ「あつ!あつつつつ……うわあ、インクやなくて、汗が噴き出しまんねん~!」
ケシザベス「それをさらに高速で、ゴシゴシゴシゴシ!」
(SE:ジュワー!)
N「ケシザベスは、摩擦熱で水分を蒸発させ、大量のあら塩を作り出し、それを、葉物野菜戦隊に揉みこんだ!」
五人「うわあ~!シオシオシオ~」
N「葉物野菜戦隊は、塩でシナシナになって、すっかりくたびれてしまった。」
城島「オレ、ケールだけに、もうケール!」
ケシザベス「ちょっと待ちなさいよ」
城島「え?」
ケシザベス「勝負に負けたんだから、デビルマンションの場所を教えなさい!」
城島「それは、オレたちの兄弟戦隊を倒してから聞くんだな。じゃ、オレ、ホントにケールから!」
N「城島シッケールは走って逃げて行った。」
ケシザベス「兄弟戦隊?」
柳刃「そうだ、わたしたちが相手になろう」
N「葉物野菜戦隊に変わって現れたのは、刃物包丁戦隊!」
ケシザベス「ハモノつながり?」
N「その五人とは!」~
(BGM:戦隊もの)~
出刃ガメ「うっひょっひょっひょっひょっひょ~!ボク、のぞきが大好きな出刃包丁、出刃ガメオだよ~!
形は鋭いけど、ドスケベなんだよ!うっひょっひょっひょっひょっひょ~!」
(SE:カシーン!)
柳刃「わたしは、柳の葉っぱのように先が細くなっていることからその名がつけられた、柳刃包丁の柳刃敏郎だ。
刺身を作るならわたし、ギバちゃんにまかせなさい」
(SE:カシーン!)
(BGM:門司生ピアノ・演歌)~
菜切り「只今、人気再燃中の演歌歌手、菜切り包丁でございます。人呼んで♪菜切り~のわたし~、菜っ葉を
切るのにちょうどいい~」
(SE:カシーン!)
(BGM:チャイナ)~
中華包丁「ニイハオ!ワタシハ中華包丁のホウ・チョウミンとイイマス!四角くて重たい体で、野菜から豚の
骨まで、なんでもぶった切っちゃうヨ!」
(SE:カシーン!)
(BGM:ペールギュント)~
牛刀「わたくしは、ノルウェーの作曲家、グリーグが生み出した西洋包丁、ペール・ギュウトウざます。この
クラシックの調べと共に食べる朝食は、スキヤキざます」
(SE:カシーン!)
ケシザベス「そこは和食かい!」
柳刃「刃物包丁戦隊!攻撃開始!」
(BGM:戦隊もの)~
N「出刃ガメオ、柳刃敏郎、菜切りのわたし、ホウ・チョウミン、ペール・牛刀の五人が、いっせいに刃を向け、
斬りかかってきた!」
(SE:ヒュンヒュンヒュン!)
ケシザベスたち「うわあ!」
N「かわすのが精一杯なケシザベスたち!」
柳刃「柳刃包丁チョーップ!」
(SE:ヒュン!)
ケシザベス「イレイサー王子あぶない!」
(SE:パン!)
N「イレイサー王子とケシザベスは、ピッタリと体をくっつけて、柳刃敏郎を真剣白刃取り!」
柳刃「くくっ、やるな……」
N「その時、チャイナドレスを着た四角い女、ホウ・チョウミンが襲いかかった!」
ホウ・チョウミン「中華包丁拳!アタタタタ~」
(SE:ヒュンヒュン!)
イレイサー「くくっ!」
ケシザベス「うわあ!」
N「必死にかわすケシザベスとイレイサー王子」
菜切り「♪菜切りのぉ渡し~」
(SE:ヒュン!)
出刃ガメ「うっひょっひょっひょっひょっひょ~、美人のお姉さん、ボクと一緒にあそばな~い?」
ケシザベス「えっ?わたし・・・」
N「出刃ガメオは、ケシザベスを通り越し、調べ物をしている北川ケイコウペンに斬りかかった!」
ケシザベス「く~やっぱり!男はどいつもこいつも」
(SEヒュン!)
N「北川ケイコウペンはそれをかわしながら」
北川「マン・ネンヒツ、ブルーブラックのインクを出して!」
マン・ネンヒツ「貴重なインクをなんにつかいまんねん?」
北川「ブルーブラックはペーハーが2以下の強酸性なの!さっきの粗塩と混ぜて、噴き出して!」
マン・ネンヒツ「もう、汗かいた後なのに、ピュッ、ピュッ、ピューッ!」
包丁たち「うぐぐぐ~、錆びる~、刃こぼれする~!」
北川「そう、鉄は塩分と酸が大敵!たいていの包丁は、塩分と酸を浴びて手入れをしないと、錆びて刃こぼれ
してしまうのよ!」
イレイサー「さすが北川ケイコウペン!キレイなだけじゃないんだね。キミのおかげだよ。な、ケシザベス!」
ケシザベス「え、ええ……」
N「刃物包丁戦隊は、錆びてボロボロになって倒れた。ケシザベスたちは、さらに草原を越えて行った。草原を
越えるとそこは、真っ白い、氷の世界だった。」
(BGM:門司ピアノ・アナと雪の女王)
ケシザベス「これ、どっかで聴いたことある!あの有名な姉妹……」
広瀬アイス「よりも美しい、クールな姉妹、広瀬アイス」
広瀬すずしい「広瀬すずしい!」
ケシザベス「ほとんどそのまんまじゃない!」
広瀬アイス・すずしい「……♪少しもひねってないわ」
広瀬すずしい「私たちは永井五総督が作った最も美しい戦隊、クールビューティー戦隊よ!」
(BGM:戦隊もの)~
こおり「そう、男もビューティー!僕が超イケメン俳優の松坂こおりだ!クールな魅力で、キミのハートは
氷漬けさ」
(SE:ヒュ~)
佐々木「そんな君のぽっかり空いたハートの隙間に、隙間風を流し込むのはオレ、京都の造り酒屋のおぼっちゃ
までありながら、クールな演技派俳優、佐々木クーラーの介!」
(SE:ヒュ~)
高島「そして私は……」
(BGM:門司ピアノ・大人の魅力)~
高島「♪私のからだは氷点下、あなたの心を閉じ込める、高島レイトウコ~」
広瀬アイス「クールビューティー戦隊!攻撃開始!まずは真冬のシベリアのように冷たい、ツンドラ攻撃よ!」
(SE:びゅううう)~
イレイサ―「危ないケシザベス!冷たいツンドラの風は、オレが受け止める!」
(SE:ビューー!)
ケシザベス「ああっ、イレイサ―王子が凍った!」
イレイサ―「へへへ、デレ、デレ、デレ……」
ケシザベス「でも、顔がデレデレしてる」
イレイサ―「だってボク、かわいい子に冷たくされると」
広瀬すずしい「ツーン!」
イレイサ―「ヘヘヘ、デレデレデレ……」
ケシザベス「それ、ツンドラじゃなくて、ツンデレやないかい!もう~、イレイサ―王子ったら……」
(SE:炎)~
N「ケシザベスは嫉妬の炎を燃やしながら、体をクール戦隊にこすりつけた!」
ケシザベス「なによ、ちょっとかわいいからって!ケシケシゴシゴシ、ケシザベス、ケシケシゴシゴシ
ケシザベス!」
N「次々とクールビューティー戦隊に体をこすりつけ、その摩擦熱によって、クール戦隊は一気に蒸発して
行った。」
イレイサ―「あぁ、かわいかったのになぁ~」
マン・ネンヒツ「なんてことするんや、あんな美人姉妹をやっつけるなんて、ひどすぎるでケシザベス!」
ケシザベス「お前も蒸発させたろか!」
マン・ネンヒツ「クールだけに、ヒエ~」
ケシザベス「うまないわ!」
(BGM:不気味に)~
N「文房具戦隊がさらに進むと、不気味なドロドロに溶けた巨大な門が立ちふさがっていた。」
ケシザベス「これはなに?」
北川「あれ、表札に住所が書いてあるわよ」
松カッターナイ「・・・地獄五丁目五番地、五五五五五の五五五五五」
ケシザベス「こんな長く五が連なった住所見たことないわ。ながい五・・・って」
(BGM:悪魔)~
永井五「ぐわっはっはっはっは!永井五のデビルマンションにようこそ!」
一同「永井五!?」
永井五「お前らがこれまでに戦った戦隊はまだ序の口よ!いでませい!( ④ )戦隊!」
N「現れる( ⑤ )、( ⑥ )、( ⑦ )、( ⑧ )、
( ⑨ )、の五人組!名付けて( ④ )戦隊!( ④ )戦隊の、
( ⑩ )攻撃が始まった!」
N「果たして文房具戦隊は、無事に藤井ソウタイを救い出せるのか!?完結篇につづく!」
お題2はなかなか歯ごたえありますね。
これまで培ってきた妄想力をフルに使って投稿お願いいたします。
ここで問題!お題分も入れて1話と2話でいったい何体のキャラが登場したでしょうか?
画のないアニメ館史上最多なのは間違いない!
出演する声優は4人・・・どんな配役になるのか・・・いまからドキドキです。
お題の投稿はこちらから…
























イラストやお話の展開、新キャラなどなどはこちらからお願いします!
















投稿者:番組D1号 | 投稿時間:13:22 | カテゴリ:台本・お題 | 固定リンク
シェアする
生放送ありがとうございました!
スタッフ1号です!
まずは前回の本番直前&放送中にお送り頂いたイラストの数々をご紹介!
完結編の台本もこちらにアップしてあるので、台本と一緒に見て頂くと嬉しいです!
千葉県・シマエナガさん


画のないアニメ館、2回目の復活嬉しいです!
トウガラコさんとケシザベスを描きました!
本番中にかわいいイラストありがとうございます。
愛知県・てつどうきかいさん


新キャラです。
甘いもの王国の手下。飴張娘(あめちゃんこ)
得意な技は、トンファーで人を殴り、飴のようにベタベタ付く弱点はひっつきやすい
新キャラありがとうございます。本番中の投稿の勢いを感じます。
ここからは放送直前に届いた投稿をご紹介していきましょう。
北海道・式部さんから


シシト・ウガラ氏です。
辛くない実の中にたまに辛い実が混じっているのがロシアンルーレットみたいで面白いと思い描いてみました。
見る者を不安にさせる味があります。
東京都・おこめさん


久しぶりの画のないアニメ館!!!まってました!!
しかし!引っ越しのごたごたで投稿は送れず、当日はなんと休日出勤!!怒りでグラグラしていたら思いつきました!プリンをグラグラ揺らすことで地震を起こす事ができる!プッチンしたらとっても危険なプリンの王・エドワード=ニュープリン
来月もあるようでとっても楽しみです!!
引っ越しと休日出勤にも関わらずありがとうございます。
3月の放送はぜひリアルタイムで投稿してくださいね。
神奈川県・ゆーの君さん


「桃薯蕷 奈々生」(ももじょうよ ななみ)
おかし神社で土地神やってるJKとおかし神社に住み憑いてる喋る犬「プリン」と「ショコラ」 ※薯蕷饅頭は山芋で作った饅頭です
薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)は和菓子の原点ともいわれる和菓子のようです。
ゆーの君さん、セレクトが渋いっす。
つづいても、ゆーの君さんの投稿


唐辛子界の人気アイドルグループ「K嵐」(からし)
左から「サクライナ・リーパー・翔」「バーズアイバ雅紀」「ハラペーニョ智」「ジョロキア和也」「アヒリモ潤」
右に行くにしたがって名前の付け方が苦しくなっていく。他は何も考えてません、お任せします。
絵とグループのネーミングはバツグンです。
それぞれの名前に苦労の跡を感じます。
そして!3月2日の「あらすじ」を公開します。
こちらからご覧下さい!
投稿者:番組D1号 | 投稿時間:18:09 | カテゴリ:番組からお知らせ | 固定リンク
シェアする
涙のチョコレートを救え!完結篇
(BGM:壮大なファンタジー音楽)
N「お久しぶりねケシザベス・涙のチョコレートを救え!」
(BGM:スリリングに)
N「ビター千代子に恋をしたハバネ郎と共に、国境へと向かったケシザベスとチョコレートたち。だがそこにマスタード将軍のカラシ海軍が現れ、魚雷攻撃を始めた!」
(SE:ズゴーン!)
ケシザベス「早く、カスタード将軍に連絡して!」
千代子「オッケー!」
N「ビター千代子は、カスタード将軍のクリーム海軍に無線で応援を頼んだ」
千代子「(無線)クリーム海軍、応答願います!クリーム海軍!カラシ海軍に攻撃されています!応答願います!」
N「だが、応答はない!その時、カラシ色の軍艦のデッキに、マスタード将軍が姿を現した。」
マスタード「カラシは、いや、ワタシはマスタード将軍!甘いモノ王国の船は、われらカラシ海軍の敵だ!今から辛いモノ軍団を送り込みマスタード!」
N「高速艇がケシザベスたちの船に横付けし、辛いモノ軍団一の美人、ダレノカレー明美が乗り込んで来た!」
(BGM:セクシーに)
ダレノカレー「おはようございます。ダレノカレー明美です」
ケシザベス「うわ、すごい美人!」
ボンボン「ほんまや!モデルさんみたいやな」
マスオ「た、たしかにそうですねぇ~」
ダレノカレー「さぁ、私のカレーを食べてくれるのは、誰かな~?これ、誰のカレー?ダレノカレー?」
ボンボン「わ、わしのカレーや!」
マスオ「ボクのカレーです」
ダレノカレー「じゃあ、食べてね、あ~ん!」
二人「あ~ん」
ダレノカレー「さぁ、たっぷりお食べ!」
N「ダレノカレー明美は、ウイスキーボンボンとカカオマスオの口にカレーを押し込んだ!」
ボンボン「うげええ~、か、辛い、激辛すぎる!」
マスオ「口が燃える~!」
ケシザベス「どうして食べるのよ!」
ダレノカレー「ホッホッホッホ、モテる女はつらいわね」
ケシザベス「モテる女?……くくく~、どうせあたしはモテないわよ!」
N「ケシザベスはバレンタインデーにちっともいい事がなかった自分を思い出し、その悔しさを体内にため込んだ」
ケシザベス「ム~、メラメラメラメラ……フラれ連発険悪オーラ!」
N「何回もフラれたくやしさが黒いオーラとなり、ダレノカレー明美を包み混んだ」
ダレノカレー「うわあ、ヤダ!モテないのがうつっちゃう~!」
ケシザベス「じゃかあしゃーー!フラれアターック!」
N「ケシザベスは体を上下左右にフラレまくり、いやフリまくった!」
(SE:ドガッ!)
ダレノカレー「きゃーっ」
N「ケシザベスのフラレアタックでダレノカレーはふっとび、海に落ちた。」
(SE:ザブーン)
ケシザベス「ざまーみろ!」
N「だがそこへ、辛いモノ軍団からまた一人!」
(BGM:巨人軍のテーマ)
ハラペーニョ「♪カラシをこ~め~て~!ボクが、辛いモノ野球界の重鎮、巨シン軍監督の、ハラペーニョ辰徳だ!よ~し、激辛千本ノック、行くぞ!いいかボールをよく見て!口で受けろ口で!」
(SE:ノックの音~ドガッ!)
千代子「うげげ~っ!カラ~イ!」
ハラペーニョ「よし、こんどはケシザベス、お前を激辛高額札束ノックでケシの実ザベスにトレードしてやる!」
(SE:ノック連打)
ケシザベス「なによこんなボール!ケシザベスプロテクト!」
(SE:ボンヨヨボンヨヨ)
N「ケシザベスはゴムの体で激辛ボールをすべて跳ね返し、そして!」
ケシザベス「ケシケシゴシゴシケシザベス!ケシケシゴシゴシケシザベス!」
N「ハラペーニョ辰徳のニョを消して」
ケシザベス「コを書いたら」
ハラペーニョ「ハラペーコ!あぁ、腹減った!メキシコ料理食べに言ってきます!」
N「ハラペーニョ辰徳は、ハラペーコ辰徳になって去って行った。だがそこに!」
(SE:ヘリコプターの音)
N「リッチな自家用ヘリに乗った、カラシ海軍のドクター、タコスクリニックの院長が現れ、ヘリからロープで下りてきた。」
(BGM:ゴージャスな音楽)
タコス「イエス!わたしはどんなものでも激辛にしてしまう美容整形外科医でイエス!」
ケシザベス「どんなものでも激辛に?」
タコス「イエス、例えばそこのおとなしそうなキミでぃエス!」
マスオ「えっ、ボク?」
タコス「イエス、お名前を言えス!」
マスオ「カカオマスオです」
タコス「あなたのマイルドすぎる顔を、激辛に美容整形しエス!」
N「激辛美容整形はあっと言う間に終わり、カカオマスオの顔が唐辛子のように赤くなった」
タコス「カカオマスオさん!あなたはもう甘いカカオなんかじゃない!激しく辛い、マッカカオ・マスオデぃエス!」
マスオ「マッカカオーー!」
タコス「お前の辛さを見せてぃエス!」
マスオ「マッカカオー!おめえら、考えが甘いんだよ!もっとピリッとしろよ!ピリッと!」
N「カカオ・マスオは性格まで激辛になり、ケシザベスたちに襲いかかってきた」
一同「うわああ!」
N「カカオマスオがケシザベスの首をつかみ、締め上げる!」
ケシザベス「くくく……苦しい……」
N「ケシザベス、あやうし!……その時!カカオマスオめがけて金色の液体が飛んできた!」
(SE:ビシューッ!)
N「金色の液体が、カカオマスオの口に入った!」
マスオ「うっ……甘~い!」
ケシザベス「なにこれ?蜂蜜?」
N「カカオマスオの顔がやわらぎ、元の色にもどった。」
マスオ「はぁ、はぁ、はぁ……ボクはなにをしてたんだ」
タコス「せっかく、美容整形でつり上げたお肌を、蜂蜜で緩めるとは!誰のしわざだ!」
ハチ蜜「オレだよ」
(BGM:クールな音楽)
N「横付けされた警備艇から乗り込んでくる軍服の男。」
ハチ蜜「オレは、カスタード将軍率いる、クリーム海軍のスィーツ隊長、ハチ蜜だ」
一同「ええっ!」
N「見れば警備艇の後ろに、黄色いクリーム海軍の軍艦が見えている」
ケシザベス「クリーム海軍が来てくれたんだ!」
ハチ蜜「甘いモノ王国の船をむやみに攻撃することは許さない」
タコスクリニック「くくっ、お前も美容整形で激辛にしてやる!」
ハチ蜜「よせよせ、オレたち六つ子に勝てると思うのか?」
タコスクリニック「六つ子?」
ケシザベス「六つ子ってまさか……」
(BGM:おそ松さん)
N「警備艇から次々と乗り込んでくる同じ顔の男たち」
おそ蜜「おそ蜜!」
カラ蜜「カラ蜜!」
ちょろ蜜「ちょろ蜜!」
ハチ蜜「ハチ蜜!」
トド蜜「トド蜜!」
十四蜜「十四蜜!」
N「蜜野家の六つ子たちは、六種類の蜂蜜を、いっせいにタコスクリニックの院長に垂らした!」
(SE:ジョボジョボジョボ~)
タコス「うわあ、甘すぎて顔がゆるむ~、イエス、タコスクリニック~!」
N「タコスクリニックの院長は逃げて行った。だが、辛いモノ軍団から次なるソルジャーが乗り込んできた!」
(BGM:出囃子)
ハリウッド「フーンフーンフーン!ハリウッドザコショーです!ハリウッドザコショーのコチョーしすぎるコショーショー!まずは田村正和のコチョーしすぎるくしゃみ、コショーを鼻にかけまして……ハ、ハ、ハ、ハンマカンマ~」
ケシザベス「おもろないわ!」
ハリウッド「こうなったら、ハリウッドザコショーの、コショーふっかけショー!コショショショショ!」
おそ蜜「うっ、おそ蜜ッション!」
ハリウッド「こっちもコショショショショショ!」
カラ蜜「ぐっ、カラ蜜っション!」
ちょろ蜜「げっ、ちょろ蜜っション!!」
ハチ蜜「どわっ、ハチ蜜っション!!」
トド蜜「ぐへ、トド蜜っション!!」
十四蜜「ぐわっ、十四蜜っション!!」
ハリウッド「さぁ~次もハリウッてまいりまコショー!」
ケシザベス「うわあ~!」
N「その時、クリーム海軍の女性戦士、きゃりーぱふぇぱふぇが乗り込んできた!」
(BGM:きゃりーぱみゅぱみゅ)
きゃりー「わたしはクリーム海軍のきゃりーぱふぇぱふぇ!コショーのおじさん、ちょっとこれ言ってみて」
ハリウッド「え?」
きゃりー「イチゴパフェ、チョコパフェ、抹茶パフェ!パフェを食べるとパフェパフェしちゃう、きゃりーぱふぇぱふぇ!」
ハリウッド「イチゴパフェ、チョコパフェ、抹茶パフェ!パフェを食べるとパフェパフェしちゃう、きゃりーぱふぇぱ……痛っ、舌噛んだハンマカンマ~!」
ケシザベス「今だ!」
N「舌を噛んだハリウッドザコショーは早口言葉を言いながら去って行った」
ハリウッド「シロコショウ、クロコショウ、ユズコショウ、車の中でコショコショしたら車コショウ~」
N「それを見たカラシ海軍のマスタード将軍が叫んだ」
マスタード「こうなったら、カラシ弾を撃ち込め!」
(SE:ピューッ!ドドーン!)
N「クリーム海軍のカスタード将軍も軍艦の上で指示を出した。」
カスタード「よ~し、こちらもカスタードクリーム弾を撃て!」
(SE:飛び交う砲弾)
N「ケシザベスたちの船を挟んで、砲撃し合うカラシ海軍とクリーム海軍。」
ケシザベス「なんだか大事(おおごと)になってきちゃったわね」
千代子「危ないよケシザベス、黄色いカラシ弾が飛んでくるよ!」
ケシザベス「うわあ~!……と、思ったら甘~い!カスタードクリームじゃん!」
(SE:ピューッ!)
ケシザベス「あっ、また黄色いのが飛んでくる!」
ボンボン「カスタードクリームいただきます!……と、思ったら、辛っ!」
マスオ「カラシだ~!」
(SE:ピューッ、ピューッ!)
N「黄色いかたまりが飛び交い、どっちがカラシでどっちがカスタードクリームか分からなくなって大混乱!」
千代子「まずいよ!このままどんどんエスカレートしてったら、とんでもないことになっちまうよ」
ケシザベス「なんとかして止めないと」
N「その時、甘いモノと辛いモノ、どちらの気持ちも分かるネズミが仲裁に入った!そのネズミとは!」
(BGM:トッポジージョ)
トッポギ「ハア~イ、ボク、トッポギージョ!韓国の餅料理、トッポギは甘くて辛くてとってもおいしいじょ~!」
マスタード「フン、甘くて辛いって、中途半端な!」
カスタード「うまい筈ないだろ!」
トッポギ「じゃあ、マスタード将軍もカスタード将軍もボクを食べてみてよ!」
N「マスタード将軍とカスタード将軍は、トッポギジージョを味わってみた。すると表情がかわり」
マスタード「うん、ピリッと辛くて」
カスタード「ほんのり甘い……」
二人「うまい!」
トッポギ「辛いモノと甘いモノが仲良くすれば、こんなにおいしいモノが出来るんだよ!」
N「マスタード将軍はあま~い顔になり、ハニーマスタードになり、深みのある名将軍となったとさ。」
(SE:大歓声)
千代子「ケシザベス!売れ残ったチョコレートたちも無事に解放されたよ!」
ケシザベス「よかった!」
トッポギ「さぁ、みんな、ボクと一緒に素敵なところへ行こうよ」
ケシザベス「素敵なところ?」
N「それは、ゴミの島を整備して作った、甘いモノと辛いモノが融合した、一大フードパーク、『アマカランド』!」
(BGM:イッツスモールワールド)
N「アマカランドは、陸エリア「チョコレー島」と海エリア「スパイSEA(スパイシー)」の二つからなる。メインキャラはもちろん、ネズミのトッポギージョ!」
トッポギ「みんな~!甘辛くあそぼうよ~!」
N「売れ残ったチョコレートたちは、唐辛子、コショウ、マスタードなど、ピリッと刺激のある辛いモノと結ばれて、スパイシーなチョコレートに生まれ変わって行った。あのゴッドファージオでさえ……」
ファージオ「オレは新たにファージャオ味のチョコレートとしてパリのサロンドショコラに出品することにしたんだ。」
N「あの火鍋かをりも……」
火鍋「火鍋はもともと二色鍋。片方に辛いスープを入れて、もう片方ではチョコレートフォンデューをやることにするわ!」
N「そして、ハバネ郎とビター千代子も」
千代子「ケシザベス、ちょっと話があるんだけど」
ケシザベス「え?」
千代子「実はその……私たち、結婚することにしたの」
ケシザベス「えっ、おめでとう!」
ハバネ郎「これからはハバネロチョコレートになって頑張ります!」
(SE:ウェディングの鐘)
N「次々と生まれる甘辛いカップルたちを見ながら、ケシザベスは心の中で叫んでいた。」
ケシザベス「(エコー)コンチクショーー!」
N「でも平和になってよかったね!ありがとうケシザベス!また会おう、ケシザベス!」
~おわり。
投稿者:番組D2号 | 投稿時間:17:46 | カテゴリ:台本・お題 | 固定リンク
シェアする
第2話が終了!いよいよ完結編へ!
第2話も終了しました!台本どおりでしたね!笑
名言「ひげるぞ!」が生まれました。
ビター千代子とハバネ郎の恋の行方はどうなるのか…
スタッフ2号は、ケシザベスがまたも幸せになれなかったのが悔しいです。
どうかケシザベスに幸せを・・・みなさんの力でお願いします!
ということで、お題2の採用者は・・・東京都・けくさん
N「体をくねらせ、
必死にトリニダード・スコーピオン・ブッチャーの攻撃をかわすケシザベス!
だがそこに、激辛ファージャオ一家の幹部、
( 火鍋かをり )が現れた!( 火鍋かをり )に( 煮えたぎる真っ赤な激辛スープを噴射 )で
攻撃されて、追い詰められるケシザベスたち」
※台本では少し内容を変えさせていただきます。
ありがとうございました!このあと完結編!
投稿者:番組D2号 | 投稿時間:16:50 | カテゴリ:番組放送中 | 固定リンク
シェアする
第1話が終了!
台本と一言一句変わらない第1話いかがでしたか?
第2話も台本どおりにお願いしましょう!笑
そしてお題1の採用者は静岡県・とん様
N「そこへ、辛いモノ界の
(世界チャンピョン!ギネスブックにも載っているネオ池袋のお店で
世界一辛いカレーに使われている、タバスコの400倍の辛さの唐辛子)、
(ビリーズ・ブートジョロキア)がやってきた!」
ケシザベスは、(ビリーズ・ブートジョロキアに激しいエクササイズを
させられながら世界一辛いカレーを食べさせられる攻撃を受けたが、
一緒に出されたナンを無くしライスに変更、難(ナン)なく完食して)
(ビリーズ・ブートジョロキア)を撃退した!」
※台本では少し内容を変えさせていただいています。
ありがとうございました。このあと第2話です!
投稿者:番組D2号 | 投稿時間:16:25 | カテゴリ:番組放送中 | 固定リンク
シェアする
いよいよ明日!生放送ですよ!!!
スタッフ1号です。
いよいよあした生放送です。
ラジオ第1で午後4時05分からなので、
深夜とはひと味違う「画のないアニメ館」になると思います!
みなさんリアルタイムで参加してください。
駆け込みで続々とイラストが届いたのでご紹介。
埼玉県・くずもち倉庫さん


画のないアニメ館のゲストの皆様、スタッフの皆様
こんにちは。久しぶりに投稿させていただきます。
今回は悪役軍団とケシザベスのイラストを投稿させていただきましタンタンメン!
この度、画のないアニメ館復活と聞き、うきうきしながら、
あらすじと台本を読ませていただきました!
生放送ならではの即興劇、ストーリーの方向性がどうなるのか (時間内に終われるのか)
素敵なゲストさんがどんな役を演じていくのか、放送を楽しみにしています!
久しぶりの投稿ありがとうございます。キャラが生き生きしております。
スタッフ1号はずっと、どこかで見たことがあるこのタッチに、
「何だったけな~」とずっとモヤモヤしております。分かる方いたら教えてください。
神奈川県・ゆーの君さん


魔法の杵をバトントワリングのように回したり
振り下ろしてぺったんぺったんして攻撃する
武闘派魔法少女「杵本 桜餅ちゃん」と桜餅ちゃんが大好き。
歌がとっても上手な癒し系社長令嬢「道明寺 知世ちゃん」です
杵(きね)でぺったんぺったんするとは、結構な武闘派魔法少女。
そのコンビに社長令嬢とは・・・画のないアニメ館向きでしかないですね。
つづいても同じくゆーの君さんの投稿


「デブゴンズ・ブレス・チリ」です。
太ってるのにめちゃくちゃ動く、カンフーの達人。
年代的にスタッフ1号には分かります。
このポーズ。プロジェクトっす。Aっす。久しぶりに見たくなりました。
酒場での椅子のシーンは、自分もできるんじゃないかとチャレンジした記憶がよみがえります。
こちらは静岡県・とん様の投稿


甘いものが大好きな蜜野(みつの)家の六つ子でケシザべスに味方する。
名前は おそ蜜、 カラ蜜、 チョロ蜜、 ハチ蜜、 十四蜜、 トド蜜
基本的にニートで暇なので助けてくれと言われれば、すぐにかけつけるが、甘い物好きだけでなく人生に対する考えも甘いので、役に立つかは謎。逃げ出す可能性あり。
(なんと今回は福潤(フクジュン)さんがどうしても、一人で6役を演じ分けたいとおっしゃっているとかいないとか・・・ww。)
そして、家族は六つ子だけではなく、野球一筋の「博蜜」、セクシーな「あ~ん蜜」、オネェ系の「ハチミッツマングローブ」など強者ぞろい。
ちなみに、来月3月15日に映画が公開される国民的アニメの六つ子とはたぶん無関係ということで・・・。
今回はオシャレな感じのイラストですね。
採用されたあかつきには、福山さんの6役が実現
するのでしょうか?これは楽しみですね。
埼玉県・ボムチュウ猫さんからの投稿


【新キャラ案】
キャラ名:「柿チョコちゃん」
柿の種の父とミルクチョコの母を持つ甘いモノと辛いモノのハーフ。
両親が別れてから母親と二人で暮らしている。甘いモノと辛いモノの争いに疑問を抱いていて、
お互いが仲良く平和に暮らせることを願っている。
完結篇を意識して考えたので、少しでも清水先生の手助けになると嬉しいです!
最後のコメントが常連のみなさんの優しさを感じます。
本当にみなさんに支えられている番組だなと・・・
清水先生には今まで以上に頑張ってもらいます!
最後は北海道・へそのにおいさん


チョコレートプラネッズ
歩く時は「くえ、くえ、くえ~♪」と言いながら縦に並んで歩く。
ものまねが得意で、チョコレートプレネッズ1号(向かって左)は、
和泉もとや、氷室京介、チョコレートプラネッズ2号(向かって右)は、
IKKOや坂上忍を得意としており、いつもそのものまねで周りから笑いをとっている。
ほぼ本人ですね。どっかでこんなキャラやっていそうと思っちゃいました。
採用されるとゲストの誰かの「どんだけ~」を聞けるかも!?
大事なことは2回言う。あした午後4時05分!ラジオ第1ですから間違わないように。
スタッフ1号でした。
お題の投稿はこちらから…












イラストやお話の展開、新キャラなどなどはこちらからお願いします!








投稿者:番組D1号 | 投稿時間:20:19 | カテゴリ:みなさんの投稿 | 固定リンク
シェアする
近づく生放送・・・!
久しぶりの生放送まであと10日ほど。
この週末で妄想投稿がぞくぞくと集まってきましたが、まだまだ足りておりません!
週末に復活するルルーシュにあやかって、画のないアニメ館も盛大に復活したいです。
新着イラスト投稿をご紹介していきましょう。
大阪府・Moppyさんからの投稿


新キャラ案
クリーム軍のマスコット的存在のプリンちゃんです。
彼女は赤ちゃんなのでまだ何もできません。ただ絶大なかわいさがあるので傷ついた味方の目の癒しになります。傷は癒せません。
ちなみに下にあるのはさくらんぼですが、足ではなく偶然落ちていただけです。赤ちゃんなので歩けません。設定書いてから思ったのですが本編で生かしにくそうなキャラを作ってしまいました。申し訳ないです(笑)
そんなことありませんよ。
清水先生がもしかしたらすごい生かし方を見つけるかもです。
生放送までどうなるか分かりませんよ~。
もう1つイラストをMoppyさんは送ってくださっているのですが・・・
そのまま載せるとちょっと怒られそうなので、テキストだけご紹介。
NHKなんで。
ハバネ郎を描きました。ハバネロと聞いたらもうこいつしか思い浮かびませんでした。
ケシザベスのイケメン基準はきっと眉間のシワのいかつさってことで勝手に解釈しました(笑)
ハバネロといえばの・・・暴君が送られてきました。
ということでせっかく描いてくれましたが・・・Moopyさん掲載はごめんなさい。
みなさんの妄想力に期待です。
続いては埼玉県・星川ミィトさんから


「チョコパイちゃん」
チョコレートパイの天使です。
歌と料理はとてもうまいけど、少しだけポンコツです。
意味ワカンナイ位、いろんな要素を盛り込みましたが、
逆に問題ないと思います。マジ、エンゼル。
リアルにあったらキラキラシールになっているはず。
チョコは捨てずにちゃんと食べる!ってスタッフ1号世代はよく言われました。
バレンタインデーネタにぴったりです。
妄想も追い込みの時期になってきました!
周りにもどんどん拡散しながら盛り上げていきましょう。
イラストやお話の展開、新キャラなどなどはこちらからお願いします!


お題の投稿はこちらから…


投稿者:番組D1号 | 投稿時間:17:51 | カテゴリ:みなさんの投稿 | 固定リンク
シェアする
シェアする